ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

0から始めるウィルス対策コミュのWORM_VB.CGC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この度、上記のワームに感染してしまいました。
トレンドマイクロのオンラインスキャンにより発覚し、下記のページのとおり対応を試みておりますが旨く行きません。

http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_VB.CGC&VSect=Sn

大まかに言うと、ワームが自動起動するよう改変したレジストリを削除できないのと、該当のexeファイルを削除できません。

レジストリに関してはレジストリエディタにて削除するのですが、エディタをいったん閉じてもう一度開くと削除したはずのキーが復活しています。

exeファイルはタスクマネージャにてプロセスを終了するのですが、すぐに再度始動してしまいます。
したがって起動中のファイルは削除できない旨のメッセージが現れ、削除できません。

セーフモードで試したのですが結果は一緒でした。

どなたか解決策心当たりのある方、ご教授願います。
よろしくお願いいたします。

コメント(4)

こんにちわ。お疲れ様です。

トレンドマイクロの対応HPを見る限り、
検出されたワームのファイルをすべて削除→タスクマネージャでプロセスを終了→レジストリ削除&修正
という順序で行うように書いてあります。
タスクマネージャでワームプログラムのプロセスを終了してレジストリを修正しなければ、レジストリをいくら修正してもすぐワームが元に戻してしまいますので意味がありません。
ですから、問題はプロセスを終了できないことです。

申し訳ありませんが、私にはなぜプロセスを終了してもすぐに再始動してしまうかがわかりません。
検出されたワームのファイルは削除しているのですよね?
それならば、私の手には負えません。中途半端なコメントで申し訳ありません。
なるほど、システムの復元機能ですか。でもこれって自動では復元しません。以前作った復元ポイントの状態に戻せるだけです。しかし非常に参考になりました。ヨウメイさん、ありがとうございました。

と言うことは、ワーム削除の順序は以下のようになりますね。

1.システムの復元機能をOFFする
2.検出されたワームのファイルをすべて削除する
3.タスクマネージャでワームのプロセスを終了する
4.レジストリの削除と修正をする。

やっぱり、私にはなぜプロセスを終了してもすぐに再始動してしまうかがわかりません。

どなたかフォローをお願いします。
追伸:>アトムさん

システムの復元機能でウイルス感染以前の状態に戻してはいかがでしょう?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

0から始めるウィルス対策 更新情報

0から始めるウィルス対策のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。