ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュのドライバー特集☆ジェンソン・バトン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただき、ありがとうございます☆

さて、今回のドライバー特集は、ホンダチームのエース、ジェンソン・バトンを取り上げました☆

現在、ホンダレーシングのレギュラードライバーであるバトン。イケメンとしても有名なバトンですが、実は!彼がデビューした2000年当時、シューマッハ、ハッキネン時代の後に台頭して、将来のチャンピオン候補ナンバー1だった事を、みなさんはご存知でしょうか?




【未来のワールドチャンピオン候補】
彼は、2000年ウイリアムズBMWチームからラルフ・シューマッハ(現トヨタ)のパートナーとしてデビューしました。ルーキーでいきなり名門ウイリアムズのシート獲得ということもあって、最初は「誰だ?こいつ?」という見方も多かったのです。
ところが!開幕すると同時に、彼は新人とは思えないような、完璧な走りを披露☆4位1回、5位4回、6位1回とドライバーズランキングは8位!それだけじゃ、ありません。当時同チームのエース、ラルフに予選で何度も勝ってみせたり、あの新人には難しいと言われているスパ・フランコルシャン(ベルギー)で予選3位!鈴鹿も初めて走って予選5位!もちろん、このときはラルフより上です。
確認しておきますが、これはバトンの“ルーキーイヤー”の成績です。これを見て、誰もが、次期ウイリアムズのエース、そして未来のワールドチャンピオンはバトンだと確信していました。




【苦渋の決断、ウィリアムズから放出される】
しかし、2001年、ウイリアムズチームは苦渋の決断を迫られました。当時アメリカで大活躍していたファン・パブロ・モントーヤをチームに加入させるため、バトンはチームを放出されられます。そして、成績が低迷していた(現ルノー)で2年間下積みをつむことに。この間は、本当に光が当たらない影の存在になっていました。
そんな苦労の末、2003年にBAR(現ホンダ)に移籍。2004年にはドライバーズランク3位にまで上り詰めました☆

〜余談〜
2004年、2005年にバトンが「ウイリアムズに移籍したい!」と言っていた理由が想像できると思います☆それは、古巣にもどって、ウイリアムズのエースになるためだったのです。しかし、今ではその価値も下がってしまい、ウイリアムズ移籍のメリットがなくなったバトンは、ホンダ残留を希望。現在に至るわけなのです。




【デビュー7年目にして掴み取った“初優勝”】
未来のワールドチャンピオンと注目されてから、6年余りの時間が経ってしまった2006年シーズン。バトン自身の持っている運転技術からすれば、もう3勝ぐらいしていても不思議ではないのです。でも、勝ててない。いつしか、「勝てない英雄」という言葉が彼を攻めるようにもなっていた気がします。
そんな中迎えた、2006年のハンガリーGP。天候がころころ変わる難しいコンディションで、唯一完璧な走りを見せたバトンが、初めて1位でゴール!初優勝を自らの力で勝ち取ったのです☆
この優勝は「ホンダの39年ぶりの優勝!」「現代F1では初めて聞くことができる君が代」というふうに記憶されていますが、この裏には「バトン、デビュー7年目につかみとった初優勝」も含まれているのです☆




【誰もが認めるHONDAのエース】
結局2006年はドライバーランク6位に食い込む活躍を見せ、ホンダチームのチームランク4位獲得にも大きく貢献しました。
そして、2007年!これまで、「皇帝シューマッハ」によって支配されてきたF1が、彼の引退により新しい時代に向かおうとしています。その時代を引っ張っていくドライバーの一人として、バトンも含まれていることは間違いありません。2007年シーズンは、アロンソやライコネンに負けないように、できればチャンピオン争いに絡んでいってほしいものです☆




いかがだったでしょうか??
普段は、「イケメンバトン様☆」として表現されがちですが、彼も彼で、たくさんの苦労を経験し、現在に至っているのです☆


みなさんも、バトンエピソードをお持ちでしたら、たくさん書き込んでいただければ、幸いです☆

また、分からないことがあれば、どんどん書き込んでください☆

コメント(17)

>なってぃーさん
了解しました☆近日公開ということで(^−^)
>なっていーさん
バリチェロの特集を頼んでくれて、ありがとうございます。
自分もリクエストしようかと思っていました。v(^^)

>ケロックさん
バトンは、そういえばルノーで下積みを経験してたんですね。
バトンというと、ウィリアムズとBARの印象が強くって、
なんだか忘れていました・・・。(´о`)
(フィジケラのことはよく覚えているのに・・・。)
バトンの強みは何といっても、レースで確実にポイントを獲得できる
安定性と、クレバーさだと思うのですが、いかがでしょうか。
その安定性をレースに消極的な意味合いをこめて、
タクシードライバーと揶揄されたこともありますが、
チームとしては計算しやすく、優秀なドライバーだと
感じていますね。(^_^)
バリチェロ特集も楽しみなので、ぜひよろしくお願いします!
>なってぃーさん
ありがとうございます!v(^▽^)
やはり、同じファンの方がいるといいですね!
一緒に応援して、バリチェロに活躍してもらいましょう♪

バトンはやはりイケメンだから、人気ありますね☆
来期もホンダのために頑張ってもらいたいですね。
Jenson特集ありがとうございます!!
来年の走りに期待ですねぇ〜〜(*´∇`*)
私ごとですが…大スキなKimiと一緒の表彰台が多いと嬉しいのです(笑)友達と幸せを分け合えるので…(^_^;)

Jensonってとってもイイ香りがするんですぅ〜♡
それも嫌味に強い香りじゃなく・・・。
凄くJensonのイメージにピッタリの香りでした♪
それにとても紳士で…あの優しさはさすがです(o^∇^o)
日本でも人気がありますよね!!
確かに優しくてカッコよかったですぅ(*^_^*)
マレーシアGP、3位入賞おめでとう☆★

脅威のアロンソにはド肝を抜かれます・・・

とりあえず、久々にバトンのすがすがしい笑顔が見られてなによりです♪
ピー!!
オーストラリアGP、またもやアロンソさん…
バトンのPPに期待をし、最後150mでの悲劇に唖然となり。。。
激しい試合でした。
昨日のような展開・路面温度でももう少しタイヤを巧く扱ってくれれば…
アロンソとのSC撤収後の走りの差が一目瞭然。

今回は戦略的放棄ということで3週間後に期待!
ハンガリーグランプリ、優勝おめでとう!!
至上3番目の遅咲き、113試合目での初優勝☆
なにはともあれ、HONDA39年ぶり、そしてバトンの初優勝、ファンとしてこれ以上にない喜びです♪
テレビ中継で初めてバトンを見て一目惚れ・・・。
それからF1ファンになって、まだまだ4ヶ月の身。いつもアロンソかMシューマッハの表彰台ばかり、指を加えてみてました。それがこんなに早く優勝の瞬間を見ることができるなんて!!
本当に嬉しかった!
チェッカーを受けた時、鳥肌が立ちました
嬉しかったな♡
やっと!と言うか、とうとう!と言うか
とにかくおめでとう!
↑本人に伝えられたらいいのにな〜
ついにやってくれましたねジェンソン・バトン!!見ていてうれしくてほんとに泣きそうになりましたよ!!

今までのレースほとんどがエンジンブローだったので、またここで出ないか凄く心配でした(゚Д゚;

今回のハンガリーGPは永久保存版にしますよ!!
DVDにダビングだ!!

しかも琢磨選手もSA06で初完走!!浜ちゃんの応援も効いたのかな?(笑)
左近選手はまた次回に期待しましょう!!
祝☆初優勝!J.バトン&ホンダチーム!!
おめでとう!バンザーイ!(^O^)/♪
バトン&ホンダが雨レースに強いなんて知らなかったわ☆
バトンにもやっと良い波が来ましたね!
このまま良い調子で残りのレースも頑張って欲しいです!
こんにちは☆管理人のケロックです☆
さて、結構前に作ってあったバトン特集ですが、一部内容をリニューアルしました☆

基本的には、これまであったものに加えて、2006年のエピソードも加えたバージョンになっています☆

みなさんも、バトンエピソードをお持ちの方がいましたら、たくさん書き込んでください☆
同時に、質問等あるかたも、遠慮なく書き込んでくださいね☆

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング