ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

模擬国連コミュの模擬国連がインターネットに求めるものは何ですか?:ネットワークとしての模擬国連

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、明日で模擬国連委員会情報処理主任の任期をおえる小山剛です。

あなたにとって模擬国連とは何ですか?関東では、模擬国連とは「手段」か「目的」かという議論がありました。もちろん、この二つの面はありますが、私にとっては「学びあうネットワーク」です。

研究会や支部、団体内で先輩が後輩に教え、(東京や神奈川にはありませんが)合同合宿で違う団体のモギコッカー同士が協力することで学びあい、大会で普段一緒に会議をしない人々と悩み、そして現在では高校生や高校の先生方もこの学びあいの輪の仲間入りしました。

「学びあうネットワーク」に貢献しうるサイトの構築を目指していたのですが、サーバーの問題・小山の不手際で任期内での用意が不可能になりました。申し訳ありません

でわどのようなサイトを目指していたかというと、

http://heartmark.jmj.at/mu/

のようなサイトです。もちろん、一部リンクが切れているのでもちろんデモサイトです

これまでのサイトと比べて新しくなったところ

・一つのサーバーに複数のブログを作成し、そこから各団体のニュースを更新して一つのページですべてのニュースを見れるようにします。

・掲示板を設置して、情報共有を進めます

・エッセイなどの文章を設置して、団体内外とのコミュニケーションを促進します

・模擬国連に役立つツールを共有できる環境を作ります

下の二つに関してはまだ模索中です

1月中に次期主任と用意する予定ですのでお待ちくださいませ。では、よいお年を

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

模擬国連 更新情報

模擬国連のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング