ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュの2010ブラジルGPレースレポート(決勝結果あり)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただきありがとうございます☆

さて、残り2戦となったブラジルGP!
夜遅い放送となりましたが、皆さんご覧になりましたか?

今回も、ブラジルGPの決勝レースの内容を詳しく振り返っていきたいと思います。



ブラジルGP決勝結果
1位:セバスチャン・ベッテル「レッドブル」/25ポイント
2位:マーク・ウェーバー「レッドブル」/18ポイント
3位:フェルナンド・アロンソ「フェラーリ」/15ポイント
4位:ルイス・ハミルトン「マクラーレン」/12ポイント
5位:ジェンソン・バトン「マクラーレン」/10ポイント
6位:ニコ・ロズベルグ「メルセデスGP」/8ポイント
7位:ミハエル・シューマッハ「メルセデスGP」/6ポイント
8位:ニコ・ヒュルケンベルグ「ウィリアムズ」/4ポイント
9位:ロバート・クビサ「ルノー」/2ポイント
10位:小林可夢偉「ザウバー」/1ポイント
〜〜〜〜以上ポイント獲得〜〜〜〜
11位:ハイメ・アルグエルスアリ「トロ・ロッソ」
12位:エイドリアン・スーティル「フォースインディア」
13位:セバスチャン・ブエミ「トロ・ロッソ」
14位:ルーベンス・バリチェロ「ウィリアムズ」
15位:フェリペ・マッサ「フェラーリ」
16位:ビタリー・ペトロフ「ルノー」
17位:ニック・ハイドフェルド「ザウバー」
18位:ヘイキ・コバライネン「ロータス」
19位:ヤルノ・トゥルーリ「ロータス」
20位:ティモ・グロック「ヴァージン」
21位:ブルーノ・セナ「HRT」
22位:クリスチャン・クリエン「HRT」



【ヒュルケンベルグ、初ポールからのスタートは??】
ここ数戦、雨がらみのレースが続いているF1ですが、今回のブラジルGPも土曜日予選は「雨」。さらに路面状態が回復傾向にある中での予選という、難しいコンディションで行われました。

この予選でポールポジションを勝ち取ったのが、ニコ・ヒュルケンベルグ!昨年のGP2王者で、今年は老舗ウィリアムズから参戦している新人が、大金星のポールポジションを獲得しました!

2位ベッテル、3位ウェーバー、4位ハミルトン、5位アロンソと今年の王者争いをしているメンバーを従えて、どんなレース展開を見せてくれるか、非常に楽しみな決勝スタートとなりました。

しかし、決勝ではスタートからダッシュが付かず、1コーナーでベッテルに抜かれ、その後のストレートでウェーバーに抜かれ、さらに7周目にはアロンソに抜かれと、順位を落としていってしまいます。

やはりウィリアムズというマシンの性能面を考えると仕方がなかった部分ではありましたが、今回ポールポジションからのスタートで、2010年の頂点を狙っているドライバーたちとバトルをしたことで、今後の彼の成長に役立ってもらえればと思います。

最終的に、大きく順位を落とす形にはなってしまいましたが、8位入賞。4ポイントを獲得しました。



【レッドブルチームが最終戦を待たずにチームチャンピオンを獲得!】
レースは、1コーナーでヒュルケンベルグを抜き去ったベッテルと、同僚のウェーバーが1-2位で独走する(おなじみの)展開で進んでいきます。

後方ではランク首位のアロンソが7周目に3位浮上、追撃体制に入ってきますが、その時点ですでに10秒近くの貯金を作っていたレッドブルの2人。全く危なげなく周回を重ねていきました。


★★ここがポイント(1)「ベッテルが“何事もなく”優勝」★★
大きな展開もなくレースは中盤に突入。ソフトタイヤでスタートしたレッドブルチームの2人は、25周目にベッテル、26周目にウェーバーが義務となっているタイヤ交換を済ませ、後半戦に向かっていきます。

ここで、色々裏事情を知っていらっしゃる方は、一つ懸念していた事があると思います。
『ウェーバーを先に行かして、アロンソとの王者争いを有利にさせるのでは?』

この段階での順位は、1位ベッテル、2位ウェーバー、3位アロンソでした。
これでゴールすると、アロンソとウェーバーの差は8ポイント。自力での逆転チャンピオンが出来ない事になります。

しかし、1位ウェーバー、2位ベッテル、3位アロンソという結果になると、
アロンソとウェーバーの差は1ポイント!つまり、最終戦は10位以内でアロンソの前でゴールすれば、何位であってもチャンピオン決定となったのです。


もちろん、こういった「順位をわざと入れ替える行為“チームオーダー”」はレギュレーション(競技規則)で禁止されていて、今年のドイツGPでチームオーダーをしたフェラーリチームに罰金が課せられるなど、大きな問題にもなりました。

ただ、現在のポイント差を考えると、ウェーバーを先に行かせるのでは?と思った方も多いと思います。


そして最終的に、レッドブルチームが下した決断は
「チームオーダーはなしで、ガチンコ勝負をさせる」ということでした。

ルールで禁止されている以上、当たり前な判断である事は間違いありません。しかし、その当たり前な判断がドイツGPのフェラーリチームの行為によって「当たり前じゃなくなってきている」という事になり始めているのも事実です。

レッドブルチームは、当初から「両方とも差をつけずに対等に戦わせる」とコメントしてきましたが、シーズン中にもウェーバーが「ベッテル優先のチーム環境だ」とか、トルコGPで起きた同士討ち事件で、ドライバーのレースでの待遇について、色々な噂を耳にしてきました。


しかし、
残り2戦で、1ポイントの多い少ないが王者争いに大きく影響してくるブラジルGPで、ベッテル1位、ウェーバー2位という結果を受けて、あらためてレッドブルチームが言っていた「チームオーダーなしで対等に戦わせる」という方針を、“有言実行”という形で見せつけられたレースだった気がします。


これにより、ベッテルは今季5勝目を獲得、ランキングも3位に浮上し、念願の初のチャンピオン獲得のチャンスを、ウェーバーとともに残したまま、最終戦アブダビGPへ向かいます。





★★ここがポイント(2)「レッドブルチーム、参戦6年目で勝ち取った頂点」★★
今回のレッドブル1-2位独占により、コンストラクターズ(チーム)ランキングは以下の通りになりました。

◆2010コンストラクターズランキング◆
1位:469ポイント/レッドブル
2位:421ポイント/マクラーレン
3位:389ポイント/フェラーリ

この時点で、2位マクラーレンに対し48ポイントの差がついたため、最終戦を待たずにレッドブルチームが初のチームチャンピオンを獲得しました!


彼らがF1にチームとして参戦し始めたのは2005年。元々アメリカのフォード社のワークスチームとして活動していた「ジャガー・レーシング」を買収し、チームを立ち上げました。
清涼飲料水のメーカーとして、世界的にも有名だったため、活動資金は豊富。
なので、活動初年度からモーターホーム(ピット裏に各チームが持参する施設)もお金をかけた豪華なものを建設したり、2006年にはイタリアの老舗ミナルディチームを買収し、兄弟チームである「スクーデリア・トロ・ロッソ」も作り、実質的な2チーム体制を強引に進めるなど、活動当初はファンの間から批判される事も少なくありませんでした。

しかし、彼らは最終目標は「F1で“目立つ”ことではなく、“勝つこと”」
2006年に名マシン設計者のエイドリアン・ニューエイ氏をマクラーレンから引き抜き、100%ニューエイ体制でマシン開発が始まっていきます。

その効果が現れたのが、車両規則が大幅に変更された2009年。
彼らの優勝請負人でもあるセバスチャン・ベッテルの加入と、ニューエイが開発したRB5で快進撃が始まっていきました。
残念ながら2009年は、ドライバー・チームともにランク2位となってしまいましたが、「必勝体制」で臨んだ2010年。全チームの中で最多となる8勝をベッテル、ウェーバーの活躍で勝ち取り、見事チームチャンピオンを獲得しました。


数年前までは「お金持ち軍団」と揶揄されていたレッドブルチームが、地道にマシン開発を続け、努力を続けてきた結果が実ったブラジルGPでもありましたね☆




【次戦展望:残るはドライバーズチャンピオン!史上稀に見る“4つ巴”決戦へ】
こうしてブラジルGPが終了。次回は2010年の最終戦アブダビGPです。
今回は2週連続開催になるので、今週末開催となるのでご注意ください!

注目は何と言っても「チャンピオン争いの最終決戦」です!!
今回の結果で、ランク5位のバトンが脱落し、アロンソ、ウェーバー、ベッテル、ハミルトンの4人による王者決戦となります!


★★今日一番のポイント!!「上位4人のポイントとチャンピオン決定条件!」★★
最後に、気になる4人のポイントと、最終戦でのチャンピオン決定条件をまとめました。


◆2010ドライバーズランキング◆
1位:246ポイント/フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
2位:238ポイント/マーク・ウェーバー(レッドブル)
3位:231ポイント/セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
4位:222ポイント/ルイス・ハミルトン(マクラーレン)


■□■□チャンピオン決定条件(簡略版)■□■□
1位:フェルナンド・アロンソ
・優勝か2位→無条件でチャンピオン決定
・3〜4位の場合→ウェーバーが2位以下
・5〜6位の場合→ウェーバーが3位以下、ベッテルが2位以下
(その他あり)

2位:マーク・ウェーバー
※6位以内が絶対条件
・優勝の場合→アロンソが3位以下
・2位の場合→アロンソが5位以下
・3位の場合→アロンソが7位以下、ベッテル2位以下
(その他あり)

3位:セバスチャン・ベッテル
※2位以内が絶対条件
優勝の場合→アロンソが5位以下
2位の場合→アロンソが9位以下、ウェーバーが5位以下

4位:ルイス・ハミルトン
※優勝が絶対条件
・優勝の場合
→アロンソが11位以下orリタイヤ、ウェーバーが6位以下、ベッテルが3位以下


このような条件になります。

首位のアロンソも、自力で決めるためには2位以内が必要。逆に自力では決められないウェーバー、ベッテルは優勝がほぼ必須条件となってくるため、今年のチャンピオン争いは、「チャンピオン獲得のための“守りのレース”」がなかなかできないポイント差となっています。

そして、首の皮一枚で生き残ったハミルトン。逆転のためには優勝し、アロンソが11位以下という、不可能に近い条件になってしまっていますが、“奇跡が起これば”大逆転チャンピオンということも有り得ます!



いかがだったでしょうか??

いよいよ、次回のアブダビGPが最後の決戦となります!
果たして、誰が笑い、誰が泣く事になるのか?もちろん、レースが始まってみないと分かりません。

そして、今年のレースを18戦観てきて感じる事は、

『F1のレースにおいて“100%”という事は絶対に存在しない』

ということです。

最終戦アブダビGPは、今年も夕方スタート〜夜ゴールの「トワイライトレース」です。

どんな“まさかの展開”が待ち構えているのか??


楽しみですね!

コメント(5)

いやぁ〜俄然面白くなってきましたね!
今シーズン途中から本格的に観始めた私からするともぅ楽しくて仕方ありません(*^ー^)ノ♪


頑張れアロンソ!!!
>アィアィさん
質問ありがとうございます☆
まずは、地上波観戦お疲れ様でしたあせあせ

まずは周回遅れの件ですが、両方の要因があったからこその混雑だったと思います。
今回は71周と周回数が多かったのですが、周回数が多いという事は、それだけコース1周分の距離が短いという事になります。

なので、4.3kmのインテルラゴスに24台のマシンが走るのと、5.8kmの鈴鹿で24台のマシンが走るのでは、密度的には前者の方が濃くなると思います。

さらに、今回はスーティル渋滞が出来上がってしまったことと、最速レッドブルがトップを走っていたという事で、比較的早い段階で後方集団を捕まえてしまったという状況でしたね。


あと可夢偉は・・・あれは、失敗ですふらふら
おそらく鈴鹿と同じ戦略を考えていたのだと思いますが、鈴鹿の時よりタイヤの消耗が激しくハードタイヤで走ったレース前半のペースが他と比べ1秒遅かったので、どんどん追い抜かれたり、タイヤ交換後に大きく順位を落としたりという事につながってしまった。
ちなみに鈴鹿のときは、ハードタイヤでもライバル達と同じか少し速いペースだったので、最終的に大逆転ができたのです☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング