ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JGS(JAPANESE 現地 採用)コミュの(平)001.就活マーケ編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
就職活動の氷河期と日本で騒がれる今日、

自分を会社に売り込んで行くという視点が重要となってきている。

さもなければ、結果として自分の入りたい会社に入るのは

難しいというのが 現状ではないか?


そこで、今回お話をしたいのは、

就職活動で自己PRを考える際の情報整理方法について、

マーケティングの視点を取り入れた、ズバリ、就活マーケティングツールです。


最初に、マーケティングの定義について見てみましょう。

■マーケティング=

「顧客が真に求める商品やサービスを作り。

その情報を届け、その商品を効果的に得られるようにする活動」

そして、就活マーケの定義は

■ 就活マーケティング=

「志望する会社が真に求める“自分”を作り。

その情報を届け、その“自分”を効果的に得られるようにする活動」

マーケの視点で、下記のように6つのポイントで整理してみます。

1.商品:自分
2.商品の想定コアターゲット:志望の会社
3.商品の想定ターゲット:志望の業界/職種等
4.商品USP:自分の強み
5.商品ベネフィット:志望の会社に自分が具体的に貢献出来ること
6.商品開発の背景:自分の意志+世の中の情勢

情報を整理する上で注意するべき点は、

・「自分の強み」と「志望の会社」との親和性は高いか?

  例)総合商社と語学力の親和性は高い。

  なぜなら、総合商社は海外との取引が多いから

・「自分の強み」と「自分が具体的に貢献出来る事」は相関関係にあるか?

・世の中の情勢は客観性を持って語る。ファクト/数字ベースになっているか?

・自分の意志は本当に自分の意志か?

 他人から聞いたもの鵜呑みにしていっていないか?


上記の6つのポイントをきちんと整理して注意点に気をつければ、

効果的に相手に対して自分を伝える事で出来ます。

そして、面接の際は、その面接を、ただの面接と位置づけるのではなく、

自分のSHOWと位置づけて、堂々とやりましょう!

後は、“人事を尽くして天命を待つ”の気持で結果を待ちましょう!!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JGS(JAPANESE 現地 採用) 更新情報

JGS(JAPANESE 現地 採用)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング