ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

渡る世間は音ばかりコミュのワタ音紅白満員御礼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
先週12/18(土)、渋谷EAR&SAZANAMIで行なわれた、

『渡る世間は音ばかり 〜ワタ音紅白2010〜 EAR vs SAZANAMI』

ご来場&ご出演&ご協力頂いた方々、本当にありがとうございました!
心より厚く御礼申し上げます。


初の2店舗同時開催ということで不安な部分が多々ありましたが、
両店舗ともにギッシリと埋まる程のたくさんの方々に来てもらえてよかったです。


「これだけ人数呼べるんだったら、もっと大きなハコでやったら?」と周りの人からよく言われますけど、
僕は大きいハコよりも小さいハコの密集感が好きなので、
大バコでやるんだったら、
今回みたいに小さいハコで2つ3つ同時にやるとかのほうが面白いと思っています。
なんかちっちゃいハコのほうが、狭いがゆえにみんなの距離が近くなって、
必然的にコミュニケーションを取る形になるので親しくなりやすい気がします。



ゲストで出てくださったDJ、LIVEの方々もありがとうございました!

場数を踏んだ流暢なMCを織り交ぜ、みんなを盛り上げてくれたnamy
流石な展開でオーディエンスを惹き付けたJAVAさん
DJ&VJ精鋭陣のみんな
LIVEの佐古さん、ラクダ、
RYUさんの絶品ローストビーフ…みんな本当に素晴らしかった

今回出てくれたメンバーは昔から付き合いのあるnamyを除いては、
ほとんどが酒繋がり。(^^;
我ながら、酒好きであったことに感謝。笑


特にラクダバンドに関しては、
サザナミというあの限られた空間の中で、
ギター、キーボード、ドラム、ツインSAXと、
本気モードで来てくれたのが嬉しかった!

この日一番盛り上がったのは、ラクダのライブだと思うし、
地元柏の底力を渋谷で示すことが出来て本当に良かったと思います。

なお、彼らの次回LIVEは、来年1月10日(月祝)
渋谷オルガンバーで開催の【aRt】で行ないます

生音系の聖地であるオルガンならば、
なんら制限もなく音をぶっ放せると思うので、
次回こそが彼らのフルスロットルな力をお見せ出来る場だと思います
お楽しみに!



それにしても、
今回これだけ大盛況に終わったということであれば、
当然来年末にもワタ音紅白2011やりたいと思ってます。

2011年版では、協力店舗数を増やして、
もっともっと色々なお店を回れるような形にしてスタンプラリーなんかもやれたらいいな、と思ってます。
こういった場を通じて、みんなに色々なお店を知ってもらうキッカケになればいいなと。



次回ワタ音は2/19(土)、SAZANAMIでの開催となります。
ちょうど1周年を迎えるので、脱力系企画をすでに進行中です。
豪華過ぎる景品を現在絶賛制作中なので、皆さんお楽しみに(^^)v

1周年も皆さんと一緒になって、イベントを盛り上げていければと思っております。


改めて最後に、今回の私のワガママな提案を快く受け入れて下さり、全面協力して下さった、
EARオーナーの友直さんと、SAZANAMIオーナーのサザナミさんに感謝致します。

それでは皆様、今後とも宜しくお願い致します。

本当にどうもありがとうございました。

『渡る世間は音ばかり』主催/勝矢 和紙



PS,誰も気にしてないとは思いますが、最後のお客さん判定で白組が優勝しました、
念のため。

コメント(2)

お礼言うの遅れてごめんなさい!
素敵なイベントに呼んでくれてありがとうわーい(嬉しい顔)
ギューギューでビックリしたけど、お客さんとの密着度が高くて盛り上がったと思う♪
ほんとにありがとうハート
ラクダのみんなも喜んでました〜。
また次のライブもあるし、これからもよろしくね〜exclamationexclamationexclamationexclamation
しかし、かっちゃんいい人で感動した(笑)
KE7KOさん>>
こちらこそ先日はありがとうございました!
盛り上がって本当に良かったです。(^^)v

ラクダがうちの近所でみっくんと繋がって、
そこから自分のイベントでライブをしてもらえるようになるなんて
夢にも思いませんでした。
お酒の繋がりってホント大事ですね。笑

なんらかんらまだラクダではお会いしてないので、
今度ゆっくりと飲みましょう♪

1、2月と再びライブでご協力頂きますが、
今後とも末永く宜しくお願いします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

渡る世間は音ばかり 更新情報

渡る世間は音ばかりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング