ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2009年度合格体験記(1)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハローのような学校は本当に珍しいと思います

渡邉 真由美

はじめに
私が最初に通訳案内士の試験について知ったのは、今から5年程の事でした。それ以前までも、英語に関わる仕事に携わっていたので英語の唯一の国家試験だということを知り興味を持ちました。しかし、試験内容を確認し、邦文試験の難易度を知ると(無理!)と思い、即その時点で諦めてしまいました。ただ、それ以後も常に自分の中に通訳案内士の資格が欲しいという思いがあり、一昨年の冬に遂に受験を考え始めました。そこでハローに問い合わせをしたのが、私のこの一年の始まりでした。その際の電話でのご説明がとてもご親切なうえ、翌日には資料を送付して下さり、とても嬉しく思い(この学校には縁がある!)という思いでレギュラーコース通学の申込を先に済ませてから説明会に参加致しました。その際、学院長の絶妙なお話と永岡先生の模擬授業をお聴きし、(この学校は本物だ!ここでしっかりと勉強をすれば先生方の仰る「メッキの剥がれない英語力」が身につけられる。私の大の苦手な邦文も必ず克服できる。)と確信致しました。

第1次試験
まず邦文に関しては、地理の初回の授業の際、天野先生から邦文科目で一番苦手だと思うものに挙手をするように言われ、私は3科目とも挙手致しました。それだけ苦手意識が強かったのですが、日本史の授業中、永岡先生が「マラソンセミナーを受講されますと、平均点プラス10点程はいくと思います。」と仰られたのを聞き、私はマラソンセミナーを3科目受講して、何とか平均点に達したいと思い、マラソンが始まるまでの邦文授業ではその下準備のつもりで励みました。邦文授業の復習は、ノート作成に加え別に白紙にまとめていき、そこに色付けをしたりシールを貼るなどして覚えやすくし、一枚一枚家の壁に貼っていきました。部屋の壁から始まり、最終的にはお手洗い、ダイニングの壁一面全て使ってしまいました!マラソンセミナーが始まると実際体力的に大変でしたが、各科目深く勉強でき、また長時間の授業で受講生が飽きないようにと先生方が工夫して下さりとても楽しく勉強することができました。全授業DVDも購入し、今後も役に立たせて頂こうと思っています。

英語に関しては、私は邦文が苦手だと思いながらも、全勉強時間の7〜8割程度は英語に費やしました。授業中は、ほぼディクテーションの様にメモを取り、家でもう一度それらをまとめながら考え、また翌週の動画配信で同じ授業をもう一度受けるつもりでノートを見ながら復習しました。全授業動画配信には大変感謝致しております。永岡先生と天野先生、また1次セミナーでの加藤先生の、面白く、かつどんな難しい構文でも魔法のように解けてしまう解説には毎回感激していました。実際の本試験の英語では、授業をしっかり復習していたため焦らず、模擬試験と同じような気持ちで取り組めました。邦文試験が終わった際には、かなり落胆してしまい、夜の解答速報まで家に帰れなかった程でしたが、実際には全て自分が思っていた以上の得点が出来ていたのには本当に驚き、開講当初は、まるで日本史は古典の授業かの様に感じていた私がここまで出来たのは、本当に素晴らしいハローのカリキュラムと先生方のお陰だと涙が出ました。本当にありがとうございました。

第2次試験
2次試験準備としましては、レギュラーコースに加え、2次特訓セミナーと模擬面接を数回受講致しました。それまで勉強した内容を総まとめのように把握し、英語で説明していくというのは改めて難しい事だと感じました。しかし、レギュラーコースでのエイミー先生や特訓セミナーでのロン先生のお陰で、緊張しながらも楽しく勉強させて頂きました。また、他の受講生の方々の本当によくお調べになられていた解答には度々感心させられました。授業が始まった頃は、やはりそれまでと違い他の受講生の方々の前で話す事には抵抗を感じていましたが、段々とお知り合いの方々も増え、最後には皆で楽しみながら勉強する事ができました。本試験では、私は最初から緊張しやすい性分のうえ試験官の方々のご様子に更に緊張してしまいましたが、質問はハローの授業で勉強していたものしか聞かれず、本当にハローに通っていて良かった!と思いました。

終わりに
長い間、真剣に勉強することを忘れていた私が、この一年で一度は諦めていた通訳案内士の資格を取れたことは、本当にハローのお陰です。私は、「ハローの信者」と言われたこともありましたが、私の長い学生経験からするとハローのような学校は本当に珍しいと思います。完璧なまでのカリキュラムや教材、驚くほどハイレベルな先生方の懇切丁寧なご指導、他スタッフの方々のご親切な対応、そして何よりメルマガ等を通じ、常に前向きに、目標に向かって揺るがない姿勢というのをお教え頂いた学院長、皆様に心よりお礼を申し上げたい思いで一杯です。本当にお世話になり、ありがとうございました。

合格するかどうかということを考えるより、今どれだけ一生懸命やっているかということを自分に問いながら過ごした一年でした。この一年は、今後の私の人生においても自信に繋がることだろうと思います。この思いを忘れずに、今後も頑張ってまいりたいと思います。本当にありがとうございました。

以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング