ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの5/8(木)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
見送りムード強く安値圏でもみ合い、平均株価は159円安と3日ぶり大幅反落=東京株式市場・8日後場
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080508/19375.html
IBTimes
8日後場の東京株式市場は、方向感に乏しく安値圏でもみ合い。平均株価は前日比159円22銭安の1万3943円26銭と3日ぶりに大幅反落した。後場中ごろには小口の売り物に押される場面があったが、基本的には1万4000円をやや下回る水準でのもみ合いに終始。 ...


〔金利マーケットアイ〕翌日物は安定推移、金先は底堅さ維持
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK012677620080508
ロイター
先物中心限月は前日比32銭高の135円79銭と反発して寄り付いた。前日海外市場で米債相場が上昇したことを受けて買いが先行。日経平均が反落して取引が始まったことも買い手掛かりとなった。もっとも、きょうの10年債入札に対する警戒感がくすぶっているため、高 ...


〔クロスマーケットアイ〕米で浮上のインフレ懸念広がらず、一部海外勢はアジア株売り/日本株買い
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK012708820080508
ロイター
注:日経平均、国債先物は大引け、現物の価格は午後3時の値。 下段は前営業日終値比。為替は前日NY終盤。 .N225が反落した。ただ、米株下落の主要な要因だったインフレ懸念が日本のマーケット て日本株を買っているという。東京市場には、先行きへの不透明感から様子見 ...


原油また最高値更新、124ドル目前
http://www.afpbb.com/article/economy/2388413/2909125
AFPBB News
(c)AFP/DEWIRA 【5月8日 AFP】8日のシンガポールの原油先物市場は、米原油在庫が予想を大きく上回る増加となったにもかかわらず、米標準油種の軽質スイート原油(6月渡し)が一時1バレル=123ドル87セントまで上昇、7日のニューヨーク市場で記録した史上最高値を更新し ...


5月8日:LME金属市場情報
http://www.chinapress.jp/economy/10987/
China Press
LME銅先物(三ヶ月)価格は90ドル(約630元)値を上げ、終値は1トン当たり8430ドル(約5万9091元)となった。 なお、5月6日のLME銅在庫量は10万9025トン、5日より625トン減少した。 関係者によれば、米ドル為替レートの回復と、チリ銅公社コデルコのストライキ解除が、銅 ...


原油高は新興国向け輸出拡大のサイン? (馬小僧)
http://www.stockstation.jp/mission-v/338
ストックステーション
金融マーケットでは、止まらない原油先物市場の動向が注目されている。標準油種のWTI先物は1バレル=120ドルを突破してからも勢いが止まらず、連日の最高値更新。金融問題が多少落ち着きをみせてきたところでもあるため、原油高に伴うインフレ懸念、先行きの金利 ...


世界の飢餓/バイオ燃料より食料を
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=540
日本農業新聞
投機は商品先物市場に向かい、穀物相場を史上最高水準に押し上げた。この結果、「アグフレーション」(農産物価格の上昇が主導する物価上昇)と自国民のための輸出規制で食料を囲い込む「食ナショナリズム」が同時進行している。 本来、食料や家畜の飼料となるはずの穀物 ...


ミャンマー被害でコメ急騰
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/080508/n1.htm
テレビ東京
ミャンマーを襲ったサイクロンの影響でシカゴ商品取引所のコメ先物相場が大幅に上昇しました。ミャンマーはコメの輸出国でサイクロンがコメの主要生産地域を直撃したため、逆に輸入に頼らざるを得ない可能性が出てきています。市場では世界的に高まっている食料価格の上昇 ...


ヘッジファンド、農産物バブルをキャッチアップ
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00031018p,00.htm
ZDNet Japan
そこで、商品先物取引委員会(CFTC)は市場参加者の聴き取り調査を実施した。ブームに乗ろうと農産物専門に投資を行なうファンドが増えている。 ・司法当局「価格は不当操作の疑い」? 富裕層のための資産運用情報サイト『YUCASEEマネー(ゆかしマネー)』は、ヘッジ ...


商品先物の高騰、市場操作によるものではない=米商品先物取引委員長
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31678920080507
ロイター
[ワシントン 7日 ロイター] 米商品先物取引委員会(CFTC)のルッケン委員長は、原油やガソリン、穀物など商品の先物価格が高騰していることについて、市場操作によるものではない、と述べた。 CFTCの予算に関する上院歳出小委員会の公聴会で証言した。 ...


米原油先物が続伸、時間外取引で一時過去最高値
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31679520080507
ロイター
[ニューヨーク 7日 ロイター] 7日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場は続伸。6月限は1.69ドル高の1バレル=123.53ドルで引け、終値ベースで過去最高値を更新した。 米原油在庫は予想を上回る増加となったが、 ...


海外勢にほんろうされる円債市場、相場急落で国内勢は意気消沈
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-05-07T173550Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-316675-1.html
世界日報
東京証券取引所がまとめた3月投資部門別国債先物売買状況(3月3日─3月28日)によると、海外投資家の売買構成比は08年度を通じて最高となる48.00%と2月(2月4日─2月29日)の33.34%から急上昇し、証券会社(37.03%)や ...


人民元先物が急落、03年10月以来最大の下げ
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-05-07T174204Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-316719-1.html
世界日報
【上海 7日 ロイター】 7日のノンデリバラブル・フォワード(NDF)市場では、人民元が対ドルで急落、1日の下げとしては2003年10月以来の大きさとなった。中国当局が元高進行のペースを大幅に抑制するのではないかとの見方が背景。 国内スポット市場の元はほぼ ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング