ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2010年度通訳案内士(通訳ガイド)国家試験 英語第2次試験受験レポート(40)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年度通訳案内士(通訳ガイド)国家試験 英語第2次試験受験レポート(40)
●試験会場名:明治大学
●受験開始時刻:2:00
●質問内容:
* Japan is long from north to south, and depending on where you are, it is very different. Can you tell me something about Japan Sea?
* Where would you recommend to go in that area?
* Let me ask a question about Japanese history. Japan was closed off to other nations during Edo period. Why was that?
* During this time, because of sakoku, was there anything that wasn't so good? (or something to this effect. I don't really remember how the question was worded.)
* Tokyo is a big city, gray and full of concretes, but is there any place where it is quiet and you can enjoy some nature etc.?
Then he passed it over to the colleague (a Japanese lady), and she asked me a couple of questions in Japanese.
(合格したら、通訳ガイドの職業に就きたいかどうか、また、どんな通訳ガイドになりたいか何かビジョンはありますか、と聞かれました。そして、ボランティアでこれまでもしてきたかどうかも。)
●受験の感想: 
外人の試験官は、年配でとても物腰の柔らかい感じの人で、相手をリラックスさせるような雰囲気を持っていました。飲み物を忘れたので、早めに受付を済ませ待っているながーーい間に、緊張もあって喉がからからでしたが、面接の間はそんなことも忘れて、打ち解けた感じで終えました。日本海のことを聞かれたのか、日本海側の地域のことを聞かれたのが、自分の中で今一つはっきりしないまま、そちらの地域のことは準備において何も考えていなかったので、べらべら話しはしたものの、あまり内容のあることは言えませんでした。
終わった直後は、特にそれほど難しい質問も聞かれなかったし、合格できるかなと思いましたが、後になって色々思いだしてみると、自分の話したことのあらや、内容の偏りや薄っぺらさなどがいっぱい見えてきて、自信が消えていきます。あとは運を天に任せて・・・
私は、東京から3時間離れたところに住んでおり、仕事もあるし、小中学生の子どもたちもいるし、土日も色々スケジュールが入っていて・・・ということで、受講は一度もしていませんが、一次でも二次でも、ハロー通訳アカデミーからのメールにはとても助けられました。
初めての受験で、一次で3科目中2科目受かればいいところ・・・と思っていたのですが(英語の一次は英検で免除でした)、ハロー通訳アカデミーの教材と、メールで送って下さる色々なまとめを勉強して、何とか一発で合格しました。
この2次試験も、一次の科目をすべて合格できなかったと思っていたので、教材を購入したのも、合格発表の後、そして、多くの皆さんもそうでしょうが、日々の忙しさの中で勉強の時間が思うように取れず、直前に、ハロー通訳アカデミーの教材からの知識を詰め込み・・・試験当日は、電車やバスに乗っている時間や待ち時間を利用して、5時間を超える集中学習をしました!
私のように、受講していない者に対しても、メールを通して心強いサポートをして下さり、心から感謝しています。どうもありがとうございました。最後に、少しでも感謝の気持ちをこめて・・・と思ってレポートさせて頂きました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング