ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2009年度第1次試験対策☆直前総まとめ(3)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おはようございます。今日は全国的に良いお天気で、場所により真夏日になるそうです。

●早速ですが、ここで、○○日をまとめておきます。(日本地理で出題されたことがあります!)
真夏日とは、日中の最高気温が30℃以上の日をいいます。日中の最高気温が25℃以上30℃未満の日は夏日といい、日中の最高気温が35℃以上の日は酷暑日(気象庁では猛暑日という)といいます。
ご参考までに、最低気温が25℃を下回らない日は熱帯夜。最高気温が0℃を上回らない日は真冬日。 最低気温が0℃を上回らない日は冬日。

●2009年度通訳案内士試験の<施行要領・受験願書無料送付サービス>の件ですが、5月18日までにお申し込みの方には、明日5月21日(木)にメール便にて発送の予定です。従いまして、皆様のご自宅への配達は、5月22日、23日あたりになると思われます。本サービスにお申込みの方で、5月30日(土)までに配達されない場合、下記宛にお問い合わせください。info@hello.ac
まだ、申込みをしておられない方は、ハローのHP(お知らせ欄)より至急お申込みくださいますようお願い申し上げます。本年度の願書申請の締め切りは、6月19日(金)です。

●本日の格言
「明日死ぬつもりで生きなさい。永遠に生きるつもりで学びなさい。」マハトマ・ガンジー
さすが「インド独立の父 」。なかなか含蓄のあるお言葉ですね。。。

●<日本地理>直前総まとめ(3)
頻出名勝(1)
天橋立:京都府宮津市にある砂州。日本三景のひとつ。丹後天橋立大江山国定公園に属す。
厳島:宮島ともいう。広島湾南西部にある島。日本三景のひとつ。厳島神社がある。瀬戸内海国立公園に属す。
寒霞渓:香川県北部、小豆島北東部にある奇岩と紅葉の美しい観光地。瀬戸内海国立公園に属す。
黒部峡谷:富山県南東部、黒部川上・中流部の峡谷。谷壁の高さが数百メートルに達する日本一深い峡谷。中部山岳国立公園に属す。
兼六園:石川県金沢市にある回遊式庭園。日本三名園のひとつ。特別名勝。

●<日本歴史>直前総まとめ(3)
頻出人名(3)
源信:平安中期の僧。通称は恵心僧都。『往生要集』を著す。この本は平安時代の浄土信仰に大きな影響を与えた。
後鳥羽上皇:鎌倉幕府に対抗して1221年承久の乱を起こすが敗れ、隠岐に流された。『新古今和歌集』を編纂させた。
小村寿太郎:1905年アメリカのポーツマスで日露講和条約を締結した。
西郷隆盛:征韓論により下野し、1877年西南戦争を起こすが敗れ、自刃した。
最澄:平安初期の天台宗の開祖。比叡山に延暦寺を建立。『山家学生式』を制定。

●<一般常識>直前総まとめ(3)
重要経済用語(3)
特例国債:国が歳入不足を補填するために発行する国債。赤字国債ともいう。
建設国債:公共事業費の財源調達のために発行する国債。
不良債権:経営が破綻した企業や経営不振に陥っている企業に対する金融機関の貸付金など、回収が困難と判断される債権。
公開市場操作:中央銀行が公債その他の有価証券・手形類の売買を行い、通貨量を直接調整すること。景気過熱時には手持ちの証券を売却して資金を吸収し、停滞時には有価証券を買い入れて資金を市場に放出する。
株式持ち合い:友好的な企業同士が互いに相手の株を持ち合うこと。これにより外資による乗っ取りを防ぐことができる。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(3)
1. キャンプ場
2. 一日乗車券
3. 鉱泉
4. 刺身
5. 火山帯
【英語訳】
1. camping-site
2. one-day pass
3. mineral spring
4. sliced raw fish
5. volcanic belt

●2009年度<英語第2次試験対策特訓セミナー(その2)>のお知らせ
開講日である5月25日(月)が迫ってきました。詳細、お申込みは下記PCサイトよりどうぞ!
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E722&c_no=1

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング