ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2010年度<第1次試験直前総まとめ>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(1)

●今日は何の日(4月26日)
1986年 ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生。周辺の地域に大量の放射能が撒き散らされ、史上最悪の原発事故となった。

●本日の格言
「己の立てる処を深く掘れ。そこには必ず泉あらん。」高山樗牛

●<日本地理>直前総まとめ(1)
<県名と県庁所在地が一致しない主な県>
 岩手県:盛岡市(南部富士・小岩井農場)
 石川県:金沢市(小京都・金箔の生産)
 香川県:高松市(栗林公園・讃岐うどん)
 愛媛県:松山市(道後温泉・松山城)
 島根県:松江市(松江城・宍道湖)

●<日本歴史>直前総まとめ(1)
<重要人物(その1)>
青木昆陽:江戸時代中期の蘭学者。サツマイモの栽培を勧める。
足利義政:室町幕府8代将軍。銀閣を建てた。義政の頃の文化を東山文化と称する。
足利義満:室町幕府3代将軍。金閣を建てた。義満の頃の文化を北山文化と称する。
阿倍仲麻呂:奈良時代、唐に渡った留学生。唐の玄宗皇帝に仕えた。
天草四郎時貞:江戸初期の一揆である島原の乱の首領。

●<一般常識>直前総まとめ(1)
重要経済用語(1)
国内総生産(GDP):
1年間に国内で新たに生み出された付加価値の総計を価格で表したもの。GNP(国民総生産)は現在は使用されない。この二つの区別は大切。
第1次産業:
自然界に働きかけて直接に富を取得する産業が分類される。日本標準産業分類によると、農業、牧畜業、林業、漁業がこれに該当するが、鉱業は含まれないのでくれぐれも注意。
第2次産業:
第1次産業が採取・生産した原材料を加工して富を作り出す産業。日本標準産業分類によると、製造業、鉱業、建設業。
第3次産業:
第1次産業と第2次産業に含まれない産業。第3次産業は多岐にわたるが、主なものは、情報通信業、運輸業、金融業、保険業、電気・ガス業、宿泊業、小売業、飲食サービス業、不動産業、教育業。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(1)
1.仲居
2.盆栽
3.初鰹
4.編み物
5.指相撲

【英語訳】
1.waitress at a Japanese-style restaurant
2.dwarf tree in a shallow pot
3.first catch of bonito in early summer
4.knitting / knitted goods
5.finger wrestling / thumb wrestling

コメント(86)

2010年度<第1次試験直前総まとめ>(46)

●今日は何の日(6月28日)
「姉川の戦い(1570年)」織田信長・徳川家康の連合軍と浅井長政・朝倉義景の連合軍とが姉川の流域で争った。織田勢が大勝し、浅井・朝倉両氏滅亡のきっかけとなった。
「モリソン号事件(1837年)」日本の漂流民7名を乗せたアメリカの商船モリソン号が浦賀に来航。
「ベルサイユ講和条約締結(1919年)」第一次世界大戦の講和条約としてベルサイユ宮殿で調印された。日本は山東省でのドイツの権益を受けつぎ、委任統治領として旧ドイツ領南洋諸島を得た。

●本日の格言
「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。」寺山修司

●<日本地理>直前総まとめ(46)
<山梨県の地誌(2)>
甲府盆地:ブドウ、モモ、スモモなどの果樹栽培が盛ん。
扇状地:甲府盆地に発達している。水はけがよいので果樹栽培に適している。
甲府市:県庁所在地。水晶・宝石の研磨業が盛ん。
相模川:富士五湖のひとつ山中湖に源を発する。

●<日本歴史>直前総まとめ(46)
<重要な文化・文化財(18)>
日光東照宮:栃木県日光にある。徳川家康を祀る。権現造の代表的遺構。
大仙古墳:大阪府堺市にある。日本最大の前方後円墳。仁徳天皇陵とも言う。
二荒山(ふたらさん)神社:日光の二社一寺一院のうち、二社の一つ。もう一つが東照宮。
姫路城:兵庫県姫路市にある。世界文化遺産。白鷺城とも呼ばれる。
平城京遺跡:奈良県。元明天皇の時代に藤原京から遷都された。

●<一般常識>直前総まとめ(46)
<織物と染物(3)>
西陣織:その歴史は5〜6世紀、秦氏により技法が伝えられたことに始まる。京都市。
京友禅:人気絵師宮崎友禅斎の扇絵を画風に取り入れたことからその名がついた。京都市。
阿波しじら織:特産の藍で染められる。シボによる肌触りが抜群の生地。徳島県徳島市。
弓浜絣:もともとは農家の女性が家事の合間に自家用に縫っていたのが始まり。素朴な意匠とざっくりとした風合いが特徴。鳥取県境港市・米子市。
博多織:鎌倉時代、博多商人が宋から技術を持ち帰ったのが始まり。材料として作られる博多帯が有名。福岡県福岡市など。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(46)
1.管財人
2.患者
3.首相官邸
4.漢方薬
5.寒冷前線

【英語訳】
1.receiver
2.patient / case
3.Prime Minister's official residence
4.herbal medicine / Chinese medicine
5.cold front
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(47)

●今日は何の日(6月29日)
「ビートルズ来日(1966年)」1966年のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日。翌日、日本武道館にて熱狂的ファン1万人の前で公演。

●本日の格言
「行動は必ずしも幸福をもたらさないかも知れないが、行動のない所に幸福は生まれない。」ベンジャミン・ディズレーリ

●<日本地理>直前総まとめ(47)
<長野県の地誌(1)>
槍ヶ岳:長野・岐阜県境。先がとがっているので「日本のマッターホルン」と呼ばれる。
奥穂高岳:長野・岐阜県境。標高が3,190mで、日本第3位の高峰。
八ヶ岳:長野・山梨県境にある火山群。
霧ヶ峰:県中部、諏訪湖の北東に広がる高原状火山。
天竜川:諏訪湖に源を発する。

●<日本歴史>直前総まとめ(47)
<重要な書物(1)>
往生要集:平安時代中期、源信の著作。
海国兵談:18世紀後半、林子平の著作。海防論を展開。
解体新書:前野良沢・杉田玄白らがオランダ語の解剖書を訳した。日本最初の翻訳解剖書。
懐風藻(かいふうそう):日本最古の漢詩集。8世紀半ばに成立。
愚管抄:慈円の歴史書。鎌倉初期に成立。後鳥羽上皇の謀反を思いとどまらせようとして書いたと言われる。

●<一般常識>直前総まとめ(47)
<略字(1)>
APEC:アジア太平洋経済協力会議。アジア・太平洋地域の各国の経済協力のための閣僚会議。
IMF:国際通貨基金。戦後の国際通貨体制を支える、中心的な国際金融機関。
OECD:経済協力開発機構。先進資本主義国による発展途上国の経済援助促進と調整を行う機関。
WHO:世界保健機関。国連の専門機関のひとつ。保健衛生向上のための国際協力が目的。伝染病の撲滅、衛生情報の交換などがなされる。
WTO:世界貿易機関。世界貿易の自由化と秩序維持を目指す国際機関。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(47)
1.帰化
2.帰属意識
3.既存店
4.山菜
5.教典

【英語訳】
1.naturalization
2.sense of belonging
3.established shop / existing shop
4.edible wild plant
5.scripture
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(48)
●今日は何の日(6月30日)
村山連立内閣発足(1994年)社会党の村山富市委員長が首相に就任し、47年ぶりの社会党首相が誕生。自民・社会・さきがけの連立による村山内閣が発足。
●本日の格言
「チャンスは、苦境の最中にある。」アインシュタイン
●<日本地理>直前総まとめ(48)
<長野県の地誌(2)>
諏訪湖:冬、湖面が結氷し、氷が割れ目に沿って盛り上がる「御神渡(おみわた)り」が見られる。
寝覚(ねざめ)の床(とこ):県南西部、木曽川上流の峡谷。
上高地:県西部、飛騨山脈南部の景勝地。
軽井沢:県東部、浅間山南東麓の避暑地。
菅平:県北東部、群馬県境の高原。スキー場で有名。
●<日本歴史>直前総まとめ(48)
<重要な書物(2)>
源氏物語:平安時代中期、紫式部の長編小説。長編小説では恐らく世界最古。
古今和歌集:10世紀初頭に編纂された日本最初の勅撰和歌集。
正法眼蔵:道元の著作。曹洞宗の禅の本質・規範を述べている。
新古今和歌集:鎌倉初期、後鳥羽上皇の命で藤原定家らが編纂した勅撰和歌集。
西洋紀聞:江戸中期、新井白石の著した西洋研究書。
●<一般常識>直前総まとめ(48)
<略字(2)>
UNSC:国連安全保障理事会。常任理事国(米・英・仏・中・露)と非常任理事国10カ国で構成される。
UNESCO:国連教育科学文化機関。教育・科学・文化を通して諸国間の協力を促進し、それにより平和と安全保障に寄与することを目的とする。
ILO:国際労働機関。政府・労使の代表によって構成される。労働条件について各国に勧告を行う。
ICBM:大陸間弾道弾。他の大陸を射程距離に収めるミサイル。
NATO:北大西洋条約機構。アメリカ合衆国を中心とした北アメリカ・ヨーロッパ諸国によって結成された集団安全保障機構。
●<単語英訳問題>直前総まとめ(48)
1.勤労意欲
2.軽自動車
3.競馬
4.契約社員
5.公海
【英語訳】
1.work motivation
2.minicar
3.horse racing
4.contract worker
5.high seas / open seas
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(49)

今日から7月に入り、1次試験まで、60日を切りました。
7月14日からの<第1次英語筆記試験★直前対策セミナー>では、特に、昨年初めて出題された、≪並べ替え問題≫に対する攻略法を示すとともに、予想問題演習を通して、合格点の取れる答案作成技術の習得を目指していただきます。
毎回のミニテストも人気です。ご希望の方は、ホームページまたは0120−289−860(全国共通)にてどうぞ。
http://www.hello.ac/

●今日は何の日(7月1日)
防衛庁・自衛隊が発足。(1954年)防衛庁は2007年1月に防衛省へ移行。
香港返還(1997年)香港がイギリスから中国に返還される。アヘン戦争に敗れた清朝がイギリスに割譲して以来155年ぶり。

●本日の格言
「何かをしたい者は手段を見付け、何もしたくない者は言い訳を見付ける。」アラビアの諺

●<日本地理>直前総まとめ(49)
<岐阜県の地誌>
木曽川:県東部を流れ、伊勢湾に注ぐ。
長良川:鵜にアユを取らせる鵜飼で有名。
揖斐(いび)川:県西部を南流。伊勢湾に注ぐ。
高山:県北部、高山盆地にある。年2回の高山祭で有名。
多治見:県中南部の窯業都市。タイルの生産が盛ん。

●<日本歴史>直前総まとめ(49)
<重要な書物(3)>
徒然草:鎌倉末期に成立。吉田兼好の随筆。
読史余論(とくしよろん):江戸中期の朱子学者である新井白石の歴史書。
風姿花伝:能の大成者である世阿弥の芸術論。花伝書とも。
方丈記:平安末期、鴨長明の随筆。無常観で貫かれている。
枕草子:平安中期、清少納言の随筆。
万葉集:8世紀の和歌集。勅撰集ではない。

●<一般常識>直前総まとめ(49)
<略字(3)>
FAO:国連食糧農業機関。
ASEAN:東南アジア諸国連合。加盟は10カ国。本部はインドネシアのジャカルタにある。
EU:欧州連合。加盟は27カ国。
CTBT:包括的核実験禁止条約。あらゆる空間(宇宙空間、大気圏内、水中、地下)における核実験の実施、核爆発を禁止している。
IBRD:国際復興開発銀行。第二次世界大戦後の各国の経済面での復興を援助するために設立された国際金融機関。本部をワシントンD.C.に置き、一般に世界銀行と呼ばれる。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(49)
1.高級紙
2.公聴会
3.財政再建
4.在日外国人
5.暫定予算

【英語訳】
1.quality paper
2.public hearing
3.fiscal reconstruction
4.foreign residents in Japan
5.provisional budget / interim budget
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(50)

●今日は何の日(7月2日)
金閣寺炎上(1950年)京都の金閣寺が放火され全焼。同寺の徒弟による放火が原因。現在の金閣寺は事件5年後の1955年に再建されたもの。

●本日の格言
「一番いけないのは、あきらめること。成功するためには、とにかくもう一度チャレンジしてみればいい。」トーマス・エジソン

●<日本地理>直前総まとめ(50)
<静岡県の地誌(1)>
石廊崎(いろうざき):伊豆半島最南端。
駿河湾:東の石廊崎と西の御前崎を結んだ線の内側が駿河湾。
伊豆半島:駿河湾と相模湾を分ける半島。伊東、修善寺など温泉豊富。
宝永山:富士山中腹にある火山。
大井川:駿河湾に注ぐ。江戸時代、架橋・渡船は禁止されていた。

●<日本歴史>直前総まとめ(50)
<完全暗記の重要年(1)>
538年:ゴミ屋が伝える仏教。(日本に仏教が公伝する)
607年:群れなして行く隋の国。(小野妹子を遣隋使として派遣)
645年:虫殺した大化改新。(蘇我氏が滅び、大化改新始まる)
672年:無難に勝った壬申の乱。(大海人皇子が壬申の乱で勝利)
701年:なれ1番、大宝律令。(大宝律令なる)
712年:無い筆できぬ、古事記の編集。(歴史書の古事記なる)

●<一般常識>直前総まとめ(50)
<略字(4)>
JNTO:国際観光振興機構。通称、日本政府観光局。
NPT:核拡散防止条約。
NAFTA:北米自由貿易協定。アメリカ・カナダ・メキシコ3国の協定。
OPEC:石油輸出国機構。産油国が国際石油資本に対抗するため結成した国際機構。
WWF:世界自然保護基金。100 を超える国々で活動する世界最大の環境保全団体。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(50)
1.しおり
2.死刑
3.漆器
4.地場産業
5.指名打者

【英語訳】
1.bookmark / bookmarker
2.death penalty / death sentence
3.lacquerware
4.local industry
5.designated hitter
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(51)

●今日は何の日(7月5日)
下山事件(1949年)国鉄の下山定則総裁が姿を消し、行方不明になる。翌日、線路上で轢死体で発見。自殺か他殺か判明しないまま今日に至る。

●本日の格言
「格言は一人の人間の機知であり、あらゆる人間の英知である。」ジョン・ラッセル

●<日本地理>直前総まとめ(51)
<静岡県の地誌(2)>
浜名湖:県南西部、遠州灘沿岸の汽水湖。うなぎの養殖で有名。
三保松原:静岡市にある。砂浜に松林が続き、東に富士山を望む。
焼津(やいづ)港:カツオ・サバ・マグロなど日本有数の漁獲高を誇る。
浜松市:県南西部の市。ピアノ・電子楽器・自動車・オートバイの生産が盛ん。
富士市:富士山からの湧き水を生かした全国有数の製紙工業都市。

●<日本歴史>直前総まとめ(51)
<完全暗記の重要年(2)>
713年:内密につくる風土記。(風土記撰上の詔が出る)
720年:何を書けたか日本書紀。(日本書紀が完成する)
723年:何見てつくった三世一身法。(三世一身法施行される)
743年:なじみの墾田永世私有法。(墾田永世私有法施行される)
752年:泣こう、2度とできない巨大な大仏。(東大寺大仏開眼)

●<一般常識>直前総まとめ(51)
<おさえておきたい事項(1)>
郵政民営化:日本郵政公社を廃止し、日本郵政グループとして民営化された。民営化にあたっては、郵便事業会社、郵便局会社、郵便貯金会社、郵便保険会社が設立された。
経済連携協定(EPA):自由貿易協定(FTA)の範囲を超えて、投資・知的財産等の広範囲な分野を対象とする。日本はこれまで11のEPAを締結させてきた。
国会の常会:毎年1月に召集され、会期は150日間。
総選挙:衆議院が解散された後、40日以内に実施しなければならない。
特別国会:総選挙後、30日以内に召集される。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(51)
1.市役所
2.貸家
3.遮断機
4.熟年離婚
5.主菜

【英語訳】
1.city hall
2.house for rent / rental house
3.crossing bar
4.middle-aged divorce
5.main dish
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(52)

毎年恒例の<第1次英語筆記試験★直前対策セミナー>は、何としても本年度合格を目指したい方ほど、日頃の学習にプラスして受講していただくことで、より得点力をアップできるセミナーです!
大阪校【午前クラス】は、定員に達しました!
東京校【午前クラス】も、残席あと僅かです!
お申込はホームページまたはフリーダイヤル:0120−289−860(全国共通)にてどうぞ。

●今日は何の日(7月6日)
「サラダ記念日」歌人の俵万智が1987年に出した歌集『サラダ記念日』の一首「『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」にちなんで制定された。この歌集がきっかけで短歌ブームおこった。

●本日の格言
「人生は、できることに集中することであり、できないことを悔やむことではない。」スティーブン・ホーキング

●<日本地理>直前総まとめ(52)
<愛知県の地誌>
伊勢湾:愛知県伊良湖岬(いらござき)と三重県答志島を結ぶ線以北の湾入。
渥美半島:県南部を東西にのびる半島。知多半島とともに三河湾を囲む。
犬山城:県北西部、犬山市にある。国宝。木曽川から犬山城を仰ぎ見ることができる。
豊田市:県中部の市。トヨタ自動車の企業城下町。
瀬戸市:古くから陶磁器の生産で知られ、瀬戸物と言えば陶磁器を総称するまでになった。

●<日本歴史>直前総まとめ(52)
<完全暗記の重要年(3)>
765年:なろう午後に太政大臣。(道鏡、太政大臣禅師となる)
794年:泣くよウグイス平安京。(桓武天皇、平安京に遷都)
801年:やれ、1番の田村麻呂。(坂上田村麻呂、蝦夷を平定)
805年:晴れ、午後に帰る最澄。(最澄、帰朝し天台宗を伝える)
806年:やれ蒸す日本。(空海、帰朝し真言宗を伝える)

●<一般常識>直前総まとめ(52)
<おさえておきたい事項(2)>
現在の国連加盟国数:192カ国。
国連事務総長:平和維持活動を指揮する権限を持つ。
裁判員制度:評議は裁判官3名、裁判員6名で行われる。
観光庁:国土交通省の外局。
JICA:国際協力機構。技術協力、有償資金協力(円借款)、無償資金協力の援助手法を一元的に担う、総合的な政府開発援助(ODA)の実施機関。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(52)
1.出版社
2.首都圏
3.城下町
4.昇進
5.小党乱立

【英語訳】
1.publisher / publishing company
2.metropolitan area
3.castle town
4.promotion
5.presence of many small (political) parties
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(53)

ハローストアにて販売中の第1次試験対策教材の中で、残り数十冊のものをお知らせします。
■<2010年度マラソンセミナー>テキスト日本地理(2009年度版)
■<2010年度マラソンセミナー>テキスト日本歴史(2009年度版)
■<2010年度マラソンセミナー>テキスト一般常識(2009年度版)
お申込はホームページまたはフリーダイヤル:0120−289−860(全国共通)にてどうぞ。

●今日は何の日(7月7日)
「七夕」天の川をはさんだ彦星と織姫が再会するという説話は中国の星祭に由来。笹に歌や文字を書いた短冊を吊るして手習いの上達を祈る風習は中国の乞巧奠(きこうでん)という習俗に由来している。
「廬溝橋事件(1937年)」北京郊外の盧溝橋附近で日本軍と中国・国民党軍が衝突。日中戦争の発端となった。

●本日の格言
「希望は人を成功に導く信仰である。希望がなければ、何事も成就するものではない。」ヘレン・ケラー

●<日本地理>直前総まとめ(53)
<三重県の地誌(1)>
英虞湾(あごわん):県南東部にあり、真珠養殖で有名。
大台ヶ原山:奈良県との境にある。日本有数の多雨地帯。
北山川:和歌山県との境を流れ、下流は瀞峡を形成する。
瀞峡(瀞八丁):北山川の峡谷。特別名勝。天然記念物。
赤目四十八滝:名張市にある。峡谷に大小多数の滝がある。

●<日本歴史>直前総まとめ(53)
<完全暗記の重要年(4)>
810年:やっと鎮圧、薬子の変。(藤原薬子の変が起きる)
858年:屋号は藤原、名は良房。(藤原良房、清和天皇の摂政となる)
884年:はやし立てる関白就任。(藤原基経、関白となる)
894年:白紙に戻そう遣唐使。(菅原道真の建白で遣唐使が廃止となる)
901年:苦を1番感じる道真。(菅原道真、太宰府権帥に左遷される)

●<一般常識>直前総まとめ(53)
<おさえておきたい事項(3)>
男性18歳、女性16歳:親の同意があれば結婚できる最低年齢。
約44兆3030億円:2010年度予算の新規国債発行額。
ジェネリック医薬品:新薬の特許が切れた後、同じ有効成分で安く作られた後発医薬品。
ラスター賞:アメリカで最も権威がある医学賞。
JAXA:宇宙航空研究開発機構。2003年10月に宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)が1つになり誕生した、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(53)
1.ジョッキ
2.初等教育
3.初任給
4.寝台車
5.天然水

【英語訳】
1.jug / beer mug
2.primary education
3.initial pay / starting pay
4.sleeping car
5.natural water
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(54)

●今日は何の日(7月8日)
日本人女性初の宇宙飛行士、向井千秋さんが乗ったスペースシャトル「コロンビア号」が打ち上げに成功。(1994年)

●本日の格言
「人間のやったことは、人間がまだやれることの100分の1にすぎない。」豊田佐吉

●<日本地理>直前総まとめ(54)
<三重県の地誌(2)>
伊勢神宮:社殿を20年ごとに造り替える式年遷宮を行う。
鳥羽市:県東端、志摩半島北部の観光・水産都市。
松阪牛:県中央部松阪市を中心に飼育される肉用牛。
尾鷲(おわせ)市:県南部、熊野灘沿岸の都市。日本有数の多雨地帯。林業・漁業が盛ん。
四日市市:中京地域最大の石油コンビナートを有する。
亀山市:伝統産業にロウソクの生産がある。

●<日本歴史>直前総まとめ(54)
<完全暗記の重要年(5)>
902年:暮れに出た整理令。(初めて荘園整理の令を下す)
905年:暮れ頃に出来た古今集。(初めての勅撰和歌集である古今和歌集が成立)
969年:黒くて変、あんなの。(安和の変によって源高明が左遷される)
1017年:遠いな、太政大臣までは。(藤原道長、太政大臣になる)
1019年:遠い国からやってきた女真族。(女真族の来寇)

●<一般常識>直前総まとめ(54)
<おさえておきたい事項(4)>
2012年のオリンピック開催地:英国のロンドン。
2016年のオリンピック開催地:2009年秋、ブラジルのリオデジャネイロに決定。南米初の開催である。
三重ノ海:(財)日本相撲協会理事長武蔵川親方の現役時代のしこ名。
財団法人:ある特定の個人や企業などの法人から寄付された財産で設立され、これに対する金利を主要な収入として運営する法人。
合名会社:無限責任を負担する社員のみから構成される組合類似の組織形態を有する企業。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(54)
1.生活費
2.正規雇用
3.政教分離
4.宣教師
5.栓抜き

【英語訳】
1.living expenses / cost of living
2.regular employment
3.separation of state and church
4.missionary
5.bottle opener
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(55)

●今日は何の日(7月9日)
日本最初の生命保険会社、明治生命が開業。(1881年)

●本日の格言
「人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。自分自身の中にそれを左右するカギがある。」エマーソン

●<日本地理>直前総まとめ(55)
<滋賀県の地誌>
比叡山:大津市と京都市の境。天台宗総本山の延暦寺がある。
賤ヶ岳(しずがたけ):琵琶湖のすぐ北にある山。
琵琶湖:日本最大の湖。流入河川は多いが流出河川は瀬田川のみ。
瀬田川:琵琶湖南岸に発し、京都府で宇治川、大阪府で淀川となり、大阪湾に注ぐ。
彦根城:彦根市にある。天守閣は国宝。一帯は特別史跡。

●<日本歴史>直前総まとめ(55)
<完全暗記の重要年(6)>
1051年:闘魂一発、安倍氏を倒す。(前9年の役が起こり、源義家らが陸奥の安倍氏を倒す)
1069年:登録してない荘園停止。(延久の荘園整理令が後三条天皇から発せられる)
1083年:塔、闇に包まれ、後3年の役終わる。(後3年の役が起こり、源義家と藤原清衡が陸奥の清原氏を倒す)
1086年:どうやろう、院政を。(白河上皇、院政を始める)
1098年:遠くは行かない殿上人、義家。(源義家、昇殿を許される)

●<一般常識>直前総まとめ(55)
<おさえておきたい事項(5)>
遠藤実:作曲家。国民栄誉賞受賞。作曲家では古賀政男、服部良一、吉田正に次いで4人目の受賞者。
太宰治:昨年2009年は生誕100年目にあたっていた、ブームは継続中。主著「斜陽」「人間失格」。
芥川竜之介:作家。主著「河童」「羅生門」。
坂口安吾:作家。主著「白痴」「堕落論」。無頼派のひとり。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(55)
1.タレント候補
2.淡水魚
3.日刊紙
4.茶筒
5.着うた

【英語訳】
1.entertainer-turned candidate / celebrity candidate
2.freshwater fish
3.daily (newspaper)
4.tea canister
5.ring song
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(56)

明後日7月14日(水)開講の<第1次英語筆記試験★直前対策セミナー>は、昨年までの出題傾向に即した『予想問題兼実力養成問題』により、『最後の総まとめ』としてお勧めします。人気の通学コースの他、便利な通信受講、動画配信受講も受付中です。

●今日は何の日(7月12日)
源頼朝が征夷大将軍に任命され、日本で初めての武士政権が誕生。(1192年)
●本日の格言
「人生とは自分を見つけることではない。人生とは自分を創ることである。」バーナード・ショー

●<日本地理>直前総まとめ(56)
<京都府の地誌>
経ヶ岬:府北部、丹後半島北端の岬。若狭湾の西側にあり、近畿地方最北端。
天橋立:府北部、宮津市にある砂州。日本三景のひとつ。
茶:京都市の南東にある宇治市では「宇治茶」の生産が盛ん。
酒:京都市の伏見で生産される。
京都市:伝統産業では西陣織などの絹織物や清水焼などの焼き物が有名。

●<日本歴史>直前総まとめ(56)
<完全暗記の重要年(7)>
1132年:「いい?」「さにあらず昇殿は」。(平忠盛、内昇殿を許される)
1156年:いい頃起こる保元の乱。(後白河天皇、崇徳上皇を破る)
1159年:いい子苦しめ平治の乱。(乱の結果、源義朝は殺され、13歳の息子源頼朝は伊豆に流された)
1167年:いい(でも)むなしい太政大臣。(平清盛、太政大臣となる)
1180年:いい、やれー!。(源頼朝挙兵)

●<一般常識>直前総まとめ(56)
<おさえておきたい事項(6)>
一般税:一般的な経費に充てられる税。地方税では普通税と呼ぶ。
1956年:日本は国際連合に加盟し、国際社会に復帰した。
国民生活センター:消費者への情報提供・苦情相談・商品テストを行う独立行政法人。
5%:現在の消費税の税率。
製造物責任法[PL法]:製品に欠陥があったことを立証すれば、製造者や販売者に過失がなくても賠償の責任がある。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(56)
1.中古車
2.停滞前線
3.都市化
4.屋上緑化
5.ドリンク剤

【英語訳】
1.used car
2.stationary front
3.urbanization
4.rooftop gardening
5.health drink
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(57)

●今日は何の日(7月13日)
1948年(昭和23年)のこの日「優生保護法」(現在の「母体保護法」)が公布され戦前の「国民優生法」が、戦後の日本の状況にあわせて「優生保護法」に改正された。

●本日の格言
「一日延ばしは時の盗人。」上田敏

●<日本地理>直前総まとめ(57)
<大阪府の地誌>
大阪湾:北は六甲山地、東は大阪平野、南は和泉(いずみ)山脈、西は淡路島に囲まれる湾。
和泉山脈:大阪府と和歌山県の境をなす。
堺市:刃物の生産が盛ん。底面積では世界最大の大仙古墳がある。
東大阪市:金物・機械など高い技術を持った町工場が多い。
能勢町:府北部にあり、丹波栗の産地。

●<日本歴史>直前総まとめ(57)
<完全暗記の重要年(8)>
1185年:いいや、これだけやったんだから。(平氏滅ぶ)
1189年:いい役ではなかった義経。(源義経、藤原泰衡に攻められ自害)
1192年:いい国つくろう鎌倉幕府。(源頼朝、鎌倉に幕府を開く)
1205年:ひとつ起こる新古今の風。(新古今和歌集なる)
1221年:人に不意に告げるな承久の乱。(後鳥羽軍が北条軍に敗れる)

●<一般常識>直前総まとめ(57)
<おさえておきたい事項(7)>
消費者契約法:事業者が契約に当たって事実と異なる説明をした場合は契約を無効にできる。
特定商取引法:訪問販売・通信販売・電話勧誘販売などを対象に、クーリング・オフや中途解約を認める。
モーダルシフト:陸上のトラックから海上のフェリー輸送へというように、経費削減と環境保護の要請に応えて交通・輸送手段を鉄道や海運に転換していくこと。
北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議の構成国:日本・アメリカ・ロシア・中国・韓国・北朝鮮。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(57)
1.入院患者
2.納税
3.納品
4.破産
5.働き手

【英語訳】
1.inpatient
2.tax payment
3.delivery
4.bankruptcy
5.breadwinner / wage earner
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(58)

本日10:30より、東京校・大阪校にて、<第1次英語直前対策セミナー>がスタートします。
ライブ授業は全部で5回!
これからお申込みいただいても十分、追いつきます。
※便利な通信受講、動画配信受講も可能。お申込はホームページまたはフリーダイヤル:0120−289−860(全国共通)にてどうぞ。

●今日は何の日(7月14日)
廃藩置県実施(1871年)明治政府は全国の藩を廃止して府県を置き、中央集権的統一国家を確立。当初は3府302県、年末までに3府72県となる。

●本日の格言
「昨日から学び、今日を生き、明日へ期待しよう。」アインシュタイン

●<日本地理>直前総まとめ(58)
<兵庫県の地誌(1)>
鳴門海峡:淡路島と徳島県間の海峡。うず潮で有名。
明石海峡:明石市と淡路島間の海峡。明石海峡大橋は世界最長の吊り橋。
紀淡海峡:和歌山県北西端と淡路島間の海峡。
淡路島:瀬戸内海最大の島。タマネギの栽培が盛ん。
六甲山:神戸市にある。山上は日本における別荘・リゾートの発祥地。

●<日本歴史>直前総まとめ(58)
<完全暗記の重要年(9)>
1232年:人に見に来させる出来ばえの御成敗式目。(北条泰時、御成敗式目を制定)
1274年:人に成しがたい戦果をあげた文永の役。(蒙古軍の船は暴風雨でほとんど沈没)
1281年:人に刃を突きつける鎌倉武士。(弘安の役で日本軍はよく戦い、蒙古船は台風で沈没)
1297年:人に苦難の徳政令。(永仁の徳政令は御家人救済に失敗)
1324年:いざ普請解体、正中の変。(安普請の鎌倉幕府を倒そうとした後醍醐天皇の倒幕計画)

●<一般常識>直前総まとめ(58)
<おさえておきたい事項(8)>
食料・農業・農村基本法:その目的は食料自給率の向上と国際競争力のある農業の育成。
公的医療保険加入者とその家族の医療費の自己負担割合:3割。
介護保険料を払い始める年齢:40歳。
介護保険制度の給付対象者:原則、65歳以上の「要介護者」あるいは「要支援者」。
国民年金保険料負担年齢:20歳(学生を含む)から60歳。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(58)
1.罰金
2.罰則
3.発電所
4.発展途上国
5.タクシー料金

【英語訳】
1.fine
2.penalty / punishment
3.power plant
4.developing country
5.taxi fare
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(59)

●今日は何の日(7月15日)
日本共産党設立(1922年)初代委員長は堺利彦。日本最初の共産主義政党。
三鷹事件(1949年)中央線三鷹駅構内で無人電車が暴走。民家に突入し6人が死亡。

●本日の格言
「人生は物語のようなものだ。重要なのはどんなに長いかということではなく、どんなに良いかということだ。」セネカ

●<日本地理>直前総まとめ(59)
<兵庫県の地誌(2)>
神鍋山(かんなべやま):県北部にある火山。関西地方のスキーのメッカ。
姫路城:姫路市にある世界文化遺産。
城崎(きのさき)温泉:県北部、豊岡市にある。
たつの市:淡口(うすくち)醤油とそうめんが特産。
灘五郷:神戸市灘区から西宮市にかけての地域。有名な酒どころ。

●<日本歴史>直前総まとめ(59)
<完全暗記の重要年(10)>
1331年:いざ最後の決戦へ。(後醍醐天皇の倒幕計画。彼は隠岐に流される)
1333年:いざさんざんやっつけられた鎌倉幕府。(新田義貞、鎌倉を攻め鎌倉幕府滅ぶ)
1334年:いざさしあたって俺がひとりで政治を動かす。(建武の新政で後醍醐天皇の親政が始まる)
1391年:いざ悔いが残る明徳の乱。(足利義満、山名氏清を討つ)
1392年:いざ国統一南北朝。(足利義満、南北朝の合一に成功する)

●<一般常識>直前総まとめ(59)
<おさえておきたい事項(9)>
国民所得倍増計画:1961年、高度経済成長政策を推進する池田内閣のもとで発表された。
超高齢社会:総人口に占める65歳以上人口比率が21%を超える社会。日本は超高齢社会に入っている。
15〜64歳:生産活動ができる年齢。その総数を生産年齢人口とよぶ。
日本的経営:(1)終身雇用制 (2)年功序列型賃金体系 (3)企業別組合。
労働力人口:15歳以上の人口のうち、就業者と完全失業者を合わせたもの。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(59)
1.派閥
2.番狂わせ
3.評決
4.批准
5.筆記試験

【英語訳】
1.faction
2.upset
3.verdict
4.ratification
5.written examination
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(60)

●今日は何の日(7月16日)
日英通商航海条約締結(1894年)この条約により領事裁判権が撤廃され、関税自主権を部分的に回復。不平等条約の改正の第一歩が記された。

●本日の格言
「幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、自分がやるべきことを好きになることだ。」ジェームス・マシュー・バリー

●<日本地理>直前総まとめ(60)
<奈良県の地誌>
吉野山:県中央部。「一目千本」と言われるくらい桜が多い。
十津川:県南部。熊野川の上流。十津川村は琵琶湖くらい広い日本一大きな村。
吉野川:大台ヶ原山に源を発し、和歌山県に入って紀ノ川となる。
大和郡山市:県随一の工業都市。金魚の養殖でも有名。
桜井市:奈良盆地の東南隅にある。木工業が盛んで、そうめんの製造でも知られる。

●<日本歴史>直前総まとめ(60)
<完全暗記の重要年(11)>
1399年:いざ急急に攻めるのじゃ大内を。(足利義満、大内義弘を討つ)
1419年:いよー、行くぜ、日本の対馬。(朝鮮、倭寇の根拠地対馬を襲う)
1428年:異様にやせた農民蜂起。(農民などが正長の土一揆を起こす)
1438年:異様、三夜連続で持氏を攻める。(将軍足利義教が鎌倉公方足利持氏を自殺させる永享の乱が起きる)
1441年:いよー、よいな、将軍暗殺ぬかるでない。(赤松満祐、将軍足利義教を討つ)

●<一般常識>直前総まとめ(60)
<おさえておきたい事項(10)>
確定拠出年金:毎月一定の掛け金を負担して老後資金を積み立てる年金制度の総称。
企業物価指数:出荷や卸売りなど、企業間で取引する製品の価格を示す指数。
約6万6000円:基礎年金で満額支給の月額。
石川遼:2009年日本男子プロゴルフ賞金王。プロ転向後数年にして若干18歳で日本一強いプロゴルファーとなった。
寺島しのぶ:主演した映画「キャタピラー」で2009年度ベルリン国際映画祭において最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞した。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(60)
1.必要悪
2.ブランド商品
3.工業団地
4.国技
5.不登校

【英語訳】
1.necessary evil
2.brand-name goods / designer goods
3.industrial complex
4.national sport
5.school refusal / school non-attendance
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(61)

●今日は何の日(7月19日)
池田内閣の発足で日本初の女性大臣、中山マサ厚相が誕生。(1960年)
沖縄国際海洋博覧会開幕(1975年)

●本日の格言
「人生における大きな喜びは、君にはできないと世間がいうことをやることである。」ウォルター・バジョット

●<日本地理>直前総まとめ(61)
<和歌山県の地誌>
潮岬:本州最南端の岬。本州の串本と砂州で結ばれた陸繋島。
高野山:県北東部の山地。真言密教の道場金剛峯寺がある。
那智滝:県南東部。落差133メートル。
白浜温泉:県南西部。万葉集にも詠われた古来の名湯。
有田市:みかんなどの柑橘類の栽培が盛ん。

●<日本歴史>直前総まとめ(61)
<完全暗記の重要年(12)>
1467年:人世むなしい応仁の乱。(将軍家や管領家の後継争いから応仁の乱が起こる)
1485年:いよー、焼こう守護の館。(南山城で一揆が起き、守護の影響力を排除した一種の共和制自治組織が誕生)
1488年:意志はやさしさ、一向一揆。(加賀一向一揆が起き、守護が滅び、加賀は一向宗門徒である農民の国となった)
1543年:以後予算食う鉄砲伝来。(ポルトガル人が種子島に漂着し、鉄砲を伝える)
1549年:以後よく広まるキリスト教。(ザビエル、鹿児島に来てキリスト教を伝える)

●<一般常識>直前総まとめ(61)
<おさえておきたい事項(11)>
ハブ空港(国際拠点空港):各国からの国際線が集合し、ほかの国際線や国内線に簡単に乗り継ぐことが出来る拠点空港。
韓国・仁川(インチョン)空港:羽田のハブ空港化にあたり前原国交相がとくに注視している空港。
ハブ化構想の問題点:解決すべき点は、日本の高額な国際線着陸料、空港周辺の騒音問題。
4本目の滑走路:羽田空港は10月より4本目となるD滑走路の供用が開始される。すでに新管制塔は2010年1月より運用を開始している。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(61)
1.分校
2.業界誌
3.宅地
4.平均余命
5.閉鎖社会

【英語訳】
1.branch school
2.trade magazine
3.housing area
4.average life expectancy
5.closed society / close-knit society
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(62)

第1次筆記試験まであと40日。
<第1次英語筆記試験★直前対策セミナー>【受講生アンケート】です。
・内容が日本的事象を扱ったものが多く、試験対策にはとても役立ちそうで嬉しく思います。
・単語の持つ意味や内に含んでいるニュアンスを講師の説明でより深く理解することができました。英作文の解き方も分かりやすかったです。

●最強の英語直前対策!<第1次英語筆記試験★直前対策セミナー>お申込はホームページまたは0120−289−860にてどうぞ。

●今日は何の日(7月20日)
アポロ11号が月面に軟着陸。人類が初めて月面に降り立つ。(1969年)東京・銀座の三越内に日本マクドナルド第1号店が開店。(1971年)
●本日の格言
「頑張れば頑張るほど、ツキは回ってくる。」ゲーリー・プレーヤー

●<日本地理>直前総まとめ(62)
<鳥取県の地誌>
弓ケ浜:県北西部に突出し、美保湾と中海を隔てる砂州。
大山:伯耆富士とも。1729メートルの標高は中国地方で最も高い。
鳥取砂丘:東西16キロメートルある、日本一広大な海岸砂丘。
三朝(みささ)温泉:日本一のラジウム含有量を誇る。
境港(さかいみなと)市:弓ケ浜の先端にある。カニ・アジ・ブリ・イカなど日本有数の水揚げを誇る漁港を持つ。

●<日本歴史>直前総まとめ(62)
<完全暗記の重要年(13)>
1573年:以後涙の室町幕府。(足利義昭の京都追放で幕府滅亡)
1575年:以後泣こう武田軍。(長篠の戦いで、織田軍が鉄砲隊を使用し、武田軍大敗)
1582年:以後やにわに襲う明智光秀。(明智光秀が主君の織田信長を討った本能寺の変が起きる)
1583年:以後闇に消えた勝家。(賤ヶ岳の戦いのあと、柴田勝家は自分の城に帰り、そこで自殺した)
1585年:以後はこわい秀吉。(羽柴秀吉、関白となり権勢を振るうようになる)

●<一般常識>直前総まとめ(62)
<おさえておきたい事項(12)>
2009年の日本の貿易額(1月〜12月)
・輸出:54兆1706億円(前年比マイナス26.8兆円)
・輸入:51兆4994億円(前年比マイナス27.4兆円)
・経常収支:13兆2782億円(前年比マイナス3.0兆円)
・貿易収支:4兆611億円(前年比プラス2.3兆円)
・輸出・輸入共に大きく前年を下回り、産業界の不振が見てとれる。
※上記内容は、マラソンセミナー【一般常識】での配付資料「最新データ」を修正したものです。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(62)
1.米寿
2.閉店セール
3.半熟卵
4.国際収支
5.貿易摩擦

【英語訳】
1.one's eighty-eighth birthday
2.closing-down sale
3.soft-boiled egg
4.international balance of payments
5.trade friction / trade dispute
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(63)

●今日は何の日(7月21日)
アメリカ初代駐日総領事ハリス、下田に来航。(1856年)

●本日の格言
「時間を浪費するな、人生は時間の積み重ねなのだから。」ベンジャミン・フランクリン

●<日本地理>直前総まとめ(63)
<島根県の地誌(1)>
隠岐諸島:大小180の島々からなる。
国賀(くにが)海岸:隠岐諸島、島前(とうぜん)にある長さ7kmに及ぶ断崖の海岸。
島根半島:県北東部。南に出雲平野・宍道湖(しんじこ)・中海がある。
日御碕(ひのみさき):島根半島のほぼ西端。その沖にウミネコの繁殖地である経島(ふみじま)がある。
宍道湖:東に松江市がある。シジミなどの魚介類がとれる。

●<日本歴史>直前総まとめ(63)
<完全暗記の重要年(14)>
1590年:以後暮れてゆく北条氏。(北条氏滅亡し、秀吉の全国統一なる)
1592年:異国に渡る侵略軍。(秀吉の命令で日本軍が朝鮮侵略)
1597年:異国難儀の侵略軍。(日本軍が再び朝鮮を侵略するが苦戦する)
1600年:一路丸々天下を治めん関ヶ原。(全国の大名が東軍・西軍に分かれて激突した)
1603年:人群れ見る江戸。(徳川家康が江戸幕府を開く。江戸には武士・職人・商人などたくさんの人が集まるようになる)

●<一般常識>直前総まとめ(63)
<おさえておきたい事項(13)>
斎藤次郎:日本郵政社長。2009年10月、辞任した西川善文前社長の後を受け就任した。元大蔵事務次官。
天野之弥:国際原子力機関(IAEA)事務局長。2009年12月に就任、事務局長にアジア人が就任するのは初めてのこと。任期は4年。
ジョン・ルース:米国駐日大使。元カリフォルニア州弁護士。2009年8月に就任。
山中伸弥:京都大学教授。人工多能性幹細胞(iPS細胞)を世界で初めて作成し、2009年のラスカー賞を受賞した。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(63)
1.放送衛星
2.法治国
3.法廷
4.店頭販売
5.保険料

【英語訳】
1.broadcasting satellite
2.law-abiding country / country governed by law
3.court
4.over-the-counter sales
5.(insurance) premium
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(64)

<第1次英語筆記試験★直前対策セミナー>第2回授業アンケートです。
・英作文も、どこまでが正解でどこからは不正解という範囲を具体的に示していただいたので、参考になりました。
・並べ替え問題がどこから手をつけて良いか分からなかったのですが、解法を詳しく説明していただき、よく分かりました。
・簡潔明瞭な説明で、英文の骨組部分と肉付け部分を見分ける方法が良く理解できました。

●<第1次英語筆記試験★直前対策セミナー>お申込はホームページまたは0120−289−860にてどうぞ。

●今日は何の日(7月22日)
イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸。(1549年)

●本日の格言
「私達はいわば二回この世に生まれる。一回目は存在するために、二回目は生きるために。」ルソー

●<日本地理>直前総まとめ(64)
<島根県の地誌(2)>
松江市:県庁所在地。ラフカディオ・ハーンゆかりの地。
玉造温泉:県北東部、宍道湖の南。
津和野:県南西部にある旧城下町。山陰の小京都。
美保関:島根半島東端の港町。
浜田港:県西部の漁港。アジ・ブリなど、全国有数の水揚量を誇る。

●<日本歴史>直前総まとめ(64)
<完全暗記の重要年(15)>
1613年:一路勇んで支倉常長。(伊達政宗、支倉常長をヨーロッパに派遣する)
1614年:一路意志を貫け大坂方。(大坂夏の陣。大坂方は家康との和睦をしなければよかったのだが)
1615年:一路行こう家康本陣。(真田幸村隊が家康をあと少しのところで取り逃がした)
1633年:人無惨さすがショックの渡航禁止。(奉書船以外の海外渡航を禁ず)
1635年:人無惨これじゃ行けない外国へ。(日本船海外渡航禁止)

●<一般常識>直前総まとめ(64)
<おさえておきたい事項(14)>
ファン・ロンパイ:ベルギー首相、リスボン条約(2009年12月1日発効)によって新設されたEU(欧州連合)の初代大統領。
キャサリン・アシュトン:EU(欧州連合)初代外相(外交安全保障上級代表)に選出された英国出身の女性、それまでは通商担当委員を務めていた。
小和田恒:国際司法裁判所(ICJ)所長。2009年に選出され任期は3年間。日本人として初めてICJの所長に就任。皇太子妃雅子様の父。
ハミド・カルザイ:アフガニスタン大統領。2009年11月、予定されていた大統領選決選投票が中止となり、現職のカルザイ氏の当選が決定した。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(64)
1.保釈
2.保守政党
3.修理
4.補聴器
5.入れ歯

【英語訳】
1.bail
2.conservative party
3.repair
4.hearing aid
5.false tooth / artificial tooth
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(65)

全語学共通<基礎から体系的に学ぶ マラソンセミナー>は、現在、通信受講、動画配信受講を受付中!1科目24時間分ですので、今からでも本試験までに十分、間に合います。今年完全合格を目指す方は、不得意科目の補強に!今年1科目でも合格しておきたい方は、得意科目をご受講ください!
●<マラソンセミナー>お申込はホームページまたは0120−289−860にてどうぞ。

●今日は何の日(7月23日)
米騒動起こる。(1918年)1918年のこの日、富山県魚津町の漁民の妻たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始まりとなった。

●本日の格言
「あなたの夢は何か、あなたの目的とするものは何か、それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう。」マハトマ・ガンジー

●<日本地理>直前総まとめ(65)
<岡山県の地誌>
鷲羽山(わしゅうざん):倉敷市にある景勝地。
後楽園:岡山市にある日本三名園のひとつ。
マスカット:県の名産。
倉敷市水島地区:石油化学コンビナート。

●<日本歴史>直前総まとめ(65)
<完全暗記の重要年(16)>
1637年:一路皆殺しの島原の乱。(島原の乱起こる。原城跡に立てこもった百姓
は皆殺しにあった)
1639年:人無惨苦しめる来航禁止。(ポルトガル人の来航禁止)
1641年:色好い返事で出島に移す。(オランダ人を平戸から長崎の出島に移す)
1643年:人無視された売買禁止。(百姓の意向は無視され、幕府は田畑の永代売
買を禁ず)
1649年:人無視苦しむ御触書。(百姓の意向を無視して出された慶安の御触書)

●<一般常識>直前総まとめ(65)
<おさえておきたい事項(15)>
国連常任理事国:アメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランスの5カ国。
国連非常任理事国:上記5カ国以外の国連加盟国の中から選出された10カ国。国際連合安全保障理事会を構成する。日本は2009年から非常任理事国となっている。任期は2年。
国際原子力機関(IAEA):原子力の平和利用を促進し、軍事転用を防止することを目的に1957年に発足した国際機関。
APEC(アジア太平洋経済協力)首脳・閣僚会議:環太平洋地域の国々の貿易拡大や経済協力などを推進するための会議。2010年議長国は日本。11月に横浜で会議が開催される。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(65)
1.高画質
2.町役場
3.抹茶
4.まな板
5.漫画家

【英語訳】
1.high resolution
2.town hall
3.powdered green tea
4.cutting board
5.cartoonist / comic writer
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(66)

●今日は何の日(7月26日)
ポツダム宣言発表(1945年)
1945年、ベルリン郊外のポツダムでアメリカ・イギリス・中国の三国の首脳が戦争終結・日本の無条件降伏等について7月17日から会談を行い、この日「ポツダム宣言」を発表。日本は最初これを黙殺したが、原爆の投下、ソ連の参戦等により8月14日に受諾し、第二次大戦が終結した。

●本日の格言
「最初の一歩を踏み出しなさい。階段全体を見る必要はない。ただ、最初の一段を上りなさい。」マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

●<日本地理>直前総まとめ(66)
<広島県の地誌(1)>
しまなみ海道:本州四国連絡道の尾道〜今治ルート。
尾道市:県南東部。西の小京都。坂の町。
三次市:県北部。霧が発生しやすく霧の町と呼ばれる。
太田川:県西端の山に発し広島湾に注ぐ。河口の三角州が広島市の中心。

●<日本歴史>直前総まとめ(66)
<完全暗記の重要年(17)>
1673年:一路涙の制限令。(幕府、分地制限令を出す)
1687年:色は何色?憐れみの。(生類憐みの令発布)
1709年:いいな多くの改革、正徳の治。(新井白石の文治政治)
1716年:いいな遺漏なき享保の改革。(徳川吉宗、享保の改革を始める)
1722年:いいな二つとない上げ米の制。(上げ米の制を設ける)

●<一般常識>直前総まとめ(66)
<産業・経済の重要チェック>
米倉弘昌・住友化学会長:「財界の総本山」と呼ばれる日本経団連(日本経済団体連合会)会長に就任。
経済3団体・財界3団体:戦後日本の経済界・産業界の意見を調整したりまとめたりしてきた主要団体の組織。日本経団連、経済同友会、日本商工会議所の3団体である。
稲盛和夫:日本航空の再建計画のもと会長に就任。京セラ名誉会長。京セラやKDDIを創業し、コピー機の三田工業を再生させた経営手腕の持ち主として有名な辣腕経営者。
会社更生法:経営破綻したものの、再建の見込みがある企業の事業継続と再建の手続きを決めた法律。倒産の一種で、当該会社や株主らが裁判所に申し立てる。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(66)
1.満年齢
2.密猟
3.民間放送
4.民法
5.向い風

【英語訳】
1.age on one's last birthday
2.poaching
3.private broadcast
4.civil code / civil law
5.headwind
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(67)

●今日は何の日(7月27日)
徳川家光が第3代江戸幕府将軍に就任。(1623年)
田中角栄元首相、ロッキード事件で東京地検に逮捕される。(1976年)

●本日の格言
「困れ。困らなきゃ何もできない。」本田宗一郎

●<日本地理>直前総まとめ(67)
<広島県の地誌(その2)>
厳島(いつくしま):広島湾にあって、日本三景のひとつ。宮島とも。
三段峡:県北西部の峡谷。滝と紅葉で知られる。
帝釈峡:県北東部の峡谷。奇岩・洞穴などからなる。
呉市:かつては戦艦大和をつくった造船の町。
●<日本歴史>直前総まとめ(67)

<完全暗記の重要年(その18)>
1742年:いいな世に出る御定書。(幕府、公事方御定書を定める)
1758年:一難後は流罪の式部。(この年の宝暦事件で京都を追われた竹内式部は9年後の明和事件でも流罪となる)
1767年:いいな無難に側用人。(田沼意次、側用人となる)
1787年:いいな、やな改革をするぞと定信。(よいか、人のいやがる改革をするぞと、寛政の改革を始めた松平定信が明言)
1790年:いいな、呉れてやれ労賃を。(石川島に人足寄場が設置され、収容者に労賃が支給された)

●<一般常識>直前総まとめ(67)
文化の重要チェック
かいこじま(紫蚕島):2010年5月に開幕した上海万博に日本政府と企業が共同出店した紫色の外観をした「日本館」、「こころの和・わざの和」がテーマ。海外からの出展パビリオンとしては最大級である。
「アバター」:ジェームズ・キャメロン監督が3D(立体)技術を駆使したSF大作映画。世界興行収入がこれまでの「タイタニック」を抜き史上最高額となった。
今大会が史上最多種目:バンクーバー五輪では冬季五輪史上最多の7競技86種目が行なわれた。新たな種目としてスキークロスの男女が加わった。日本選手団は総勢で94名であった。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(67)
1.虫歯
2.村役場
3.野党
4.多重債務者
5.養魚場

【英語訳】
1.cavity / decayed tooth
2.village office
3.opposition party
4.multiple debtor
5.fish farm
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(68)

●今日は何の日(7月28日)
第一次世界大戦勃発(1914年)
1914年のこの日、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が始まった。

●本日の格言
「得たきものは強いて得るがよし。」与謝蕪村
●<日本地理>直前総まとめ(68)
<山口県の地誌(1)>
関門海峡:本州の西端下関市と九州の北端との間の海峡。
青海島(おうみしま):長門市の北方にある島。北岸は海食崖が発達。
秋吉台:県西部の石灰岩台地。日本最大のカルスト地形。
秋芳洞:秋吉台最大の鍾乳洞。長さ約10km。

●<日本歴史>直前総まとめ(68)
<完全暗記の重要年(19)>
1792年:否、国は通商しないと幕府の役人。(ロシア使節ラックスマン、根室に来て通商を請うが、拒否される)
1804年:いやぁ惜しかったとレザノフ。(ロシア使節レザノフが長崎に来航。しかし幕府は通商を拒絶)
1808年:ひとつやれば、長崎乱入(ひとつやってみたらどう、長崎乱入)。(イギリスの軍艦フェートン号がオランダ船を追って長崎港に乱入)
1825年:いやに怖い、打払令。(幕府、異国船打払令を下す)
1837年:人は皆平八郎について行く。(飢饉に対する大坂町奉行の無策に怒った大塩が乱を起こした)
※7月22日にお送りしました<第1次試験直前総まとめ(64)>での<日本歴史> 直前総まとめ(64)<完全暗記の重要年(15)>1614年:一路意志を貫け大坂方。(大坂夏の陣。大坂方は家康との和睦をしなければよかったのだが)⇒この中の、「大坂夏の陣」は誤りで、正しくは「大坂冬の陣」です。訂正して、お詫び申し上げます。

●<一般常識>直前総まとめ(68)
<政治の重要チェック>
絶対安定多数:第45回衆議院選挙での民主党の当選議席数308議席。自民党は300議席から119議席へと大きく落ち込んだ。
小選挙区比例代表並立制:1996年から始まった衆議院議員の選出方法。
選挙区制と非拘束名簿式比例代表制:参議院議員の選出方法。
参議院の過半数:参議院の定数は242名、122名が過半数となる。第22回参議院選挙で民主党は改選の54議席を獲得できず、非改選を含めた与党議席が参院過半数の122議席を割り込む大敗北を喫した。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(68)
1.面接試験
2.模擬試験
3.目的税
4.もやし
5.やかん
【英語訳】

1.interview / oral exam
2.mock exam
3.earmarked tax
4.bean sprout
5.kettle
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(69)

●今日は何の日(7月29日)
パリ凱旋門、着工から30年目で完成。(1836年)
イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ・スペンサーが挙式。(1981年)

●本日の格言
「もう私には遅すぎるとか、もう私は歳だからと言う必要はありません。今気づいた時が始まりなのです。」多湖輝

●<日本地理>直前総まとめ(69)
<山口県の地誌(2)>
岩国市:県東端の市。石油化学コンビナートがある。
宇部市:県西部の市。セメント工業が盛ん。
萩市:県北部にある旧城下町。萩焼で有名。
下関市:日本で水揚げされる天然のトラフグなど8割近くが集まる大集散地。

●<日本歴史>直前総まとめ(69)
<完全暗記の重要年(20)>
1839年:いやさ、苦しむ蛮社の獄は。(蛮社の獄で渡辺崋山は蟄居、高野長英は投獄された)
1841年:いやぁ良い天保の改革。(水野忠邦の天保の改革が始まる)
1853年:いやぁゴミない浦賀にペリーが来航。(米使ペリーが浦賀に来航)
1854年:一夜越しで決まる和親条約。(日米和親条約締結。これによって鎖国は終わった)
1858年:人は怖い安政の大獄。(この年から翌年にかけて大老井伊直弼の検察政治が行われ、多くの人が投獄されたりした)

●<一般常識>直前総まとめ(69)
<過去に出題された問題を再チェック(1)>
EU( 欧州連合 )は( 1993年 )の( マーストリヒト条約 )発効に従い、経済的な統合を目的に発展してきた( EC )を基礎に、より幅広い協力をも目指す政治・経済統合体である。ヨーロッパ地域拡大の動きに対応するアジア太平洋地域をめぐる動きにAPEC( アジア太平洋経済協力会議 )などの地域協力の動きが挙げられる。これまでAPECは貿易・投資の( 自由化 )を自主的に進めるとともに、地域間での市場環境整備を進めてきており、地域協力のモデルとして発展を遂げてきた。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(69)
1.洋書
2.預金通帳
3.抑止力
4.与党
5.連載漫画

【英語訳】
1.Western book / foreign book
2.bank book / deposit book
3.deterrent
4.ruling party
5.serial cartoon
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(70)

<第1次英語筆記試験★直前対策セミナー>第3回授業アンケートです。
・文法解釈のやり方が、とてもわかりやすい。先生の言う通り、文を○や波線・□・矢印などで図式化していくと、和訳するときにしやすい。
・予習で疑問に感じた、授業解説にも載っていない部分を的確に解説してくださるので、とてもわかりやすかったです。
・The Japan Times などでよく見かける前置詞の用法についてなど、とても細かい説明でわかり易いと思いました。
●<第1次英語筆記試験★直前対策セミナー>お申込はホームページまたは0120−289−860にてどうぞ。

●今日は何の日(7月30日)

明治天皇崩御(1912年)1912年のこの日、明治天皇の崩御が公表される。皇太子嘉仁が皇位を継承し、「大正」と改元された。

●本日の格言
「ベストを尽くせば誇りに思える。」カール・ルイス

●<日本地理>直前総まとめ(70)
<徳島県の地誌>
剣山:県西部。標高は石鎚山に次いで四国第2位。
吉野川:上流に大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)の名勝がある。四国三郎とも。
徳島市:全国的に有名な阿波踊りが8月に見られる。
すだち:徳島市から阿南市にかけて生産される。

●<日本歴史>直前総まとめ(70)
<完全暗記の重要年(21)>
1860年:いやー、群れなし襲う水戸浪士。(桜田門外の変。水戸浪士らが大老井伊直弼を暗殺)
1862年:いやー、浪人襲う安藤信正。(坂下門外の変。水戸浪士らが老中安藤信正を襲い負傷させる)
1863年:人は無惨に追放され。(8月18日の政変。長州藩主体の尊王攘夷論者が京都から追放される)
1864年:人は虫のように殺される禁門の変。(長州藩士、薩摩藩と会津藩に敗れる。蛤御門の変とも言う)
1866年:人は無禄の坂本龍馬。(浪人坂本龍馬の斡旋で薩摩・長州藩は薩長連合の盟約を結ぶ)

●<一般常識>直前総まとめ(70)
<過去に出題された問題を再チェック(2)>
キリスト教の復活祭には、卵の形をしたお菓子がつきものだが、ドイツでは( ウサギ)をかたどったチョコレートもたくさん売られている。また、復活祭に先立つ3月にはヨーロッパ各地でイエスが十字架にかけられるまでの物語を音楽にした( 受難曲)が教会などでさかんに演奏される。
世界中の国にはナショナル・デーという祝日があるが、日本の場合、海外の在外公館では( 天皇誕生日 )にナショナル・デーにあたるパーティが行なわれる。中南米の (ペルー )という国では、1996年にこのパーティがゲリラに襲撃され、多くの出席者が人質となる事件が起きた。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(70)
1.老人パワー
2.引き戸
3.台座
4.花崗岩
5.茶道具

【英語訳】
1.gray power
2.sliding door
3.pedestal
4.granite
5.tea utensil
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(71)

●最強の直前対策!<第1次英語筆記試験★直前対策セミナー>
※通信受講、動画配信受講も受付中!
セミナー中のミニテストが大好評!!
●<2010年邦文(地理、歴史、一般常識)対策マラソンセミナー>
1科目から通信受講、動画配信受講受付中!
●2010年受験用教材★ハローホームページ内 ネット販売
<ハローストア>通訳案内士試験受験必携書ラインナップ!
上記詳しくは下記をご覧ください。
http://www.hello.ac/

●今日は何の日(8月2日)
8代将軍徳川吉宗が目安箱を設置。(1721年)

●本日の格言
「あなたにできること、できると夢見たことがなにかあれば、それを今すぐ始めなさい。向こう見ずは天才であり、魔法であり、力です。さあ、今すぐ、始めなさい。」ゲーテ

●<日本地理>直前総まとめ(71)
<香川県の地誌(1)>
小豆島(しょうどしま):淡路島に次ぐ瀬戸内海第2の島。日本のオリーブ栽培発祥地。
寒霞渓(かんかけい):小豆島にある景勝地。奇岩が至るところにある。
屋島:高松市にあり、瀬戸内海に突出する溶岩台地。
飯野山:円錐形の山。形が美しいので讃岐富士と呼ばれる。

●<日本歴史>直前総まとめ(71)
<完全暗記の重要年(22)>
1867年:いやー、むなしく終わった江戸幕府。(王政復古の大号令により江戸幕府はなくなった)
1868年:いや、むやみに殺す戊辰戦争。(明治新政府軍と旧幕府軍との戦い)
1869年:人はむくれる五稜郭。(五稜郭の戦いで戊辰戦争終結)
1871年:言わない廃藩置県。(廃藩置県は水面下で画策され、事前に一般に漏れることはなかった)
1872年:人は何より鉄道。(当時の運賃は高かったにもかかわらず、鉄道は人気を博した)

●<一般常識>直前総まとめ(71)
<過去に出題された問題を再チェック(3)>
21世紀には環境破壊を伴わない産業発展が課題である。京都議定書が効果を発揮するには、二酸化炭素排出で世界の( 約20%<IEA資料2009年版>)を占めるアメリカの批准が不可欠であろう。資源循環型社会の実現には、企業が( 環境会計 )を取り入れ、国際標準化機構すなわち( ISO )の認証取得に努力する一方、消費者も環境に配慮した商品を優先して購入する( グリーン購入 )で協力することが求められている。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(71)
1.守護神
2.団子
3.もち米
4.悟り
5.侘茶

【英語訳】
1.guardian deity
2.dumpling
3.glutinous rice
4.enlightenment
5.rustic tea ceremony
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(72)

<第1次英語筆記試験★直前対策セミナー>では、ハローの専任講師が総出演いたします。
昨日、本日とPC版メルマガでは、第1回〜第3回授業の動画を一部ご案内しております。HPにも本日アップ作業をいたしますので、ご期待ください。全5回、合計10時間の直前対策ですので、まさに今からご受講いただける内容です。
通学、通信受講、動画配信受講のお申込み受付中!
お申込はホームページまたは0120−289−860にてどうぞ。

●今日は何の日(8月3日)
「大宝律令」完成。(701年)
鑑真が唐招提寺を建立。(759年)
「公害対策基本法」公布。(1967年)

●本日の格言
「他人に勝つより、自分に勝て。」嘉納治五郎

●<日本地理>直前総まとめ(72)
<香川県の地誌(2)>
象頭山(ぞうずさん):琴平山ともいう。中腹に金刀比羅宮がある。
栗林公園:高松市にある大名庭園。
丸亀市:うちわの生産で知られる。
讃岐うどん:コシが強い香川の名産品。

●<日本歴史>直前総まとめ(72)
<完全暗記の重要年(23)>
1873年:人は涙の征韓論。(征韓論に敗れ、西郷隆盛が下野する)
1874年:人は成し難い民撰議院。(板垣退助らが民撰議院設立建白書を出す)
1877年:いやな流れだ西南戦争。(田原坂の死闘で西郷軍が敗れたことは、西郷軍が劣勢に立たされる流れができたことを意味する)
1881年:人は拝聴、詔(みことのり)。(国会開設の詔が出る)
1882年:人はやにわに改進党。(大隈重信、立憲改進党をつくる)

●<一般常識>直前総まとめ(72)
<過去に出題された問題を再チェック(4)>
今日は西暦では9月4日である。日本の暦では、1月は睦月、2月は如月のように、月の名前に別名が存在するが、9月は( 長月 )である。また、9月には中国から伝わったとされる節句もあり、( 重陽 )の節句と呼ばれる。
2004年11月、偽造防止技術が従来よりすぐれた円の新札が発行された。千円の肖像に採用された野口英世は( 黄熱病 )の研究者として知られる。五千円の樋口一葉の著作でないものと一万円札の福沢諭吉の著作は、それぞれ( それから )( 学問ノスゝメ )である。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(72)
1.大名
2.墨
3.帯
4.宮廷音楽
5.管楽器

【英語訳】
1.feudal lord
2.India ink
3.sash
4.court music
5.wind instrument
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(73)

本試験8月29日まで、あと25日!コンディションの整え方は、特に今年は猛暑が続き、自律神経のバランスを崩し易い状況ですので、第1次試験日の2週間くらい前から、生活のリズムを整え、朝型にしておくと良いでしょう。筆記試験開始の午前10時に、ベストの状態で臨めるよう、調整することをお勧めします。

●今日は何の日(8月4日)
古賀政男に国民栄誉賞が授与される。(1978年)

●本日の格言
「達成への4つのステップ:目的を持って計画する、祈るように準備する、前向きに実行する、執念深く追求する。」ウィリアム・アーサー・ワード

●<日本地理>直前総まとめ(73)
<愛媛県の地誌(1)>
石鎚山:四国最高峰。
面河渓(おもごけい):約7kmにわたる渓谷。滝が多い。
滑床(なめとこ)渓谷:宇和島市の、四万十川上流にある。なめらかな河床を水が流れる。
豊予海峡:愛媛県佐田岬半島と大分県佐賀関半島の間にある。

●<日本歴史>直前総まとめ(73)
<完全暗記の重要年(24)>
1885年:いー、ややこしい内閣制度。(内閣制度誕生。初代総理大臣は伊藤博文)
1889年:いゃー、妬くなぁ、いい憲法できちゃって。(大日本帝国憲法発布)
1890年:人はくれー、と叫ぶ国会。(第1回帝国議会開く)
1894年:人は苦心の日清戦争。(日清戦争勃発)
1898年:人はくやしい隈板(わいはん)内閣。(日本で最初の政党内閣。しかし内部対立が激しくなり6ヶ月の短命内閣だった)

●<一般常識>直前総まとめ(73)
<過去に出題された問題を再チェック(5)>
1年に( 2 )回発表される「直木賞」は文芸作品に対する日本の代表的な賞のひとつであり、作家の( 直木三十五 )からその名を取っている。
日本のパスポートで使用されている日本語のローマ字表記は( ヘボン式 )を土台にしている。これを考案したジェームス・カーティス・ヘップバーンは( アメリカ )で生まれた。
ショパン国際ピアノコンクールは、その難易度で世界的に有名である。5年に一度(ワルシャワ )で開催され、現在まで多くの日本人が挑戦してきた。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(73)
1.油揚げ
2.弦楽器
3.調味料
4.皇居
5.漆器

【英語訳】
1.fried bean curd
2.string instrument
3.seasoning
4.Imperial Palace
5.lacquer ware
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(74)

最強の第1次試験対策教材 超特価販売開始のお知らせ!

一度値下げした邦文教材も、再度値下げを断行!

●<日本地理のまとめと対策>超特価1,050円(税込)

●<マラソンセミナー>2010年受験用テキスト 日本地理 超特価 525円(税込)

●<マラソンセミナー>テキスト日本地理(2009年度版)超特価1,050円(税込)、以上は歴史・一般常識も同様。

●第1次英語筆記試験問題集&第1次邦文試験問題集 各2010年受験用 超特価1,050円(税込)。

お申込はHPハローストア(下記サイト)または0120−289−860にてどうぞ。
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E716&c_no=2

●今日は何の日(8月5日)
犬上御田鍬らが第1回遣唐使として派遣される。(630年)
住民基本台帳ネットワークが運用開始。(2002年)

●本日の格言
「天は誠実な努力とひたむきな決意を、決して無視しない。」稲盛和夫

●<日本地理>直前総まとめ(74)
<愛媛県の地誌(2)>
松山市:県庁所在地。旧城下町。道後温泉。
砥部町:松山市の南西に接する。砥部焼の産地。
今治市:高縄半島北東端。タオルの産地。
四国中央市:製紙・紙加工業が盛ん。

●<日本歴史>直前総まとめ(74)
<完全暗記の重要年(25)>
1900年:行く、オー、オー中国に。(義和団事件により中国に出兵)
1901年:ひとつ呉れ、一番の鉄鉱石。(官営八幡製鉄所操業開始)
1902年:行く鬼防止の(南下してくる鬼のようなロシアを防止するための)日英同盟。(日英同盟成立)
1904年:行く、オー、死ぬ気でロシアを負かすぞ!(日露戦争勃発)
1905年:ひとつ呉れ、広大な国の一部。(ポーツマス条約調印。その結果サハリン南半分は日本領土となった)

●<一般常識>直前総まとめ(74)
<過去に出題された問題を再チェック(6)>
日本は議院内閣制をとっており、内閣総理大臣は( 国会議員 )の中から国会で指名される。国会は衆議院と参議院からなる二院制であり、現在のそれぞれの定数は( 480)と( 242 )である。また、衆議院議員の任期は(4)年、参議院議員の任期は(6)年であり、前者は衆議院の解散によって短縮される可能性がある。
コーヒーは( 長崎 )の出島から日本に入ってきたといわれており、現在の最大の輸入先は( ブラジル )である。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(74)
1.食材
2.太陰暦
3.神輿
4.羽子板
5.連歌

【英語訳】
1.ingredient
2.lunar calendar
3.portable shrine
4.battledore
5.linked verse
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(75)

●今日は何の日(8月6日)
広島平和記念日(広島原爆忌)
1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が広島市上空で世界初の原子爆弾を投下。熱線と衝撃波によって市街は壊滅し、約14万人の死者を出した。その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上。この日、広島市では原爆慰霊祭で世界平和を祈念するアピールが宣言され、燈籠流しが行われる。

●本日の格言
「逆境もよし、順境もよし。要はその与えられた境遇を率直に生き抜くことである。」松下幸之助

●<日本地理>直前総まとめ(75)
<高知県の地誌(1)>
土佐湾:室戸岬と足摺岬を結ぶ線の内側。
室戸岬:県南東、室戸市南端。
足摺岬:県南西部。四国最南端の岬。
四万十川:四万十市で土佐湾に注ぐ。日本最後の清流と言われる。

●<日本歴史>直前総まとめ(75)
<完全暗記の重要年(26)>
1910年:幾十年はるばるきたる韓国併合。(韓国は1945年まで日本に支配される)
1911年:行くと一番の議題、関税自主権。(日本は関税自主権を完全に回復した)
1912年:行く、イッチニー、イッチニー国会へ。(第1次護憲運動起こる)
1914年:行く人よ生きて帰れよ日本に。(第1次世界大戦勃発。日本はドイツに対して宣戦布告)
1915年:行く、行こう中国へ。(対華21か条の要求)

●<一般常識>直前総まとめ(75)
<過去に出題された問題を再チェック(7)>
日本は江戸時代、長く鎖国政策をとっていたが、開国以降すぐに多くの外国人が訪れるようになった。( 徳川家康 )が祀られている東照宮で知られる栃木県の日光は、なかでも非常に人気の高い訪問先の一つであった。1878年に東北から北海道にかけて旅行し、『日本奥地紀行』(原題:Unbeaten Tracks in Japan)を著した( イザベラ・バード )は、西洋人のよく出かける所は詳しく述べなかったとしながらも、日光の記述にはページを割いている。また、1930年代に日本に滞在した( 建築家 )のブルーノ・タウトが、日光東照宮を日本的でないと批判したこともよく知られている。「日光の社寺」は、1999年ユネスコ( 国際連合教育科学文化機関 )の世界遺産に登録された。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(75)
1.磁器
2.高山植物
3.弟子
4.漢字
5.石灯籠

【英語訳】
1.porcelain
2.alpine plant
3.disciple
4.Chinese character
5.stone lantern
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(76)

9月12日(日)東京校にて<英語第1次試験★邦文試験の模範解答会>(無料)を開催いたします。
内容は、英語第1次試験と邦文試験(地理、歴史、一般常識)の模範解答および解説です。会場受講は定員60名様、通信受講・動画配信もあり。費用は、すべて無料です。本年度受験者はもちろん、どなたでもお申込みいただけます。
時間:英語13:00〜15:00、地理15:10〜15:40、歴史15:50〜16:20、一般常識16:30〜17:00※配信予定日:9月14日(火)18:00
●お申込はHPトップページの下記サイトから、お問い合わせは0120−289−860にてどうぞ。
https://www.hello.ac/guide/2010_mohan/form.php

●今日は何の日(8月9日)
長崎原爆の日(長崎原爆忌)1945年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機がプルトニウム原爆を投下し、長崎市上空で爆発。約7万4千人の市民が死亡し、約7万5千人が重軽傷を負った。

●本日の格言
「安易に近道を選ばず、一歩一歩、一日一日を懸命、真剣、地道に積み重ねていく。夢を現実に変え、思いを成就させるのは、そういう非凡なる凡人なのです。」稲盛和夫

●<日本地理>直前総まとめ(76)
<高知県の地誌(2)>
仁淀川:石鎚山南面に発し、土佐湾に注ぐ。
高知平野:超早場米の栽培。
土佐清水市:カツオの一本釣り漁が盛ん。
皿鉢(さわち)料理:高知の郷土料理。海・山・川の味覚が盛り込まれた大皿料理。

●<日本歴史>直前総まとめ(76)
<完全暗記の重要年(27)>
1918年:「行く?」「嫌!シベリア出兵」。(ロシア革命への干渉戦争)
1919年:行く行く選挙へ。(選挙法が改正され、有権者は一気に3倍増となる)
1921年:行くに一番ワシントン。(ワシントン会議が開かれ、ワシントン海軍軍縮条約が締結)
1923年:行く、兄さん一緒に逃げよう。(関東大震災起こる)
1924年:「行く西?」「いや国会だ」。(第2次護憲運動盛り上がる)
本日から一般常識は、<問題形式による重要事項のまとめ>をお送りします。知識の整理に役立ててください。

●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(1)
(  )内に適切な語句を入れなさい。
1.牧畜業は第(  )次産業に含まれる。
2.鉱業は第(  )次産業に含まれる。
3.ガス業は第(  )次産業に含まれる。
4.国内総生産は1年間に国内で新たに生み出された(   )価値の総計を価格で表したもの。
5.内閣府が毎月発表する景気に関する総合指数は景気(   )指数と呼ばれる。

【解答】
1.1
2.2
3.3
4.付加
5.動向

●<単語英訳問題>直前総まとめ(76)
1.稲作
2.戒名
3.賭け事
4.環境保全
5.企業統治

【英語訳】
1.rice cultivation
2.posthumous Buddhist name
3.betting
4.preservation of the environment
5.corporate governance
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(77)

●今日は何の日(8月10日)
「道の日」1920年のこの日、日本初の近代的な道路整備計画が実施されたことにちなんで、1986年に建設省(現国土交通省)が制定。国民が道路の重要性を再認識し、関心を持つことを目的にしたもの。

●本日の格言
「私は若いころ、十のことをすると一つしかうまくいかなかった。だから、十倍、努力をした。」バーナード・ショー

●<日本地理>直前総まとめ(77)
<福岡県の地誌(1)>
海の中道:福岡市。玄界灘から博多湾を区切る砂州。
志賀島(しかのしま):海の中道の先端にある陸繋島(りくけいとう)。
平尾台:北九州市にあるカルスト台地。
有明海:福岡・佐賀・長崎・熊本県。大潮時の平均干満差が約6mで、日本最大。干潟にムツゴロウが生息。

●<日本歴史>直前総まとめ(77)
<完全暗記の重要年(28)>
1925年:一気に5倍の有権者。(普通選挙法施行)★実数は本当は4倍強ですが。
1927年:行くに難儀の金融恐慌。(銀行の取り付け騒ぎが起こり、休業銀行続出)
1928年:一気にやられる張作霖。(関東軍が張作霖の乗った列車を爆破し、彼を殺害)
1930年:いくさをこらえ軍縮会議。(ロンドン軍縮会議開催)
1931年:いくさ一発柳条湖。(満州事変起こる)

●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(2)
(  )内に適切な語句を入れなさい。
1.(  )・クラークの法則は産業構造の比重が第1次産業から第2次産業、そして第3次産業へ移行する傾向を実証した。
2.(  )平均株価は東京証券取引所の第1部に上場された株式の中から代表的な225銘柄を選び、調整平均したもの。
3.円高とは日本の通貨である円の対外(  )が高まることをいう。
4.(  )国債とは国が歳入不足を補填するために発行する国債のことである。
5.(  )国債は公共事業費の財源調達のために発行する国債のことである。
【解答】
1.ペティー
2.日経
3.価値
4.赤字[特例]
5.建設

●<単語英訳問題>直前総まとめ(77)
1.おろしショウガ
2.線香
3.ほうじ茶
4.本尊像
5.奇数

【英語訳】
1.grated ginger
2.incense stick
3.tea made from roasted tea leaves
4.principal Buddhist image
5.odd number
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(78)

●今日は何の日(8月11日)
足利尊氏が征夷大将軍に任ぜられる。(1338年)

●本日の格言
「根本的な才能とは、自分に何かが出来ると信じることだ。」ジョン・レノン

●<日本地理>直前総まとめ(78)
<福岡県の地誌(2)>
筑後川:筑紫次郎とも。掘割が縦横に走る柳川市で有明海に注ぐ。
博多:辛子明太子・博多どんたく・祇園山笠・博多人形。
久留米市:久留米絣(綿織物)。
八女市(やめし):県南西部。茶、特に玉露の生産量は日本一。

●<日本歴史>直前総まとめ(78)
<完全暗記の重要年(29)>
1932年:いくさに疲れる5・15。(5・15事件。犬養首相暗殺)
1933年:いくさ導く連盟脱退。(国際連盟脱退)
1935年:いくさご難の機関説。(天皇主権説から言論の戦いを仕掛けられた天皇機関説の美濃部達吉は貴族院議院を辞職)
1936年:いくさむなしい2・26。(2・26事件。蔵相高橋是清ら暗殺)
1937年:いくさ難儀の日中戦争。(日中戦争は以降泥沼化する)

●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(3)
(  )内に適切な語句を入れなさい。
1.(  )債権とは、経営が破綻した企業や経営不振に陥っている企業に対する金融機関の貸付金など、回収が困難と判断される債権のことである。
2.(  )波動は景気循環のひとつで、40ヶ月程度の単位で起こるとされる。「在庫循環」とも言う。
3.(  )波動は景気循環のひとつ。7〜10年程度の循環で、「設備投資循環」とも言う。
4.(  )波動は景気循環のひとつ。25〜30年程度の循環で、「建築循環」とも言う。
5.(  )波動は景気循環のひとつ。50〜60年程度の循環で、「技術革新循環」とも言う。

【解答】
1.不良
2.キチン
3.ジュグラー
4.クズネッツ
5.コンドラチェフ

●<単語英訳問題>直前総まとめ(78)
1.ほたる
2.風鈴
3.茶道具
4.白木
5.流派

【英語訳】
1.firefly
2.wind chime
3.tea utensil
4.unpainted wood
5.school
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(79)

●今日は何の日(8月12日)
日航ジャンボ機が群馬県御巣鷹山山中に墜落。死者 520人、生存者4人。(1985年)

●本日の格言
「束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。悲しみがあるからこそ、私は高く舞い上が
れるのだ。逆境があるからこそ、私は走れるのだ。涙があるからこそ、私は前に進め
るのだ。」マハトマ・ガンジー

●<日本地理>直前総まとめ(79)
<佐賀県の地誌>
虹の松原:唐津湾に沿う。特別名勝。
武雄温泉:県西部。朱塗りの楼門がシンボル。
唐津くんち:曳山と呼ばれる巨大な漆工芸品が台車に載せられ、唐津市内を巡行す
る。
唐津市呼子町(よぶこちょう):東松浦半島の北端。イカ漁が盛んで、イカの活け造
りが味わえる。

●<日本歴史>直前総まとめ(79)
<完全暗記の重要年(その30)>
1938年:いくさやりたし総動員。(国家総動員法成立)
1940年:いくよぉー、同盟の道。(日独伊三国軍事同盟成立)
1941年:いくよ一途な真珠湾。(日本軍、真珠湾を攻撃し、太平洋戦争始まる)
1945年:いくよこれから日本の再建。(8月15日終戦)
1946年:いくよ無理して財閥解体。(戦後の民主的経済改革の一環)

●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(4)
(  )内に適切な語句を入れなさい。
1.(   )オペとは、日本銀行が保有している国債や手形を金融機関に売るこ
と。
2.購買力を伴った需要を(    )需要と言う。
3.国内総生産の1年間の増加率を(     )成長率と言う。
4.株式発行・内部留保など、企業内で調達した資金を(    )資本と言う。
5.一般会計から切り離して収入・支出を経理する会計を(    )会計と言う。

【解答】
1.売り
2.有効
3.経済
4.自己
5.特別

●<単語英訳問題>直前総まとめ(79)
1.(料理の)つま
2.みりん
3.実印
4.表敬訪問
5.珊瑚礁

【英語訳】
1.garnish
2.sweet rice wine
3.registered seal
4.courtesy call / courtesy visit
5.coral reef
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(80)

●今日は何の日(8月13日)
紀州藩主・徳川吉宗が江戸幕府8代将軍に就任。(1716年)
●本日の格言
「強い心、知性、勇気があれば運命の力を阻み、しばしばそれを逆転することが可能である。」アルベール・カミュ
●<日本地理>直前総まとめ(80)
<長崎県の地誌(1)>
島原半島:そら豆の様な形。中央部に雲仙火山群がある。
雲仙温泉:雲仙岳の山麓にあり、春のミヤマキリシマ、冬の霧氷が有名。
九十九島(くじゅうくしま):典型的なリアス式海岸と大小200余りの小島群が見られる。西海国立公園に属す。
壱岐(いき):玄界灘にある。隠岐(おき)は島根県にあるので要注意。
●<日本歴史>直前総まとめ(80)
<完全暗記の重要年(31)>
1951年:トーク合意の講和会議(話し合いで合意に至った講和会議)。(サンフランシスコ講和会議開催)
1956年:行く頃だモスクワへ。(鳩山首相がモスクワに行って日ソ共同宣言に調印)
1964年:いい苦労したオリンピック。(アジアで初のオリンピックが東京で開催される)
1972年:ひとつ苦難に負けずに返還。(戦後アメリカの支配下に置かれていた沖縄が日本に返還された)
1978年:行くなやめとけ台湾は。(日中平和友好条約締結。この条約は中華人民共和国が中国における唯一の政府で、台湾は中国の一部であるという認識に立っている)
●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(5)
(  )内に適切な語句を入れなさい。
1.会計年度途中で必要に応じて追加される予算を(   )予算と言う。
2.地方税には住民税や(    )資産税などがある。
3.アメリカ・ロシア・フランス・イギリス・(     )の5カ国が国連安全保障理事会の常任理事国である。
4.現在、日本の世界遺産は文化遺産が11件、自然遺産が(  )件ある。
5.観光庁は(    )省の外局である。
【解答】
1.補正
2.固定
3.中国
4.3
5.国土交通
●<単語英訳問題>直前総まとめ(80)
1.弦楽器
2.お経
3.縦縞
4.俗名
5.巻物
【英語訳】
1.stringed instrument
2.sutra
3.vertical stripe
4.secular name
5.scroll
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(81)
●今日は何の日(8月16日)
東京証券取引所、米国のドル防衛策でダウ平均株価史上最大の暴落(ドルショック)。(1971年)
●本日の格言
「未だかつて、熱意なしに成し遂げられた偉業はない。」エマーソン
●<日本地理>直前総まとめ(81)
<長崎県の地誌(2)>
長崎くんち:ハイライトは蛇(じゃ)踊り。
ビワ:長崎県は全国一の生産量。
真珠養殖:対馬・大村湾で行われている。
卓袱(しっぽく)料理:大皿に盛られた料理を円卓(卓袱)を囲んで味わう。
●<日本歴史>直前総まとめ(81)
<写真問題のツボ(1)>
釣便図(池大雅):東屋風の建物の端に座る男性が外の流れの方に釣り竿を差し出している。
飛鳥大仏(止利仏師):座っていて、右手のひらをこちらに向けている。
元興寺薬師如来像:病気を治す薬師如来だけあって、左手のひらに薬つぼが乗っている。
白水阿弥陀堂:池に囲まれた浄土庭園にあり、周囲は低い柵がある。
室生寺五重塔:きゃしゃな感じがする。階段を登ったところにあり、周囲は木立になっている。
●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(6)
(  )内に適切な語句を入れなさい。
1.フランス芸術文化勲章の最高位を受賞したのは(   )監督である。
2.(    )為替相場制度では為替レートは外国為替手形や外国通貨に対する需要と供給によって決定される。
3.(   )高を是正するために先進各国が協力することで合意したのがプラザ合意である。
4.一国の経済規模を事後的に見ると、生産面・分配面・支出面での金額が等しくなることを三面(   )の原則と言う。
5.日本銀行が通貨供給量を増やすことを(   )緩和と言う。
【解答】
1.北野武
2.変動
3.ドル
4.等価
5.金融
●<単語英訳問題>直前総まとめ(81)
1.お供え
2.家紋
3.鍼(治療)
4.寒天
5.陶工
【英語訳】
1.offering
2.family crest
3.acupuncture
4.agar(-agar)
5.potter
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(82)

●今日は何の日(8月17日)
源頼朝、伊豆で平氏打倒のため挙兵。(1180年)
●本日の格言
「やってみなはれ。やらなわからしまへんで。」鳥井信治郎
●<日本地理>直前総まとめ(82)
<熊本県の地誌(1)>
阿蘇山:世界最大級のカルデラを持つ。
八代海:九州本土と天草諸島に囲まれる。不知火海(しらぬいかい)ともいう。
天草諸島:県南西部。大小約110の島々からなる。キリシタンの遺跡が多い。
球磨川(くまがわ):九州山地に発源し、八代海に注ぐ。最上川・富士川とともに日本三急流のひとつ。
●<日本歴史>直前総まとめ(82)
<写真問題のツボ(2)>
室生寺金堂:低い崖ふちに建てられ、建物を支える数本の木柱が特徴。
唐獅子図屏風(狩野永徳):屏風は折り畳むので、縦方向に線ができる。
法隆寺玉虫厨子:鴟尾(しび)付きの屋根が乗った形。(鴟尾はしゃちほこに似ている)
法隆寺百済観音像:すらりとした長身。左手に水を入れる容器を持つ。
東大寺正倉院:断面が三角形の木材を積み重ねて壁面ができる。昔のログハウス。
●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(7)
(  )内に適切な数字を入れなさい。
1.欧州連合の現在の加盟国は(   )カ国である。
2.総選挙は衆議院が解散された後、(    )日以内に実施しなければならない。
3.特別国会は総選挙後(   )日以内に召集される。
4.現在、国連加盟国は(   )カ国である。
5.裁判員制度では評議は裁判官3名、裁判員(  )名で行われる。
【解答】
1.27
2.40
3.30
4.192
5.6
●<単語英訳問題>直前総まとめ(82)
1.鰹(かつお)
2.かがり火
3.流行病
4.おかゆ
5.竹刀
【英語訳】
1.bonito
2.bonfire
3.epidemic
4.rice gruel
5.bamboo sword
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(83)

●今日は何の日(8月18日)
太閤忌
1598年のこの日、豊臣秀吉が没する。
●本日の格言
「それをするのに、最高の日は、今日。最悪の日は、明日。」中谷彰宏
●<日本地理>直前総まとめ(83)
<熊本県の地誌(2)>
い草:八代平野では二毛作の裏作として畳表の材料となるい草栽培が盛ん。
からしれんこん:からし味噌をレンコンの穴に詰め込んで、衣を付けて揚げたもの。熊本の郷土料理。
熊本城:加藤清正の築城。1877年の西南戦争にも落城しなかった。
山鹿灯籠祭り:山鹿市で行われる。紙製の灯籠を女性が頭に乗せて踊る。
●<日本歴史>直前総まとめ(83)
<写真問題のツボ(3)>
東大寺戒壇院広目天像:甲冑を身にまとい、左手に巻物を持つ。
高野山聖衆来迎図:真ん中に阿弥陀如来、周りにたくさんの仏が描かれ、雲に乗っている。
興福寺阿修羅像:腕が6本ある。
東大寺南大門金剛力士像 阿形:口を開いた怒りの表情。
薬師寺東塔:三重塔だが、裳階という一種のひさしがそれぞれの階に付いているため、六重塔に見える。
●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(8)
(  )内の正しいものを選択しなさい。
1.2009年の訪日外国人数は約(679万人/635万人)である。
2.親の同意があれば結婚できる最低年齢は、男性は18歳、女性は(18歳/16歳)である。
3.2012年の夏季オリンピック開催地は(パリ/ロンドン)である。
4.「羅生門」を著した小説家は(太宰治/芥川竜之介)である。
5.現在、消費税の税率は(3%/5%)である。
【解答】
1.679万人
2.16歳
3.ロンドン
4.芥川竜之介
5.5%
●<単語英訳問題>直前総まとめ(83)
1.化身
2.吹き流し
3.濠
4.屏風
5.桐
【英語訳】
1.incarnation
2.streamer
3.moat
4.folding screen
5.paulownia
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(84)

●今日は何の日(8月19日)
ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が茨城県の霞ケ浦に着陸。(1929年)
●本日の格言
「あなたのビジョンや夢を大切にしなさい。それは、あなたの魂の子どもであり、最終的な目標の青写真なのです。」ナポレオン・ヒル
●<日本地理>直前総まとめ(84)
<大分県の地誌(1)>
国東(くにさき)半島:瀬戸内海に面する半円形の半島。
九重山(くじゅうさん):大分・熊本県境付近の火山群の総称。
久住山(くじゅうさん):九重山の主峰。
由布岳:別府市と由布市の湯布院町との境にある。豊後富士ともいう。
●<日本歴史>直前総まとめ(84)
<写真問題のツボ(4)>
東大寺僧形八幡神像:錫杖を右手に持つ。(錫杖とは僧侶の持つ杖のこと)
室生寺弥勒堂釈迦如来像:東大寺の大仏と同じポーズ。右手のひらをこちらに見せる。
東寺両界曼荼羅:一枚の絵にたくさんの仏が描かれている。
後三年合戦絵巻:騎馬武者と乱れ飛ぶ雁が描かれている。
大徳寺大仙院花鳥図:一対の雉のような鳥と牡丹のような大きな花がいくつか前面に描かれている。
●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(9)
(  )内の正しいものを選択しなさい。
1.1985年のプラザ合意では(ドル高/円高)を是正するために先進各国が協力することで合意した。
2.1991年のバブル崩壊は(地価税/消費税)の導入がきっかけで起きた。
3.バブル崩壊以降不景気は長期化したが、これは(インフレ/不良債権)の処理を先送りしたためである。
4.現在の日本の食料自給率は大体(40パーセント/60パーセント)である。
5.低炭素社会とは(一酸化炭素/二酸化炭素)の排出量が少ない社会のことである。
【解答】
1.ドル高
2.地価税
3.不良債権
4.40パーセント
5.二酸化炭素
●<単語英訳問題>直前総まとめ(84)
1.炭火
2.副食
3.太陰暦
4.そば粉
5.配偶者
【英語訳】
1.charcoal fire
2.side dish
3.lunar calendar
4.buckwheat flour
5.spouse
2010年度<第1次試験直前総まとめ>(85)

●今日は何の日(8月20日)
東京・銀座や京橋などの交差点に、日本初の3色灯の自動交通信号機を設置。(1931年)
●本日の格言
「運というのは、つかむべく努力している人のところへ訪れてくる。」衣笠祥雄
●<日本地理>直前総まとめ(85)
<大分県の地誌(2)>
英彦山(ひこさん):福岡・大分県境。山伏の修験道場。
耶馬渓(やばけい):県北西部。山国川上・中流域にある日本最大の溶岩台地。
別府温泉:別府八湯といわれるように、8つの温泉からなる大温泉郷。
由布院温泉:県中部、由布岳の南西麓にある。歓楽街がないので、女性に好まれる。
●<日本歴史>直前総まとめ(85)
<写真問題のツボ(5)>
源氏物語絵巻:屋根を取り去って斜め上から眺めた構図。男女とも目は線一本を引いただけなので、眠っているよう。
法隆寺救世観音像:立像。胸元に両手で容器を持っている。
観心寺如意輪観音像:座像だが右膝を立てている。
東大寺日光・月光菩薩像:立像。両像とも合掌している。
東大寺戒壇院持国天像:立像。右手に刀を持ち、邪鬼を踏んづけている。
●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(10)
(  )内の正しいものを選択しなさい。
1.第1次石油危機は(1973年/1979年)に起こった。
2.子ども手当の本年度支給の月額は(1万3000円/2万6000円)である。
3.生産年齢人口は通常、(15歳/20歳)から64歳までを言う。
4.国民年金保険料負担年齢は20歳から(60歳/65歳)までである。
5.公的医療保険加入者とその家族の医療費の自己負担割合は(2割/3割)である。
【解答】
1.1973年
2.1万3000円
3.15歳
4.60歳
5.3割
●<一般常識>問題形式による重要事項のまとめ(11)
(  )内に適切な語句を入れなさい。
1.使途を特定の行政サービスに限定した財源を(   )と呼ぶ。
2.道路整備に使途を限定した財源を(   )と呼ぶ。
3.1994年の税制改革で導入の決まった地方税であり、5%の消費税のうち、1%がこの(   )とされる。
4.観光庁は(   )の外局である。
5.(   )は日銀の最高意思決定機関。月に1・2回開催される。定員は総裁、副総裁2名、民間識者から選ばれる審議委員6名の計9名。
【解答】
1.特定財源
2.道路特定財源
3.地方消費税
4.国土交通省
5.日銀政策委員会
●<単語英訳問題>直前総まとめ(85)
1.拍子木
2.敬称
3.神託
4.不死鳥
5.原始林
【英語訳】
1.wooden clappers
2.honorific title
3.oracle
4.phoenix
5.primeval forest

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング