ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70年代のラジコン機&Uコン機コミュの1980年代後半の懐かしい写真

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家を建て替えるため、30年間にため込んだ荷物の整理と廃棄をしているのですが、懐かしい写真が出てきました。
北海道で1980年代後半にA級スピード競技をやっていた時代の写真と冬の飛行会の様子です。
全国のみなさんから暖かい支援を受け、色々やっていましたが、1990年代には消えていきました。
※本人からの申し出があれば、私が公開した写真の黒塗りや氏名の削除の対応をしますので連絡ください。

コメント(7)

笑顔が素敵です。
持ってる機体はサンダーバードですか。
>>[1]
もう30年近く前の写真なのでよく覚えていないのですが。。。
>>[1]
天井裏に似たような機体の生地完成品がありました。
パピリオ15改 なんちゃってサンダーバードでした(笑
私の家にも70年〜80年代の機体が多数有ります。
ラジコンスピード狂のアナログおやじで私のブログが見つかると思います。
oznetさん

ハ〜パピリオ15でしたか。うまくアレンジしましたね。かっこいいです!
>>[5]
写真に写っている方が製作したものなのですが、今回の仮住まいへの引っ越しで家にあった機体の2/3を廃棄したときに、パピリオ怪は材料が乾燥しすぎて完成が難しいので、バリバリと壊し、清掃工場行きになりました。残念ですが、20機ほど同じような運命となりました。しかし、まだまだ手元に珍品が残っているのでヤフオクでやっつけています。
使えそうなモノは札幌では有名な番頭さんにキットや生地完成機、エンジンなどを差し上げました。なので澤部さんに作っていただいたオールアメリカンも番頭さんの手でいつかは空を飛ぶことになると思います。
そして、今後自分が楽しむことができそうな機体が50機以上、エンジンが200台ほど残りました。あと100年は楽しめそうです(笑
oznetさん

終活エレジーって共感してしまいました。
澤部製ジルチ翼取れ?(左右に外れます)BSA500さんから譲ってもらい
手元にあります。あと100年楽しみますか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70年代のラジコン機&Uコン機 更新情報

70年代のラジコン機&Uコン機のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング