ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が心の殿堂馬(日本)コミュのベガ死去

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビワハヤヒデ、ウィニングチケットらと同期で
二冠牝馬のベガが死去しました。。。

アドマイヤベガ、アドマイヤドンのG?馬を出し、
名牝の名を獲得していただけに早い死はとても残念です。
近年ではダンシングキィに続く名母といっても
あながち過言ではないと"孟徳"自身は思っています。

ユキノビジンとの死闘、ぶっつけでの三冠戦で
ベガはベガでもホクトベガ!に敗れたエリ女など
印象深い名馬でした。

名馬が去っていくのは悲しいこと、
"孟徳"の中の鮮やかな記憶とともに冥福を祈ります。
ありがとう、ベガ。

コメント(6)

ベガ亡くなりましたか・・・
残念ですねえ・・・
名牝の名はエアグルーヴやウィンドインハーヘアが受け継いでくれるでしょう・・・
さきほど入った情報によると、
ベガに続き、ラインクラフトも調教中に
急性心不全で急死した模様(JRA発表)

仔を残すことなく天に旅立つとは早すぎるぞ、クラフト・・・

桜花賞、オークスを圧勝しながら同じく調教中に
心臓麻痺で急死した快速韋駄天娘のテスコガビーを
思わず思い出した。

大きな損失だ。。。
あまりにも悲しい夜だ・・・
ベガ…彗星の如く現れた華の在る名馬でした、
現役時代はバブルの遺産、新種牡馬時代の幕開けで在り
 岡部、柴田、など…
磐石の古参名ジョッキー達に下克上を叩き付けた! 
天才騎手 武豊を背にして、
驚愕の牝馬二冠を達成し 若き頃のボク等競馬ファンに
凄い末脚とスピード競馬と言う物を魅せてくれた名牝でしたネ…

戦後初の偉大なる三冠牝馬、メジロラモーヌの不振から
      【 名牝の仔、名馬に在らず…】
なんて…くだりが横行しはじめていた時期ででしたネェ〜
競馬に夢中に為っていたボク等の夢は ダービー馬から
ダービー馬の誕生でした、トウカイテイオーの出現は本当に
狂喜乱舞したモノです…

ですから、トニービン初年度産駒の大活躍には血湧き肉踊る
期待と夢でいっぱいだった事を思い出します、
柴田騎手を男にした【 勝利への切符 】なんてドラマも…
産れながらに前脚の曲った、ひ弱な額に星を持つ牝馬の運命も

総ては永遠に受け継がれて行く血の宿命の始まりであり
子供達の誕生と活躍を首を長くして待ち望んだ日々が懐かしい

ユタカオーやタマモクロスの成功に喜び、待ちに待った!
オグリキャップの不振に嘆いたモノです…

ベガも古馬と為った頃には無理使いされた感じが否めずに
一抹の不安がよぎったのも事実でしたネ、
しかし数年後現れたアドマイヤベガの存在は競馬ファン総ての
希望の灯りでした、デビュー前から【天馬降臨】と囁かれ
母と同じく天才騎手を背に、見事ダービーの栄冠を奪取しました

そして続くアドマイヤドンの活躍…少し運とツキに左右された
処も有りましたが世界的に活躍出来た名馬だったと思います
この母は偉大なる名牝でした……
この血は偉大なる日本の至宝デス…

絶えること無く脈々と未来永劫に受け継がれる事を、願います

                 ベガ…  さようなら。
すなけむりさん、久しぶりです。

久しぶりにすなけむりさんの言霊が見られて嬉しい限りです。
切ない中に熱情あり、力強い中に自由闊達あり、
血のドラマの魅力を自由闊達に書き綴ったすなけむりさんの言霊に
鮮やかにあの頃の記憶が蘇ってきましたよ。

ダービー馬からダービー馬・・・
そうでしたね、カブトヤマからマツミドリ(古っ!)以来
内国でダービー馬からダービー馬は出ていなかった。
シンザンからミホシンザンが生まれたときは
「間違いないっ」と思いましたが、夢敗れてからは
しばらく諦めていただけにテイオーのロケット末脚には感激しました。
ルドの息子だったというのも大きいですが;;

名牝が揃う時代は競馬は面白くなる、といいますが
ベガの時代はベガに地方水沢からの雪娘ユキノビジンに
マックスジョリーの両ライバル、そしてベガはベガでも・・で
後に砂の女王となるホクトベガ、後に小さな女傑と呼ばれた
ワコーチカコ、そしてマイルの女傑ノースフライトなど
豪華な女優が揃っていましたな。

最高の息子も先に天に去り、そして母までも・・・
惜しくて惜しくてしょうがないですが、
輸入直後からトニービンを高く評価していた"孟徳"にとっては
今は亡き伊太利亜の英雄トニービンの血がどうか
脈々と続いてもらいたい、今は切々と願うばかりです。
そして偉大なる名牝、母として、ロッチやイットーのように
いつかベガ系ができますように、と、
私は格上の良血と言うものに抵抗を覚えるほうですがこのベガの死には素直に残念に思いました

現役時代はホクトベガとマックスジョリーにいれあげ、ベガに対してはやや捻じ曲がった気持ちがありましたしね

応援した両馬は鬼籍に入り残念な思いでベガの子供たちの活躍を眺めていました

ベガはこの世代を代表する日本有数の名牝系となると思っていたのですが・・・

桜の勝ち馬には夭折が多い気がします、何か理由があるのでは?と思ってしまいますね
■インディさん
良血抵抗派のインディさんに弔意をもらって嬉しい限り。

>ベガはこの世代を代表する日本有数の名牝系となると思っていたのですが・・・

"孟徳"もそう思っていました。
幸いにして当歳の牝馬がいるのでベガの血が
残ってくれることを願います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が心の殿堂馬(日本) 更新情報

我が心の殿堂馬(日本)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング