ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ICR-RS110コミュのmicroSDXCカードは使用できるか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここに参加している方で使っている方はもういらっしゃらないかもしれませんが,
一応情報提供します。

microSDXCカードですが,本機で使用可能です。

ただし,ICR-RS110本体ではフォーマットができないので
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
等を使って,PC等で事前にFAT32にフォーマットしておく必要があります。

当方使用可能確認時条件
1.本体ファームウェアアップデート済み
  http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/icr/support/download/rs110mf_rs110m_firm.html(2017年パナソニック提供終了)
 ※SDXCの使用不使用に限らず,タイマーの件数が増えますし,録音時の書き込み性能が   向上しますので(未アップデートだと,PCM録音時等に書き込み速度が足りずにエラーに   なることがある),まだアップデートしていない人は是非アップデートしてください。

2.使用カード(どちらもWindowsXP機でFAT32フォーマット済み→追記:Win10,Win11機でももちろん可能。ようはFAT32形式にフォーマットできればよいようです)
  ・SanDisk microSDXC UHS-I 64GB Class10
  ・東芝 microSDXC 64GB Class10 30MB/s UHS-I 防水
  以上の2枚で確認

これで当方では使用可能となりました。
PCM録音の残時間は,当方では「50H38M58S」を表示しております。
録音・再生もPCMでもmp3でも試してみましたが,問題なく録音・再生出来ております。


今のところの問題点。
・ 電源を入れて「HELLO!」の文字が出てから使用可能になるまで20〜30秒ほどかかるようになってしまう。microSD内の情報を読むのに時間がかかるようになるため?
・ フォーマット済みのカードを本機でフォーマットしようとすると,録音残時間が「0M00S」と表示され,そこから録音しようとしても「容量が一杯です」との表示が出て録音できない。 ただし,既に録音していた音源は消えない。
 (※電源を入れなおすと元に戻ります。 データも消えていないので,カードにはフォーマットが適用されず,本体のみにエラーが起きているのだと思います。)

1年ほど使用して問題点はこんな感じですが,全機能を試したわけではないので,他にも問題点が出てくる可能性はあります。


なお,動作保障されているものではなく,メーカー推奨の方法でもないですし,そもそもメーカーそのものが消滅(一応のサポートはパナソニックが引き継いでいますが…)しているので,あくまで自己責任でお願いします。


それにしても,パナソニックが出した本機の実質上の後継機は,単三1本で稼動するという本機の大きな魅力が削がれてしまい残念。デザインも個人的には…ってな感じになってますし…。

※日記と違って,編集すると日時も変わってしまうのですね。
なお,最終(2.01)のファームウェアは保存できましたので,必要な人はご連絡ください。提供できます。

※※2015書き込み。2019.1.3追記。2022.5.10再追記。

コメント(1)

あけましておめでとうございます。
平成最後の新年にあたり,グリーンハウスの
128GBmicroSD(SDXC)が1800円で売られていましたので試してみました。
SDスピードクラス:10,UHSも3で読み込み書き込み共に最大75M/s
と,なかなかのスペック。

結果は…成功。問題点は64GBのSDXCの時と同じでした。
以上報告いたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ICR-RS110 更新情報

ICR-RS110のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング