ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クルムスイーグルスの広場コミュのノースランドリーグ2011

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も秋のリーグ戦の季節がやってまいりました。
来週開幕です。

今年の日程表は以下の通り。

8/21(日) 札幌大学グランド
 10:00〜 札幌ノースカウボーイズ×札幌ギャンブラーズ
 13:00〜 クルムスイーグルス×札幌ベンガルズ

9/18(日) 札幌大学グランド
 10:00〜 札幌ノースカウボーイズ×札幌ベンガルズ
 13:00〜 クルムスイーグルス×札幌ギャンブラーズ

9/25(日) 北海道医療大学グランド
 10:00〜 札幌ギャンブラーズ×札幌ベンガルズ
 13:00〜 クルムスイーグルス×札幌ノースカウボーイズ

10/ 9(日) 北海道工業大学グランド
  9:00〜 札幌ベンガルズ×クルムスイーグルス
 15:00〜 札幌ギャンブラーズ×札幌ノースカウボーイズ

10/23(日) 酪農学園大学グランド
 10:00〜 札幌ギャンブラーズ×クルムスイーグルス
 13:00〜 札幌ベンガルズ×札幌ノースカウボーイズ

10/30(日) 酪農学園大学グランド
 10:00〜 札幌ノースカウボーイズ×クルムスイーグルス
 13:00〜 札幌ベンガルズ×札幌ギャンブラーズ

今年のイーグルスの登録選手は24名。
なかなかの充実ぶりです。

直前になり大物の移籍が1名、学生の参加が2名、函館からの参加が1名。

ライン不足は解消しきれなかったのですが、
ラインバッカー不足はやや解消?

人数的には十分なのですが、問題は選手の出席率。
就職試験組と学生チームコーチ兼任組の動きが重要なカギとなります。

開幕戦の相手はベンガルズ。
実力差は縮まったかと思ったのですが、春のトーナメント決勝戦では
大差をつけられてしまいました。

ベンガルズ優位は変わらないと思いますが、一泡吹かせてみたいところ。
そのためには、選手の出席率が重要。
就職試験組1名の欠場はすでにわかっています。

どうかそれ以上の欠場はなしで、試合に臨みたいところです。

開幕戦は札幌大学グランド。
イーグルスは第2試合で、キックオフは13時の予定。
紺のユニフォームがイーグルスです。

応援をよろしくお願いいたします。

コメント(11)

第1節の試合結果

ノースランドリーグ2011 第1節 札幌大学グラウンド

8/21 キックオフ13時 天候:晴れ

           1Q 2Q 3Q 4Q R
クルムスイーグルス 0- 6- 6- 7= 19
札幌ベンガルズ 14- 6- 0-20= 40

すっかり遅くなってしまいました。
普通だったら、月曜日には結果を書き込んでいたのですが・・・。
いつもより早くスタッツが届いてしまったものですから、
その作業に忙殺されていました。
育児というのも大きいですが・・・。

試合の日のことを思い出しながら、書きます。

この試合は、最悪の立ち上がりでしたね。
メンバーも13人でギリギリだったし。

100点ゲームになっちゃうんじゃなかろうかという第1Q前半でした。
しかし、立ち直ったというか、相手が反則で自滅したというか。

スタッツを見ると、相手チームの罰退ヤード90に対して、
イーグルスは0ヤード。
ここだけは圧勝でした。

前半終了間際に15人に増殖し、ここから迎撃態勢に。
若い2人のワイドレシーバーにタッチダウンパスが1本ずつ。
これが一番の収穫でしょうか。

今後が楽しみですね。
おそらく、今回の相手よりも力は拮抗するはずなので。

次の試合は4週間後。
それまでに体調を整え、プレーも合わせて、
勝利を目指して頑張りましょう。
開幕戦から3週空きましたが、9/18は第2節です。

第2節の相手は、札幌ギャンブラーズ。

9/18(日)13:00キックオフ 会場:札幌大学グランド
クルムスイーグルス 対 札幌ギャンブラーズ

開幕戦ではほぼノーガードで打たれまくった試合でした。
それでも3タッチダウンをあげることができました。

今季からアメフトを始めたという選手のタッチダウンパスキャッチも
飛び出したし。

攻撃力はそこそこあることが示されました。
問題はディフェンス。

追加登録選手を加えて、今節から26名の登録になりました。
問題はその中からどれだけのメンバーを揃えられるか。

相手の攻撃力は、開幕戦の相手と比べると強力ではありません。
これは勝つチャンスがあるということ。

天気は雨の予報となっていますが、
きっと熱い戦いが繰り広げられることでしょう。

皆様の応援をよろしくお願いいたします。
紺色のユニフォームがイーグルスです。

第2節の試合結果

ノースランドリーグ2011 第2節 札幌大学グラウンド

9/18 キックオフ13時 天候:雨

           1Q 2Q 3Q 4Q R
クルムスイーグルス 0- 0- 0- 0= 0
札幌ギャンブラーズ 0- 7- 6- 0= 13

登録選手数が26名になりました。
そのうち21名が出場、1名がスタッフとして参加。
出席率はリーグナンバーワンなのではないでしょうか。

雨の中の試合ということで、いろいろなことが起こります。
ファンブル続出。
それがイーグルスのほうだけに起きてしまったことが一番の敗因でしょうか。

ディフェンスは互角といってもいいのではないでしょうか。
経験の浅いところを突かれた形にはなりましたが。

チアでは勝っていましたね。
相手チームのちっちゃい子のかわいらしさにはやられたかも知れないけど。

次の試合は1週間後。
チームを立て直す暇がありませんが、がんばりましょう。
第2節から1週間。
連戦となってしまいますが、明日は第3節が開催されます。

9/25(日)13:00キックオフ 会場:北海道医療大学グランド
クルムスイーグルス 対 札幌ノースカウボーイズ

そろそろ勝たないと、今年も未勝利に終わってしまいそう。
戦力的にはほぼ互角と言えるでしょう。
人数的にも。

チーム記録を見る限り、攻撃力はイーグルスが若干優位。
相手チームはまだ無得点だし。

しかし、守備力には大きな差があります。
第1試合で点数取られ過ぎ。

まだ第2節ですが、個人記録に目を向けてみます。
といっても、健闘しているのはキャプテンのランの記録だけ。
ダイブのみでリーディングラッシャーに肉薄する2位はなかなかのもの。

あとは、いつもは上位を独占するタックル数の記録ですが、
今年は上位に顔を出している選手がいません。
1試合欠場した選手が多いことも影響?

明日の試合は、何人来るかわかっていません。
結構、少なそう。

何年ぶりになるかわかりませんが、秋での勝利を目指していますので
応援をよろしくお願いいたします。
第3節の試合結果

ノースランドリーグ2011 第3節 北海道医療大学グラウンド

9/25 キックオフ13時15分 天候:晴れ

           1Q 2Q 3Q 4Q R
クルムスイーグルス 0- 6- 0- 0= 6
札幌ノースカウボーイズ 6- 0-14- 0=20

登録選手が26名になり、先週の試合は21名の出場。
ビッグクラブへの道に進みつつあると思っていたのですが、
この試合の出場選手は11名。
全員フルリャンメン。

2,3年前のイーグルスならばこんなこともありました。
しかし、今シーズンこんなことになるとは・・・。

このような選手数になると、試合の目標が大きく変わります。
「最後まで怪我なく試合を終えること」
勝敗など関係なく、途中棄権をしないということが目標になります。
不戦敗になると、事実上最下位決定となりますから。
(番狂わせがあると、最下位ではなくなりますが・・・)

しかし、過去にこのようなことは何度か経験があります。
チーム内は異常なテンションとなり、いいプレーもたくさん出ます。

この日も例外ではありませんでした。
しかし、今までの10人とか11人の試合とは違いました。
今回は本職ラインバッカーが少なすぎた。

イーグルス自慢のラインバッカー陣があってこその過去の善戦。
今回はそうはいきませんでした。

それでも善戦と言えるでしょう。
ルーキーのスーパープレーがたくさんありましたので。
パントで転がるボールを、ゴール前数インチのところで抑えるという。
なかなかそんなプレーはできません。
NFL中継などでこんな場面をたくさん見てきたのでしょう。

これで1巡目は3連敗となりました。
優勝の可能性はほとんど消えました。

でも、後半戦には望みがあります。
今回の試合で一体感が増し、それに加えてメンバーも揃えられれば
大きな戦力と変わるでしょう。

次戦までは、1回練習機会があります。

後半戦は期待していてください。
ノースランドリーグはいよいよ後半戦に入ります。
ここからは一気にシーズンが終わってしまいます。
4週間で3試合が行われますので。

10/9(日)9:00キックオフ 会場:北海道工業大学グランド
札幌ベンガルズ 対 クルムスイーグルス

今年3回目の対戦となります。
2試合とも40点以上入れられています。
まずは、ディフェンスがどこまでやれるかがポイント。

メンバー数は、この試合もやはり不安。
11人ということはなさそうですが、20人までは集まらないのでは・・・。


個人記録のほうでは、
第2節までは特筆すべき成績を残せていませんでしたが、
現時点では、われらがキャプテンが、
リーディングラッシャー&リーディングタックラーの2冠に。

テイルバックも、本職ではないにも関わらず上位をうかがっています。
イーグルスはランのチームですねえ。
パスの成績はボロボロ・・・。

めっきりと冷えてきました。
また、試合開始が9時と、これまた寒くなりそうな予感。
会場も手稲だし。

応援をよろしくお願いいたします。
イーグルスは白のユニフォームです。
第4節の試合結果

ノースランドリーグ2011 第4節 北海道工業大学グラウンド

10/9 キックオフ9時00分 天候:晴れ

           1Q 2Q 3Q 4Q R
札幌ベンガルズ 6-20-10-18=54
クルムスイーグルス 7- 0- 0- 0= 7

今回は18人での試合となりました。
これだけの人数を集めたのは、昨年まででは奇跡のよう。
しかし、今年は21人というのがあったので、ちょっと物足りない。
それでも、十分な戦力があるとはいえたのですが・・・。

第1Qは十分すぎるぐらいの結果。リードしていたし。
見せ場があったのはここまでかも知れません。

その後はなす術もなく、次々とタッチダウンやフィールドゴール。
40点はいっていると思いましたが、54点までいっているとは。

でもまあ、次は切り替えていきましょう。
残り2戦で勝利を挙げるのが目標となります。

頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。
ご案内のコメントを書くのもすっかり遅くなってしまいましたが、
明日は第5節が開催される予定です。
現在、大雨ですので、グランドは田んぼになっていることでしょうけど。

10/23(日)10:00キックオフ 会場:酪農学園大学グランド
札幌ギャンブラーズ 対 クルムスイーグルス

前回の対決では0-13で敗れています。
今回こそはというところですが、前回は21人ものメンバーが集まった試合。
明日の試合では、どれだけのメンバーが集められるか。

おそらく、泥だらけの試合になるでしょう。
両チームともランオフェンス主体のチーム。獲得ヤードだけ見れば・・・。
攻撃力は大差ありません。
しかし、ディフェンスには格段の差があります。
この差が雨の影響で薄まれば・・・。

イーグルスにもきっと勝機があるでしょう。

個人記録では、ラン部門1位と2位の直接対決。
あとは特筆すべき注目ポイントはないかも。

観戦するには厳しい状況になると思いますが、
応援をよろしくお願いいたします。
第5節の試合結果

ノースランドリーグ2011 第5節 酪農学園大学グラウンド

10/23 キックオフ10時00分 天候:雨

           1Q 2Q 3Q 4Q R
札幌ギャンブラーズ 0- 7- 7- 7=21
クルムスイーグルス 0- 0- 0- 7= 7

大雨の中での試合となりました。グランドも水たまり面積が8割ぐらい。
前節に引き続き18名での戦いとなりました。
こういうコンディションの中での試合は、ミスをしたほうが負けですね。
ターンオーバーが多すぎました。

最後に1本返せたのは良かったです。
それを最終戦につなげることができればいいのです。

登録したもののほとんど試合に来れないメンバーも多いです。
最終戦ぐらいは、晴天の中、たくさん集まって、そして勝利できれば
いいですね。
晴天だと仕事のため、試合に出場できないメンバーもいそうですが・・・。

これで今シーズンも1試合を残すのみ。
今のところ、そんなに寒くなっていないのが好条件。
冬が来る前にシーズンを終えることができそうです。
今年のアメフトシーズンもあとわずか。
今度の日曜日はリーグ戦最終節です。

10/30(日)10:00キックオフ 会場:酪農学園大学グランド
札幌ノースカウボーイズ 対 クルムスイーグルス

前回の対決では6-20で敗れています。
今シーズンは、ベンガルズ戦を除けば、2本差以内で負けています。
完封負けも1試合だけだし。
最終戦ぐらいは勝利に近づきたいところです。

メンバーはそこそこ集まれることでしょう。
天気もなんとか持ちそうな予報。

個人記録のほうは、リーディングタックラー部門はすでに当確。
あとはラン部門ですが、2位以下は混戦。

今年のベストイレブンは3枠ぐらいでしょうか。
そこそこいい試合ができている割には目立っていません。

いよいよ寒くなってきましたが、応援をよろしくお願いします。
最終節の試合結果

ノースランドリーグ2011 第6節 酪農学園大学グラウンド

10/30 キックオフ10時00分 天候:晴れ

           1Q 2Q 3Q 4Q R
札幌ノースカウボーイズ 0- 0- 0- 0= 0
クルムスイーグルス 7- 0- 0- 0= 7

最終節が行われました。
集まったメンバーは21名。
対するノースカウボーイズのメンバーはかなり少なめ。
本職クォーターバックも不在だし。

相手チームはランプレー主体。
ベストに近い状態だったイーグルスディフェンスチームは
ランプレーを問題にせず。

ディフェンスは安心して見ていられました。
あとは点を取るだけ。

オフェンスはこの試合も不安定でした。
ランプレーはそこそこ進んでいたけど。

ランプレー同士のガチンコ対決になりましたが、
決め手となったのはスペシャルチーム。

あれだけパントブロックができれば、チャンスは巡ってきます。
パントブロックしたボールをゴールまで運び得点。

あとはシャットアウトするだけ。

消化試合の様相を呈していた最終節でしたが、最後は勝利で終わることが
できました。

個人記録やベストイレブンなど、まだ決定しておりませんが、
勝手に綴っていたこのトピックもそろそろ終了。

次にトピックを立てるのは来年の春でしょうか。
来年も、気が向いたらトピ立てします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クルムスイーグルスの広場 更新情報

クルムスイーグルスの広場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。