ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2009年度通訳案内士(通訳ガイド)試験☆第1次試験対策☆直前総まとめ(57)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●本日の格言
「常に現在の時間にしっかりしがみつけ。刻一刻過ぎて行く時間には、無限の価値がある。」ゲーテ

●今日は何の日(8月11日)
1338年 足利尊氏が征夷大将軍に任ぜられる
1936年 ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子が優勝。日本放送協会の河西三省アナウンサーによる「前畑がんばれ」と連呼した実況中継が日本中を沸かせた。わが国では女性初の金メダル
【訂正】今日は何の日(8月10日)シーボルト事件で、「オランダ人医師シーボルト」とあるのは、「オランダ商館医師であるドイツ人シーボルト」の誤りです。お詫びして訂正させていただきます。

●<日本地理>直前総まとめ(57)
おさえておきたい事項(14)
劔岳(つるぎだけ):富山県。鋭い岩場がある。
日田市:大分県。筑後川の上流域にある。小京都。
近江八幡市:滋賀県。水郷巡りができる。安土城跡に近い。
高山祭:岐阜県。春と秋の年2回行われる。豪華な山車で有名。
比叡山:延暦寺がある。琵琶湖国定公園に含まれる。
【訂正】直前総まとめ(56)で、「竜串:高地県」とあるのは、「竜串:高知県」の誤りです。お詫びして訂正させていただきます。

●<日本歴史>直前総まとめ(57)
おさえておきたい事項(14)
蔵志:江戸中期の医者山脇東洋の解剖記録書。
蘭学事始:杉田玄白の随筆。「解体新書」訳述の苦労が述べられている。
西説内科撰要:西洋内科書の日本最初の翻訳書。
舎密開宗(せいみかいそう):江戸後期の翻訳化学書。近代化学を初めて体系的に紹介した。
西周(にしあまね):啓蒙思想家。近代軍制の整備にあたり、軍人勅諭の起草に参与。

●<一般常識>直前総まとめ(57)
おさえておきたい事項(7)
消費者契約法:事業者が契約に当たって事実と異なる説明をした場合は契約を無効にできる。
特定商取引法:訪問販売・通信販売・電話勧誘販売などを対象に、クーリング・オフや中途解約を認める。
モーダルシフト:トラックや航空機による貨物輸送を大量輸送が可能な鉄道や海運に転換していくこと。
1991年:ソ連解体。
北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議の構成国:日本・アメリカ・ロシア・中国・韓国・北朝鮮。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(57)
1. 謁見
2. 園遊会
3. 振り袖
4. 学閥
5. 学歴社会

【英語訳】
1. audience
2. garden party
3. long-sleeved kimono
4. academic clique
5. diploma-oriented society

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング