ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天才道 武豊コミュの有馬記念回顧

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題無いです!!!
2着という残念な結果に終わりましたが、
決して悲観する内容ではなかったと思います。

最終追切を見て感じたのですが、状態は良くなかったと思います。
フェイトトリックスと併せたのですが、ラスト1Fの手応えがディープの方が明らかに悪かったので嫌な雰囲気は感じてました。

最後の直線も弾けなかったですし、菊花賞の疲れが残っていたのでしょう。
その状態で2着に来たのですからやはり強いです。ひいき目無しで。

ユタカのレース後コメント抜粋。
「どうして負けたのか訳がわかりません。道中もスムースにレースを進められたし、行きっぷりもよかったんです。直線に向くまでいつもと変わらない走りでしたが、追い出してからまったく反応しませんでした。いつもの伸び脚がまったく出ませんでしたね。今日は飛びませんでした。普通に走っただけでした。負けてはいけない馬だけに残念ですし、自分の未熟さを感じています。まあ、全部の力を出し切って負けたのならばショックも大きいのですが、力負けではないと思いますので来年借りを返したいですね。それだけ力のある馬です」

と言ってる様に”力負け”ではありません。
というかユタカは未熟ではないし!普通に走っただけで2着なの?という感じです。
ディープには予定を変えることなく来年は海外に挑戦してほしいと思ってます。

今回負けたことで来年からは気持ちが楽になるでしょうし、ディープにはゆっくり休んでもらいましょう。

あと腹が立つことがあったんですが、日刊スポーツに高村っていうプロ馬券師?がいるのですが土曜日の新聞で
「ディープが負けたら三冠の価値がうすれる」と発言してました!
なぜ?この人は競馬の何を見てるんでしょうか。
ということはルドルフなど過去の三冠馬も否定してるんでしょうね。
ん〜これからプロ馬券師と名乗らないで欲しい。。

それにしても橋口調教師はタイミングの悪いとこでG?を勝ってしまったなぁ。。。

コメント(7)

正直、武豊は迷いながら騎乗したと思います。

最後方からは過去にスペシャルウィークでやっていますが、今回は菊花賞3〜4コーナで掛かったのでわざと後ろにしたと思います。

今まではディープを信頼して走りたいように走らせていましたが、今回は菊花賞の事があるので少しばかり迷いが有ったかのように思えます。

さらに向う場面でも行くのか行かないのか中途半端に映りました。

しかし最後に2着に来るのですから強いですよね。

来年はもっと強くなってターフに帰ってきて欲しいですね
清香さん>
初めまして。コミュへの参加ありがとうございます。

楽しい話をたくさんしていきましょう!

そうです!1番悔しいのはユタカ&ディープ陣営なんですよ。
それに本来のディープの走りを知ってる人は、有馬でのディープの状態が悪かったのがわかるはずです。
私が個人的に思う敗因を最後に書くので見て下さい。

ハーツクライには天皇賞・春で倍返しにしたらいいんです!ディープの今の状態で半馬身なら上出来ですから。来年の有馬には凱旋門賞馬として参戦してほしいですね!
たとえ天皇賞・春を負けたとしても海外には行って欲しい!スペシャルウィークが宝塚で負けて海外遠征を止めたんですが、あれは今でも行くべきだったと思ってます。


ギョウブさん>
客観的に見てユタカの騎乗に問題は無かったと思いますよ。

私が思う敗因を簡単に書いてみます。
◆ディープの状態
菊花賞後、調教を始めるのにデビュー後1番間隔が開いている。なかなか疲れが抜けなかったのでしょう。

◆調教
確か一週前追切で79秒くらいの1番時計を出してましたがラスト1Fが13秒台。いくらテンが速かったからといっても遅すぎる。最終追切後、金曜にまた時計を出したということは、やっぱり足りなかったんでしょう。

◆調教本数が少ないのにマイナス体重。
調教が足りないんだからこの時期体重は増えてるはず。それで−4ってことは菊花賞後にもっと減っていたんでしょう。小さい馬なんで減るのは厳しい。

◆インタビュー
中間の池江師の歯切れが悪すぎ。笑顔も無かった。それでもディープは勝ってくれると期待したんでしょう。

◆位置取り
ディープを信頼しているからこそ!今まで通り後方に居たと思います。
スタート後に下げたのは意図的ではなく、普通に出たなりに行こうとしただけでしょう。菊花賞のことがあったらどの騎手もポジションを上げるのは怖いはずです、しかも今回は相手が古馬ですし掛かったら即アウトですから。

「ルメールは好位に行ったじゃないか」という人もいますが、今まで後ろからで負けてきたのでああいう騎乗はできます。
ユタカがトライアルで試し乗りするのは「今までの乗り方では負けるのがわかってるから」と言ってますし。今回はディープが相手なんで後ろから行けば厳しいのはわかってる。
でもディープは今まで勝って来たので乗り方を変える必要はなかった。もしポジションを上げていて負けたら、「位置が前すぎた!」って言われるのがオチなんで。

まだ言い足りないですがこんなとこでしょうかね。

敗因は調子が悪かったに尽きると思いますよ、あれだけ期待されてたら”回避”できないでしょう!もし回避してたらかなり盛り下がってましたから。競馬界のために出走したんだと思います。
みなさんこんにちは☆
ディープよく頑張ってくれましたね。
人は理想を掲げていろいろいいますが、
一番大変なのは馬。勝った馬も負けた馬も頑張ったと思います☆
今年最後の競馬、お疲れ様でした^^

僕もやはり「疲れ」が原因じゃないかと思ってます。
調教でギリギリ先着であったことに違和感を感じましたし、
元気が無いような…それでも周りは勝つと信じているような…
そんな印象があった気がします。
でも結果は結果です!古馬相手にあの競馬をして
悲観することが必要なわけがありません。

一つ心配なのが、精神的な影響からくる敗戦だったらどうしよう、ということです。。
ダンスインザムードが不調から抜け出したとき、藤沢氏が
「競馬を辛いものだと思ってたのかな?もう大丈夫」というようなことを言っていた記憶があります。
ディープも菊花賞は精神・体力ともにきつかったでしょうし、
それがトラウマとなって「飛ばなかった」なら、今後不安です!
だからこそ…放牧に一回出してあげて欲しい。。
今冬も地厩舎で静観のようですが…のんびりさせてあげて欲しいな。。
もちろん厩舎には厩舎なりの考えがありますので、1ファンとしての独り言ですが。
来年の活躍に期待してます☆
ユタカにもっともっと勝利をプレゼントしてあげてなぁ♪
精神的なものでは?
とレース後、私も少し不安を感じましたね。
これだけは杞憂であってほしい。。。
清香さん>全然生意気ではないですよ(笑)

海外行かないってコメントしてたんですかぁ。。。行って欲しいですね。
でも騎手・調教師・オーナーが海外志向の強い人達なんで行くと思いますよ。
カネヒキリがドバイ行くならディープも海外行くでしょう!
トゥザヴィクトリーと同じトリオですし、池江調教師は結果出してますからね。
ステイゴールドなんて2戦2勝!ドバイでファンタスティックライト負かしてるんですよ!
香港・ドバイと勝ってるんで(ドバイはG?ですけど)、やっぱり次は欧州制覇でしょう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天才道 武豊 更新情報

天才道 武豊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング