ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡・愛知メダカ愛好会コミュのメダカの品評会をやろう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前々からメダカの品評会を行いたいと思っていましたが、自分一人ではできないことですので、色々と考えがまとまらないでいました。

皆様と一緒に「目標!第一回品評会」ということで考えていけたらと思い、トピックを立てることにしました。

少しずつでも方向性が見えればと思いますので、ご参加のほど、よろしくお願いします。



今の所、こんな考え方です。

品評会をするにあたっては、珍しい品種だけではなく、普通種でも体格、色合いなどで入選できるようにしたいと思います。

初めは、7人ぐらいで20種類ぐらいメダカが出たらいいかな!と思います。

出品料は一匹、あるいは1団体で300円ぐらいで、集まったお金で賞品など運営していきたいと思います。

魚の採点は、珍しさ、形、色、などを見て、各審査員が10点満点(仮)の点数を付けます。
点数の高さで順位が決まります。

一般種の白メダカなどでも、素晴らしい魚なら上位にできるような審査を目指します。。

出品魚が増えてこれば、各種類によって各部門作っていきたいと思います。

魚は基本的に買った魚のF1以降(子供以降)での出品が望ましいですが、特に規制はつけません。

入選魚は、私のブログや各個人のブログで全国ネット紹介となるかと思います。



今から魚を作って、秋に初開催か?

メダカの館のように春と秋で開催して、年々参加魚が増えていって続けられれば良いです。

盛り上げ役、運営係、会計も欲しいです。


そのた、メダカ掬い、メダカ売買、バーベキューもありだと思います。

開催場所もどこにしようか決まってはいません。

うちでも良いのですが、車を止めるスペースが問題ありです。




皆さんのメダカ仲間を誘っての参加があれば人数が増え、話もでき、盛り上がるのではないかと思います。


コメント(55)

>>[14]

ホームページ作った方が良いような気がします。

池谷家の夜明けで書いてもいいですが、全国になってしまうので、万が一遠くから集まっちゃったら大変なことになりそうだし・・・。

私も一緒に管理できるようなIDでホームページを作ってくださいませんか?
一人だと負担もあるし、減退した時に動かないホームページになる可能性があると思うので。。

運営側の人が5人ぐらい欲しいですね。

場所は公民館も考えてみましたが、酸素を使ったり、展示以外にもメダカ掬いとかやりたいし、水ものですので、どうかな?と思いました。

そういう点で、うちの方が良いかと思いました。

まだ場所が決まりではないですが、うちに人が集まることができるよう、改善していこうと思います。



>>[15]

ぜひぜひ!参加に向けて魚を作ってみてください。

メダカ協会が開催している展示会に行ったことがあるのですね!

力強いです、良いアドバイスがあったら、教えてください。

私のメダカ仲間でも、品評会の事を話せば5人ぐらいは参加して下さる方がいるかと思います。

参加魚の方は結構集まるかと思います。

レベルが高くなるようでしたら、私も参加したいです。。。


今晩わ(*^^*)
品評会、楽しそうですね♪

まだまだ出せるメダカちゃん、いないですけど、頑張ってみようかなぁ…。

普通種でもO.Kなんですよね〜\(^^)/


>>[19]

品評会は自分の作った魚がどこまで行くのか、ワクワクしますよ。

秋に予定ですのでまだまだこれから作れます。

良い子を選別して、たくさん餌をあげて、大切に育ててみてください。

普通種でもOKです。

普通種でもダルマや大きい個体などは、目立つので良い点が入るかもしれません。

>>[21]

はい♪頑張ってみます(*^^*)
今年は忙しくなります!

初心者部門があれば
嬉しいですね♪

アヒルさん
第一回は育ててるメダカの発表会くらいの規模のオフ会に近いものにしてはいかがでしょう?(o^^o)
まだコミュ内でも知らない人同士が多いと思うので(o^^o)
そこでみなさんの意見も聞いて次回につなげていけば良いかもしれません(o^^o)
いきなり品評会、冊子作りとなると
敷居が高いように思います(o^^o)

メダカが好きってだけで参加していただけるイベントをまずやってみて
どのくらいの人が集まり、どのような飼育環境なのかとか
意見交換も出来れば楽しめると思います

メダカ協会の品評会はお客様向けで
メダカの勉強会や、メダカ掬い、メダカ釣りなど集客性の高いものがメインでしたし
即売会などもありました

今、売れるくらいの規模でメダカ飼育されてる方もまだ少ないと思うので
初回はコミュやお友達向けで
メダカを個人的に交換したりしていくのも良いかと思います(o^^o)
メダカ協会の品評会はメダカ飼育を始めてから毎年行ってます(o^^o)
展示もビオトープ式だったり、ガラス瓶などを使ったものがあったりで
上から見る幹之などは火鉢や睡蓮鉢などを利用して
横から見る個体はガラス瓶
あと卵の展示もありましたよ(o^^o)
子供が虫眼鏡などを使って観察していました(o^^o)
>>[24]

大々的にやろうとは思っていません、参加魚は20組ぐらいで良いと思います。

賞品や、展示備品(水槽や台など)は金額的に足りない場合は私が負担しようと思っていました。

会費や出品料は一回目をやってみないとわからないと思っています。


>>[26]

メダカの発表会規模ですか。
展示する魚の数はそれ位でいいと思います。。
発表会でメダカを持ってくるだけだと、物足りないかと思いますので、そこで何か賞などがあれば楽しめるのかな?と思います。

冊子作りはやめておきます、ネットでいつでも報告などができますので。

おっしゃる通り、品評会の前に顔合わせや話し合いは必要ですね。

まず、イベントをやるという方向で行きましょう。

そこで話し合ったりして、後々品評会という感じにしていきましょう。

ICE DOLL さん、企画力ありそうですね!開催側ということでいかがでしょうか???



彩さんは強制的に企画側で(笑)
アヒルさん
とりあえず一回目は
メダカ好きが集まって飼育してるメダカを見せ合うくらいでも十分楽しめると思います(o^^o)
まだメダカ初心者の方も私を含めいらっしゃると思うので(o^^o)
いろんなメダカを見られる機会もそうそう無いので(o^^o)
場所を借りるようなら借りるための費用を参加者で出し合うくらいで(o^^o)

メダカを持って来られる人はガラス瓶やプラケースなどを個人で準備して(100均などのものでも)
メダカを持って来られない人はメダカ鑑賞ができて、情報交換などできれば
十分楽しめると思います(o^^o)
メダカの卵や稚魚の交換会なども良いかもしれないですね(o^^o)

企画とか大それたことは任せてくださいとは言えませんが
お手伝いできるところは是非やらせていただきます(o^^o)
面白くなってきましたね!
僕も学校でめだかやってる人がいないか探してみます。
ヽ(*^ω^*)ノ
僕も頑張ってめだか作るんで
皆さんよろしくお願いします!
o(^▽^)o
>>[30]

初めはそのようにしたほうが良さそうですですね。

そこで顔合わせや、いろいろ話し合ったりすることが大事ですね。

まず、「メダカ交流会」を開催ということで、


ここからは、メダカ交流会でやりたいことを話し合うことにしましょう。

稚魚、卵交換とても良いと思います。




私は、メダカ屋巡り、お宅訪問巡り、川メダカ採集など良いのかな、と思います。


秋に品評会というのはまだ時間がありますので,なくすということではなく、目標ということで良いかと思います。



>>[31]

メダカ仲間を作ることは楽しいしとても良いことだと思います。

みんなで楽しみましょう。。
>>[32]

赤字分は〜〜〜の事ですが、

私の品評会の開催することでの考えは、場所はできるだけ無料で。、

賞品の方は、メダカや、エサを商品にすれば出品料範囲内で、安く済むかな、と思っていたからです。

私のルートで魚やエサなら安く仕入れることができますので・・・。

また品評会の事は保留で、じっくり考えましょう。。
アヒルさん
川メダカ採集やりたいです(((o(*゚▽゚*)o)))
皆さんのめだかも見てみたい(o^^o)
早ければ秋のメダカ展示を目標に
みなさんとお話できたら良いですね(o^^o)

>>[36]

そうですね〜。

第一回の交流会はいつにしましょうか?場所なども。

メダカ採集なら、そちらの方では岐阜県大垣市でポイントがわかります、また大垣でメダカ仲間もいます。

こちらの方でしたら、浜松西区でメダカポイントはたくさんあります。

一か所で採れすぎて、ロケ終了!になりそうです(笑)

何か一緒に見たり、やったりするのが一番顔合わせで仲良くなるような感じがしますね。


私としては浜松勢が多いかと思いますので、浜松で第一回交流会をしたいと思っています。




>>[37]
川メダカ採集するなら、暖かい時期が良いと思います(o^^o)
浜松ならそんなに遠くないので伺います(o^^o)
アヒルさんのメダカも是非見せていただきたいです(o^^o)
早ければ六月の中旬ごろから七月半ばくらいで予定が組めると良いですよね(o^^o)
メダカ採集をしたい人は早めに集合して
交流会はその後のんびりが良いと思います(o^^o)
連れて行くメダカは暑い時期なので発送する時のような梱包をして持ち込むのが良さそうですね(o^^o)
>>[38]

そうですね、暑いとそれなりにして運ばないと弱ってしまいますね。。

メダカ採集&交流会日を決めたいと思います。

皆さん6月で都合の良い日はいつでしょうか?

日曜日で1、8,15,22,29日があります。




土日は都合つかないひとも いるとおもいます
交流会 平日も 作っていただくと 嬉しいです
可能であれば ご検討よろしくお願いします
僕は多分ですが、いつでもOKです!
土日は趣味に使う日と決めているので!

o(^▽^)o
あと、去年使っていた網が破れちゃたんですが
誰かかしていただけますか?
m(_ _)m

集合はアヒルさんの家ですか?
すみません。
1日は親の都合により無理でした。
m(_ _)m

平日は僕は学校が有りますので…
ふぅ!今仕事が終わったばかりです。


私も仕事がなければ大体いつでも大丈夫です。

日にちは8日か15日が有力ですね。

すーさんは休みは平日ですか?

平日交流会だと私ぐらいしか出てこないかもしれません(笑)

平日の方が都合が良いという方が多ければ平日もやろうかと思います。


mushigasuki さん、網はあります。

集合は私の家で良いですが、mushigasuki さんは車がないので、誰かに乗せていただくか、自衛隊のあたりまででしたら迎えに行きます。





>>[45]
ほぼ 平日なんですよ そうですね 自分が アヒルさんちに
足を運べばいいんですよね 近いと誠によいですが
お気遣いありがとうございます 秋の品評会は 休んでいきたいです
私は8日、15日どちらでも大丈夫です(o^^o)

おはようございます(*^^*)
交流会の件
一応、参加します♪(旦那さんは繁忙期なので無理かも(^^;;)

トピック立ったら、確実な返答が出来ると思います♪


僕も8日、15日なら行けそうです!

o(^▽^)o
>>[46]

休んでまで来ることもないですよ。

申し訳ないです。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡・愛知メダカ愛好会 更新情報

静岡・愛知メダカ愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング