ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの<国際捜査官募集のお知らせ>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日暑い日が続きますが、皆様、お元気にてお過ごしのことと存じます。
さて、本日は、国際捜査官(警察官)募集のお知らせです。
千葉県警察本部では、下記により、国際捜査官(警察官)を募集しております。(但し、募集言語は、ポルトガル語です。)
ご興味のある方は、直接、千葉県警察本部警務課任用係までお問い合わせください。

●国際捜査官(警察官)採用選考考査(試験)受験案内
(千葉県警察本部)

国際捜査官の採用選考考査を次のとおり行います。
1 職務内容
  外国の法制度及び文化の知識、外国語による折衝能力等をもって、主に外国人の関連する犯罪の捜査、犯罪被害者となりうる外国人の保護等の職務に従事します。
2 募集言語
ポルトガル語
3 採用予定人員
若干名
4 応募資格
募集言語に関して次の(1)から(4)のいずれかに該当する方で、採用を予定する平成24年4月1日において、職員の定年等に関する条例(昭和59年千葉県条例1号)第3条に規定する定年(60歳)に達していない方
(1)在外公館、在外企業等において外国人との折衝の業務に従事した期間が2年以上ある者
(2)通訳・翻訳の業務に従事した期間が3年以上あり、かつ、当該外国居住経験が1年以上ある者
(3)学校教育法に基づく大学(短期大学を含む。)、高等専門学校又は専修学校(専門課程に限る。)の語学の教員(教授、助教授、講師又は助手等をいう。)の業務に従事した期間が3年以上あり、かつ、当該外国居住経験が1年以上ある者
(4)外国における大学、専門学校等を卒業(通算修学年数が14年以上となる学校において2年以上修学していること)した者
  ただし、次のいずれかに該当する方は、受験できません。
  ○日本の国籍を有しない者
  ○地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に定める欠格条項に該当する者
   ・成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
   ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
   ・千葉県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
   ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
5 受験申し込み手続
  履歴書(市販の用紙に自筆で記入し、写真を貼付したもの)を千葉県警察本部警務課任用係へ直接持参又は郵送(書留)してください。
  なお、受理した履歴書等は返却いたしません。
6 受付期間
  平成23年7月11日(月)から8月22日(月)午後5時まで
 ただし、郵送の場合は、8月22日までの消印のあるものに限り受け付けます。
7 考査の日時、会場等
(1)第1次考査(教養考査及び専門考査)
・考 査 日 平成23年9月25日(日)
・会  場 受験票発送の際に別途通知いたします。  
  ・受付時間 午前8時から午前8時30分まで
(2)第2次考査(口述考査、体格・体力検査及び適性検査)
  ・考 査 日 平成23年11月12日(土)
・会 場 第1次考査合格者に通知します。
・受付時間 第1次考査合格者に通知します。
8 持参するもの
(1)第1次考査
  筆記用具(HBの鉛筆5本以上、消しゴム、万年筆又はボールペン)、昼食
(2)第2次考査
   筆記用具(HBの鉛筆5本以上、消しゴム、万年筆又はボールペン)、運動着、運動靴、昼食
9 考査の方法
(1)教養考査(第1次考査)
警察官として必要な一般的な知識及び知能についての択一式による大学卒業程度の筆記考査を行います。
  ○出題分野
   法律、政治、経済、社会一般、日本史、世界史、地理、物理、化学、生物、地学、文章理解(英語を含む。)、数的処理、判断推理、資料解釈
(2)専門考査(第1次考査)
募集言語における国際捜査官として必要な専門的知識・能力についての筆記、ヒアリング及びスピーキングによる考査を行います。
(3)口述考査(第2次考査)
主として人柄、性向等についての個別面接による考査を行います。
(4)適性検査(第2次考査)
警察官として職務遂行上必要な素質及び性格についての検査を行います。
(5)体格・体力検査(第2次考査)
職務遂行上必要な体格と体力について検査します。
(6)身体検査
健康状態についての医学的検査及びこれに付随するその他の検査を行います。
(医療機関で受検し、指定期日までに検査書を郵送又は持参する。)
(7)受験資格等の調査
受験資格の有無、申込書の記載事項の真否等について調査します。
10 考査結果の通知
(1)第1次考査結果
平成23年10月下旬から11月上旬に、受験者全員に通知します。
(2)第2次考査結果
平成23年12月下旬から平成24年1月上旬に、第2次考査受験者全員に通知します。
11 採用予定時期
考査合格者の中から書類審査を行い、採用者を決定(通知)します。
  採用は、平成24年4月上旬を予定しております。
12 採用時の階級
幹部警察官での採用を予定しています。
13 昇任
  昇任は、学歴重視や年功序列ではなく、公平な競争試験や日頃の勤務成績などによる選考で実施され、本人の努力や成果次第でキャリアアップすることができます。
14 採用後の配置
採用後は、警察官に必要な法令や知識・技能を習得するため、警察学校(全寮制)に入校します。
  卒業後は、捜査員として必要な捜査実務の研修を受けて、捜査を担当する部門に配属されます。
  また、外国人に関連する犯罪の部門以外の実務経験を積むため、警察署等で勤務することがあります。
15 給与
職員の給与に関する条例の規定に基づき、給料及び諸手当がそれぞれ支給されます。
 原則として給料月額は規定により毎年昇給するほか、情勢の変化により給与改定の措置がとられます。
16 勤務時間、休暇等
(1)勤務時間 〜 原則として1週間につき38時間45分、1日7時間45分
(2)休日休暇 〜 週休2日制、祝祭日、年末年始、年次休暇(年間20日)、
   特別休暇(結婚、出産、忌引、夏季等)
17 問い合わせ・受験申し込み先
〒 260―8668 
千葉市中央区長洲1丁目9番1号
千葉県警察本部警務課任用係
フリーダイヤル 0120―764032

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング