ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国旅行コミュのチベット旅行(ラサ、エベレストBC、カイラス・グゲ遺跡)へ行かれる方いませんか(^o^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月末に成田から成都に飛び、チベット自治区入りを目指す予定です
今、チベット行きを計画されている方がいらっしゃれば皆さんの計画
を教えて頂き、是非情報交換をしましょう(^_^)

現在の私自身の計画・予定

1.5/27成田→成都

2.カム&アムド
?5月末〜1週間:シャングリラ・稲城-亜丁の格安バスツアーに参加
?その他のカム・アムド、九賽溝等を個人で周遊も

3.6月中旬、成都→ラサ(青蔵鉄道)
*格安短期ツアー(観光1日)を組み正規にパーミットを取得
ツアー終了後に離脱しラサ滞在続行

4.チベット自治区
?ラサから西チベット(カイラス・グゲ遺跡)ランクルツアーの同行者
を募集(又は他グループに参加)
?上記が不調の場合は、シガツェ・ギャンツェ・エベレストBCツアー
(ネパールのカトマンズ抜けルート)

5.上記?の場合はラサに帰還するルートもしくはカシュガルへ抜け
ウイグル自治区周遊か、フンジュラフ峠越えでパキスタン・フンザへ
?になった場合もラサに帰還か、ネパール行きを検討中

日本出国前に中国ビザ(Lシングル90日)を取得予定
パキスタンビザは国境でアライバルも可能だと思いますが念のため
東京の大使館で取得予定(ダブル90日でも100円ですね^^)

コメント(4)

すみません、複数のコミュにトピ立てしてしまいました
もし情報提供いただける場合は下記へお願いできれば幸いです
近日中に本トピは削除いたします m(__)m

             ↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42142950&comment_count=8&comm_id=81045
成都の現地旅行社(日本語サイトもある有名どころ)催行で格安の
カイラスツアーをアレンジしていますので、ご興味・関心のある方は
レスまたはメッセください

これは、ある日本人旅行者の方が5月下旬に、成都発→ラサ→カイラス巡礼→
グゲ遺跡→カシュガル着(6月11日)への片道個人ツアー(18日間?)を手配
されたもの(かなり高額のようです、60万円以上?)があるようで、その
帰りのランクル(運転手、日本語ガイド付き)を借り受ける特別なものです
車もガイドも空でラサに帰りたくないので、かなり手頃な価格だとは思います
但し非常に特殊なもので定期的なツアーではありません

1.出発日:6月12日(金)
2.出発地:カシュガル
3.ツアー期間:6月12日(金)カシュガル発〜6月23日(火)ラサ着(12日間)

4.ルート・日程:
1日目:カシュガル/葉城 
2日目:葉城/大紅柳灘 
3日目:大紅柳灘/多マ 
4日目:多マ/獅泉河(班公錯湖)
5日目:獅泉河/ツァンダ
6日目:ツァンダ/タルチェン(グゲ王国遺跡)
7日目:カイラス巡礼(1日目)
8日目:カイラス巡礼(2日目)
9日目:カイラス巡礼(3日目)       
10日目:タルチェン/サガ
11日目:サガ/シガツェ
12日目:シガツェ/ラサ

5.チャーター費用(専用車+日本語スルーガイド代+旅行許可書)
人数関係なし、トータルで354,000円(日本円)

*3人でシェアできればベストだと思います
3人でシェアできれば118,000円/1名、2人だと177,000円/1名
(4名でシェア88,500円/1名までは認めてくれると思いますが、車内が
きつくなりますよね。。。)
シェアする場合は混載乗り合わせ扱いとなりますので、全て自己責任と
なり各自費用を旅行社に全額前払い、出発前のキャンセル代全額となります
混載乗り合わせなので行程中は同行者と統一行動が必須となり、
個人的な都合でのルート変更、離脱等はできません
又、往路の個人旅行者の方の旅程(天候、道路状況etc)等、何らかの
不可抗力の事情発生、チベット情勢の急変によっては、カシュガル出発日
が遅延したり、最悪、ツアー中止になることありえると思います
出発中止となった場合は払い込んだ費用の返還は当然主張できますが、
カシュガル出発準備までに要した個人的出費・間接費用(損害)は補償
されません
現地旅行社との直接取引であること等、注意が必要です

*宿泊代、食事、入場料、個人的出費等は全て現地払い自己負担です
*チベット入域許可証、アリ・カイラス地区の旅行許可証、軍・警察の
許可証などの申請・取得費用込みです
但し、Lビザ(観光)の各自事前取得が必須となります
*ラサ到着後終了(解散)となります(原則的には継続してガイド同行の
ツアー形態でのラサ等滞在、又はチベット離境が必要でしょうが
そのあたりは未調整です。。。)

*アリ・カイラス地区の旅行許可証、軍・警察の許可証などの申請に
2・3週間かかること、許可証は往きのラサ出発時(5月27日頃?)にガイド
がカシュガルまで携行していく都合がること、そして彼らもガイド等の
雇用を往きの出発前にfixさせる必要がありそのため、許可証申請書類
(パスポートコピー等)の提出と費用振込みの期限が週明け5月11日に
設定されています

正直、時間も迫っており、簡単に同行者が集まってくれるとも思えません
ので、こういう手配・アレンジの仕方もあるというご参考にしていただけ
ればいいのかなと思ってコメさせてもらいました

尚、現在、6月中旬〜7月初めラサ発〜カイラス・グゲ〜ラサ着(15日程度)
のランクルチャーターツアーもラサの旅行社に見積もり要請・交渉中です
これは、英語ガイドになるので、ロンプラのBBSでも同行者を募る予定

また、現実的なラサ入りは5月末西寧→(青蔵鉄道)→ラサ→ヤムドク湖
→ギャンツェ→シガツェ→エベレストBC→ラサの10日間ツアーの同行者募集
がロンプラのBBSであり、イタリア人旅行者3人と私の計4人でシェアする
調整も平行してしています(2700元/1名)

本件はいくつか他のコミュ(トピ)にもコメさせていただくつもりです
お見苦しく思われた方にはお詫びします
<追加情報です>

地球の歩き方にも掲載されているラサの旅行社(FIT TRAVEL)の見積もりです
http://www.tibetfit.com/index.html

ラサ発着のカイラス巡礼・グゲ遺跡ランクルツアーです
エベレストBCには寄りません
6月出発の見積もりなので、7月以降だとトップシーズン入りで料金アップする
と思います
1台(1グループ)で17,000元なので、3人集まれば一人6500元の負担で済みます
4人でシェアも可能ですが、悪路の長時間乗車なのできついと思います


Mt. Kailash - Guge Kingdom tour‏ (from/to Lhasa)

Day 1 : we will pick you up at Airport or train station
Day 2 : No servcie
Day 3 : No service
Day 4 : Drive to Lhatse
Day 5 : Drive to Paryang Day 6 : Drive to Darchen
Day 7- 9 Kailash Kora for 3 days
Day 10 : Drive to Zanda Guge Kingtom
Day 11 : Drive to Dungkar and Piyang and back to Zanda
Day 12 : Drive to Lake Manasarovar
Day 13 : Drive to Saga
Day 14 : Drive to Sakya
Day 15 : Drive to Gyangtse via Shegatse
Day 16 : Drive to Lhasa via Yamdrok Lake and Nargartse

Group size 1 people : Tour cost 17000 Yuan
Group size 2 people : Tour cost 9000 yuan per person
Group size 3 people : Tour cost 6500 Yuan per person

price include:
-- English speaking tour guide for 13 days.
-- Transportation per itinerary with Toyota landcruiser
-- Driver
-- All necessery travel permits
-- ( Tibet travel permit/Alines' permit/ military
  permit/Foreign affair permit)

Price not include:
-- Accommodation ( Guest house or Hotel)
-- Food( Breakfast,Lunch and Dinner)
-- Entrance tickets( Monastries,Kailash,Guge kingtom,
 Dungar Piyang,Lake manasarovar.)
-- Sightseeing in Lhasa.
-- Personal enpense of bar bill or water
-- natural disaster such as landslide,water flood,snow blocked,
extra porter fee or vehicle.

ロンプラのBBSでもメンバーを募集するつもりですが、6月中旬〜6月末頃まで
にラサ出発できる方でシェアしていただける方がいらっしゃれば、メッセ
ください (^^)

日本からこのツアー参加の為にラサ入りされる方はこの旅行社が入域許可証
の手配(上記料金に含む)をしてくれますので、空路(又は青蔵鉄道)で
中国内の都市を経由して事前にラサ入りしていただく必要があります
事前にパスポートコピーと観光Lビザのコピーを旅行社にe-mail送付すれば
1週間程度で入域許可証を取得してくれるようです

一番簡単なのは空路を利用してラサ入りする方法でしょう(チケット入手も
旅行社に依頼し、空港でラサ行き便のチェックイン時に許可証の提示が必要に
なるので、この旅行社の手配係員から空港で受け取ることになると思います)

青蔵鉄道を利用する方法だと難しいかもしれません
許可証をどこで受け取るか、事前に鉄道チケットの購入を誰がするのか。。。
誰か中国国内に協力者がいてくれないと厳しいですね

なので、空路ではなく青蔵鉄道を利用したい場合は、一般的には成都等の
現地旅行社に(手数料を支払って)アレンジしてもらう方法が一般的でしょう
もちろん、日本からの豪華パックツアーに参加される方には関係のない
お話ですが。。。
1.ラサ(チベット自治区)入りについて:

現時点では、5月31日(日)西寧発の青蔵鉄道でラサ、シガツェ、ギャンツェ、
ヤムドク湖、 エベレストBCを周遊する10日間ツアーに便乗する案で動いて
います  ロンプラのBBSで募集していたイタリア人他欧米旅行者2〜3人と
シェアする予定(4人集まれば2725元/1名、3人集だと3280元/1名)

私自身は5月25日成田出発翌26日西安着(アシアナ航空)→空路又は鉄道で
30日までに西寧入りする予定
チベット入域許可証を西寧の現地旅行社に手配してもらう必要があるので、
私自身は代行業者経由で中国観光ビザ(90日)を週明け11日に申請予定です

この5月31日西寧出発のツアーの人数はまだfixしていませんので、”私も”
という方がもしいらっしゃればメッセください

ツアー行程です (5月31日〜6月9日)
最終日の6月9日(火)には空路又は鉄道でラサから帰路出発する形になります
*料金に含まれるもの:西寧→ラサまでの青蔵鉄道(硬臥席)チケット、
チベット観光中の英語ガイド・専用車チャーター代、チベット入域許可証代
*料金に含まれないもの:ホテル宿泊費・食事代・観光スポットの入場料、
帰路の航空券・ 鉄道チケット等

ラサーヤムドク湖ーシガツェーギャンツェーエベレスト
1日目: 西寧駅から青蔵鉄道乗車
2日目:ラサ駅到着後休息(高度順化)
3日目: ラサ市内観光
4日目: ラサ市内観光
5日目: ラサ〜ヤムドク湖〜シガツェ〜ギャンツェ
6日目: サキャ経由でエベレストBC方面へ移動
7日目: エベレストBC〜シェーカル
8日目: ギャンツェ
9日目: ラサへ
10日目: ラサから出発

Prices for Trip
1 person: Y7600
2 people: Y4350/per
3 people: Y3280/per
4 people: Y2725/per
this is start from Xining May 31st to June 9th. 10days all together.
in order to process your permit, I need your scanned colored copy of
your passport and visa

ご参考:
西寧の現地旅行社
http://tibetanconnections.com/

ロンリープラネットBBS(コミュニティー)
http://www.lonelyplanet.com/thorntree/forum.jspa?forumID=19&keywordid=90


2.成都発カム方面行きバス(新南門バスターミナル)

ロンプラのBBSの情報で、現在は、康定・理塘方面へのバスチケットを
外国人旅行者には売ってくれないという複数の情報を目にしたので、
成都の旅行社に訊いてみたところ事実のようでした
バスツアーならば、四川旅行局の許可ガイドが同行するので外国人旅行者
も稲城-亜丁まで足を延ばせるとのことです
雲南・シャングリラ方面からのバスについては情報取れません

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国旅行 更新情報

中国旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング