ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュの日本GP(富士スピードウェイ)コース紹介☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただき、ありがとうございます☆

さぁ!!いよいよ、F1が日本に上陸します!そして、今年は慣れ親しまれてきた鈴鹿サーキットから、名峰“富士山”から程近い「富士スピードウェイ」が舞台となります☆


ただ、各チーム・ドライバーも、そして我々F1ファンにとっても、富士スピードウェイは今まで馴染みのなかったコースです。
そこで!今回もコースの特徴などを詳しく見ていければと思っています☆
生観戦に行かれる人、TVで観戦される人も参考にしてもらえればと思います☆



コース図
http://www.formula1.com/races/in_detail/784/circuit_diagram.html




【30年ぶりの富士決戦】
実は!富士スピードウェイでF1が開催されるのは、これが初めてではないんです。さかのぼること約30年前の1976年。日本に初めてF1が上陸しました。この時の開催コースが富士スピードウェイでした☆
1976年と77年にF1が開催されましたが、それからしばらくF1は日本を離れていました。そして1987年に鈴鹿で開催されるようになり、今に至るのです☆

富士が再びF1誘致に乗り出したのは、2000年のこと。現在F1でも活躍するトヨタがサーキットを買収。莫大な資金を投入して、2005年にF1が開催できるような最新設備の整ったサーキットに大改修。トルコやバーレーン、マレーシア、上海のコースをデザインしたヘルマン・ティルケ氏が富士の新コースを担当しました。そういったこともあり、コース幅が広く、後半部分は難易度の高いテクニカル区間が新たに設けられました。

そして、2007年。念願のF1開催に漕ぎ着けたのです☆



【30年経っても変わらないロングストレート】
富士スピードウェイの特徴と言えば!約1,5kmの超ロングストレート☆2005年の
改修工事で少し短くなったものの、今でも追い抜きバトルが繰り広げられる場所
です☆
ストレートだけでも何度もバトルが観られますし、特に1コーナーがヘアピン状になっているため、ギリギリまでブレーキを我慢して追い抜くという大迫力のバトルが見られると思います☆

ここまでが第1区間、直線のエンジンパワーやスピードを見比べるのに参考になる区間です☆



【ごまかしが効かない高速100R】
アクセス全開で行けるか行けないかという高速コーナー!大きく回り込み、旋回
時間も長いため、燃料の搭載量の違いがはっきり出るコーナーです!
その後は、リニューアル前の面影を残すヘアピン。下りながらの減速なので、ミスも起きやすいです。



【第3区間は、新設のテクニカル区間】
この第3区間が2005年のリニューアルで大きく改修された部分です☆

時速300kmから一気に減速するダンロップシケイン、ここからコースは一気にコー
ナー主体のテクニカル区間になります。
13コーナー、ネッツコーナー、最終のパナソニックコーナーと連続して曲がる複合区間で、どのコーナーも最初は緩く、だんだんキツイ角度のカーブが待っている形なので、減速からマシンの向きを変えて加速するまで、一瞬も気を抜くことができない区間です!!

そういう意味で、ドライバーの腕・マシンの性能が試される区間ですね☆




【ほぼ全員が初富士スピードウェイ!】
2005年にリニューアルされたという事もあり、ほとんどのドライバーが新富士ス
ピードウェイでレースをした事がありません!!
レース経験があるのは、スパイカーのエイドリアン・スーティル(2006年:全日本F3)と、山本左近(2005年:フォーミュラ・ニッポン)だけです!!

アロンソやトゥルーリなど何人かは、デモ走行程度の経験がありますが、レースはしていませんし、佐藤琢磨に関しては・・・おそらく新しい富士での走行は今回が初めてだと思います!!

そういう意味でも、全員が初めてでイコールコンディションでのレース!
予想通りの展開になるかもしれませんし、大荒れになる可能性も十分あります☆






いかがだったでしょうか??
いよいよ間近に迫ってきましたね!!

また、分からないことなどがありましたら、お気軽に書き込んでください☆

コメント(3)

昨年、走ってきました! 富士スピードウェイ!!!
アロンソやライコネンが走る前に オレの方が先だ〜って感じで自転車ダッシュ(走り出す様)
そう! 自転車で・・・富士チャレンジ200ってのがやってまして走りました^^
新しいだけあってとても綺麗な施設です。

今年は日本GP、D席ゲットです 
うん十年ぶりの富士、客のさばきが見ものですね目

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング