ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70年代のラジコン機&Uコン機コミュのOS ロータリ初期型 約45年まえ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最初に出たタイプのエンジンで外周のアルミフィンが特徴です、この後の型には外周のアルミリング状の冷却フィンが有りません、
このエンジンはひまし油燃料が必要、最終タイプのみ合成でも使える様になりました、ひまし油用エンジンに合成燃料を使うと、寿命が短くなるとOSのサービスでは言っています、そろそろ秋のイベント用にこのエンジンを使用予定なので、ひまし油ニトロ入り燃料でブレークインを予定、搭載する機体は、このエンジンを搭載した機体がキットの箱の絵となっている、古いドイツのグラプナー製の機体を予定、この会社が世界最初の模型用ロータリーエンジンを開発、OSがライセンス生産でした。(記憶が正しければ)

コメント(3)

このエンジン出たときものすご興味有りました。
どのような音で回るんだろ、パワーはどの位あるのだろう、また子供が買える価格ではありませんでした。
ある時ラジコン飛行場でロータリーエンジンを付けている機体があり、飛ばすかな期待し見ているとエンジンをかけました、意外と静かな音でびっくりした覚えがあります、飛行の方はパワーがなくまともに飛ばなかったです。
後でわかったのですがその方は当時OSにプラグを納入していたと業者とのことでした。
OSではロータリーエンジンはストレート燃料を指定していたようです。

>>[1]
音はVツインの様な音で独特です、パワーは普通の30クラスぐらいでした
発売時、高価なため、自動車関係の修理業をしている親父に言うと、興味津々金を出してくれました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70年代のラジコン機&Uコン機 更新情報

70年代のラジコン機&Uコン機のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング