ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FRENCH GLOBAL BEATS MOVEMENTコミュの自己紹介&雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人の三毛猫坊は「Global Beats~00年代の民族音楽」(http://blog.livedoor.jp/mikenekobo/)というブログでインド。チベット、中近東マグレブ、トルコ及びそれらの移民達の作り出す音楽の音源紹介しています。

この音源紹介やそれらの紹介したArtistとMy spaceを通じてコミュニケーションを取るうちに、このフランスの一連の同じ傾向のあるバンドの存在に存在に気づきました。

そこでMyspaceを通じてWatca clanのVoのSista KにWatcha clanは自分たちの音を「world n bass」って呼んでるし、AIWAは「Oriental Brak Beats」って自分たちの音を呼んでるけど、他にもAlif sound systemやOrange Blossom、Mapみたいな、まるでアラブ-マグレブ系の移民とフランス人による90年代の「Asian Underground」みたいな方法論のバンドが結構いるけど、フランスではこのムーブメントはなんて呼ばれてるのかと訪ねた所、現地フランスではDJが「GLOBAL BEATS」と呼んでいると教えてもらいました。

これらのフランスのArtsit達は音楽的に素晴らしいものを持っていてもフランス国内の出身地やレコード会社もばらばらなので日本では国内版の配給されてもバルセロナMixture系やバルカンブラス〜ジプシーPunk系と比べて大きな注目を集まることができず一過性の扱いでした。

ここでしっかりとムーブメントとして位置づけ日本最大のSNSであるmixiでサポートするとSista kに約束したのがこのコミュニティを作ったきっかけです。
このコミュがメンバーの皆さんとの協力でFrench Global Beats Movementのバンドの日本での認知や来日の小さな第一歩になれたら幸せです。

French Global Beatムーブメントのバンドの特徴
(1)フランスのバンドである。

(2)アラブ〜マグレブ系、ユダヤ系、アフリカ系などの移民とフランス人のメンバーの混合バンド。メンバーが自分たちのRoots Musicを持ち寄ってMixしている。

(3)音の歌やメロディ、楽器編成などにアラブ、マグレブ、ユダヤ系の音楽の影響がある。

(4)プログラミングやBreak Beatsのリズム、サンプリング、DUB的手法、RAPなどのclub musicの要素をバンドSoundに取り入れている。

(5)(4)の要素がアコースティクな編成を基本とするセーヌヌーベルフランセーヌ周辺のバンドやジプシーSWINGスタイルのバンドとの大きな違いです。

音楽のニュアンスとしては90年代のTrans Global Underground, Asian Dub Foundation 、Fun Da MentalなどのAsian Undergrondムーブメントに近く影響を受けていたり、関係があったりします。
※ZEBDAはADFと同時代に共演したりThanksリストに名前を入れたりお互いを意識していた。Watcha clanはRemix AlbumでTrans Global Undergroundを起用している。
Arif sound systemはADFの影響をmy spaceなどで公表している。


mixiでの音源紹介
「いい音楽を探せ」コアメンバー三毛猫坊による推薦音源。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41658700&comm_id=753033

コメント(22)

コミュニティ開設から2週間でおかげさまでメンバーの皆さんも30名を超えました。
気軽に自己紹介や雑談しませう。
【Gunawa diffusion再結成については誤りでした。】

Fransh Global Beat Movemen メンバーはこんなバンドも好きのトピックでGnawa diffsionについて再結成と書いてしまいましたが、Gunawa diffusionは再結成しておらず、Gunawa diffusionのリーダーでVoのAmazig Katabが現在、ソロArtistとして活動しており、Gnawa diffusionのmy spaceにそのままソロでのライブ活動を掲示していたのを見間違えていました。

【Gnawa diffusion再結成と誤りの情報を書き込んでしまい申し訳ありませんでした。】

また、Amazig Katabのソロ作品は昨年の11月22日ににオフィスサンビーニャのライスレコードレーベルから国内版が発売予定だったのですが、過去にGunwa diffusionの国内版を発売している株式会社メタカンパニーからの発売に変更になったそうです。

メタカンパニーのHPで2月の発売予定の音源までUPされていますが、その中にAmazigh Katebのソロは今の所含まれておらず、今年の3月以降になりそうです。
http://www.vimeo.com/7125134

Amazigh Katebの昨年10月のライブ画像。
AmazighのVoとセンティールにウード、ダラブッカ、アラビック/Reggaeなキーボード、そしてスクラッチをキメるDJ!!
Global Beat的な音作りに管理人は悶死しますた。

コミュメンバーのWinwinさんに教えていただきました。めるし〜!!
コミュの皆様にお知らせです。

コミュニティのタイトルを「French Global Beat Movement」から「French Global Beats Movement」に変更致しました。

管理人が「GLOBAL BEATS」を検索した結果、「Global Beats」という音楽用語はアメリカのピッツバーグのラウンジ「Déjá Vu」で毎週様々な国のDANCE MUSICと文化交流をテーマに2004年から行われているWorld Music系CLUBイベント「Global Beats」がDJ用語として海外で定着したものであることが解りました。

音楽的にはWorld music × Club music~Dance music、そしてクロスカルチャー的であること!!

今までのコミュ自体の趣旨とはなんら変わりはありませんがコミュニティのタイトルが変わったことをご了承下さい。

90年代のUKのNation Recordやタルビィン・シンを中心とした「Asian Under ground」ムーブメントや00年代のアメリカのサンフランシスコのSix degrees Recordsを中心とした「Asian Massive」ムーブメントの様にフランスのバンド達は音楽的に素晴らしいのに今まで一つの「ムーブメント」としては位置づけられてきませんでした。

2010年以降、Watcha Clanを始めとしたフランスのWolrd music × Club~Dance系のバンド達を「Global Beats」という音楽用語を借受け「French Global Beats Movement」として位置づけてコミュの皆様と盛り上げていけたら幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。
このコミュニティで紹介しているWacha clan、AIWA、Afous Afous、Madioka&Rafikaの音源がAmazonなどで入手しにくい場合は下記のアオラコーポレーションが国内流通元なので通販をオススメします。

アオラコーポレーション
http://www.ahora-tyo.com/
おかげさまでコミュメンバーが50人を超えました!!
気軽に自己紹介や雑談をしませう。

News!!!
Amazigh Kateb「Marchez Noir」のAmazonでUS盤の予約が開始になりました。
発売日は3月9日です。
i-tuneではすでに配信が始まっています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000280KK/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
Rai n B Fever シリーズやCheb MamiはAmazonでも取り扱っていますが、Cheb AkilやMohamed LamineなどのArtistはコアなWorld musicファンにはおなじみの渋谷のEL SURレコードで取り扱っています。

Arab~Near EastのリストでCheckして売り切れの場合は取り寄せを頼んでみて下さい。

El SURレコード
http://www.elsurrecords.com/index.html
French Global Beats Movementの元祖的なバンドZEBDAが2011年に再結成ライブとNew Albumの録音に入る模様です。
http://www.concertlive.fr/actualite-people/7061/zebda-va-se-reformer-

情報提供はコミュメンバーのwinwinさん、メルスィ!

他にNew Albumのリリース予定が発表されているのはAIWA。
録音中のバンドとしてはAlif Sound System。

2010年以降のムーブメント動向が楽しみです。
http://www.vimeo.com/2386217

このコミュでFrench Global Beats Movementとのバンドとして取り上げているMAPのMC,DIAZと元ZEBDAのメンバーによるOrigines Contrôlées と元Gnawa DIffisionのAmazigh の共演。
涙がちょちょぎれそうな管理人。

winwinさん、メルスィ!
重大News!!!!

10月3日 東京日仏学院にてWatcha Clanの来日公演が決定した模様です!!!

ついにWatcha Clanが日本に来ます!!!

Watcha Clan My space
http://www.myspace.com/watchaclan
WachaClan
来日の詳細情報です。2010年10月03日 (日) 14時30分〜
参加には日仏学院で開催される第2回フランス・美食の祭典チケット(1日券3000円)が必要です。
様々なフードコーナーなどもでるようです。飲んで食って踊りましょう!管理人が問い合わせた所、フランスの文化や美術、音楽を紹介するフェスティバルの中の一環としてのライブで雨天でなければ野外ライブ。入場制限はないのでチケットは当日で大丈夫なようです( ̄∀ ̄)お問い合わせ: 東京日仏学院 03-5206-2500
管理人は現在PC入院中の為、リンク貼れなくてすんまてん
>丁さん
フランスラーメンってw
リンクあざーす!!
2010年10月3日 日仏会館でのWatcha a Clanの来日公演。
最高でした〜。
アルバムは3rdの「DIASPORA HI-FI」の曲を中心に2002年発売(07年再発)1st 「Nomads A.K.A]」、2005年発売の2ndの「Le Basiton」の曲を織りまぜつつ最高のステージパフォーマンスでした〜!!
行った人は写真とかあげてもろあがりましょう〜。

※ちょっと自慢w 日仏学院に丁度、リハが終わるタイミングで行ったのでDiaspora HI-FIにメンバー全員のサインいただきました〜。
myspaceのWatcha ClanのBlogに日本公演の日記がupされています!

日本の日仏会館というライブハウスなどではない場所での公演でしたが日本でのライブでの印象は良かった様です。

最後のメンバーとの集合写真にはよろずエキゾライターのサラーム海上さん、Radio Chango.jpの翻訳をしている背骨さん、管理人などが写ってます。
ファンを凄く大切にしてくれるバンドです。
Watsha Clanのファンでmy spaceをやっている方は気軽にフレンドリクエストやメッセージを送って見て下さい。
凄く丁寧なメッセージを返してくれますよ!

http://blogs.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendId=115020683&blogId=539886010
Watcha Clanニューアルバム「Radio Babel」のMP3での国内発売2/18日、CDのリリースは3月26日でCDの販売予約がAmazonで始まってます。
アルバムの視聴は下記リンク先で!


http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004ME2VUC/ref=dm_sp_alb?ie=UTF8&qid=1296919342&sr=8-2
★☆★mix越境ダンスホール Sound Cloudにて配信中!★☆★
このトピ主であり、ブログ「Global Beats~00年代の民族音楽」の三毛猫坊のコレクションを元にDJ Pool Sharkがmixしたコラボした音源
「越境ダンスホール」が完成しました。
現在、都内での流通が予定より遅れていますが、現在Sound Cloudにて好評配信中!
フル試聴できます。
http://soundcloud.com/djpoolshark3/ekkyou

-INFORMATION-
BASS MUSICを軸にしたALL MIX「Mojo Groovy」や、大阪の盟友NICE☆Jとの反則技連発スプリットミックス「Live in Japan」に続くDJ
PooL SharK新作MIXは僧侶でもあり、芸術家でもあり、民族音楽収集家でもある三毛猫坊の膨大なコレクションからPooL SharKが2000年以降のGlobal Beats!
バングラ、ダンスホール、ボリウッド、バルカンビーツをアグレッシブにごった煮ミックス!

★★「越境ダンスホール」公式TwItter!★★
「越境ダンスホール」収録曲を、トピ主の三毛猫坊が自身のブログ「Global Beats~00年代の民族音楽」とリンクさせて紹介。その他、現在までブログでデータベース化した00年代の現在進行形の民族音楽情報を配信しています。
https://twitter.com/ekyoudancehall

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FRENCH GLOBAL BEATS MOVEMENT 更新情報

FRENCH GLOBAL BEATS MOVEMENTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング