ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

φ-jbConnection-コミュの笑利の条件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2003年発案2006年文章化


俺が昔から現在の間で学んだことは (笑)とはバランスが第一であるということだ。

今までのボンバイエや友達選びなど、この必題に常に着目し 試行錯誤を重ねてきた。
いくらAL級の奴らだけが 集まったとしても(笑)はおきないし、ましてはシラケた奴らだけでも勿論話しにならない。

また回りを見れば散々喋るが滑りまくりなお調子者や、かっこつけまくり いざという時にマジになれない奴など、たくさんいる。
これもキャラのバランス力が不安定ためにおこる問題に該当される。


では、簡単に学校のクラスなどを例に挙げよう。
「笑利の方程式」は単純に言えば

1誰かがネタをふる
2誰かが変なことを言う
3誰かが笑う


で、ある。このキャラのバランスがしっかりとれているクラスは絶対におもしろいはずだ。

だが、1 2がいて3の人数が少ないクラスはどうだろうか?
もしくはクラスでなく3のいないグループの場合は? 笑い声もなく1 2の奴らも → 次へ

3の人が少ないクラスはどうだろうか?
もしくはクラスでなく3のいないグループの場合は?

笑い声もなく12の奴らもやりがいがない。結果的に 笑も瞬間的なモノであり、何より笑う奴がいないのだからムードも上がらないし、おもしろいことを言った、聞いたとしても、そこまでおもしろいと感じれないだろう。

念のため言わせてもらうけど、『笑い役』は12に該当しない残った奴ら全員がそうではない。

次第に12の奴らも勢いを無くしていき、そのグループ、クラス共に越えれない壁が生まれる。では1がいなければ?

2がセンスのあるおもしろい人物ならよいが、馬鹿みたいに言動を繰り返す奴らの中に笑わすことにたけている奴らも少ない。

すると、結果的におもしろくもないことをペチャクチャ喋られ 「うるさい」という感情を3の奴らに抱かれてしまうことが多い。

たまには、3から笑いをとれるような言動をとれるかもしれない。
だが、そんなイチカバチかのようなあてもない発想しか生まれない2の連中だけでは厳しいだろう。
では、1の奴らはなんなのか?

まず、その場の雰囲気、ノリ、状況から瞬時にどのような笑いが3を爆笑させれるか、どのようなタイプのネタなら 2 はハジケれるかを判断し、2へ。
チャンスがあればいきなり13 といっても構わない。だが、1のキャラの性質上、思ったより笑がとれない時がある。



それは主観的なキャラの強さでは2の方が1より 圧倒的に強いケースが多いからだ。

簡潔に述べるなら、同じことを言うにしても、1の奴が言うより2の奴が言った方がウケるということ。



結果的に12の両面の長所を交えたキャラがいれば問題ないのだが、いずれにしても話術とジェスチャーだけで笑す技術 がなければ厳しいことに変わりない。

話は戻り1-2の絶妙な関係についてだが、2はほとんどの奴が 笑わし方を知らない(完全に分かっていない)奴らだ。

だからそこで1の奴が2の奴がスベラナイような展開、ネタを提供し、2を自らのシナリオの路線にうまく乗せることが必須である。

だが、これを可能にするために 1には高いセンスと状況把握能力が求められる。



では、この123の関係を更に詳しく述べみたい。

俺の中で行き着いた得た笑利の条件は 大きくわけて5の役割(キャラ)の存在である。

この四色がバランスよく混ざり合い始めて答えが出る。
では、この5の役割分担をひとつずつ説明していきたい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

φ-jbConnection- 更新情報

φ-jbConnection-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング