ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

情報処理技術者試験コミュの平成29年度(2017年度)秋期試験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 平成29年度秋期試験の申込み受付が開始されました。
 受験される方もされない方も、情報交換しましょう。

>>> お申込みはこちら↓ <<<
  http://www.jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/_index_mosikomi.html

●試験日:2017年10月15日(日)

●受験料:5,700円 全区分共通(技術者試験は税込み。支援士試験は非課税。)

●実施する試験区分:
  ○ 情報処理技術者試験
   ・ 情報セキュリティマネジメント試験
   ・ 基本情報技術者試験
   ・ 応用情報技術者試験
   ・ ITストラテジスト試験
   ・ システムアーキテクト試験
   ・ ネットワークスペシャリスト試験
   ・ ITサービスマネージャ試験
  ○ 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)試験

●申込方法
 【個人申込み】
  (1) インターネット申込み
    7月6日(木)10時 〜 8月14日(月)20時
  (2) 願書郵送申込み
    7月6日(木)〜 8月3日(木)※消印有効

●試験に関する詳しい情報は、試験センターウェブサイトをご覧ください。
   http://www.jitec.ipa.go.jp/

●情報処理安全確保支援士試験について
  情報処理安全確保支援士試験の出題内容・範囲は、平成28年度まで実施していた
  情報セキュリティスペシャリスト試験と変わらず、情報処理技術者試験と同様、
  合格者には、経済産業大臣から合格証書が交付されます。
  情報処理安全確保支援士試験合格者は、登録することによって、独占的に
  「情報処理安全確保支援士」の資格名称を使用することができます。
  登録等、支援士制度の詳細については、次のページをご参照ください。
  http://www.ipa.go.jp/siensi/index.html

コメント(7)

APを何回も受験しましたが8回受験して合格できなかったので、APはあきらめて今回はSCを受けることにします。午前1の免除がないので午前1、午前2、午後1、午後2の長丁場ですが、午前1を除けばSCだけに絞って学習できるので学習の意欲はAPよりは高いです。(ストラテジやマネジメント系は好きじゃないので・・・)
今日は本試験ですね。関東はあいにくの雨ですが、受験されるみなさんは頑張って下さいexclamation
情報処理安全確保支援士 合格できました
(≧∀≦)
合格された皆様、おめでとうございます。

私は・・・SCの午後1が37点しかとれず不合格。
ただし初受験で午前1からフル受験にも関わらず、午前1,2は合格点に達していたのは善戦。午前1の免除が得られたので午後対策に集中して次回に向けて頑張りたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

情報処理技術者試験 更新情報

情報処理技術者試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。