ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MaMaDoo!!コミュのMa・Ma・Doo!!デビュー30周年カウントダウン!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 11月になりまして、Ma・Ma・Doo!!デビュー記念日11月10日まであと10日です!本当は何かイベントでもできたら良かったんですが、力不足の管理人ゆえ何もできず申し訳ありません。

 とりあえずはお祝い!ということで、Ma・Ma・Doo!!、GARO関係で今までご紹介できなかったものをご紹介しつつ、カウントダウンしてお祝いしたいなーと思っています。ネタ不足につき、必ずしもTOMMYがらみばかりではありませんが…。
 また、何かこれを機会にご紹介いただけるようなものがありましたら、皆様にもぜひ参加していただき、Ma・Ma・Doo!!デビュー記念日をお祝いしていただきたいと思います。

 よろしくお願いします!

コメント(48)

 お待たせしました!

 Ma・Ma・Doo!!未公開ライブ音源公開です。
 コミュメンバーMさんからの提供音源からの公開になります。
 ご協力ありがとうございます!

 写真と合っているかどうかは確実ではありませんが
 演奏は間違いなく渋谷のヘッドパワーのものです。

 2曲続けて
 「ショーは始まる」
 「ニューヨークシティの夜」です。


> ダイアナ・ろーたすさん
こんばんは。再び、お邪魔します。風来坊さんからトミーさんのソロアルバムをCDにしたものを頂いたのですが、「ショーは始まる」はわたしの大好物の曲で、寝る前等に良く聴いています是非、その動画を見たいですexclamation ×2
いやあ、これはお初なので感動ですねえ。。
2曲ともにMa・Ma・Doo!!の演奏で聴かせてもらえるとは。。涙。
ありがとうございます♪ほんまに貴重ですなあ。。。

関係ないけど・・
さいもんは若い日々に「新宿ヘッド・パワー」で
毎月演奏させてもらっていたこともあわせて思い出します。。
はじめてコメントさせていただきます。

ほんとうなら、まず最初に
「はじめまして」のご挨拶をしなければならないのですが、
先にこちらへコメントを入れてしまいました。
すみません!<(_ _)>

“Ma・Ma・Doo!!未公開ライブ音源”ありがとうございます!
これを聴き、懐かしさと共に自分の記憶のあやふやさから
教えていただきたいことがありまして、
コメントを入れさせていただきました。

「ショーは始まる」なのですが、
これはファイアー時代は演奏していない・・・
つまり、Ma・Ma・Doo!!時代にできた曲なのでしょうか?

サビを聴いて、「あー、そうそうこの曲!」と思い出しました。
ですが、私はMa・Ma・Doo!!のライブには行ってない筈なのです。
ファイアーは何度か観てまして、
そのオープニングで必ず演奏していたような・・・?
それでこの曲を憶えていたような気がするのですが。

すみませんが、その辺を教えていただけますか?
> すずさん
 フィルムスキャンして載せてみました。前期です〜。

> かおる姫さん
 かっこいいでしょ?

> アステロイド☆さん
 喜んでいただけて嬉しいです。
 もし、何か残ってらっしゃるものが出てきたら、ぜひお知らせください。

> かおる姫さん
 動画がなくてごめんなさい。当時は音声録音だけで精一杯の時代でした(汗)
 快く音源公開のお許しを下さったのでアップできました。

> さいもんさん
 ご無沙汰です〜。お初でしたか?聞いていただけてよかったです。
 続きもアップしますからね。お待ちください。
 
 新宿のヘッドパワーは行ったことなかったなあ…。

> みんたさん
 はじめまして、コメントありがとうございます。
 私はファイアー時代はライブには行っていませんので詳しくはわかりませんが、手元にあるファイアーのライブ音源では、たしかに1曲目でこの「ショーは始まる」が演奏されています。
 ちょっと歌詞が違うようですが、曲は同じです。
 必ず演奏していたかどうか、私ではわからないのですが、みんたさんのご記憶は合っていると思われますよ。

 ファイアー解散後にTOMMYがソロで出したアルバム「TOMMY」にこの曲は収録されています。
 タイトルまんまですが(笑)、きっとTOMMYも気に入っていたんですね。

 ぜひファイアーのこと、教えてくださいね。ほとんど資料もないので…。
 今日は早めに(笑)

 昨日の続きになります。
 同じく渋谷ヘッドパワーでのライブ。
 2曲続けて
 「おまえにクラクラ」
 「夏の終り」
 もう1本〜
 渋谷ヘッドパワーでのライブ。
 2曲続けて
 「Don't Stop The Music」
 「Long Lonley Night」


> ダイアナ・ろーたすさん
こんにちは。アップして頂いたトミーさんの音源を是非聴きたいのですが、どうすれば聴けるのでしょうか?
> かおる姫さん
 もしかして携帯からですか?YouTubeにあげてあるのでPCからなら該当画面クリックで聞けるんですが、携帯からだと検索できないようになっているので上手くアクセスできないかもしれません。
 携帯環境のチェックしていないので、方法がよくわかりません。
 できればPC環境で見ていただきたいのですが…。
> ダイアナ・ろーたすさん
こんにちは、レスありがとうございます。はい、携帯からです。お恥ずかしながら、わたしはパソコンを持っていないのです涙なので、皆さんの感想をお待ちしております顔(願)
>ダイアナ・ろーたすさん

レス、ありがとうございましたexclamation

>きっとTOMMYも気に入っていたんですね。

きっとそうなのでしょうね。
勝手な想像ですが、やっと自分のやりたい形になり、
その思いをこの曲にのせていたのかも知れません。

>ぜひファイアーのこと、教えてくださいね。

は、はいあせあせあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
私も資料らしい資料が残ってなくて(多分)
ほとんどは脳ミソの記憶くらいしか・・・。
(それも風化しかかってマス・・・やばいふらふら

今後もし、何か見つけましたらお知らせしたいと思います衝撃
 引き続き渋谷ヘッドパワーライブから。
 「Frash and the Crush」
 「トライアングル・ラブ」


 今日は日曜日なので(笑)多目に。

 「心を180度」
 「I'll never part with you」


 渋谷ヘッドパワーライブ最後です。

 「Don't Stop The Music」
 「はるかなる旅路」



 この渋谷ヘッドパワーライブは2ステージだったため、
 「Don't Stop The Music」と「はるかなる旅路」は2回演奏していました。
 1ステージ目の「はるかなる旅路」は録音が途中までだったのでUPしませんでした。

 この曲の後もう1曲あるようなことを話していますが、録音はありませんでしたのでご了承ください。
 携帯から見られないというご指摘をいただきましたので、
 当分の間、動画を一般公開にします。
 ヘッドパワーライブについては「MMDHEADPAWER」で検索可能かと思います。
 トピのリンクからごらんになれない方は検索してブックマークしておいてください。
> ダイアナ・ろーたすさん
こんにちは。昨日、トミーさんの音源を聴く事が出来ましたバンザイもう、駄目かもと諦め掛けていましたが、ダイアナさんの温かいお心遣いにとても感謝しています、本当にありがとうございます顔(願)Ma-Ma-Doo!!コミュ、最高exclamation ×2
素晴らしい音源をありがとうございます。
トミーが近くにいるみたいです・・・目がハート
「心を180度」(いいタイトル!)
初めて聴きました。。。涙。

未発表曲、たくさんあったのですね。。

ああ、アルバムが出来ていたら・・って、
やっぱり想ってしまいます。

夕べ、湯川トーベンさんとライブさせていただいたのですが、
TOMMYが生きてたらトーベンさん一緒にライブやってほしかった・・
って伝えました。トーベンさん笑ってました。

あと、TOMMY「シークレット・ゾーン」でベース参加されてる
「クマ原田さん」。
驚いたことに、トーベンさんの愛娘である潮音ちゃんの
イギリス録音のアルバムをプロデュースしていることに
気が付いてものすごいコーフンしたさいもんです。

そのこともトーベンさんに報告しておきましたクローバー

音楽は結びついていくのですね。。しみじみ。
 音源が用意できなかったので、明日アップ予定だった写真を1枚。

 1980年11月9日、ファンの集いでのTOMMYとShinです。
 TOMMYの胸にMa・Ma・Doo!!のバッチがあります。
> ダイアナ・ろーたすさん
こんにちは。写真を拝見しましたが、サングラスをしているトミーさんを見るのは初めてですふらふらサングラスをしていても、やっぱりトミーさんはイケメンです目がハート
 未発表音源の曲のタイトルについてなんですが…。

 なにしろ、正式にアルバム等になっていなかったため、
 ライブのときにも非常に適当で(笑)。

 theがあったりなかったり
 lonlyが1個だったり2個だったり
 ひどいのになると、タイトルが3〜4回変わってるのもあります。

 なので、あまり皆さん細かいところは気にしないでくださいね。

> さいもんさん

 んなわけで「心を180度」も「心を180度ひらけ」って言ってるときもあります…。
 カウントダウン最終日。前夜祭最後の音源です。

 こちらは京都フレンチマーケットというライブハウスでの音源から。
 今まで紹介していなかった曲ということで。
 


 「Ma・Ma・Doo!!のテーマ」
 「夏の終り」
 (動画のほうには「夏の終り」のタイトルを入れるのを忘れました)

 検索キーワードは「MMDFrenchMarket」でお願いします。
 昨日急遽アップした写真ですが、説明を兼ねたその日の記憶を付け足したいと思います。
 (以前私のブログに書いた文章に少し手を加えたものです)


 1980年11月9日、日曜日、翌日(10日)にレコード・デビューとなるMa・Ma・Doo!の「ファンの集い」が六本木の「和泉家」という喫茶店で行われました。レコードの発売はまだだでしたが、既にデビュー曲「Don't Stop The Music」が文化放送の「ポップティーン・ベストテン」という番組のテーマソング&雑誌「ポップティーン」のCMソングとして使われていました。

 主催したファンクラブは、江古田マーキーのTOMMYのソロライブの中で発足した「日高富明ファンクラブ」がそのまま「Ma・Ma・Doo!Company」として移行したもので、私の顔なじみの人も多くいました。メンバー側参加者はトミーとShin(これは現・白亜森さん)の二人だけだったと思います。Kuniはいなかったような気が(残っている写真に写っていないのです…)。ファンの数もせいぜい20人くらいか…そんなに多くはなかった記憶が。喫茶店の1スペースでしたし、特に何をやったということもなく、おしゃべりをしていたような気がします。

 この頃は事務所の方とも顔見知りになっていました。その人から先に書いた「ポップティーン・ベストテン」への出演を頼まれていました。この年の10月から始まった新番組だったので、まだ出演する一般高校生が集まっていなかったからなのでしょう。30分番組の中の「わが校のベストテン」というコーナーへの出演でした。この収録は次の日(10日)だったのですが、この日(9日)にその放送で使う外国人歌手のインタビュー(ルパート・ホームズ)を取りにいくことになっていました。その話を事務所の人に話したりしていたことは覚えています。

 この日だったか、収録について頼まれた日に話したのだったかは忘れたましたが、番組収録時はトミーもスタジオに来る約束になっていました。Ma・Ma・Doo!は当初「覆面バンド」扱いだったので、元GAROのトミーがやっているということを知らない一般人が出入している日の収録には顔を出すことを禁じられていたのですが、2回分の収録に出演する高校生は私ともう1人、両方ともファンクラブの子だったのでOKが出たのでした。外タレインタビューよりこの時点ではそちらの方がうれしかったです。

 このファンの集いが終わって、何人かと一緒にタクシーに乗り込みました。この日は江古田のマーキーでトロワというグループのライブがあったのです。いつもトミーとトロワがやっていたライブなのですがバンド活動に専念するということでトミーはこの月からお休みになって、トロワの単独(対バンがあったかは記憶に無い…)でした。六本木から千駄ヶ谷の駅までタクシーに乗り、そこから電車で江古田に向かいました。

 いつものようにライブを見て、その後トロワのメンバーや他のファンとお茶。その後急いで四谷の文化放送に向かい、友人とディレクターさんと一緒にインタビューの約束場所、ホテルグランドパレスに向かいました。ルパート・ホームズへのインタビューはつつがなく終了。いろいろミーハー気分に包まれた私の1980年11月9日はこうやって終わったのでした。
> ダイアナ・ろーたすさん
こんばんは、再びお邪魔します。ダイアナさんの貴重なエピソードを拝見していくうちに、「こう言う経緯があったんだな〜」と、とても奥が深く、読み応えがあります貴重なエピソードを披露して頂き、ありがとうございます顔(願)
渋谷ヘッドパワーでのLiveは'81年の初夏だったと記憶していますが(1回も行けず泣き顔)、
同年初春(ってか、まだ冬)のよみうりホールでのLive(対バンはLAZY、サンディエゴ)
が、結構強く記憶に残っています。

QR「ポップ〜」は新番組で、ラジオCMで結構、曲を流していたので、CMを聴いて直ぐに、
TOMMYだとわかりましたぴかぴか(新しい)
ダイアナさん、
たくさんの貴重な音源、お忙しい中、アップしてくださってありがとうございましたるんるん

私は残っている写真が少ないのですが、少しは華を添えられるかなexclamation & questionわーい(嬉しい顔) by もう一人の高校生ウインク


1枚目は、中野サンプラザで映画Woodstockの上映前のフィルムコンサートに、ma・ma・doo!!が出演した時のもの。
(↓日にちが定かでなかった私をダイアナさんがフォローしてくれましたねウインク
1981年4月27日。二代目ベーシストN氏の初舞台。


2枚目はTOMMYソロライブで、画質は悪いけど、案外好きな一枚。
1980年8月3日江古田マーキーで。
> faoさん
初めまして、かおる姫と申します。貴重な写真を載せて頂き、ありがとうございます顔(願)より一層、トミーさんへのメロメロ度がアップしたわたくしですあせあせ(飛び散る汗)
> 珊瑚?さん
 今回アップした音源は、BASSがShinですので81年3月のヘッドパワーです。(写真もたぶん同じ時)

 LAZY、サンディエゴとのよみうりホールは2月で、行けてません(受験中…)

> faoさん
 おお、もう一人の高校生会員さん(笑)

 写真アップありがとうございます!
 中野サンプラザ、行けなかったんですよね…。
 8月3日は私もいました手(チョキ)

 あれ?これトロワの白石さんのタカミネですよね…。 
京都フレンチマーケットには行きましたし、次の日の梅田のジェイルハウスも観に行きました。今回はとても貴重な音源と写真のUpありがとうございます。
うっ、久々に?コメントを書いたら墓穴掘りました涙
ごめんなさい。

改めまして、今回は貴重な音源と写真のUp、本当にどうもありがとうございます。
遅ればせながら、ベースの Shin です。本人が忘れてしまっていたのに(汗)皆さんで盛り上がっていただいて恐縮です。
記事、コメントは後でゆっくりチェックさせていただきますが、取り急ぎコメントいたします。
いつも自分の話ばかりで恐縮ですが、ベースは自分なりに節度を保ちながらも(笑)けっこう自由にさせてもらっていましたが、「夏の終り」 は、かなり野放し状態です(爆)そこらへんも注目して、音源をお楽しみください。
> ナベさん
 関西ツアー?ご覧になられたんですね!
 実は音源はいただきましたが、日程等のデータがまったくありません。
 もしご記憶にありましたらお教えいただけると助かります。

 正確な日付でなくてもかまいませんので。

> 白亜森(Shin)さん
 デビュー30周年おめでとうございます!

 改めて野放し状態のBASSを楽しませていただきます!(笑)
1980年2月3日 京都河原町のFRENCH MARKET
2月4日 大阪梅田新道のJAIL HOUSE でした。衣装はパープルのテカってるぴかぴか(新しい)ジャケットでした。
> ナベさん
 ありがとうございます!よみうりホールでのジョイントライブの直前だったんですね〜。

 パープルのテカってるジャケット……。
 見たことないですね。関西仕様?(笑)
この色(でシルク・サテン?!)のパンツ、確か、GAROの「さよならコンサート」で穿いて
いました。
CD「GARO アンソロジー」の裏ジャケに写っているのが同じものかも・・・

もっとも、約4年も経っていますし、衣装もたくさん持っていたでしょうし。
私は後追いなのですが、今日はmamadoo!!のデビュー記念日ですねムード39周年、おめでとうございますバースデーぴかぴか(新しい)

本当に目の前で観たかったですあせあせ(飛び散る汗)

YouTubeでupされてる曲は聴けるので、有難いですが。トミーさん弾けてて良い声で素敵ですぴかぴか(新しい)指輪ぴかぴか(新しい)

出来れば映像で有ればと思いますたらーっ(汗)本当観てみたいですあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MaMaDoo!! 更新情報

MaMaDoo!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング