ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

賃貸マンション等何でも相談室コミュの木造アパートの耐久性について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
来月末に引越し予定の者です。くだらない話かもしれませんが相談させてください。

引越し先に電子ピアノを置きたかったのですが、部屋探しの際にピアノを置きたいという条件を受け入れてくれる不動産はごくわずかでした。
騒音問題はもちろん、ピアノの重みで床が沈む、あるいは床が抜けることが問題だと言われ、鉄筋コンクリートのマンションの1階でさえ無理と言われました。
しかし幸運なことに、ピアノに理解のある大家さんがいらっしゃったので、そちらのアパートを借りることにしました。(もちろん音は出ないようピアノを弾く際はヘッドホンでという条件でした)

そこで気になったのですが、重量80?程度のピアノを置くことで床が抜ける場合があるならば、タンスや本棚や3人掛けソファ、ベッドなどはどうなんだろうと思いました。
タンスや本が入った本棚はかなり重いと思います。ソファやベッドも人が乗ったら場合によっては100?越えますよね?
本棚やソファも持って行く予定なのでちょっと不安になっています…
木造アパートの耐久性ってどうなのでしょうか?

私の引越し先は築20年程度の木造2階建ての2階角部屋2LDKです。
大家さんはマメな方のようでメンテナンスはしっかりされているようです。

荷物が結構多いので今更ながら不安になっています。
どうかご意見よろしくお願いします。

コメント(2)

最近ではピアノといえば電子ピアノが一般的ですが、ひと昔前まではアップライトピアノを指すことが普通でした。大家さんの世代でしたら、単に「ピアノ」と言った場合、アップライトをイメージされることが多いと思います。

一人暮らしのアパートにグランドピアノを持ち込まれる方は稀ですが、アップライト式でも重量は200kg以上ありますので、木造の建物で2階以上に置く場合には、床の補強などが必要になって来ると思います。(運び上げるのにクレーンを持って来たりして費用も相当かかります。)

主さんが不動産会社などにご相談になった際、「重量80kg程度の電子ピアノ」と説明されたのか、単に「ピアノ」とおっしゃったのかで、反応はだいぶ違ったのではないかという気がしますね。80kgならちょっと体格の良い方なら体重だけでそれぐらい行きますし、ピアノは歩き回りませんよね。体格が良すぎるから木造のお部屋を借りられない、という話はわたしは聞いたことがないですw

冷蔵庫だって大きさによっては相当な重さがありますし、普通のタンスやソファを置いたぐらいで傾くような建物はあまり無いと思いますよw 意外と重量を食うモノとしては、熱帯魚などを趣味にされる方が、大型の水槽を幾つも持ち込みたいような場合にはちょっと注意が必要かも知れません。

蛇足ながら、電子ピアノでもペダルの振動音などが意外に響いていて近隣トラブルになるケースがけっこうあります。ヘッドホンをご使用になるとしても、深夜の練習などは控えられた方が良いと思います。
> はまぐりさん

コメントありがとうございます!
そうですか、心配していましたが少し安心しましたぴかぴか(新しい)

不動産屋には「重量は100?越えないくらいの電子ピアノ」(具体的に82?だとわかったのは家に帰ってからだったので)と説明しました。
やはりそうなると本体の重さより、いくらヘッドホンをすると言っても楽器なので騒音のことを考えて断るのでしょうね(´ヘ`;)
ペダルの件も不動産屋で注意されたので、もちろん迷惑になる時間帯は避けます。

水槽の話は盲点でした(◎_◎;)
確かにデカイ水槽に水を張ったらすごく重そうですね!(;`O´)
熱帯魚の趣味はないのでうちは大丈夫ですが。
あ、ちなみに、ペット禁止のアパートは金魚やカメなどの飼育もダメなのでしょうか?
飼う予定はないのですが、気になっていました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

賃貸マンション等何でも相談室 更新情報

賃貸マンション等何でも相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング