ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の将来を考えよう!!コミュの<メディア>NHKの存在意義について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本唯一の公共放送であるNHKが、受信契約者不足や不祥事問題で危機に達しています。そこで今一度、現代の日本においてのNHKの意義について話し合いませんか?

私達は受信料に値する番組を提供されているのでしょうか?

なぜ若者はNHKをつまらないものと考えるのでしょうか?

次世代の日本にNHKは必要なのでしょうか?

コメント(70)

基本的に、番組単位で考えているほうなので、あまり放送局にこだわったりはしないんですが...

NHKが必要か否か、というよりは、「現在、NHKで放送されているような番組が必要か否か」「現在、NHKで放送されているような番組は民放でも放送できないのか」という点に視点を置いて考えたほうがいいんじゃないでしょうか。我々、一般の視聴者にとって必要なのは「放送局」ではなくて「番組」だと思いますので。

NHK教育で放送されているような番組は、私も民放でスポンサーを取りながら放送することは難しいと思います。ただ、その番組が「公益性を有するもの」であるなら、たとえば税金で放送枠を国が買うとか補助金を出すとか、といった方法もあるわけなんで。必ずしも「放送局が絶対必要」というものではないでしょう。重要なのは、「放送されつづけること」であり、「視聴しつづけることが出来る」ことですから。

偏向報道、と言われるものについては、そうですね。私は「あってもよい。というか、あるべきだ」と思います。放送は公正中立であるべき、なんてのは机上の空論だと考えますので、放送局(もしくは番組)が、それぞれのスタンスに基づいて番組を制作してよいと考えます。視聴者にとって必要なことは、「選択の自由」でしょう。まあ、あまり極端に偏られても困りますが、視聴者はそれぞれの放送局(番組)が示すポリシーから、自分にとって適切なものを選択すればいいんじゃないでしょうか。それが出来ない人もいるかとは思いますが、それはその人が悪いのだし。

どちらかというと問題なのは「公正中立」をうたいながら、実体はぜんぜんそんなことは無い、という点でしょう。そこは改めていくべき点だと思います。思いますがそれは、どっちつかずの報道をすることではなくて、ポリシーを示しながら報道することだと考えます。
>J.M.GEAR@総統さん

 同感です。厳密に完全に中立を保とうと思えば、まずメッセージ性を持った番組を作ることは出来なくなりますし、客観的な報道すらも難しくなってしまいますよね(あらゆる事実を全て報道するのは無理で、どうしても報道する事実の選択をしないといけなくなるため)。ポリシーとして「公正中立」を示すのは、大事なことだと思いますが。

 ただ、
>その番組が「公益性を有するもの」であるなら、たとえば税金で放送枠を国が買うとか補助金を出すとか、といった方法もある<
 というのは、中々難しい問題かもしれません。何を持って「公益性」とするのかという問題です。これが国民のコンセンサスを得られるほど明確なのであれば、そもそもNHKを取り巻くこのような論議は起きてないでしょう。
NHKの必要性について、
国営放送として必要だと思います。
各国国営は必ず存在しますし、現在の民放の在り方から
全民営化となることに危険さを感じます。

国内番組は帰国したときにしか見ませんが、
視聴率のみを重視した番組構成に内容の希薄さをみました。

世界情勢をまともに放映している番組は
BSNHKのみではないでしょうか?

内部の不祥問題はここでは別として
番組レベルからNHKはまだ許せる範囲だと思います。

ちなみに受信料は払ったことがありません。
在日外国人は基本的に払いませんし(断ります)
米基地に一切の取立てをしない徴収方法に差別を感じます。
強いものにははむかえない点がNHK(国)らしいですね。
>つよしさん

>パチンコの脱税の特集は解りません。どっかの番組のこだわりの特集ですかね。

パチンコの脱税問題はどっかの番組のこだわり特集ではありません。テレビでも新聞でも何回も報道されてたように記憶してます。10年ぐらい前の話だったと思います。

あと自動車の死亡事故にかんしては事故そのものの報道ではなく年間に自動車の事故による死亡者が何人いる等の分析のようなことをしていて、現在の車社会に疑問を投げかけるものだったように記憶してます。

ここ数年の傾向を調べてみたら交通事故の死亡者の数は減ってますね。ということは特集する価値がなくなってきている可能性はあります。ただ交通事故の負傷者の数は増えてるようなので交通事故自体が減ってるわけではないようです。

サラ金に関しては質問の意図がわかりませんが、正規の手続きを踏めば会社はつくれますし、基準に達していれば上場もできるってだけじゃないでしょうか。
>ヨロシク仮面さん

まあ、私も、「ウチの放送局はこういう方針ですから、それ一本槍で行きますっ」などとされてはたまらないとは思います(苦笑)。ただ、現実問題として、個々の番組単位での「公正」だの「中立」だのというのは絵空事だと考えますので、それをはっきり視聴者に伝えて放送する、というのが、現実的に最も望ましいありかただと考えます。ポリシーとしては、「公正」あたりにとどめておいたほうがいいんじゃないでしょうか。「中立」というのはどうしても価値判断が含まれますので、現実的にそれを運用するのは難しいと思います。現に、NHKは「中立」といった建前を重んじるあまり、たとえば政党代表の討論などで、機械的にスピーチの時間を均等にする、とかいった、実質的には中立でもなんでもない方向に行きがちですし。

「公益性のある番組」については、実はあまり考えていません。すみません。私は番組単位で考えるほうなので、「必要とされている番組が放送される」ことを重視しているんです。番組さえ変わらずに提供されていれば、放送局がどうなろうとかまわない、と考えますので。昔なら現実的ではない考え方なんですが、現在の技術には多チャンネルを可能にするデジタル放送がありますので、こういう技術的変化も踏まえて考えていかないと、現実的な提案としては弱いでしょう。
いままでの話を読んで、思いましたが、

一部番組にスクランブルをかけては、どうですか?

ニュースや、報道番組については、公共性が高いので、補助金を出します。年間のニュースの総放送時間(h)×500万円とか、娯楽番組や、教養番組は、スクランブルをかけて、視聴制限する。

ニュース部門は、将来の分離を見据えて、別に決算する。

大河ドラマや、朝のドラマ、教育TVは、受信料払う人しか見えない。NHKスペシャルも有料かな。

娯楽教養番組部門は、民営化する。NHKの映像資産も引き継ぐ、放送研究所とか、技術の組織は、独立行政法人化する。

国民に勝手に受信させるような電波を発しておきながら金を取るのは一種の恐喝。見たくない、受信したくない人もいるはず。見たい人はケーブルテレビやパーフェクトのように受信アンテナやチューナーを取り付けNHKはそのレンタル料と受信料を視聴者からもらえばいい。
>>27 つよしさん
うーん。誤解でしたか・・・
急に天井やらパイプイスを映し始めて、非常に不自然な印象を受けたのですが・・・
でも、映像がなかったのなら仕方ないですね



で、NHKは半島でも受信できるそうで
でも、当然金は払ってない
それなのに「視聴者の権利」とか主張してるらしいし

特亜寄りの報道があるのもそのせいか?
放送設備の問題ですね。
都会はわかりませんが、地方のUHF電波塔にはほとんど日本放送協会と書いてあり、電話線や電話局がNTTのものであるのとよく似ています。つまり民放は使用料を払ってるのですね。ということは、NHKがなくなると全国ネットというものも存在しなくなるのかな。そのぶん、ケーブルテレビやインターネット放送があるから問題ないのかな。
ほとんど、局を問わずドラマやバラエティは見ませんが。
BSデジタル放送を40型とかで見るとハイビジョン設備を持っているのはNHKだけですね。朝日や日テレは画面がきたなくて正視できないのでチャンネルを変えます。
NHKの民営化もどこかの国の資本参加希望者の意向によって早晩起こる事態でょう。ケーブルテレビの普及に伴う資金提供が目的だと思われます。市場が開放されるとビジネスチャンスなんでしょうが、なぜだか儲かるのはどこかの国の金貸し業者さんばかり。。ウルトラ脱線失礼。。
>34:キシケンさん
>パチンコの脱税問題はどっかの番組のこだわり特集ではありません。テレビでも新聞でも何回も報道されてたように記憶してます。10年ぐらい前の話だったと思います。

・・・。具体的に言うと何の事件だったんでしょうか。
パッキーカードがらみの脱税でしょうか・・・。
それは、現在も何か問題が残っているのでしょうか。
いま、何をどのように伝えなければいけないニュースがあるのでしょうか。

それが
>民放が報道に関してスポンサーを気にしすぎていないってのはどうでしょ?
という意見と、どのあたりがリンクするのでしょうか。

あと、消費者金融がらみの今回の問題ですが
スポンサーがあっても問題が発覚すれば民放でも
報道に関しては普通にニュースとして取り扱っていた。と書きましたが・・・

>アイフルにせよ武富士にせよ、敵も多いのでいったん大問題を起こせば全力で叩くってだけだと思います。

というのは、どのように受け取ればいいのでしょうか。
民放局が「スポンサーだからアイフルや武富士が
問題を起こしてもニュースにしない」というのであれば
問題提起するのは解りますが・・・

その他、三菱自の事件も一部上場のスポンサーがらみの件も
色々と扱っていると思います。
何が民放に問題があるか具体的に教えていただければと思います。
>38:☆いちさん

もしかしたら、誤解ではないかもしれません・・・
月刊誌「正論」を読んでいたところ、続報が載っていました。

1、まず、ウィニングランの映像を中継で見た国。
アメリカ、ヨーロッパ、シンガポールに在住する日本人の中に
リアルタイムで見た人がいるということ。

2、昼ニュースの映像について
確かに金メダルを首にかけた荒川選手が花束を右手に
日の丸を両手で大きく広げて滑る様子は放映されたようです。
しかし、その秒数。2秒・・・・だったそうです。
カットされたって事でしょうか・・・。

3、その後の放送について
その日のニュース「ニュース7」や
「NHKスペシャル〜荒川静香・金メダルへの道〜」でも
放送されなかった。

つまり、計2秒間しか放送されなかったという記事でした・・・

どうやら「受信料は国民が払え!編集権は我々NHK様が持つ」のようですね。残念・・・・。
海外で流れたウィニングランの映像です。

このとき日本だけは天井になりました。

って、前にも書いたんですけど。
「正論」では永井多恵子NHK副社長の発言に
引っかかる物があると指摘しておりますね。

産経新聞のインタビュー。
Q、受信料を財源にする意義とは?

永井氏「NHKは、みなさんから財源をいただき、我々が編集権を持って番組を作り、発信している。特定の財源に頼ればどうしても出資者の色がつく。税金であれば、国の色が付く。
政治家は我々が選ぶが、政府と一般の人々の立場は違ってくる。受信料制度でなければ、在野精神がなくなる」

Q、予算が国会の承認を受ける理由は?

「受信料は人々からいただく公金であり、
国会は国民の代表としてチェックする。
いろいろな意見は出てくるが、編集権は我々にあり
自分たちの判断でやらせていただいている」

このようなやりとりに「編集権」「在野精神」「自分たちの判断」等、
NHKが「反体制独立組織」であることを強調する
言葉が何度も出てくる。

「特定の財源に頼れば出資者の色がつく」といい
国民の「公金」に頼りながら
その編集には国民と違う「NHKの色」がついている。
つまりNHKの立場は、必ずしも広く国民に承認された物ではない。

永井副会長のような反日左翼こそ
時により国家権力の最大利用者であることも忘れてならない。

というものです。
公共放送はあってもいいと思うが、今のNHKには違和感を覚えます。

1 中立とは思えない
反体制の色を感じる。政府の監視機関を唄うならそれもありだとは思うが、それなら中立の言葉を外すべき。

2 CMがうるさい
BSのCMが頻繁に入る。

3 再放送が多い
告知のある再放送はまだいいが、「くわしいことはテキストで」と言いながら数ヵ月も前のテキスト出されて気付くあの瞬間、、、

4 受信料の重複請求
世帯払いを唄うが、入院や旅行、単身赴任先でも徴収されることには疑問。

5 関連団体の利益主義
NHK本体は利益追求でないとは言うが、関連団体はどうか。
放映物のビデオ販売等はやたら高く感じるが
マスメディアというのは、基本的に国民に成り代わって政府や、権力機構を監視するのが仕事ですから、ある種反政府的な性質を帯びるのは、これはもうしかたがないでしょう。また、「社会の木鐸」という言葉がありますが、「社会のありようがおかしい場合、それに警鐘を鳴らす」という役割も求められるものですので、そういう意味では国民の意思とズレが生じるのもしかたがないかと。
NHKという会社がそれらの役割にふさわしいか否かは、これは別問題ですが。

# 個人的には、むしろ最近は国民や政府におもねっているように見えるんですがね。
議論が佳境に入っている中、私も一言申し上げたく、途中から参加させていただきます。

私がNHKに興味を持ったのは2年前で、一人暮らしが始りNHKの受信料を回収されてからですので、あまり知識もありません。なので、このトピで勉強させていただいております。

私はこの4月から再び受信料を払い始めました。最後に払ったのが2年前の4月でしたので、その分の料金をチャラにしてもらうという前提付きで。再び払い始めた理由はやはり法的に徴収されるのを恐れたからなのですが、そこまでして徴収する価値がNHKにあるのかとても疑問を持っています。

まず、TVが見れる状態にあるだけで法律で受信料を払う義務付けをしているのがおかしいと思っています。しかも学生や単身赴任などの一人暮らしの世帯まで。近々、そういった世帯の人たちに対して、確か33%の受信料免除になるような制度ができるようなことをこの前徴収に来たNHK職員に言われましたが、私がそこで思ったのは「なぜ50%ではなく、33%という中途半端な免除なんだ?」ということです。おそらく一人暮らしで受信料を払っている人は実家でも払っていることが多いと思うので、私は50%の免除でも納得いかないくらいなのに。。要は国民の批判があって渋々値下げに踏み切ったが、少しでも多く金は取りたいという魂胆が見え見えでした。

次に、番組です。NHKでは「公正」や「正しい」という言葉がよく使われていますが、何を基準として「中立」「正しい」と言っているのか全くわかりません。人間という生き物は個人個人が異なる考え方を持った上で存在しているので、公の場で軽々しく「中立」や「正しい」という言葉を使わないでほしいと思っています。
未だに勘違いしている人もいるかと思いますが、NHKのニュースは民放に比べて遅いことが多々あります。たしか数年前の何かの選挙で当選確実と出るのが民放に比べて30分から1時間ほど遅かった記憶があります。第一、災害や事故などといった情報をいち早く伝えるとか言っていますが、ネットやケータイが普及している現在、災害などが起こった時は専門サイトで確認するほうが情報入手は格段に早いですし、実際私はそうしています。去年、新幹線に乗っていた時に東北で地震があってその新幹線が止まったことがあったのですが、ケータイでいち早く情報を得ることができ、TVで「待つ」ことに比べると断然こちらの方が早いということを実感しました。
また、NHKの目玉番組であったプロジェクト?が放送終了しましたが、これになぜ金をかけなかったのかも疑問です。人員が少ないので事件が発生し放送が終了したという記憶があるのですが、(以前のレスにありましたが、民放の局に比べて仕事が楽であるならば)他の暇そうな部署から人員を回したらいいし、他の人気のない番組をつぶしてそちらに人員を回してもいいと思います。ネタ切れということもあったと思いますが、多くの人に感動を与えた番組であっただけにとても残念に思いました。
そして、荒川選手のはひどいにもほどがありますね。NHKの「意思」を感じずにはいられません。

いつの間にかとても文章が長くなってしまったので、ここら辺でやめますが、私の結論からすると、NHKは公共放送のままでいいとは思いますが、番組や会社の「質」を改善してもらいたいと思います。さすがに今時の若者は、アナウンサーが一方的にしゃべっているだけのニュース番組は見たいとは思わないと思いますしね。

最後になりましたが、最近私は日曜の夜にやっているN響アワーをよく鑑賞しています。NHK教育ですが、ああいった趣味の番組がある所を私は高く買っています。そのため、受信料も渋々払い始めましたのですが。
44 つよしさん

たしかに、かなりひっかかりますね。

国民の支払う受信料で、運営していて、国民色に染まる気もないということでしょうか?在野精神が、妥当かどうか、誰からチェックを受けているのだろうか。

NHKの経営チェックが、年一回の国会だけというのも、公金で、運営してるわりに、甘くないでしょうか?関連会社も、非公開会社ばかりで、決算開示の義務もない。

自分たちの判断が、信任されているか、年に1回信任投票を受けては、どうかと、思います。

スクランブル化して、視聴者と任意契約で、いいな。在野とは、そういうことでしょう。

レスが50件に達したので、一度中間報告(まとめ?)をさせていただきます。

基本的にNHKは今の日本社会に絶対必要であるようですね。ただし、公共放送(一応NHKは国営放送ではないと主張しているよう・・・)としての役割という点では皆さん様々な意見があるようです。

番組の質として、一部のニュース報道を外せば大多数の方々がそれが良質であり、見る価値のある番組を作成していると支持しているようです。

受信料も払っている方はいない方より多いようですね。それも払わない理由の一つとしてNHKの不祥事に対しての不満が一番でした。

その外に、ポリシーであまりに「理想的」なものを掲げるためその通りに会社が動いていないというのも、視聴者にとっては納得いかないというのも事実ですね。

みなさんそれぞれ「どの番組を見る・選ぶ」「NHKはこうあるべき」という意見があって、どれが正しいとはないと思っています。私自身、こうやって50件のレスを読んできてNHKで見つめなおした点と一国民という観点からNHKというチャンネルを批判したくもなりました。

NHKは受信料を受け取っている以上、己のポリシーに恥じぬよう報道を続けてほしいものですね。
ところでみなさん、どうして日本には民間放送より公共放送のNHKが誕生したんでしょうね?1950年代(ラジオは1936年だった気がする・・・)、日本はなぜ公共放送が必要だったのでしょうか?
>それから永井副会長を反日左翼と揶揄した方がいらっしゃるようですが、根拠はあるんですか。根拠は、言い出した人が証明してくださいね。違うのなら単なる中傷ですよ。

「正論」5月号。NHKウォッチング P200〜205
発言者:中村粲氏(元獨協大学教授・昭和史研究所代表)
>48:はじめさん
また民放の番組に疑問を感じているのは私だけでしょうか。もちろん全部ではないですが。

例えば、具体的にどのような所に疑問があるのか教えていただきたいと思います。
ちなみに、具体的な意見などが出てくれば
NHK及び民放局の今後のありかたについて
何か分かってくることがあるかもしれませんね。
>つよしさん
 詳しく存じ上げていないので確認させていただきたいのですが、『正論』は右よりの観点から書かれた月刊誌ではなかったですか?

>このようなやりとりに「編集権」「在野精神」「自分たちの判断」等、 NHKが「反体制独立組織」であることを強調する言葉が何度も出てくる<

というくだりが、僕にはよく理解できませんでした。「編集権」「在野精神」「自分たちの判断」って、あらゆるメディアが独立したメディアである以上、多かれ少なかれ必ず持っている性質ですよね?ここから「反体制独立組織」という言葉や「反日左翼(単なる左翼ではなく、反日という過激な言葉まで用いて)」を導き出すことがどうして出来るのか、よく分かりません。

 これは僕の個人的な考え方ですが、筋道立てた論法ではなく「反日」などの中傷的な言葉を使って他者を批判するやり方は、ものすごく卑怯だと思っています。

 つよしさんは『正論』の該当箇所を転載されただけで、特にこれについての意見はまだ述べられていらっしゃらないようですが、どのように感じましたか??
「反日左翼」って、中傷なんですか?
>うなぎさん
 つよしさんの書き込みを見る限り、『正論』からの引用であり、つよしさん自身の意見とはいえないかと思います(そのような意図はあったかもしれませんが…)
 なので、『正論』の筆者が、永井さんという人を反日左翼と評価した根拠をつよしさんに求めるのはちょっと筋違いかなと思います。あまり感情的にならず、冷静に議論をしましょう。

>ぢぢいさん
 日本人に対してわずかな根拠で「反日」呼ばわりすることは、十分中傷に値すると思いますが、どうでしょうか?誰しもこんな呼ばれ方をされたくないでしょう。僕が言いたいのは「反日」の定義だとかそういう難しい話ではなく、人格や思想を頭ごなしに批判するのは非生産的で、他人の気分を害する結果になるだけだということです。ご理解ください。
>57:うなぎさん
>ほう。ではその人『正論』の人が、永井副会長を「反日左翼」であると評した論拠は?
 
まず、そのことが知りたいのであれば出版社の読者センターなり電話で聞いてみては?
私は世の中に出回っている本を、たまたま手にして見た読者なので。
残念ながら個人的な窓口業務は行っておりません。

>これは『正論』の中村某と言う人がそう書いているというだけで、論拠にはなりませんが。
 論拠と言うのは、具体的に彼女が「反日左翼」的な行動をした/組織に加入しているというものです。それが出ない限り、印象でしかありません。
 印象操作が目的なのですか?

印象操作?
おそらく、44で私が書き込んだ内容での発言だと思いますが印象すら書いていませんけど?せいぜい私の主観(?)が入っているのであれば・・・

『「正論」では永井多恵子NHK副社長の発言に
引っかかる物があると指摘しておりますね。』
という最初の2行。

(その後「正論」の内容抜粋)

そして、『というものです。』
という最後の1行。これだけです。

そもそも、うなぎさんが51で
>それから永井副会長を反日左翼と揶揄した方がいらっしゃるようですが、根拠はあるんですか。根拠は、言い出した人が証明してくださいね。違うのなら単なる中傷ですよ。

と「反日左翼」と揶揄した人が「正論」の中村粲氏なのに
その後、「正論」を見たあとか分かりませんが、61で

>あのね。『正論』のなかで中村氏が何を言ってもかまわないんだけれど、この人が何を根拠に永井さんを「反日左翼」と言ったのかそれが明確にならない限り、それは中村氏の「印象」でしかないんです。つまり中村氏の「主観」ね。
 それを論拠にするってことはね、つよしさんは中村氏の印象を、なんら検証なしに「鵜呑みにしている」だけってことです。他人の印象をそのまま書き込んじゃってるだけ。論拠になりません。

・・・と、「反日左翼」と言った“責任”が私のほうにすり替えられていますね。
さらに

>それを論拠にするってことはね、つよしさんは中村氏の印象を、なんら検証なしに「鵜呑みにしている」だけってことです。他人の印象をそのまま書き込んじゃってるだけ。論拠になりません。

これも勘違い。私は客観的にしか記事は見ていませんよ。
だから44に内容を書いただけで主観は書かなかった。ということ。
「鵜呑みにしている」という表現を使って私に対して「印象操作」をされていますが
なぜ私が「正論」に書いてあるもの、と出典を示し主観を書かなかったかを考えていただきたい。
冷静に、客観的に内容を見る見識があればヨロシク仮面さんのように・・・

>つよしさんの書き込みを見る限り、『正論』からの引用であり、つよしさん自身の意見とはいえないかと思います(そのような意図はあったかもしれませんが…)

という内容になるはずですよ。
まあ、いずれにせよ荒川静香選手の件に関してはまだ納得はいっていませんが。
なぜなら、現に日本人が日本人選手の金メダルを獲ったウィニングランを見たかったわけですから、それがNHK組織の思想によって見られなかったとしたら「反日」と言われても仕方ないでしょう。

読者が納得するには、私が27に書いたように

>そのあたりは、もしかしたら誤解なのかもしれません・・・
NHKに電話して聞いてみるとこんな答えが返ってくるようです。

と、NHKがそれに対する「答え」を出せばいいだけの話。
それがないから記事を紹介するだけになっているということです。
>2: うなぎさん
>なぜ「公共放送」が必要なのか、って問いかけですか?
 NHKにいい番組を作ってほしかったら受信料払えよ、とか思うわたしはちゃんと受信料払っています。
 お金に関しては民放のほうがずっと暗くてふかーい闇があるんですが、それについても同時に追求したほうがいいと思いますよ。

へー。民放にはそんなに暗くてふかーい闇があるんですか〜。知りませんでした。
ちなみに、どこを追求すればいいのでしょうか?
まさか週刊誌の紙面を鵜呑みにしているとは思いませんが
このあたりの論拠を教えて下さい。
流れをぶった切る発言で済みませんが

NHKの僕にとっての存在価値。
例えばニュースですね。特に夏の台風情報。
僕は九州在住ですが、とかく民放の番組というのは関東圏
に関係ない事は蔑ろにする訳です。こっちは毎年台風が襲って
くるのに民放のニュースではあまりやりもしない訳で(笑
偶に関東方面に台風がやってくる時は大騒ぎしてますが
それを見ているとなんだが腹が立ってきます(笑

でもNHKだけはちゃんと九州の台風情報を報道して
くれたりする訳なんで地味にありがたい訳です。

そんな訳で難しい事はどうでも良かったりする人です(笑
>64:アールペコさん

私は民放で、毎年「台風中継特集」を見ていますよ。
九州から青森まで、毎日、台風と一緒に移動して中継する
リポーターが存在します。(特に去年は台風も多かったです)

そんな中、去年の台風に関連してこんな記事も出ました。

台風でナシ落下…やらせ?NHKが撮影、放送は中止
 
台風14号被害に絡んで、NHK山口放送局の男性カメラマン(26)が7日、強風で被害を受けたナシ園の取材の際、生産者が地面にまいたナシを、風で落果したナシとして、撮影したことがわかった。
 現場に居合わせた民放の記者からの指摘を受け、その映像の放送は取りやめた。7日夕のニュースでは、他の場所で自然に落ちた別のナシを撮った映像を使用したが、NHK側は「正当とは言えない取材方法だった」としている。(2005年9月8日 読売新聞)

基本的に、民放&NHK含め「台風のニュース」については
必ずやると言っても過言ではないでしょう。
なぜか・・・それは視聴者の目線にたってみると、意図が分かると思います。

1、例えば東京の視聴者だとしたら、いま九州にある台風は関東を通過するのかという不安。
2、今ある台風の勢力は?自分たちに被害が及ぶ恐れがあるか不安。
3、天気が悪いと外出せず、家の中でテレビを見る人が増える。

などなど、これらの理由で視聴率は晴天と比べると2〜3%は
明らかに良いそうですよ。
今年は、どれだけ民放が台風を取り扱っているか注意して
ご覧になってはどうでしょうか。
つよしさん>
んー、そういうものですかね、まあでも体感としては
民放での扱いよりはNHKでの扱いの方が、こと九州ばかりを
主に通過する台風に関しては大きいような気はしますが・・・
報道時間も民放の方が随分短い傾向があるように思えますし。

・・・それも気のせいでしょうかねえ?
自分も台風情報はNHKを見る方なんですが。
通常番組を差し替えて台風情報を放送してるのはNHKだけ
ではないですかね? まぁ、民放もワイドショー番組の
枠内で台風関連の情報を放送してますが、絶対的な配分
時間としてはNHKより少ないんじゃないですかね?

あくまで個人的な印象なのですが…。
>68:うなぎさん

何度も言うことになりますが『正論』については引っかかると書きました。

>広告代理店と芸能プロ・タレントの関係を考えると、NHKよりも不明瞭かつ莫大な金額の流れがあるのがすぐわかりますよ。それから、芸能界の間になぜか蔓延している覚せい剤などの禁止薬物の問題なども。今も昔も禁止薬物の売買は暴力団の重要な財源のひとつです。

これが本当だったら恐いですね。
ただ具体的な金額や組織が明確になってませんね。

>企業が広告代理店に払う報酬はどこから出ているのでしょうか。それは、(CMを見て)買いものををするわれわれの懐です。

そうですよね。商品自体に広告料が乗っかっていますよね。
で、みなさんが買っている。

>広告代理店はタレント・プロダクションにお金を払います。NHKの場合は受信料だったから「公共放送なのに何を!」と使い込みや支払が問題になったわけです。じゃあ民放は? スポンサーが承認すれば何にどんなふうにお金払ってもいいわけですか? 結果としてわれわれの懐から出ているお金なのに、謎めいた支払をしていいと?

違法なお金はだめなんじゃないですか。
特に暴力団との付き合いとかはだめですね。
ただ、何か具体的な事例があると解りやすいかもしれません。

私はNHKの多少のタクシー乗りまくりとか
使い込みは体して気にはしていませんよ。
ただ、政治的な意図で国民に対して、
何らかの偏った報道があるのであれば問題だと。
その疑問がいまだに拭えないのです。

まあ、お互いに説得しうる材料はなさそうですね。
いくつか議論されてきたNHKと民放との災害などに関する放送の違いについて。

全国各地の大雨による被害

1、速報性について
注目された長野県岡谷市の土石流被害。
AM5時ごろ発生し、中継が最も早かったのはフジテレビ。
AM8時すぎと、8時45分ごろに放送。
NHK含め他局が報じたのは夕方のニュースだった。
理由としては、中継車が現場までたどり着くまでのルートが冠水し渋滞によるものと考える。

2、放送の時間について
NHKのニュースとしては、全国各地の被害を10分近く放送。
異例の長さで放送を行ってはいるが、民放は1番組あたり
20分以上を放送。

3、検証について
よく数日後に放送する民放局の検証。
数日後のNHKはチェックしなかったのだが
民放では、ハザードマップについてのあり方を検証。
96%の自治体がハザードマップを作っているのに対し
なぜ、地元住民に反映されていないかということの問題定義をしていた。

全体として、NHKや民放がどうこうということは
ありませんが、NHKより民放一局のほうが
1日に放送する災害情報は圧倒的に多かったです。
(テレビ東京は未確認)
ただ、解説画面など、天気予報はNHKが一番解りやすい。

これからは台風の季節。
どこが正確に関心を持って災害を扱っていくか
見ていきたいと思います。

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の将来を考えよう!! 更新情報

日本の将来を考えよう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング