ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュのモナコGPコース紹介☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただきありがとうございます☆



さて!次はいよいよ!!あの、伝統のモナコが舞台です!!
世界一優雅で、世界一危険なモナコのコース「モンテカルロ」

今回は、このモンテカルロ市街地コースのコース紹介を中心に、モナコでのレースでしか見れないことを紹介していこうと思います。


【国王がレースを主催】
今回の舞台となるモンテカルロ市街地コースはフランスの南にあるモナコ公国の中に、「年に一度」だけ出現する市街地コースです。いつもは、カジノやヨットハーバー、高級ブランド店が軒を連ね、世界中のセレブたちでにぎわう豪華な街が、レースの1週間前あたりから完全閉鎖!!2車線の一般道路の脇には、普通より頑丈なガードレールが組み立てられ、お優雅な街がF1のコースに大変身!!
こんな大胆なことが出来るのも、モナコGPを主催するのが、モナコ公国の国王!!もちろんレースも、国王をはじめロイヤルファミリーが直接レースを観戦。表彰式のトロフィープレゼンターになるのです☆また、1950年から始まったF1世界選手権当時からこのモンテカルロで開催されていたということで、現代のF1では考えられないほど狭いコースですが、「伝統を守っていく」という意味でも、今でも開催されているのです☆


コース図↓
http://www.formula1.com/race/circuitmap/757.html


【難攻不落で超危険なモンテカルロ】
さて、舞台となるモンテカルロ市街地コースは・・・まさにガードレールに囲まれた「逃げ道なし」のコース!つまり、一つのミス=クラッシュ!になってしまうのです☆コース幅の2車線(片道1車線)の一般道。普通のレーシングサーキットから比べると、コース幅は約2分の1です!!路面もデコボコしてるし、一般道ですから、マンホールや排水溝だってもちろんあります!つまり、F1マシンが走るには、相当難しいコンディションがズラリ!と揃っているコースなのです!


【コース全体の特性は・・・】
このコースは、全体的に低速コーナーが多い「低速型」のコースです。直線区間でも、時速300kmにやっと到達できるくらいのものです☆
※今年の勢力図、マシン特性を見ると・・・ルノーがかなり有利☆また、エンジンパワーが重要視されないので、パワー不足に悩むマクラーレンにもチャンスがあるかもしれません☆


【コースの攻略ポイント☆】
では、モンテカルロのコースのポイントを細かく見ていきましょう☆
〜第1区間〜
まず、待ち構える最初の難関が、スタート直後の1コーナー「サン・デ・ボーテ」。右にほぼ直角に曲がっていて、コース幅が狭いため、毎年のようにスタートで混乱が見られます☆(写真中央)
そのあとは、全開で上っていく「ボー・リバージュ」。上りきったところで左に曲がると、豪華なカジノが姿を現します☆
この目の前を通過していく「カジノ・スクエア」。ここまでが第1区間で、どちらかと言えばパワー重視の区間です☆

〜第2区間前半〜
第2区間最初のコーナーは、下りながらのヘアピン「ミラボー」。ここは接近戦ならば、追い越しポイントにもなることがあります☆
その次がモナコで有名なコーナーのひとつ「ローズ・ヘアピン」(写真右)このローズという名前は、エアピンの正面にある建物(TVカメラが設置されている建物)がローズホテルという名前だったことが由来!(今はホテル名称変わりましたが^^;)
このローズヘアピンで、一気に低速になるとそこからは低速コーナーの連続!そして海が見え始めるコーナーが「ポルティエ」です。このポルティエも油断大敵で・・・1988年、当時独走でトップを走っていたセナが、ポルティエでまさかのミス!単独でクラッシュしてしまい、あまりにもの悔しさからそのままホテルに帰り、1人大泣きしていたエピソードもあります。

このポルティエをぬけると、あのモナコ名物の「トンネル」。トンネル内は一応照明はついているものの、ドライバーからすると暗闇同然・・・。しかも全開のコーナーがあるため、よくクラッシュも起きます。トンネル内も危険ですが、出口もこれまた危険!今まで暗闇の空間にいたドライバーは一瞬にして、また太陽の下に投げ出されることに!これだけは、ドライバーも慣れるしか方法はありません^^;

〜第2区間後半〜
トンネル後は下り坂になって、モナコで一番の追い越しポイントである「ヌーベルシケイン」実際にギリギリ2台並べるくらいのコース幅しかないため、追い抜くにも度胸がいります!!
この後は、海を左に見ながらの走行☆そこで差し掛かるのが「タバココーナー」というのがあります。コーナーの由来はいたって簡単☆コーナー脇にたばこ屋さんがあるから!以上・・・笑。しかし、昨年もギリギリまで攻め込んだRシューマッハが予選でクラッシュするなど、難しいには変わりありません☆

〜第3区間〜
最終の第3区間は、細かいコーナーの切り替えしの連続というのが特徴です。まず、高速で飛び込んで、低速シケインが出口になっている「プールサイドシケイン」

その次には、シケイン+ヘアピンのような形状になっている「ラスカス」。2003年の改修により、コース幅は若干広くなったものの、出口がかなりタイトになっている難しいコーナーです☆

そして、最終コーナー「アントニー・ノーズ」を抜けて、長い長い1周が終わるわけです^^;



【勝利し者に与えられる称号】
このように、モナコは全てのコーナーに落とし穴があり、両脇にはガードレール・・・。まさに「難攻不落」といわれるコースです。よく言われているのが、モナコでの1勝は他のコースでの3勝分にあたいというのです☆
そのため、ここで何度も優勝できるドライバーには「モナコマイスター」という称号が与えられます。現役でいうとミハエル・シューマッハが「モナコマイスター」とよばれていますよね☆現役最多のモナコ5勝☆まさにモナコマイスターですね!!
しかし!上には上がいるんです・・・。歴代最多のモナコ6勝、アイルトン・セナです☆今回のMシューマッハにとっては、セナの記録への挑戦にもなるのです☆




【モナコでの戦略の傾向☆】
〜ガソリン〜
今年から、タイヤ交換も復活したため、いつもならバランス重視の2回ピット作戦が主流ですが、モナコはコース幅が狭いため、少々ペースが遅くても簡単に追い抜かれることも少ない・・・。なので、ピット時間が一番少ない1回作戦が主流になるかもしれません☆2回作戦をとると、せっかく早いペースで走れても、前のマシンを追い抜けない・・・さらにピット時間が多いため、逆効果になります☆

〜タイヤ〜
ここは、細かいコーナーも多く一般道のため、とても滑りやすいのが特徴です☆
ですので、各チームとも滑りにくいソフトタイヤを選択したいのが本音。しかし、耐久性の悪いソフトタイヤ。どれだけ耐えれるかも勝負になってくるでしょう☆



さぁ☆モナコということで、また長くなってしまいました^^;
また質問等ありましたら、どんどん書き込んでください☆

コメント(10)

こんにちわ☆
モナコGP楽しみですね♪ケロックさんの紹介でモナコの
コースがどんな所なのかがよくわかりまた!!

まさか片側1車線ずつだなんて思いもしませんでしたw('o')w
あとちょうど1週間待ちきれませんね!!
分かりやすいコースの説明ありがとうございま〜す☆
今年もついにモナコですね!!あの綺麗な街が激しい激闘の場になるなんて圧巻です。
確かに1ストップか2ストップ難しいところですね。。。ポールを取れるなら2ストップの方が有利そうですけど、取れなかったとき前に誰かいると相当厳しいですからね・・・。ルノーは軽くしてポールを狙ってきそうな気がします。
でも予選方式が昔のように全車で争うようになったため、予選第1、第2ピリオドで思っても見ない人物がノックアウトされそうで怖いですよ。
ケロックさんすごい!
モナコが見えるみたいでした(>_<)
それもドライバー視点で!

モナコはクルーザーから水着のお姉さん達が観てるのも印象的ですよね☆
あのポジションで観られるのってやっぱりセレブですよね〜(´∀`)
ケロックさんありがとうございます。
いつも楽しく読ませていただいています。

確かにモナコはコース幅も狭いし、コース一周の長さも確か全グランプリ中最短ですよね?予選第1、第2ピリオドで渋滞にかかって強豪チームがノックアウトという可能性は大いにありえそうですよね。
個人的にはライコネン応援します!!
はじめまして☆
ものすごく分かりやすい解説ありがとうございます(*'▽'*)
モナコは景色もきれいなのでレースと合わせて本当に楽しみにしています。
私もライコネン応援します☆
いつもありがとうございます♪

モナコ楽しみです☆
あの狭い道をいくら低速とはいえ、200kmを超えるスピードで走り抜けて行くとはとてもスリリングだと思います!

予選から波乱がありそう。。。
こんにちは☆管理人のケロックです☆

みなさん!!次はいよいよ伝統のモナコGPです!!
ということで、以前作ったコース紹介をリニューアルして再度アップしました☆

今年はどんなレースになるか、楽しみですね☆
何回見ても モナコは凄い衝撃
いけいけマッサダッシュ(走り出す様)最高。
今年 初めての雨の可能性雨
レギュレーションが変わってるので 波乱があるかも

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング