ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュの2007年エントリーリスト発表!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆
さてさて、12月になって、本格的に寒くなってきましたねぇ^^;

そして!12月といえば!来年(2007年)のF1エントリーリストが発表される時期です☆
ということで、12月1日にFIA(国際自動車連盟)から、エントリーリストが発表されました☆
多分、覚えてる方も多いと思うんですが、昨年のエントリー発表のときに、「スーパーアグリの名前がない!!」と騒いだ・・・あれです^^;
今年はちゃんとあるのかどうか?皆さんの目で、ご確認してみてください☆


□■□■□■2007年F1世界選手権エントリーリスト□■□■□■

【チーム名】ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス
コンストラクター:マクラーレン・メルセデス
1:フェルナンド・アロンソ(スペイン)
2:ルイス・ハミルトン(イギリス)

【チーム名】INGルノーF1チーム
コンストラクター:ルノー
3:ジャンカルロ・フィジケラ(イタリア)
4:ヘイッキ・コバライネン(フィンランド)

【チーム名】スクーデリア・フェラーリ・マールボロ
コンストラクター:フェラーリ
5:フェリペ・マッサ(ブラジル)
6:キミ・ライコネン(フィンランド)

【チーム名】ホンダF1レーシングチーム
コンストラクター:HONDA
7:ジェンソン・バトン(イギリス)
8:ルーベンス・バリチェロ(ブラジル)

【チーム名】BMWザウバーF1チーム
コンストラクター:BMW
9:ニック・ハイドフェルド(ドイツ)
10:ロバート・クビサ(ポーランド)

【チーム名】パナソニック・トヨタ・レーシング
コンストラクター:トヨタ
11:ラルフ・シューマッハ(ドイツ)
12:ヤルノ・トゥルーリ(イタリア)

【チーム名】レッドブル・レーシング
コンストラクター:レッドブル・ルノー
14:デビッド・クルサード(イギリス)
15:マーク・ウェーバー(オーストラリア)

【チーム名】AT&Tウィリアムズ
コンストラクター:ウィリアムズ・トヨタ
16:ニコ・ロズベルグ(ドイツ)
17:アレキサンダー・ブルツ(オーストリア)

【チーム名】スクーデリア・トロ・ロッソ
コンストラクター:STRフェラーリ
18:未定
19:未定

【チーム名】スパイカーF1チーム
コンストラクター:スパイカー・フェラーリ
20:クリスチャン・アルバース(オランダ)
21:未定

【チーム名】スーパーアグリF1チーム
コンストラクター:スーパーアグリHONDA
22:佐藤 琢磨(日本)
23:アンソニー・デビッドソン(イギリス)


以上が、2007年のラインアップになります☆
まず、「スパイカー」って何?って思ったと思います。
今年(2006年)まであったミッドランドがオランダの自動車メーカー「スパイカー」に買収され、2007年はスパイカーチームとしてスーパーアグリのライバルとなって行きます☆

もう一つ、「コンストラクター」って?
コンストラクターとチームの違いについて、疑問を持っていた方も多いと思います。
コンストラクターは、マシンとエンジンを開発している「製造者」のことです。F1の場合は製造者とチームがほぼ一緒ですから、よく同じように使われますね^^;
逆に、チームはそのままチームなので、よくメインスポンサーなんかも、チーム名の中に入ったりします☆そんな違いですね☆


いかがだったでしょうか?
今のうちに、みなさんのお目当てのドライバーのカーナンバー(番号)!覚えておきましょうね☆

コメント(11)

このチームの並び順はどうやって決まるんでしょうか!?
去年までは前年度のコンストラクターズポイントによって決まっていたような、、、
>アーモンド。さん
カーナンバーは、「1,2」「3,4」など連続した番号をチームに割り振っていきます☆「2,7」とか、こういう組み合わせはありません☆ で、前年のワールドチャンピオンが「1」をつける決まりになっているので、今回の場合で言うと、アロンソが所属するチーム(マクラーレン)が「1,2」をつけます☆
その後のチームは・・・前年のチームランキング順についていきます☆
今回の場合ですと・・・
ルノー、フェラーリ、マクラーレン、ホンダ・・・の順でした☆その中のアロンソが所属するマクラーレンを除いた順番で、「3,4」「5,6」・・・・とついていくわけです☆

>たかしさん
よく、アメリカだったかヨーロッパだったかで、「13」は不吉な数字って言われてるのご存知ですよね?
F1で13がないのも、その風習からきているものです☆
はじめましてv
シューマッハの名前がないって確かに不思議な感じがしますよね。
個人的にはルノーのコバライネンが楽しみですv
どんな走りを見せてくれるんでしょうねーvv
そうなんですか。納得しました。ありがとうございます♪
スーパーアグリの
第2ドライバーは左近じゃないんですか!?

ブラジルGP見て期待してたんですが・・・
>紅鳥さん、きよこさん
そうですねぇ。今まで「ミハエル・シューマッハ」という名前があって当たり前だったんですけどねぇ。。。

>リョータさん
うーーん。この裏には、いろいろあるんでしょうけど^^;
左近は、まだテストドライバーという選択肢もありますし、若いですからまだまだ期待できますよ☆
なんでマッサがファーストドライバーに・・・?
てっきりライコネンがファーストドライバーになるものかと思ってたのに・・。

チーム内での順番ってやっぱチーム内で決めるんですよね?
ってことはライコネンよりマッサの方が評価が上だったってことでしょうか?
年俸とかはライコネンの方がかなり上なのに・・・。
よくわかりません。
>yukkanenさん、G☆Crowd99さん
たしかに^^;
今回のエントリーリストで一番驚く内容が、このフェラーリの割り振りかただったと思います☆

もちろん、正式な発表はないですが、おそらく・・・
フェラーリ在籍暦の長いマッサを優先したカーナンバーだと思います☆
あと、2006年のマッサの成績をフェラーリ内で認められている証拠でしょう☆「成績に似合う待遇を与えた」ということだと思います☆

多分、どっちがファーストでセカンド・・・という考えは来年のフェラーリにおいてないかもしれません☆そういう意味でもマッサを「5」にしたんだと思います☆


でも、ライコネンファンのみなさん☆そう落ち込むことはありません☆
実はライコネンが2003年に初優勝したときのカーナンバーも「6」だったので、彼にとっては縁起のよい数字とも言えるかもしれません☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング