ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2009年度第1次試験対策☆直前総まとめ(12)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●今日は何の日
20年前の今日、1989年6月4日に中華人民共和国で天安門事件が起こった。北京市にある天安門広場に民主化を求めて集結していた学生を中心とした一般市民のデモ隊に対して「中国人民解放軍」が武力弾圧(市民に向けての無差別発砲や装甲車で轢き殺すなど)をし多数の死傷者が出た。

●本日の格言
「学び続けることは、どんな分野においても、成功するための最低条件だ。」デニス・ウェイトリー(アメリカ教育学者)

●<日本地理>直前総まとめ(12)
重要温泉(7)
別所温泉:長野県。歴史文化遺産が集まっている地域にある温泉。「信州の鎌倉」の湯。
鹿教湯温泉:長野県。傷ついた鹿が猟師に教えたという温泉。
上諏訪温泉:長野県。諏訪湖のほとりの温泉。
奥飛騨温泉郷:岐阜県。北アルプスの大自然に囲まれた温泉。
勝浦温泉:和歌山県。風光明媚な勝浦湾一帯の温泉。

●<日本歴史>直前総まとめ(12)
頻出する文化(2)
国風文化:平安中期の文化。藤原文化ともいう。かな文字の発達と優雅な貴族文化、浄土教の流行が特徴。
浄土宗:鎌倉新仏教のひとつ。開祖は法然。
浄土真宗:鎌倉新仏教のひとつ。開祖は親鸞。
寝殿造:藤原時代の貴族の住宅。
水墨画:日本の水墨画の大成者は雪舟。

●<一般常識>直前総まとめ(12)
重要社会生活・労働用語
裁量労働制:社員個人の判断で仕事の進め方や出勤時刻、勤務時間を自由に決める勤務制度。給与は労働時間数ではなく、成果に対して支払われる。
名ばかり管理職:企業が労働者を形だけ管理監督者扱いとし、残業代の支払いを免れようとすること。
合計特殊出生率:1人の女性が生涯に産む子供の数の合計。
食料自給率:その国で消費される食料のうち、国内で生産されている割合。日本は大体40パーセント。
裁判員制度:選挙人名簿から無作為に選ばれる国民を裁判員とし、裁判官とともに刑事裁判の審理や評決に参加させる制度。2009年5月にスタートした。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(12)
1. デパ地下
2. ちょんまげ
3. タクシー乗り場
4. キャリーバッグ
5. 位牌

【英語訳】
1. food department in a department store basement
2. topknot
3. taxi terminal / taxi stand
4. rolling luggage
5. Buddhist memorial tablet

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング