ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国語(翻訳・通訳)コミュの“交付中心”は日本語でなんと言いますか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピを立てさせていただきます。

IT企業でよく使われる中国語の“交付中心”は、日本語で何と言いますか。

英語では、“DeliveryCenter”です。

英語の読み方のまま「デリバリー・センター」と訳すと、ピザ屋や運送会社の「配達センター」「配送センター」になってしまい、ITの「Delivery」と違うような気がするのですあせあせ

実際IBMやアクセンチュアのDeliveryCenterは、そのまま「デリバリー・センター」と言っているようですが。

できれば、日本語の漢字で何と言うのか教えてください。

どうかよろしくお願いします。

コメント(1)

トピを立てた者です。

そのまま「デリバリー・センター」と訳してよいとのことです。

問題解決したので、この質問を閉じさせていただきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国語(翻訳・通訳) 更新情報

中国語(翻訳・通訳)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング