ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの3/5(木)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【株式・大引け】中国関連銘柄が上昇し2日続伸、ただ上値の重さも意識
http://www.asahi.com/business/toyo/market/TKZ200903050012.html
朝日新聞
後場寄り付きは、前場の先物主導の上昇の流れを引き継いで、高く始まった。公的年金の買いも引き続き入っているものと見られている。全国人民代表大会での温家宝首相の発言には、とくに目新しいものはなかったものの、景気刺激策への期待は続き、中国関連の海運、鉱業、 ...


米FRB:ICEのCDS決済機関設立案を承認−ディーラー8社支援
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aYPJkksrsTfY&refer=jp_japan
ブルームバーグ
3月4日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)は 4日、米先物市場運営会社インターコンチネンタル・エクスチェンジ (ICE)が提出したクレジット・デフォルトスワップ(CDS)市 場の決済機関設立案を承認した。 ICEの計画実施には、米証券取引 ...


価格低迷の影で進む?中国の資源確保の動き
http://www.gci-klug.jp/commodity/2009/03/05/004743.php
Klug クルーク
世界最大級の資源消費国に成長した同国が、資源価格の低迷や企業業績が悪化した現状で見せる資源確保の動きは、価格にじわじわと影響を与えてきそうです。 (株)日本先物情報ネットワークに入社。現在主任研究員。 商品全般に通じ特に穀物市場を得意とし、テクニカル分析 ...


NY原油、45ドル台 1月下旬以来の高値
http://www.47news.jp/news/2009/03/post_20090305064053.html
47NEWS
【ニューヨーク4日共同】4日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は続伸し、指標となる米国産標準油種(WTI)4月渡しは、前日比3・73ドル高の1バレル=45・38ドルで取引を終えた。終値として1月下旬以来の高値となった。 … [記事全文]


NY金、8日続落 4月物は906.7ドル、株高にリスク許容度改善の思惑
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090305ATQ7IAA0505032009.html
日本経済新聞
【NQNニューヨーク】4日のニューヨーク金先物相場は8営業日続落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である4月物は前日比6.9ドル安の1トロイオンス906.7ドルで終えた。世界的な株高を背景に投資家のリスク許容度が広がるとの思惑が出て、金は売り優勢と ...


危機に揺れるETF
http://veritas.nikkei.co.jp/scramble/index.aspx?id=MS3Z0400W%2004032009
日本経済新聞
「7000円に近づくと先物に買いが入る。売り方は政府の株価対策を警戒している」(三菱UFJ証券)。報道でETF(上場投資信託)買い入れなどの政府方針が明らかになった2月25日以降、日米株価の開きは広がる一方。ダウ工業株30種平均が7%下落したのに対し、日経平均 ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング