ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの英語第2次口述試験受験者の【ハローの講師、授業内容、教材、その他(メルマガ、ホームページ)についての感想】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語第2次口述試験受験者の【ハローの講師、授業内容、教材、その他(メルマガ、ホームページ)についての感想】

●いつもお世話になり,ありがとうございます。
結果発表までは時間がありますが,今はこれで不合格なら仕方がないという晴れ晴れと
した気持ちです。初めて教材を手にした時は,ゴールも終わりも見えないような思いで
したが,毎週送られてくる教材を闇雲にこなしているうちに,1年前には考えられなかっ
た場所に立っている自分を実感することができます。
貴校のサポートを通して,「プロ」という言葉を随所に感じました。植山先生および貴
校のご徹底ぶりには心から敬服いたします。さらに,一次,二次試験を終え,その内容が
これまでの講義でほぼカバーされていたことにも驚きました。
植山先生のメールマガジンや檄ハガキにはいつもお尻を叩かれ,くじけたり,怠けたり,
よそ見をしたりする暇もなく走り続けることができました(笑)。最新情報の収集,分析,
対策改善,情報発信のいずれにおいても徹底されており,通訳案内士の勉強の枠を超え
て,企業の在り方としても大変勉強になりました。
また,いつも穏やかでありながら的確に応対してくださる大阪校の村山事務局長にも高
いプロ意識を感じました。とても気持ち良く対応してくださるうえに,アドバイスの内
容に具体性と説得力があり,安心してご相談することができました。同じく,熱心に私
に受講を勧めてくださった小野様にも感謝しています。勧誘,セールスをかわすことに
かけては百戦錬磨だった私を(笑)完璧な受け答えと柔らかい物腰でふわりと貴校に導
いてくださいました。お電話をくださったのが小野様ではなかったら,私は貴校のお世
話になることも,通訳案内士試験を受けることもなかったかもしれません。
先生方,その他スタッフのみなさまにも心からお礼を申し上げます。受講開始以来,貴
校の徹底したサービスへの感謝の気持ちを伝えたいと考えておりました。大変恥ずか
しながら,このレポートが少しでも貴校や他の受講者の方々のお役に立てば何よりの幸
せです。

●2007年の12月から1年間の<受験対策レギュラーコース>を本格的に通信でやり始め
ました。最初は教材がたくさんあって、仕事もしながら最後までやり遂げられるかどう
か心配でしたが、英文法から始まって、ABの教材、過去問題集、それの解説はハローの
先生方の「合格」へ導こうとする姿勢が伝わってきて、このままどうにかついて行こう
という決意がだんだんと出来てきました。
英語の勉強で、私がいつも頭を痛めてきたのは「日本語」と「英語」のギャップでした。
ハローの先生のお陰で、文章の構造のとらえ方や単語の意味がよく理解でき、私にとっ
てはそのギャップが確実に縮まったと確信できます。
ところで、ここで是非先生方に聞いて欲しいことがあります。「教本B問題」14の1に、
私が生まれ育った徳島県板野郡上板町の省エネの話が出てきたのには驚きと感激でした。
吉野川の北岸に位置する町で、阿波三盆糖や柿の生産で有名です。私は今、その町の南
岸に住んでおりますが、役場の皆さんには知り合いもいますので機会があれば知らせた
いと思っております。
また、地理、日本史、一般教養のテキストもよくまとまっていましたので参考になりま
した。特に、一般教養については、もしハローのテキストなしでやろうとすると、不可
能に近いのではないかと思います。感謝しています。
次に、ホームページには必須単語、基本単語の練習問題がついているので、私はこれは
徹底的に利用して、常に80点以上の成績がとれるよう繰り返しました。これは本当はい
いアイデアだと思っています。
もし、今回合格できたら、ハローのお陰です。一次試験の時も二次試験でもハローの教
材を持っている人を沢山見かけました。
今後のハローののご発展を心より祈っております。

●4月から7月まで<英語第2次試験対策特訓コース>を受けました。日本のことを何も語
れない惨めな状態にあったのですが、<英語で話す「日本」Q&A>を読みながら模範解答
を参照して自分の言葉で言い換えて、と毎週やっているうちに表面的な知識ではありま
すが少しは日本について語れるようになりました。この授業を受けていなかったら上記
の内容よりも遥かに悲惨になっていたことと思います。
といいますもの、日本史で落ちたと思い込んでましたので合格の通知は青天の霹靂だっ
たからです。あと二週間しかないとわかった時は慌てて上に書いてありますプリント類
を引っ張り出してきたのは言うまでもありません。それから5回の<模擬面接クラス>を
受けて的確なアドバイスをもらえてことは何よりの収穫でした。
また、植山学院長のネット上でのお言葉にはいつも励まされていました。植山学院長の
はっぴ姿のお葉書はお守りにして「日本」Q&Aにはさんで勉強していました。
もし晴れて合格を手にすることができましたら、私の二次試験の合格はハローなくして
あり得なかった、と声を大にして言いたいです。

●ハローさんの講師、授業内容、教材、スタッフの方々、その他(メルマガ、ホームペー
ジも大変便利で随時活用させてもらいました。)どれを取りあげて、同業他社と比較して
も超一流です。昨年12月開講の1年間通信コースを受講してきて、本当にお世話になり、
有難うございました。
なお、追記としてハローの「日本的事象英文説明300選」に、今後「参勤交代」や「大名
行列」など、今一度検証され、頻度の高いと予想できれる事象であれば随時、追加掲載
されることを希望します。

●2次対策は9月から週に一度、<英語第2次試験対策特訓コース>を9回受けました。この
クラスは昨年2次で落ちた人が半分以上を占め、実際の面接の様子を教えてもらったり、
刺激になりました。18回分のテキストのちょうど半分しか授業を受けなかったので、1次
試験の合格が確定してから、あとの9回分をすべて勉強するはめになりました。(もっと早
くから取り組むべきでした)その際、「モデル授業」のCDがとても役に立ちました。
これはお薦めです。代々木での直前セミナーも元気がもらえました。2次直前対策の面接
模試クラスは3回受けましたが、目線や態度に至るまでアドバイスをもらい、本番で生か
すことができました。ありがとうございました。

●質問された内容は、ほぼ、ハローで学んだことでカバーできる内容だったと思います。
ハローの教材は試験で問われる事を的確にとらえており、それをマスターするまで(私は
8割がたマスターしたと思います)ひたすら繰り返し練習してきた成果です。ここ一番の
難しい局面で自分を助けるものは日々の練習しかありません。自分の日々の積み重ねが
自信となって本番の自分を助けるのだとつくづく実感しました。

●2次試験直前に頂いた予想問題は、とても参考になりました。問題文を見ながら、自
分でその回答を組み立てる練習は試験本番でも役に立ったと思います。
sea breamという単語がわからず、答えられなかったという話をしていた受験生もいて、
とてもかわいそうでした。つい文章や内容に目が行きがちな二次面接ですが、基本の単
語を押えることも大切だと思いました。そういう意味では、時事問題(特に政治)に関す
る単語を押えきれておらず、首相はどのように選ばれるかという問いに適切に答えられ
なかったことが、自分自身で反省する点です。

●教材が非常にcomprehensiveで、試験を受けてみてわかったが、ハローの教材を完璧に
とは言わないがやりこめば、必ず二次試験はカバーできると思う。直前対策セミナーも
価格がリーズナブルでよかった。他の受講者の意見を聞いて、ああこういう答え方もある
のか!と自分のネタにすることもできた。

●ハローでは通信で1年間の<受験対策レギュラーコース>を受講し、<英語第2次試験
対策特訓コース>は春と秋両方参加しました。どちらも充実した内容ですばらしくため
になりました。ネィティブ講師の質の高さはピカイチだと思います。どうもありがとう
ございました。これからも頑張ります。<72時間マラソンコース>も受講しました。
歴史など先生の雑学的な情報が2次試験対策にも有効だと思いました。有り難うござい
ました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング