ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石川博之を忘れない会コミュのドラマではありませんが…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハイスクール落書き等の撮影をしていた頃、実は彼にはもうひとつの
顔がありまして。それは当時世間で騒がれた「走り屋」というもの
なんです。夜中に埠頭などに集まってレース紛いの走りをするという
今で言うところの「ワイルドスピード」バイク版ですね。
そんな中、TBSの取材が来まして。現場で一番速いと言われる男の
インタビューが行われました。それが…石川博之だったりします。
芸能人という表の顔とは別に、言ってみれば裏の顔も持って
いたんですね。そんな当時のビデオがあったので、思わずキャプチャ
してみました。宜しければご覧下さい!

---------------------------------
TBSニュース番組【ニュースの森】から
---------------------------------
1枚目:インタビューを受ける石川博之
ヘルメットを被ってるせいか、ヘアスタイルは乱れてますが(笑)
後ろにはまだ明るいにも関わらず100台近いバイクが集まっています。
---------------------------------
2枚目:チームトレーナー姿
お気に入りのトレーナーです。ちなみに私が作りました自作です。
初代の頃から着てるのでナンバーは03になっています。
2代目になって博之が01になりました。
皮肉にも事故当時と同じ格好です。
---------------------------------
3枚目:コーナーに突入するところ
小学校の頃から攻める走りは変わっていません。負けず嫌いも!
ヘルメットは私の自作(また?)です。走るのは彼、魅せるのは私。
いつもどうやって目立とうか…と相談してた気がします(笑)
---------------------------------

コメント(13)

やっぱりカッコイイですね〜。(^O^)
是非是非動画で見たいです〜☆

裏の顔って言うと、ちょっと怖いですが…。(^_^;)
オーラ出てますね〜!表情もイキイキしてますし、本当にバイクが好きだったんですね('-^*)/
★takako☆ さん
本当に、こんな天気ですが、写真を見てスッキリ目覚めました。o(^▽^)o

★ともやさん
本当にありがとうございます〜☆
いえいえ!喜んでもらって私も嬉しいです!
きっと博之も恥ずかしがりながらも喜ぶと思います(笑)
お手製って・・・こういうモノも作るんですか・・・??
ともやさんって一体何者??あせあせ(飛び散る汗) ですか??

バイクだけじゃないんですね・・・。(すみません)
ここだけの話、背中の「信号一番」の文字は、博之と私で
うちの祖父に頼んで習字で書いてもらったものをなぞって
作ったフォントなんでした(笑)当時はこーいう文字って
あんまりなかったんですよねぇ…。
うわぁぁぁ〜〜☆
かなり久々にパーカ姿見たよっ!

照れくさそうに、インタビュー受けてたなぁw
この日のこの時を思い出しますねぇ。。ぴかぴか(新しい)

ユザワヤで購入したフェルトをアイロンで、、、だよねあっかんべーウフフ


908さんはよくご存知ですねぇ〜さすがリア友。
でも実はこのパーカーの前には初期バージョンがあってですね。。
自分は緑、博之はピンクの色が入った黒いトレーナーがあるんです。
袖がダボダボになったやつで、バイクで飛ばしているとソデが
バタバタいうので目立ったんですねぇ。緑は私が持ってますが
彼のピンクバージョンは彼が天国に持って行きました。。
懐かしいです・・・
パトカーが来た時、
何度この背中と一緒に、逃げたことか・・・笑
この背中の文字と、タンデムシートに携帯していた、ベッターのインナーバッフル・・・懐かしすぎです・・・
彼を忘れることはできませんね・・・
あの事故現場に、2日に1回は通っているし・・・
このコミュに入っているし・・・
忘れる理由もないですしね♪
>KINEOさん
毎日楽しい日記を読ませて頂いています、ありがとうございます。
バッフルは熱いうちにシートに載せてシートを焦がしてましたよ。
懐かしいですね、あの頃って。
そういえば博之は自動車の免許取ったら私の180SXを乗るって言って
ましたっけ。自分もドリフトするんだって言ってました。

ちょっと長くなりますが聞いてもらえますか?

あの日、博之は部屋で電話してて。私が夜中に急に走りに行きたく
なってしまって彼の部屋の前で「お前、今日は走りにいかないの?」と
聞いたんです。彼は「うん、いくよ。先いってて!」って言いました。
私は水産まで一人で行って、彼を待ってたんですよ。
当時、水産にはあのベッター管の音を出す単車は無くて…
もの凄い独特な音なので音を聞いただけで私は分かるんです。
そして事故があった時間。私はあの音を聞きました。そう、水産で。
コーナーの突っ込みから立ち上がりまで、絶対に彼なんです。
でも…いくら探しても彼は居なくて。しかもその音はそれ一回だけ。
おかしいなと思いつつも2時頃に帰宅しました。多摩川の橋を
渡っている時に、246号線が渋滞しているのを見て、「事故かな?」
と思い、溝口方面から帰りました。まさかあれが彼の事故だった
なんて…思いもしなかったですけどね。家に帰ると彼は居ません
でした。そういえばお腹が空いたな、と思った私は近所のコンビニ
まで行き、牛丼弁当を2つ買いました。そう、彼も好きだったので。
そして家に帰ると玄関先に置手紙がありました。「博之君が大変
です。病院に電話して下さい」と書かれてました。当時、うちの
父親には運転手が居たのですが、その方の置手紙だったのです。
私は急いで病院に電話しました。救急の方が出られて、病棟を
教えてくれました。私は「また…入院とかですか?」と聞いた
んです。そしたら思わぬ答えが返ってきたんです。「お泣くなりに
なられました」と。その瞬間、私は現実を失いましたね…。
それからどうやって病院まで行ったのか覚えていません。
病院には既に連絡を受けた祖母や母が来ていて泣きじゃくって
いました。あの場面は私にとって相当のショックで、脳裏に焼き
ついて離れません。そこにBulletBoysの方々もいましたね。
KINEOさんがどの方なのかは覚えていませんが…すいません。
直ぐに救急車を呼んでくれたというのを聞ききましたよ。
しかも事故現場の電灯にチームの命とも言えるチームトレーナー
を惜しげも無く飾ってくれたりして…。
あの鮮やかなブルーはとっても印象に残っています。
そんな事があって、私は一生BulletBoysの名前を忘れる事は
ないでしょう。きっと彼もそうだと思います。
昨日、水産に行ってきました。当時高校の同級生がギャラリーコーナーで亡くなったもので。時々地元なのもあってジュースにたばこ立てて近況報告。
ガードレールを見るとまだ追悼のときの言葉が・・・。当時、亡くなったと聞いて信じられなくて水産に行ってみるとたくさんの花束があり、実感しました。
直接は知らないのですが、当時免許も取り消されてるのに彼見たさに
毎日行ってました。皆トレーナーなのに手縫いのパーカーにヤマモトトリコ、ベッター管。イカしてました
いつも2台で来てましたね。あの頃みんなウイリーをしだしたのを
思い出します。
まだガードレールは残っていたんですね!びっくりです。
近いうちに確認しに行きたいと思います、ありがとうございます。

そうですね、当時は既にみんなオリジナルのチームトレーナーでしたね。
うちのチームウェアは昔から手作りでした。
袖がタボつくのがカッコいい!と心から信じていましたので、既製のトレーナーでは
そのバタつき感が出なかったせいもあります。

当時、僕は黒い180SXに乗っていて、ボンネットに大きく「PIAA」って貼ってありました。
兄弟で目立つ事が好きで、僕はまだ当時誰もやっていなかったドリフト走行をしてましたね…。

とっても懐かしい、大事な思い出です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石川博之を忘れない会 更新情報

石川博之を忘れない会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング