ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

くすり屋さんコミュの個人情報保護法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ってありますよね。

病院薬剤師としては、調剤薬局へ処方内容の問い合わせすることってあります。
そこでみなさんに質問です。

以前とある調剤薬局とこんなやりとりがありました。

当院に入院された患者さんの処方内容について、調剤薬局に問い合わせたところ、こんな返答がかえってきました。

「患者さんの同意はとれてますか?」

って、言われてもね〜

同意とれるもんならとってみろよ!って状況もあります。

ウチは地域の救急を一手に担ってる救急病院で地域で知られています。

で、その薬局が言うには

「次回患者さんが来られたときに同意取れたか確認させてもらいますよ」

とまで言いやがる。

次回あなたの薬局に行けるかどうか危うい患者さんだって、説明してるのに教えてくれないってことがありました。

結局家族の同意が取れてるって嘘言って教えてもらいましたけど・・・

調剤薬局勤務の方々ってこんな問い合わせがあると思うのですが、そのような時は、どのような対応をされてますか?

だいたいの調剤薬局さんは教えてくれるのですが、この一件だけこんなやり取りがあったので質問させてもらいました。

コメント(1)

個人情報保護法の意味をその薬局が理解していないものと思われる。
? むやみに個人の情報を第三者に漏洩することを禁じた法律。
? 当該薬局、および医院、病院などの医療機関や社会保険事務局等の保険請求に関わる機関などとの連携のため、仕入れた個人情報は使用する以外は、個人の情報は使用いたしません。

などの個人情報の使用目的を掲示し、当医院、薬局何などを利用した際には、これに同意したものとします。
と掲げておけば、全く問題無いワケで。

病院でも掲げてるでしょ?

してなかったら、薬局の言い分の方が正しい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

くすり屋さん 更新情報

くすり屋さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング