ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

十二国記コミュの漫画化するなら、ズバリ誰?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんばんは。一覧の中に似たような話題がありましたが、新刊読み終えても『十二国記』熱が冷めず、ここ数日気になって仕方なくなってきて、遂にトピックを立ち上げてしまいましたー!(>▽<)皆さんは誰が良いと思いますか〜〜??
是非とも沢山のコメントをお待ちしてます!しかし、始めにお断りをさせて頂くんですが、今回初めてトピ主になりますので、ただ何となく勢いでやっております。f(^^;)何か粗相があった場合はごめんなさい。m(__)m 

 以前から大好きな漫画家さんを挙げると↓

●CLAMP … 『魔法騎士レイアース』『カードキャプターさくら』

●皇なつき … 『燕京伶人抄』『黄土の旗幟のもと』

●尾田栄一郎 … 『ONE PIESE』

 山田章博さんが漫画も描くのは知っていますし、画集も持ってるほど大好きなんですが、私は特に、この作家さんらが描いた『十二国記』のキャラクター達が見てみたいんです!!

 夢のまた夢ですが…。 ( 一一;)



コメント(52)

>>[12]
同感です。
あの難解な三瀬さんの小説を描かれたのですから、どういう風に描いてくれるのか楽しみです。

ちなみに小説の方は1度目は挫折して、数十年して再チャレンジしました。
読破はしましたが。最後は集中力ゼロでした。
 皆さん、早速沢山のコメントありがとうございますーーー!!(>▽<)
私の知ってる作家さんもあり、お名前見てもどんな絵を描かれるのかわからなかったら、一人ずつ検索してみました☆
 しのとうこさんのイラストが、アニメの『十二国記』を連想。(^^)
後、志水アキさんと、伊藤潤二さんの絵のタッチは、ぶっちゃけ怖かったわ〜。笑
個人的には、背景なら藤崎竜さんが良いです。『封神演義』の時の、本場中国、武陵源を思わせる悠大で、険しい山々の描き方が素晴らしくて!
藤田和日郎さんの『からくりサーカス』で見た、あのド迫力で濃厚なタッチは妖魔の動きに何倍も凄味が増しそう!(◎v◎;)

 他にさっき思い付いて ↓

●井上雄彦 … 『SLAM DUNK』『バガボンド』

 この人が描く男性って眼光鋭く、更に時代劇モノでも随所にスタイリッシュなカッコよさが滲み出てて、魅力的で捨てがたい…!!(>ω<)

「漫画」というタイトルでトピックがあったんですが、見てみるとトピ主の方がとっくに退会されており、最後の書込みから十年以上も経っていました。正直、寂しかったな…。
なので、もっと活発にファン同士で盛り上がりたい思いが募り、勝手ながら新しく立ち上げる事に決めて今に至ります。自分自身、ミクシー始めて早一年以上。f(^^;)

 皆さん、良いお正月が過ごせましたでしょうか?今年もどうぞよろしくお願いします!(^^)/ 子年がスタートして、早十日以上過ぎましたね。

 お正月休み中にアップしたかったイラストがなかなか仕上がらず、苦戦していました。

●試しに描いてみた → CLAMP風の『十二国記』キャラ達。

精一杯似せたつもりなんですが、皆さんの反応は様々あると思います。
私の自己満のカタマリとして、温かい目でどうか見守ってやってくださいな。f(^^;)

 ファンの皆さんにとって、今年も素敵な年になりますように…☆
 書込み忘れで補足。絵柄は『レイアース』の頃のにしました。子供心に凄く目の描き方に特徴あるな〜!って一目見て強烈に印象に残ったんで。少女漫画であの骨太なタッチが超カッコ良かったんです!!

 しかーし、景麒をCLAMP風の美形に寄せるのには目が難しかった〜〜。(--;)
 たか〜しさん、さらさらさん、selaさん、mihoさん、禎さん、モケーレさん、とだきんさん……(←沢山の方のお名前があって書ききれないので、割愛ご容赦ください。m(__)m)初めて参加される方も、他のトピの常連さんも、遊びに来て下さって本当にありがとうございます!!(*^▽^*)

 山田画伯、さすがに根強いですなぁ〜。(◎▽◎)いっその事本編を全部漫画にして欲しいですよねー!めっちゃ読み応えありそう!そして描くのが大変そう。(笑)

 私的に森薫さんの『乙嫁語り』が気になり始めて(始めは、あまり絵柄と『十二国記』が結び付きませんでした。)時間あったら市内の漫画喫茶にでも行ってゆっくりと読んでみたいです。(^^)
中央アジアを舞台にしたのって珍しい!

 他、皆さんが読んで面白かったのがあったら、また教えて下さいな☆
今頃ですが、個人的にはあだちとか さんがいいかなぁと思いますぴかぴか(新しい)
>>[20]

 初めまして。あだちとかさん、(*´v`)綺麗な絵を描かれるんですねー! 

さっき検索してみました。もっと大きいサイズの絵が見てみたかったな…。なぜか出てこなかったので。
>>[2]

 こんばんは。暖冬とはいえ、寒波が身に沁みますね〜〜。(><;)

『からくりサーカス』高校時代に、クラスの友人が漫画貸してくれたのがきっかけで知りました。そして、最終回まで読み損ねている…。f(^^;)
卒業して友人と離れたからですね。
コロナ禍で、漫画の蔵書をひっくり返して読み直す機会が… 

で、竹宮恵子さんの「天馬の血族」!
この絵!! 「十二国記」、描けますね?!

表紙が既に、誰と言う事はないのですが、誰かに見得てきません?(笑)
>>[23]  

 コメント本当にありがとうございますーーー!!(>▽<)早速遊びに来て下さった。

 清水玲子先生の画集持ってるんです。結構中国の装いが出てくるから惹かれました。あのタッチで陽子描いたらボーイッシュで、さぞかしカッコイイかと☆(^^)b

 藤崎竜先生、私的には背景推しですね。絵を想像したら、「近未来的」な『十二国記』になりそうで何とも斬新な!(☆▽☆)




>>[24]

 あ、この漫画知ってる!(◎Δ◎)あまり読んだことはないんですが、当時漫画雑誌『ASUKA』に載ってたの覚えてて。
中国か蒙古(?)を舞台にしてるのかなとは思ってました。左のキャラは尚隆にそっくり。(^^)
確かに『十二国記』描けますよexclamation ×2壮大な物語に相応しい作家さんの一人だと感じました。

 書込みにめっちゃ感謝します!(*^^*)約半年ぶりに新しいコメントが増え始めました。(←そういう自分は、あれからちっとも漫画が読めてない為、何も書けん…。(;´V`)イラスト描きに熱中し過ぎもあって。)

 漫画をじっくりと楽しむのは、まだ先の事になりそうですが、近々またちょこっとだけイラスト載せるかも知れません。このトピに。

小野不由美先生の原作漫画つながりで東京異聞の「梶原にき」さん。

日本画的な絵やファンタジーものも描いているので見てみたいですexclamation
>>[27]  

 こざわさんも書込みありがとうございます!(^^)

 落ち着いたタッチの絵ですね。日本画は私自身好きなのもあります。写真のレトロなセピア調で『十二国記』描いて貰ってもいいな〜。
 余談ですが、仲良くなった人で『十二国記』を知らない人に紹介する時、私は ↓

 「世界観が『キングダム』と『ふしぎ遊戯』を足して2で割ったような感じ。」だと伝えてます。
当の本人『キングダム』は未読のクセに。
>>[30]

 『暁のヨナ』未読ですが気になる作品の一つでもあります。どっちかというと、中国というよりは韓国風ですかね。あれは。(^^)似たような世界観が興味惹かれます…。

 そういえば『ふしぎ遊戯』に心宿(なかご)ってキャラが出てきましたよね?確か25歳で将軍やってるんです。(キャラのプロフィールに載ってたんですが。)
「雑談2」のトピで驍宗や、主要キャラ達の年齢について話題が上がってたんですが、彼は24歳の破格の若さで将軍になったなら、心宿と同じくらいの歳で軍のトップだったんだー。って思いました。( ゚Д゚) 
サバイバルが日常にある人間って、20代半ばにはそんな凄いポジションになるんだって!
なんか、他の作品とキャラの事とか比較してみたりしても面白いかも知れません…!( *´艸`) 新しい発見がありそうです☆

 こんにちは。ちゃんと似てればいいな…。利広と星彩を描いてみました。

 連休初日の今日、アニメ映画『雲のように風のように』(←これ知ってる方、どれくらいいるかなぁ〜…。1990年放送。)録画してたのを鑑賞。
『十二国記』とは架空の中国風の国を舞台にした物語であることが共通点です。妖魔や霊獣は出てきませんが。(時代背景、こちらは古代でなく、近代になりかけの中世って感じ。)
マイナーな作品なんですがキャラクターデザインが、かつてジブリで活躍されていた近藤勝也さんという人なんです。↓ 25年ほど前には「アニメージュ」で漫画も連載されてました。

●『天空の城ラピュタ』

●『魔女の宅急便』

●『崖の上のポニョ』

●『玉繭物語』… これはゲームのキャラデザ。

●『山賊の娘ローニャ』… 数年前にNHK、BSでやってたアニメですね。

 なのでそういうの見たら今回は近藤さん風、またはジブリ風タッチで描いてみたくなり、早速アップ。メインで描きたいのが利広だから、スウグは適当になりました。f^^;

 あの映画を小6の時、偶然知ってなかったら、きっと私は「中国風」にピンポイントで興味持たなかったので、このシリーズだって素通りだったと思うと、運命の出会いでした。 今でも近藤さんの絵が大好き!!


 
既出でしたらすみませんあせあせ(飛び散る汗)
スマホのアプリで「ミラクルニキ」という、お着替えコーデゲームをやっているのですが。
そのキャラデザがものすごく綺麗なんです。
ふと、このキャラデザの方に描いてもらったらいいだろうな〜と思いました。
ミラクルニキは、現代風の服からファンタジー風の服まで、それはそれはたくさんあるので、その中の中国風コーデで十二国記風のコーデも可能(*´∇`*)
1、2枚目は、このキャラデザの中国風デザイン。
3枚目が、私がコーデした陽子風デザインです。
>>[33]

 コメントありがとうございます!
既出じゃないですよ。この人もめっちゃ綺麗な絵ですねー!!(◎▽◎)お着替えコーデゲーム面白そう☆しかも見たら中国風な模様なんかも充実してる感じ。

 詩央さんコーデの陽子風デザイン、しっとりしてて和風寄りな印象を受けました。とっても素敵!(>v<*)

 背景も幻想的で、特に麒麟の表現なんかピッタリじゃないですか〜。(^^)b



>>[34]
ありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)
お着替えコーデ、めちゃめちゃ楽しいですよ!うれしい顔ぴかぴか(新しい)
私はこれで以前はドラクエシリーズ風をコーデしたりしました。
主役が女なので女性コーデが大半ですが、時々男性コーデも手に入れられるので、泰麒&傲藍 風コーデなどもやってみました(^-^)
無課金でもかなり楽しめるゲームですので、十二国記好きな方々にもそうでなくても、気軽に楽しめるオススメのゲームですぴかぴか(新しい)ご参考までにあせあせ(飛び散る汗)
私はこれからは、麒麟シリーズを作って密かに楽しもうかと思いますほっとした顔
すみません、調子に乗ってあと1つだけ!
廉麟 呉剛環蛇を使ってる風
をコーデしてみました。
あかん、、楽しすぎる…!うれしい顔ぴかぴか(新しい)
>>[32]
『雲のように風のように』知ってます!好きでした!!
すごい!利広が「雲のように〜」風イラストにぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)目がハート
素敵ですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

思えば私もあのアニメから中華ファンタジーや中国歴史ものに興味をいだいたのでした!
なつかしいです〜。
>>[36]

 あぁ、泰麒と廉麟のコーデが神々しくて、もうウットリ…exclamation ×2(´Д`*)

 作品アップするのは楽しいですーーー!
調子に乗ってるとか思わないから安心してジャンジャン見せて下さいな〜☆( *´艸`)私も前は沢山アップしてました。一度載せるとやり直し効かない(?)から。
一生懸命仕上げた作品って、納得できる状態で皆さんに見てもらいたいんですよね。大分後で写真を拡大して見れる事を知ってからは、その必要がなくなったんですが。

 これからも楽しみにしておりますよ〜!(^v^)/
>>[37]

 マンガトピ参加ありがとうございますー!

 この映画ご存知なんですね!(◎▽◎)!嬉しいな〜。懐かしいですよね。
しかもそれ見たのがキッカケでっていうのが一緒〜☆( *´艸`)
私的には、まずコスチュームが可愛くてツボりましたexclamation ×2 だって色合いや形が女子ウケどストライクなんですもんーーー!(>▽<*)b 以来ずっと中華風に 惹かれ続けております。

 なんか、利広は顔を『雲〜風〜』寄りにし易いな。って。
コリューンと利広がお互いのコスプレしたら、どっちがどっちかわからん!ってなりそう。www

 これから『雲〜風〜』トピがあったので、そっちで感想を大いにぶっちゃけたいと思います。(笑)
良かったら、にょろんたさん、そちらでもコメントどうですか?(^▽^)
 

 
 あ、書込み忘れ。小説が原作なのも、『十二国記』との共通点です。
>>[37]

 遅くに失礼します。漫画関連のトピなんで、思い付きで描いてみました。頭に沸いてきて離れなくなったから。

 ※文字が細いとこは読みにくいと思うので、ダブルクリックして拡大して見てやって下さい。m(__)m 一応、部分拡大のと全体をアップしました。

 (これ知ってる人だけが分かるネタかも知れないので、すいません。^^;)

 
>>[41]

すごい!!ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
天真爛漫な銀河の陽子かわいいですね〜わーい(嬉しい顔)
>>[42]

  感想ありがとうございますーーー!!(>▽<*)頑張って描いた甲斐ありました。
なんか、違う作品同士のキャラを頭の中で交流させたい。www 妄想は楽しいっス!

 
 またちょこっとイラスト。これからも合間にやりマス。

 やっぱり近藤勝也さんの描く女の子が可愛いくて、そのタッチで珠晶。
当初ジブリ作品の内じゃなかったようなんですが『海がきこえる』も、彼のキャラデザが瑞々しかったです!

 右側は、ジブリ風のタッチで陽子描いてみました。
『ナウシカ』や『もののけ姫』のサンみたいな精悍なカッコ良さを出したかったんですが、女王になったばかりで物慣れない風というか、少し不安を帯びた表情に仕上がった気がします。
水禺刀、描くのがしんどくなって持たせるのやめました。^^;

 自身の脳内では、すっかりアニメ映画化ならジブリ!!(´▽`*)b 宮崎駿氏も漫画描いてたし
。 夏休み入ったから、金曜ロードショーで放送あるんでしょうね。
前向きで奇想天外な展開より、息子の悟朗監督や、『マーニー』の監督した米林さんの方が、内面と向き合い続ける主人公らの心模様を表現するのに長けているかもしれない…。
 金曜ロードショーで『コクリコ坂から』見ました。次は『アリエッティ』ですね☆

 ジブリ、日本かヨーロッパのファンタジー多いんだけど、アジアンテイストはまだ登場してないですなぁ〜…。『十二国記』みたいに架空の東洋世界、エネルギッシュな魅力がいっぱい詰まってると思うんです!
 皆さん、このトピでは本当にお久しぶりですexclamation ×2トピ主本人がまさか二年ぶりの書き込みになろうとは…。f(^^;)

  30周年記念ガイドブックは、もう読まれましたか?その中に有名な漫画家さんらもイラスト描いてて感激です! 一部を紹介しますと ↓

●羽海野チカ … 『ハチミツとクローバー』他

●藤崎竜 … 『封神演義』

●芥見下々 … 『呪術廻戦』

 その他、麗しい作品が続々と…。(´Д`*)『十二国記』と、それらの作品も好きな人にとっては、もうたまらんですよね〜exclamation ×2
それぞれの漫画のタッチで描かれたキャラ達がすごく可愛かったり、元気いっぱいだったりと新鮮でした!さすがに内容がバレるんで写真のアップはナシ。(笑)
>>[47]

 わぁ、ゆきのさん!w(◎▽◎)w メッセージありがとうございますーexclamation ×2
ぜひぜひ見てみて下さー〜〜い。
もっとたくさんの作家さんらが描いたキャラ達も見てみたいですよね〜〜。
                      ↑
 また私は夢というか、欲が膨らんでしまいましたよ…。(笑)
今なら「エマ」や「乙嫁語り」の森薫さんなんていいかも。
>>[50]

 お久しぶりです!ビアガーデン愛好会さんコメントありがとうございます☆(^^)/
あの人の描き方も衣装とか異国情緒を大事にしてる感じだから見てみたいですよね〜。なんかの機会にイラストを関連書籍に寄せるとかして欲しいですわ〜。(´▽`)

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

十二国記 更新情報

十二国記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング