ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの11/6(火)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米原油先物が1ドル超上昇、1バレル94.99ドルに
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-28737220071106
ロイター
[シンガポール 6日 ロイター] 米原油先物は、日本時間6日午後の取引で1ドル超上昇し、1バレル=94.99ドルを付けた。トレーダーの間では、需要が高まる冬を前に米の原油在庫が減少すると予想されている。 米原油先物12月限は0629gmt(日本時間午後3時29分)までに前日の ...


日経平均先物、もみ合い 企業業績が下支えも買いの勢い乏しく
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20071106m1d3l0604c06.html
日本経済新聞
6日後場中ごろの日経平均先物12月物は前日終値付近でもみ合い。好調な企業業績を材料に押し目買いが入る一方で、「信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)関連の損失がどこまで広がるか見極めるまでは積極的な買いは入れにくい」(国内証券ディーリング部) ...


シンガポール取引所、「ミニ日経平均先物」19日上場
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071106AT2M0601806112007.html
日本経済新聞
【シンガポール支局】シンガポール取引所(sgx)は5日、取引単位の小さい「ミニ日経平均先物」を19日に上場すると発表した。既存の日経平均先物の最低取引単位が日経平均株価の500倍なのに対し、新たに設けるミニ日経は日経平均株価の100倍。現在の株価水準でみると、160 ...


日経平均先物、しっかり――香港株高で安心感、買い戻し入る
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20071106m1d3l0603u06.html
日本経済新聞
6日後場の日経平均先物12月物はしっかり。前日大引け比50円高の1万6350円と前場終値を10円上回って寄り付いた。同時点の売買高は1098枚。前場に相場の底堅さを確認してから買い戻しが続いている。香港株高が買い安心感を誘っているようだ。香港株式市場に上場した ...


役者がわかりにくい原油高劇〜中村太郎コラム(40)
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071106/17002
オーマイニュースインターナショナル
原油の先物価格が、10月31日のバレル96ドルを超え、翌11月1日には92ドルに下落するなど乱高下している。乱高下とははいっても、十分に高い水準だが――。 11月2日の各紙は、この原油価格を取り上げている。原油高に押されて、石油元売り各社が一斉にガソリン価格を ...


株価指数先物・オプション・前引け 反発、「アリババ」で投資家心理改善
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20071106m1ds0isf1106.html
日本経済新聞
6日午前の日経平均先物12月物は反発。前日大引け比40円高の1万6340円で取引を終えた。売買高は5万5248枚。きょう香港株式市場に上場したアリババ・ドット・コムが気配値を切り上げ、公開価格比2.2倍の初値を付けたことを好感し、終盤に上げに転じた。 ...


金現物が小幅下落、1オンス800ドル台は維持=アジア取引
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-11-06T110621Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-287298-1.html
世界日報
一方、東京工業品取引所の金先物は上昇し、1グラム=3000円を上回った。 金現物は0053gmt(日本時間午前9時53分)現在、1オンス=807.70/808.50ドルと、前日終盤のニューヨーク取引での水準(808.80/809.60ドル)から下落している。金現物は前日のニューヨーク市場 ...


nyダウ下落、51ドル安 原油も93ドル台に急落
http://www.asahi.com/business/update/1106/TKY200711060066.html
朝日新聞
ニューヨーク商業取引所の原油市場も、米景気の減速で原油需要が減る可能性があるとの見方から売りが優勢で、国際指標となる米国産wti原油の先物価格の終値は同1.95ドル安の1バレル=93.98ドルだった。ただ、中東情勢の緊迫化で供給不足への警戒感も根強く、96ドル台 ...


日経平均先物、続落で始まる 寄り付き前の外国証券大幅売り越し
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20071106m1d3l0601a06.html
日本経済新聞
6日の日経平均先物12月物は続落で始まった。前日の大引けに比べて150円安い1万6150円で寄り付いた。前日のシカゴ市場の清算値(1万6205円)を下回った。同時点の売買高は3932枚。前日の米国株が反落。欧米の金融機関が次々と信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライム ...


ny市場サマリー(5日)
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-11-06T090223Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-287249-1.html
世界日報
金先物> 信用不安の再燃を背景に「質への逃避」買いが入り、中心限月12月物は1オンス=810.80ドルと前週末終値(808.50ドル)比2.30ドル高で終了した。日中取引レンジの安値は805.00ドル。高値は813.80ドルと約定最高値を更新した。 96.24ドル)に迫る場面もあった ...


年末越えドルliborに上昇圧力、信用不安再燃
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200711060017.html
朝日新聞
年末越えの2カ月物ドルliborは4.87500%と、今後2カ月の金利水準を示すフェデラルファンド(ff)金利先物を54ベーシスポイント(bp)上回った。 一方、翌日物ドルliborは4.62938%と1年半ぶりの水準へ低下。3カ月物ユーロliborも2年半ぶりの低水準となる4.58625%と ...


ny外為市場・午後中盤=円が上昇、サブプライム絡みの金融懸念でキャリー取引解消
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT806106120071105
ロイター
米金利について、金利先物市場では、連邦準備理事会(frb)が12月に追加利下げを実施する確率を64%織り込んでいる。 高利回り通貨である豪ドル は対米ドルで下落。豪ドル/米ドルは0.9194米ドルで推移している。 英サービス部門業況指数および鉱工業生産指数が予想を ...


関経連「北浜地区を特区に」大証の商品先物参入後押し
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000886.html
日経ネット関西版
関西経済連合会は5日、大阪証券取引所を商品先物など多様な商品を扱う総合取引所とする提言をまとめ、国などに提出した。大証のある大阪・北浜地区を構造改革特区に指定して金融商品取引法の規制緩和や税負担の軽減を図る支援策が必要としている。 ...


増えないのも無理はない金ミニという商品先物取引
http://www.gci-klug.jp/klugview/07/11/05/post_719.php
Klug クルーク
金や原油などの商品先物市場を運営する東京工業品取引所の公表データによると、7月に上場した金ミニの取引量が伸び悩んでいるようです。金ミニの出来高(取引量)は、9月に前月(8月)比62%増を記録しましたが、10月は同比23%増にとどまっています。 ...

コメント(1)

最近、出版されたグリーンスパンの回顧録、私にはイラクのフセイン大統領が中東原油を支配しようとしてることが明白に思えた。イラク戦争は石油が目的だった・・

これ、はやく読みたいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング