ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュの2009年チーム・ドライバー紹介☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただきありがとうございます☆

今回は、いよいよ開幕する2009年のF1世界選手権!!
そこにエントリーしているチーム・ドライバーをご紹介していきたいと思います☆

特に昨年や今年からF1を本格的に見始める方にとっては、中継を見ていて、「あのチームの特徴は?」「あの人ってどんなドライバー?」となることがあると思います☆
そんなときにこれを役立ててもらえれば、幸いです☆


※開幕戦オーストラリアGP現在



【マクラーレン・メルセデスチーム】
2008チームランク:2位
主な実績&紹介:セナ、ベルガーとともに1990年代初頭のF1を制覇。また、1998,1999とハッキネンとともに2連覇達成。最近では2005年にライコネンとともにドライバー・チームランク2位を獲得、しかし昨年は10年ぶりのシーズン0勝に終わる。昨年は、秘蔵っ子のハミルトンが史上最年少でドライバーズチャンピオンを獲得し、久しぶりに自力でカーナンバー1を勝ち取りました☆


No.1 ルイス・ハミルトン(イギリス:23歳)
優勝:9回 ポールポジション:13回 デビュー:2007年
2008年ドライバーズワールドチャンピオン
昨年のワールドチャンピオン。幼少の頃からマクラーレンの支援を受けている「マクラーレンの秘蔵っ子」的存在。デビュー当時はレース展開を冷静に分析する、優秀なドライバーとして有名で、2008年もミスが目立ったものの要所要所で結果を出して、見事史上最年少チャンピオンを勝ち取りました☆
また、初の黒人F1ドライバーとしても注目を集めています☆

No.2 ヘイッキ・コバライネン(フィンランド:28歳)
優勝:1回 ポールポジション:1回 デビュー:2007年
2008年ランキング:7位
元々ルノーチーム若手育成プロジェクトで育った「ルノー出身」のドライバー。ハミルトンとともに、2007年にデビューし、昨年からマクラーレンに移籍しました。同期でハミルトンやベッテル(レッドブル)といったスーパースターが多いため、あまり注目されない部分はありますが、ルノーチームがチャンピオンを獲ったときの一員でもあったため実力は十分あります☆




【フェラーリチーム】
2008年:コンストラクターズ(チーム)チャンピオン
主な実績&紹介:1950年にF1世界選手権が始まって以来、毎年欠かさず参戦しているフェラーリチーム。今年で参戦60周年を迎えます☆近年では皇帝シューマッハとともに、超黄金時代を築き上げました。皇帝が引退し、キミ・ライコネンが新加入した2007年。見事にチーム・ドライバーの両タイトルを獲得!2008年もチームタイトルを見事防衛し、2年連続でチャンピオンチームとしてシーズンを迎えます☆

No.3 フェリペ・マッサ(ブラジル:27歳)
優勝:11回 ポールポジション:15回 デビュー:2002年
2008年ランキング:2位
昨年、最も悔しい思いしたドライバーのが、このマッサ。「皇帝シューマッハ」の最後チームメイトとしてフェラーリに加入したため、「エースではナンバー2気質」というイメージが強かったですが、2008年はハミルトンと最終戦の最終コーナーまでチャンピオン争いを演じ、立派なトップドライバーにまで成長しました☆今年こそ、彼のチャンピオンになる姿を見てみたいものですね☆

No.4 キミ・ライコネン(フィンランド:29歳)
優勝:17回 ポールポジション16回 デビュー:2001年
2008年ランキング:3位
普段は無口であまり笑わないクールな印象があるライコネン。しかし、一度F1マシンに乗り込むと誰より熱く走り、コース幅いっぱいまで使うドライビングスタイルが特徴的です。2007年にフェラーリに移籍し、いきなりチャンピオンを獲得!昨年は彼の持ち味が発揮されないままシーズンが終わってしまいました。
★ドライバー特集「キミ・ライコネン」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3459476&comm_id=461146





【BMWザウバーチーム】
2008年チームランク:3位
主な実績&紹介:2001年から名門ウィリアムズと技術提携していたBMWですが、ウィリアムズから独立する形で2006年にザウバーチームを買収し、F1に参戦しています。ハイドフェルド&クビサの実力派コンビも定着し、2008年はカナダGPでクビサがチーム初優勝をもたらしました☆チームランキングも3位と、すっかり上位チームの仲間入りも果たし、今年はチームチャンピオン争いにも絡んできてほしいものです☆

No.5 ロバート・クビサ(ポーランド:24歳)
優勝:1回 ポールポジション:1回 デビュー2006年
2008年ランキング:4位
すっかりBMWのエースにまで成長したクビサ。昨年もカナダGPで初優勝を獲得し、シーズン終盤までチャンピオン争いに加わっていました。今年の見どころはもちろん、念願のチャンピオン獲得です!

No.6 ニック・ハイドフェルド(ドイツ:31歳)
優勝:0回 ポールポジション:1回 デビュー:2000年
2008年ランキング:6位
メルセデスジュニアチームという、ドイツ内ではエリートコースでF1まで上り詰めたハイドフェルド。デビュー時は期待も集めていましたが、いろいろなチームを転々とするF1生活。やっと2006年にBMWのエースとして落ち着くことが出来ました。優勝経験はないものの、非常に実力派ドライバーであることは、間違いありません。
★ドライバー特集「ニック・ハイドフェルド」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14996829&comm_id=461146




【ルノーチーム】
2008年チームランク:4位
主な実績&紹介:2005、2006年とドライバー・チームの2冠を達成したルノーチーム。昨年は決して出来の良いマシンではなかったものの、持ち味のチームワークで2勝を勝ち取りました☆今年はチャンピオン争いに関わってきてほしいものです☆また、このチームの監督「フラビオ・ブリアトーレ」は、かつてミハエル・シューマッハとアロンソをチャンピオンにした監督でもあり、とても有名です☆

No.7 フェルナンド・アロンソ(スペイン:27歳)
優勝:21回 ポールポジション:17回 デビュー:2001年
2008年ランキング:5位
2005年にスペイン人初のF1チャンピオンになったアロンソ。 昨年は古巣ルノーに戻ってきて、ボロボロの状態からチーム一丸となって2勝をマーク!2008年最も成長したドライバーの1人だったと思います☆
★ドライバー特集「フェルナンド・アロンソ」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6389660&comm_id=461146

No.8 ネルソン・ピケJr.(ブラジル:22歳)
優勝:0回 ポールポジション:0回 デビュー:2008年
2008年ランキング:12位
元ワールドチャンピオンのネルソン・ピケ氏の息子。GP2シリーズの頃はハミルトンやコバライネンと同期でした。デビューイヤーとなった昨年は、なかなか結果が残らず、解雇になるのでは?という話もありましたが、シーズン後半でポイントも着実に稼ぐようになりました。2年目も同じルノーチームでさらなる成長を期待したいですね☆




【トヨタチーム】
2007年チームランキング:5位
主な実績&紹介:“世界の巨人”トヨタがF1に参戦を始めたのは2002年。世界最大規模の開発施設を持ち、600人体制でF1初制覇を夢見て前進中です。トップチーム並みのチーム体制をとっていることもあり、2005年にはチーム4位と着実に力をつけてきました☆しかし、参戦して8年目となる今年になっても初優勝を勝ち取れていません。

No.9 ヤルノ・トゥルーリ(イタリア:34歳)
優勝:1回 ポールポジション:3回 デビュー:1997年
2008年ランキング:9位
元はルノーのエースとして活躍していたトゥルーリ。2005年からトヨタに移籍し、いきなり2戦目で2位獲得とトヨタチーム躍進の立役者的存在になりました。その後もトヨタ初優勝の夢を追いかけて、ベテランのエースドライバーは今年もトヨタチームを引っ張っていきます!

No.10 ティモ・グロック(ドイツ:26歳)
優勝:0回 ポールポジション:0回 デビュー:2004年
2008ランキング:10位
以前、ジョーダンチームから2004年に参戦経験のあるグロック。当時は主に第3ドライバーを務めており、その後もGP2シリーズで修行を続けていました。その努力が実った2007年、ロズベルグ、ハミルトンに続く3代目のGP2チャンピオンに輝き、2008年にトヨタのレギュラードライバーとしてF1に帰ってきます。シーズン前半は苦しんだものの、夏のハンガリーGPで2位表彰台を獲得した後は、上位をかき回す存在の1人にまで成長しました。今年はチーム念願の初優勝をもたらしてくれる実力を十分に持ったドライバーです。




【スクーデリア・トロ・ロッソチーム】
2008年チームランク:6位
主な実績&紹介:元々ミナルディというイタリアのチームだったのを2006年にレッドブルチームが買収。「セカンドチーム」として立ち上がったのがこのトロ・ロッソチームです。ドライバーもレッドブルチームが育てている若手ドライバーが起用されたりします☆

No.11 セバスチャン・ブエミ(スイス:20歳)
優勝:0回 ポールポジション:0回 デビュー:2009年
2008年ランキング:−位
昨年、本家レッドブルチームのテストドライバーを務めたブエミ。他のドライバーと違い、GP2シリーズやF3選手権などで輝かしい成績は残していないものの、昨年のテストドライバーとしての仕事内容の実績を評価されて、トロ・ロッソチームから参戦が決定しました。デビューとなる今年は、結果を出すというよりも、「F1を学ぶ」シーズンになりそうです☆

No.12 セバスチャン・ブルデー(フランス:29歳)
優勝:0回 ポールポジション:0回 デビュー:2008年
2008年ランキング:17位
F3選手権時代は、ホンダのバトンと同期にあたるブルデー。なかなかF1にステップアップするチャンスを得られず、2003年から米チャンプカーシリーズに参戦。04年〜07年まで4年連続王者を勝ち取った。ほぼアメリカンレース育ちのドライバー。昨年はチームメイトのベッテルに影に隠れてしまう事が多かったが、シーズン終盤ではポイントも獲得している。




【レッドブルチーム】
2007年チームランク:5位
主な実績&紹介:超お金持ち軍団として有名なレッドブルチーム。2005年にジャガーチームを買収し、さらに2006年には超有名なマシン設計者エイドリアン・ニューエイ氏をマクラーレンから引き抜き、さらにミナルディチームを買収し、レッドブルのBチームを立ち上げるなど、チームにかなりの資金を投入しています。そのニューエイ氏が今回の新車設計を担当。「青いマクラーレン」と言われるほど鋭いマシンに仕上がっています☆

No.14 マーク・ウェーバー(オーストラリア:32歳)
優勝:0回 ポールポジション:0回 デビュー:2002年
2008年ランキング:11位
F1では唯一のオーストラリア人ドライバーのウェーバー。2002年のデビュー戦はいきなり母国で、しかも5位入賞という快挙を成し遂げました☆その後も、中堅チームで上位に食い込むなど、実力をつけて、2005年から名門のウィリアムズに移籍したものの、そこで結果を出すことができず、レッドブルに移ってきました。まだまだ上位に食い込んできてほしいドライバーなので、頑張ってほしいものです☆

No.15 セバスチャン・ベッテル(ドイツ:21歳)
優勝:1回 ポールポジション:1回 デビュー:2006年
2008年ランキング:14位
昨年のF1を最も盛り上げたドライバーの1人!!イタリアGPで中堅チームだったトロ・ロッソで最年少優勝記録を更新しての初優勝を勝ち取ったベッテル。ドライバーズランキング8位、そして本家レッドブルをしのぐチームランク6位に大きく貢献しました☆今年一番の注目ドライバーです!!




【ウィリアムズチーム】
2008年チームランク:8位
主な実績&紹介:現在のF1チームの中では、名門中の名門チーム。よく「老舗」という言葉で表現される場合もあります。もちろん、それに似合う実績を今までたくさん挙げてきました。1992〜1994年、1996年、1997年と90年代で3連覇を含む5度のチームチャンピオンに輝いています。2007年からトヨタエンジンを搭載、さらにロズベルグと一貴という「2世ドライバーコンビ」体制も2年目を迎えることになりました。昨年は不運続きで成績が低迷してしまいましたが、今年は上位進出を期待したいところです。

No.16 ニコ・ロズベルグ(ドイツ:23歳)
優勝:0回 ポールポジション:0回 デビュー:2006年
2008年ランキング:13位
「F1界のディカプリオ」と言われるくらい本人に似ている顔をしているロズベルグ。父は元F1チャンピオンのケケ・ロズベルグ氏です。このニコも最近ちょくちょく見かけるようになった「2世ドライバー」の一人なのです☆それでもちゃんとした実績を持っていて、2005年に一つ下のレース「GP2」のチャンピオンになり、2006年ウィリアムズからデビュー。今ではすっかりウィリアムズのエースとして定着しています☆

No.17 中嶋 一貴(日本:24歳)
優勝:0回 ポールポジション:0回 デビュー:2007年
2008年ランキング:15位
今シーズンで2年目を迎える、「世界と対等に戦える日本人ドライバー」です。日本人初のF1レギュラードライバーである中嶋悟氏の長男でもある一貴。ホンダの支援を受けて活動している父とは異なりTDP(トヨタ・ヤングドライバーズ・プログラム)と一員として、トヨタの支援を受けてきました。2006年からヨーロッパに渡りユーロF3に参戦。そこでの一貴の活躍が、名監督フランク・ウィリアムズの目に留まり、2008年からはレギュラードライバーとしてウィリアムズのシートを実力でつかみます。現役時代の父と同様に、雨のレースを非常に得意としている一貴。「雨のナカジマ」は2代目になっても受け継がれているようですね☆




【フォースインディアチーム】
2008年チームランク:10位
主な実績&紹介:元々イギリスにあった名門チーム「ジョーダン・グランプリ」を2006年はミッドランド、2007年はスパイカーが買い取って運営していました。そのチームを2008年に買収してインド初のF1チームとして活動しているのが、このフォースインディアです。経済的にも急成長を見せているインドがチームの経済力を支えているので、戦闘力はまだ乏しいですが、長期的に見れば成長が見込めるチームです☆

No.20 エイドリアン・スーティル(ドイツ:25歳)
優勝:0回 ポールポジション:0回 デビュー:2007年
2008年ランキング:(20位)
2006年の全日本F3選手権でチャンピオンになったドライバーです☆その実力を買われて、見事F1のレギュラードライバーの座を獲得しました☆数々の名選手を輩出しているユーロF3選手権でも2位の実績があるなど、非常に有能なドライバーです☆

No.21 ジャンカルロ・フィジケラ(イタリア:36歳)
優勝:3回 ポールポジション:3回 デビュー:1996年
2008年ランキング:(19位)
F1界では「ベテラン」「職人」の域に達しているフィジケラ。この10年のF1キャリアの中で4チームの在籍経験があり、ルノーチームでアロンソの王座獲得のサポートをしていたのが一番有名な話です。現在は下位チームに移籍してのレースを行っていますが、今年もベテランは健在です☆





【ブラウンGPチーム】
2008年チームランク:9位
主な実績&紹介:今まで活躍してきたホンダチームが昨年末に撤退。そのチーム組織を買収して、新しく立ち上げたのが「ブラウンGP」です。チーム代表は、かつて「皇帝」と呼ばれたミハエル・シューマッハの右腕として活躍したロス・ブラウン氏。黄金時代のフェラーリチームの技術総責任者を務め、現在のF1の勝負の鍵となっている「ピット戦略」の組み立て方を非常に得意としている指揮官です。元ホンダとして、チームも生き残ってくれたので、今年の活躍を期待したいところです☆

No.22 ジェンソン・バトン (イギリス:29歳)
優勝:1回 ポールポジション:3回 デビュー:2000年
2008年ランキング:18位
ホンダのエースとして定着したバトン。ウィリアムズで2000年にデビューしたときは、「未来のチャンピオン候補」とも呼ばれ、全盛期だった2004年には「バトンマニア」と呼ばれる追っかけも多数存在し、日本にも女性ファン多くいます☆
しかし、昨年はチームの不調以上に結果が残らなかったバトン。今年新しく生まれ変わったチームでどれだけ復活してくれるか注目です。
★ドライバー特集「ジェンソン・バトン」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3462910&comm_id=461146

No.23 ルーベンス・バリチェロ(ブラジル:36歳)
優勝:9回 ポールポジション:13回 デビュー:1993年
2008年ランキング:14位
1993年から参戦しているバリチェロは、現役では最も長くF1に参戦しているドライバーであり、現役で唯一、伝説のドライバー「アイルトン・セナ」とF1でレースした経験を持つドライバーです。全盛期時代は名門フェラーリで皇帝シューマッハのサポート役として黄金時代を築きました。2006年にホンダに移籍してからは当時のような成績は残せていませんが、今年はフェラーリ時代に一緒だったロス・ブラウン率いるチームでの活躍に注目です。
★ドライバー特集「ルーベンス・バリチェロ」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3552964&comm_id=461146







いかがだったでしょうか?
今年の中継の際に、分からなくなった時は是非活用してみてください☆

また、何か分からないことがありましたら、遠慮なくどんどん書き込んでください☆

コメント(7)

昨日、登録させて頂いたものです。

色々、情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

初心者の自分にとっては、とても参考になりましたexclamation ×2

これからも宜しくお願いします。
こんにちは☆管理人のケロックです☆

お待たせしました!
残りのチーム・ドライバー分もアップしました☆

また、分からないことがありましたら、どんどん書き込んでください☆
あっ!!この人知ってるハートこんな人ぃたんゃほっとした顔とか詳しく教えて頂けて嬉しいデスウッシッシ
横槍すみません。
ブラウンGPはNo.18/19ではなく
新設チームとしてエントリーしたのでNo.22/23のカーナンバーをつけていたと思います

ちなみに18/19は欠番だったような気がします。
間違ってたらすみません
>FUGAさん
ご指摘、ありがとうございます☆
すいません・・・開幕直前に変更になって、そのままトピック内を訂正していませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング