ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2009年度第1次試験対策☆直前総まとめ(13)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●今日は何の日(池田屋事件)
江戸時代後期の元治元年(1864年)6月5日に、京都三条木屋町(三条小橋)の旅館・池田屋で京都守護職配下の治安維持組織である新撰組が潜伏していた長州藩・土佐藩などの尊皇攘夷派を襲撃した。尊攘派は多くの実力者を殺害、捕縛され大打撃をこうむる。

●本日の格言
「人生はマラソンなんだから、百メートルで一等をもらったってしょうがない。」石坂泰三

マラソンセミナー好評受付中:
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E722&c_no=4 

●<日本地理>直前総まとめ(13)
重要温泉(8)
川湯温泉:和歌山県。川をせき止めた巨大露天風呂で有名。
龍神湯温:和歌山県。紀州山中、日高川上流の古湯。
白浜温泉:和歌山県。太平洋に突き出した「崎の湯露天風呂」が豪快。
有馬温泉:兵庫県。神戸市に属し六甲山地にある古湯。豊臣秀吉はここを何度も訪れている。
城崎温泉:兵庫県。円山川に沿い、文人墨客に愛された古湯。近くに玄武洞がある。

●<日本歴史>直前総まとめ(13)
頻出する文化(3)
曹洞宗:鎌倉新仏教のひとつ。開祖は道元。
天台宗:最澄が唐から伝えた。比叡山延暦寺が総本山。
天平文化:8世紀の聖武天皇の天平時代を中心とした文化で、仏教的色彩が濃い。
能:観阿弥・世阿弥父子によって芸術的な演劇に完成。
東山文化:15世紀後半、室町幕府8代将軍足利義政を中心とした文化。枯淡幽玄の芸術が開花した。

●<一般常識>直前総まとめ(13)
重要環境用語
ワシントン条約:絶滅のおそれのある野生動植物の保護を目的に国際商取引を規制する条約。
ラムサール条約:特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約。
低酸素社会:地球温暖化の主因とされる二酸化炭素の最終的な排出量が少ない産業・生活システムを構築した社会。
バイオマス:化石燃料の使用を抑制し、二酸化炭素をほとんど排出しない新エネルギー源として注目を浴びている生物資源。具体的には建築廃材、おがくず、もみがら、生ごみなどである。
バイオエタノール:サトウキビやトウモロコシといった植物資源を発酵させて作るエチルアルコール。ガソリンに混ぜて自動車用燃料として使用できる。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(13)
1. 食物繊維
2. 血圧
3. 小児科医
4. 小選挙区
5. 総選挙

【英語訳】
1. dietary fiber
2. blood pressure
3. pediatrician
4. single-seat constituency
5. general election

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング