ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

L A P I Sコミュのお気に入りの作品♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バー呑みながらゆっくり楽しみたいお気に入りの作品&楽曲を教えて下さい♪

もちろん新譜 旧譜 問いません!

コメントを付けて頂けると更に嬉しいです♪指でOK

コメント(31)

ACCEPT / Breaker (1981 / Germany)

アクセプトの代表曲「Breaker」は勿論の事ですが、呑みながらと言えば3曲目の「Run If You Can」がベストかも? 今だ年に数回ヘヴィ・ロテしてる作品です♪
JUDAS PRIEST / Deefenders Of The Faith (1984 / UK)

頭4曲は勿論の事ですが、呑みながらと言えば 8曲目「Night Cames Down」〜9曲目「Heavy Duty」〜10曲目「Defenders Of The Faith」の流れがベストです♪・・・って言うか、ちょっと疲れてるのかな? 俺あせあせ
DOKKEN / Under Lock And Key (1985 / US)

前作も大好きですが、呑みながら聴くのであれば本作オープニングの「Unchain The Night」がベストです♪ 一部のメタル・マニアから邪道扱いされている"鳴きのGソロ"も問題無く普通に聴けます・・・・・って言うか、逆にソレ狙いだったりします♪(笑)
TANK / Honour And Blood (1984 / UK)

全リリース作品好みですが、呑みながらと言えば8分を越える超大作「The War Drags ever On」がベストです! 英国特有の哀愁を感じずには居られない本作に似合うのは・・・・、やっぱ日本酒なのか?(←飲めないけどね/笑)
Q5 / Steel The Light (1984 / US)

ギターのアーム・ユニット「FLOYD ROSE」の考案者フロイド・ローズ氏率いる「Q5」の1stアルバム。オープニング「Missing Action」のアーム多用のデモンストレーション的Gソロも素晴らしいのですが、やっぱ呑みながらと言えば2曲目「Lonely Lady」しかありません!ハモり捲くるVoメロが本気で心に響く超名曲です♪


・・・と言う訳で、トピ企画記念にメジャーな作品を5枚ほどUpしてみました。(笑)もちろん画像無しでもOKなので、ガンガンUpしてください! 宜しくです♪
コメントを書くのが苦手なので…

思い付くままリストアップしますウッシッシ

Dream Theater:Black Clouds&Silver Linings

Anathema:Alternative 4

My Dying Bride:Turn Loose The Swans

Kreator:Enemy Of God

Meshuggah:Destroy Erase Improve

…っすねウッシッシ

EXODUS / Let There Be Blood (2009)

※新譜は滅多に買わないのですが、コレは別! 個人的に「スラッシュ = EXODUS 1st」なので、リ・レコーディングした本作は無条件で気に入ってます! 刻み込む冷酷なGリフは本当に心地良いの一言!「Strike Of The Beast」なんてもう最強過ぎ!もちろん酒の肴に最適な作品です。(泥酔い必至/笑)


>せーさん
なんとなくですが、好みの全体像が分かります。(笑)
次回はコメントも宜しくです♪
DEEP PURPLE / In Rock (1970)

今日は妙に3曲目『Child In Time』の気分デス♪
そろそろ周期的に突然やってくる70'sモード突入かな?(^^;
FAITH NO MORE/THE REAL THING


昔から好きなバンドですがこのアルバムが一番好きです(^O^)

大ヒットしたエピックを聴いたとき一発でぶちのめされました(◎o◎)

その後のエンジェル・ダスト、キング〜、アルバム・オブ〜も好きなアルバムですがコレを越えてはいないと思います。

>せーさん
ジャケは知ってます。(^^;;;
ELIZA / Scorpion (1986)

※北海道の正統派メタルバンド「ELIZA」の1st7インチ・シングル(+1曲入りソノシート付き)。 収録は「Scorpion」「Driving Roller」「聖・戦士」の計3曲で、本日の狙いは勿論「Scorpion」! 線の細いVoと詰まったようなGサウンドですが、楽曲はかなりの上出来! 80's北海道を代表する1曲です♪(現在3順目!最高!)
CATHEDRAL / Carnival Bizarre

ちょうど今聴いてるので。
1stの激重激遅とは違ってノリノリな感じ。酒に合うのはこっちの方かと。
ノリノリになっても英国っぽさはあって、特にホプキンスのメロディは悲しくなります。
個人的にナパームデスよりカテドラルです。
>ねずみおやじさん
殆ど80's作品しか興味ありませんが、CATHEDRALは運良く一枚持ってます。(汗)
もちろん他の作品ですが・・・。(^^;
そろそろ年末恒例の『BEST METAL YEAR 2009』でもやりますか!ウッシッシ
(ルールは特にありませんが、2009年に買った新譜&旧譜が対象です)


BEST METAL YEAR 2009

No.1 : METALUCIFER / Heavy Metal Bulldozer
※三重県が世界に誇るMETALUCIFERの新譜! 今回は3種類同時リリースでしたが、個人的には、日本人メンバーによる英語ヴァージョンのアメリカ「R.I.P. Records」盤がベストです。 80年代をリアルに通過してきたマイナー・メタル・マニアには本気で嬉しい内容!(LAPISにサンプル音源アリ!)

No.2 : CHARIOT / What Goes Around
※CHARIOTの未発表曲集(詳細不明)なんですけど、もしかするとお蔵入りの2nd用音源の可能性アリ!オープニング収録『I CAN'T TAKE IT』はNWOBHM最高レベルの輝きを放つ超名曲! METALUCIFERの次に聴き捲くった1曲です♪

No.3 : EXODUS / Strike Of The Beast (2LP - Bootleg)
※カーク・ハメット在籍時のDEMO音源を収録したオランダ製Bootlegです。もちろん盤の性質上お勧めはしませんが、音質も良いですし個性的な楽曲群も新鮮で最高!(LAPISにサンプル音源アリ!)


今年も相当量仕入れましたが、ベストの問いにパッと思い出せるのは上記3タイトルです。(汗)来年も一生付き合える良い作品に出会えるといいなー♪
>Hiroyukiciferさん
むしろ持ってることにびっくりです(笑)

今年は歌謡曲ばかり買ってた気がします;

1.GRAND MAGUS / IRON WILL
スウェーデン産ドゥームメタルバンドの4枚目。去年だか某Bで絶賛されてましたね。曲はメロディアスで力強いメタル。結構万人向け

2.WITCHFINDER GENERAL/BURIED AMONGST THE RUINS
近年再結成したNWOBHMバンド(新譜は未入手;)。シングルやライブ音源を収録。ライブのヘヴィさはスタジオ音源では味わえないです。

3.マグダラ呪念/何の因果でこうなった
東京の女性3人組ドゥームロックバンドの2枚目。大正時代の曲のカバーなどあり面白いです。やっぱり日本語の歌は良い。これは女性向けな気がします。

かなり買ってないんで選ぶの楽でした(笑)
>ねずみおやじさん
早速のベスト・イヤー参戦ありがとうございます♪
予想通りドゥーミーなセレクトですね!
『WITCHFINDER GENERAL』は私も買いましたよ!更に「WITCHFINDER GENERAL Live '83」の2ndプレス(マスター不良改善盤)も買いました!もちろん再結成後の新譜・・・・は同じく未入手です。(汗)
只今店ではY&TのTENばっかり聴いてます

昔聴いたときはなんとも感じなかったけど
今聴くと良さが全身に染み渡る〜

年かなあせあせ
Y&Tは御無沙汰だなぁ〜・・・・。
今度「TEN」入手してみます♪

最近はANVILばっか聴いてます。
(仕事中の鼻歌もアンヴィルです/汗)
> Hiroyukiciferさん
パンフありますよ
ディースナイダくんの置き土産です。
ANVIL / Backwaxed

未発表曲収録の企画盤です。(再発CD)
タイトル曲「Backwaxed」はかなり最強♪ いやぁー、シビれ捲くりです!
やっぱ80年代のANVILは凄すぎる!

>ヒーローさん
今日ツレを騙して(笑)映画に行く予定です♪
もちろん寝坊しなければ・・・の話しですが。(^^;;
パンフの在庫有るかなぁー。
WINTER'S REIGN / The Beginning... (1987)

単体のリプロ盤で再購入したのですが・・・、いやぁーヤバイです!相当!
アイルランド産87年リリースのハードロックなんですけど、かなり凄いです!
完成度はメジャー級以上で、相当心に染み入ります。

・・・・コレだから80's発掘は止められない!!!!
> Hiroyukiciferさん
なんかジャケからして
出来良さそうな雰囲気すね。

やはり音的に
アイリッシュ系
シンリジーやらゲイリーの流れ組んでるんでしょか?
>ヒーローさん
Dsクレジットが無いのですが、実はSAXONの「Nigel Glockler」らしいです。
路線はシンリジーやゲイリーとはちょっと違いますね。。。
なんかケルティックな感じのおとなしくも印象的な楽曲が中心です。
薄くKeyも入っていますが、耳を引くのはVoとGです。
原盤はレア化が進んでいます。入手困難度Bクラスかな?

マッタリ聴くにはちょうど良いです♪(笑)
WINTER'S REIGN すっごく気になりますね〜!
メロディアスハードですか?

アンヴィルといえば、西武球場でのスーパーロック84を思い出します。
あれだけのミュージシャンの演奏を体験できたことが
素晴らしい思い出となっています。コージーのバスドラは気持ち悪くなるくらい
腹に響きました。

 BACK ON THE STREETS/GARY MOORE
 BLACK ROSE/THIN LIZZY
 G-FORCE/G-FORCE
 CORRIDORS OF POWER/GARY MOORE
 DIRTY FINGERS/GARY MOORE
 
 Thunder and Lightning /THIN LIZZY
 Please don't leave me/John Sykes
 
 Face the Truth/John Norum

でまったりしたいですね。
> 今ひとさん
行ったんですか84!

うちのお客さんも行ったって言ってました

コジー改めて凄いなって、最近よく思います


そちらお気に入りのアルバムは
アイルランドな薫りプンプンラインナップですねウッシッシ
はい!スコーピオンズ&MSG目当てで行ってきました。
レイ・ケネディは残念でしたが(笑)素晴らしかったです。
コージーのドラムっていいですよね。

ベルファスト行ってみたくてしょうがなかったです。
行けてませんが。(笑)
> 今ひとさん
今や貴重なパンフですねぇ
>ヒーローさん

お店にはもう置いてありますか?
遊びに行けたときにでもお持ちいたします。^^

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

L A P I S 更新情報

L A P I Sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング