ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イギリスで子育てコミュの離乳食アイディア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。今7ヶ月になったばかりの娘がいて、離乳食開始から一ヶ月半位が経ちます。離乳食開始時期に日本にいたので、日本の豊富な食材やベビーフードに慣れてしまいました。イギリスに戻ってきてから、野菜も魚も種類が少ないので、何をあげたらいいのか毎日のメニューに頭を悩ませています。

今のところ野菜はジャガイモ、さつまいも、にんじん、スクアッシュ、コジェット、ほうれん草、トマト、白身魚はタラくらいしかレパートリーがありません。
これにおかゆを混ぜてあげる毎日…マンネリでかわいそうになってきました。

イギリスで簡単に手に入る食材で、これはいい!という離乳食レシピがあったら教えてください。まだ試したことないですが、市販のベビーフードもお勧めがあれば、ぜひ。

よろしくおねがいします。


コメント(8)

私も便乗させて下さい!
今日で8ヶ月になった息子がいて、明後日より、夫の赴任に伴い渡英予定です。
今は2回食なのですが、イギリスでどのような離乳食をあげればいいのか
見当がついておりません。

おすすめのベビーフードや、離乳食の内容などを教えて頂けると
嬉しいです。

どうぞ宜しくお願い致します。
HIPPS ORGANIC等の瓶だと、コテッジパイとか、クリームポリッジ、サンデーランチなんかのブリティッシュメニューが豊富です。

イギリスは日本よりスーパーで買えるフルーツの種類が豊富なので、ウチの場合ですが、それらをおかゆにまぜたり、豆乳をつかってマッシュしたり、オーツ・メイズポリッジなんかにも混ぜていました。

また、ヘルスビジターに聞けば、離乳食に関するアドバイスは勿論、冊子なども無料でくれるので尋ねてみるのもいいかもしれません。
サーモンもハリブット(オヒョウ)もフラウンダー(ヒラメ)、プレイス(カレイ)等、どこのスーパーでも手軽に手に入りますよー。
野菜で言うと、パースニップスやターニップス(蕪の替わりに出来ます)、スウィード、ピーズは試されましたか?どちらも火を通すとちょっと甘い味わいになって、赤ちゃんは結構好きだと思います。
日本の食材だけで進めるとストレスが溜まりそうなので、こちらならではの物も使って楽しめると良いですね。
こちらの離乳食の本も楽しいですよ。日本の本を参考にすると食材の点で「ああ、あれが無い」「それは高い」となってしまうので、私は日本の離乳食の本は買わずにやり過ごしました。
なおさん
もう遅いかもしれませんが、日本のベビーフードの野菜スープとか和風だしなんかを持ってくると便利ですよ。私は何でもそれで味付けてます。

meg-londonさん
アドバイスありがとうございます。
HIPPS ORGANIC、見たことあります。見慣れないメニューなのでいまいち手が出ませんでした。今度早速試してみます。
フルーツをおかゆに混ぜるのも、したことなかったです。確かにポリッジにもいいですね!やってみます。

ゆりぽんさん
アドバイスありがとうございます。
魚はうちの近くのスーパーが小さいからかあまり種類がないのですが、プレイスは売ってますね。サーモンも、赤身がOKになったら使ってみます。
恥ずかしながら、パースニップス、ターニップス、スウィード、どれも料理したことがありません。ジャガイモのようにマッシュできるんでしょうか?
大人用のレパートリーにも加えてみたいです。

今回教えていただいたものだけでもずいぶん幅が広がりそうです。ありがとうございました!
パースニップス&スウィードはマッシュ出来ます。
でもターニップスはマッシュよりもブレンダーで「ジュンッ!」としてしまうとペースト状のピューレになるので、それも美味しそうでしたよ。味わいは蕪に近いです。
ブレンダーが無かったら裏ごし機で裏ごすと良いかな。あと、ブロッコリーも赤ちゃんは好きですよ。ピーズは薄皮を裏ごすのさえいとわなければ、あれもうちの子は喜んで食べてくれました。意外な所でバナナとアヴォカドのピューレを混ぜてあげるのもすごく喜んで食べてました。本でそれを発見した時は、うげー、と思ったのですが、試しにあげたら大喜びで食べてくれたし簡単だったので我が家では登場回数が多かったです。
あと、フルーツでしたら、ドライアプリコットやプルーンを水に漬けて柔らかくしてから、裏ごし機で(Bootsで買った、ぐるぐる回す手動の機械を使いました)ピューレ状にしてあげるとこれも大喜びでした。プルーンは栄養価が高いし、便秘気味かな、って時にもあげられて便利でしたよ。

 大人用には、パースニップスは縦四つに割ってローストすると甘くて美味しいですし、スウィードは煮物に入れると美味しいです。煮えるととっても柔らかくてほろっと崩れる身です。
この際だから(?)、大人用のお料理も楽しく出来ると良いですね。
Miさん

ありがとうございます!まだ間に合うので、市販のベビーフードを買い込んでいきます^^
10ヶ月の娘がいます。

ベースになるおかゆですが、こちらだと粉状のクリーミーポリッジ(お湯を混ぜる。6ヶ月から)やベビーライス(ミルク、または、母乳を混ぜる。お湯でも可。4ヶ月から)なんかもありますよね。日本のおかゆとはまたちょっと違って、それでレパートリーも増えるのでは?あと普通のスーパーで売っている極細ライスヌードルを細かくちぎってゆでるのもありかと(食感が良いようです)。

最近ヒットだったのは、冷凍コーンと冷凍グリーンピースを蒸して柔らかくして、目の粗いざるでへらでこすって薄皮を取り除き、なべに戻して出汁と片栗粉でとろみをつけたものでした。1日目はライスヌードル、二日目はチーズを足してベビーライスに混ぜてあげました。

保育園に通わせているので、BFも使っています。我が家も Hipp Organic です。種類が豊富ですし、Organic な点が気に入っています。スーパーのセールを利用すれば、10個で4ポンドとかで買えると思います。
ゆりぽんさん
お返事ありがとうございます。
パースニップスとスウィードのマッシュ、早速やってみます!
ブレンダーとうらごし機があるので、ピーズやターニップもできますね。
バナナとアボカド…確かにすごい組み合わせですが、簡単そうなのでやってみます。
ドライフルーツもいいアイディアですね!離乳食を始めてから便秘気味なので、プルーんはぜひ試してみたいです。
大人のメニューにも活用してみます。役に立つアドバイスありがとうございました!

マコちんさん
アイディアありがとうございます!
ポリッジ、ライスヌードル、試してみます。日本から粉のおかゆを買ってきたのですが、そろそろもう少し食感のあるものを、と思っていたのでちょうどよさそうです。
冷凍コーンと冷凍グリーンピースはうちも常備しているので、簡単にできそうでいいですね。チーズはまだあげたことないですが、そろそろいいかもしれないですね。
BFはHipp Organicが人気みたいですね。外出時に試してみたいです。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イギリスで子育て 更新情報

イギリスで子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング