ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュのF1以外の「モータースポーツ」を知ろう☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆

さてさて!今回は、F1・・・以外のモータースポーツについてみてみたいと思います☆
普段から、F1はよく見るけども、それ以外のレースは・・・、という方も多いと思います☆そのため、他のレースの事情について詳しくなれないので、たまに話題になると「???」となることが多いと思います☆

もちろん!今現役でいるF1ドライバーのほとんどが、これから紹介するレースで走った経験があります☆国内・国外問わずにご紹介していこうと思います☆




【フォーミュラ・ニッポン】
1996年から国内最高峰のレースとして始まったレースです☆その前までは、全日本F3000選手権という名称でした☆
鈴鹿サーキットや富士スピードウェイなど中心に、年間約10戦でチャンピオンが争われます☆ラルフ・シューマッハ、ペドロ・デ・ラ・ロサ、山本左近などのF1ドライバーを数多く輩出している、名誉あるレースです☆

マシンは、米ローラ社製でF1よりは少しパワー・性能が劣るマシンになっています☆
そして、このレースの最大の特徴は、「全員が同じマシンを使用!」
F1の場合は、各チームが独自にマシンを設計・開発しなければなりません。そのため、性能差、チーム力の差がハッキリ出てしまい、結果に大きく影響するのも、F1の特徴です。
でも、このフォーミュラ・ニッポンでは、全員が同じマシン!つまり、レース出てくる差はドライバーの「腕の違い」だからこそ言い訳ができず、厳しい世界ですが、マシンの差がない分、分かりやすく面白いのです☆
また、将来のF1ドライバーを目指す日本人選手が数多く参戦しているのも、特徴のひとつ☆
ぜひ、一度観戦してみてはどうでしょうか?




【スーパーGT】
2004年までは、全日本GT選手権という名称だった、このレース☆
今では、国内人気No.1と言っても良いくらいのレースです☆
使用されるマシンは、国内の有名スポーツカーをベースにしてレース使用に特別改造した、最高出力500馬力のモンスターマシン!!F1やフォーミュラ・ニッポンと違い、一般乗用車により近い形をしています☆
このレースの特徴は2つ☆
まず、「2人1組で争う“総力戦”」
レース中に必ずドライバー交代を行わないといけないのです☆つまり、2人が力をあわせないと勝利に繋がらないのです☆
そして、もう1つの特徴は「勝つと重くなる!」
ウェイトハンディキャップ制度というルールなんですが、優勝したマシンには、次のレースで50kgの重りを載せて、レースに出ないといけないのです☆
これにより、連勝することが難しくなり、年間ランキングも独走ができなくなるのです☆これにより、毎年のように最終戦までチャンピオン争いが展開され、混戦のときは六つ巴のチャンピオン争いにもなります☆
〜ちなみに〜
2006年は、フジテレビのF1中継の解説でも出てくる脇坂寿一選手がチャンピオンになりました☆

これも、フォーミュラ・ニッポン同様、国内を中心に行われるレースです☆ぜひ、こちらも足を運んでみると面白いと思います☆




【GP2シリーズ】
今、F1にステップアップするのに、一番近いポジションのレースになっているのが、このGP2シリーズ。昔は国際F3000選手権と言われていました☆
簡単に言うと、フォーミュラ・ニッポンのヨーロッパ版です☆
なんですが^^;
大半のレースは、F1の前座レースとして開催されることが多く、F1チームの首脳陣が見てる場所でレースができる⇒アピールチャンスがたくさんある⇒F1チームから声がかかりやすい☆というのが、GP2のすごいところです☆
今年からF1参戦しているニコ・ロズベルグも2005年GP2のチャンピオンですし、そのほかにも数多くのドライバーがこのシリーズからF1に上がってきています☆




【各国F3選手権】
F1への登竜門として有名な選手権☆F1を目指すドライバー全員が、まずこのレースを経験します☆
マシンはフォーミュラ・ニッポンよりもさらに一回り小さいマシン。2005年にフジテレビで放送された、スマップの木村拓也さん主演のドラマ「エンジン」で、出てきたレースがこのF3です☆
現在は、ヨーロッパを中心に行う「ユーロF3」、イギリス国内で行われセナ、ハッキネン、琢磨などのチャンピオンを輩出している「イギリスF3」、そして日本国内の「全日本F3」と、ほぼ各国単位でF3選手権が開催されています☆

【マカオF3グランプリ】
その各国F3でシリーズ上位の成績を残した選手が、毎年11月に中国南部にあるマカオに集結!ここで「世界一のF3ドライバー」を決める、マカオF3グランプリが開催されるのです☆
伝統あるマカオF3のレースは、セナが優勝し、シューマッハvsハッキネンのバトルがあり、クルサードや佐藤琢磨などの歴代優勝者が現在のF1ドライバーになっています☆




【IRLインディカーシリーズ】
アメリカで最も人気があるレース☆毎年5月ごろには栃木のツインリンクもてぎにも上陸します☆
このレースの特徴は、「オーバルコースでのレース」
F1のように、クネクネ右に左に曲がるコースではなく、競馬場のような楕円形のコースが舞台になるのが特徴☆なので、平均速度は時速350kmになる、超高速レースなのです☆




【DTMドイツツーリングカー選手権】
ドイツを中心に開催している伝統あるツーリングカーレースが、このDTMです。
使用されるマシンは、メルセデスベンツCクラスやアウディA4など・・・普段は「高級車」という扱いがされてるクルマの改造版です^^;
しかも!今のDTMでは、ハッキネンやアレジ、フレンツェンなど元F1ドライバーがズラリ!
スカパーでないと放送はしていませんが、面白いレースです☆



いかがだったでしょうか?
こうやって、F1以外のレースを知るというのも、また新鮮ですし、おもしろいです☆
特に国内のレースは、F1以上に身近に見れるものですから、是非一度観戦してみるのもいいかもしれませんね☆


また、何か質問がありましたら、遠慮なく書き込んでください☆

コメント(8)

上の中に出たなかったんで質問なんですが、
F1モナコGP、インディー500(だっけ?)と並んで
世界3大グランプリと賞される
「ル・マン 24時間耐久レース」っていうのは
どんなレースなんですか?
F1以外にもこんなにモータースポーツあったんですね!!
しかもまだアレジが走ってたなんて知りませんでしたー。
CMだけで稼いでるんじゃなかったんだ〜(笑)
お勉強になりましたっ!

スーパーGTって、「2人1組で争う“総力戦”」って書いてあるんですが…。

 >〜ちなみに〜
 >2006年は、フジテレビのF1中継の解説でも出てくる脇坂寿一選手
 がチャンピオンになりました☆

チャンピオンは脇坂さん1人なんですか??
あまり有名人じゃないから挙げなかっただけで本当は2人??
読んでてちょっと疑問に思っちゃいました。

そんなの自分で調べろよって感じですが、同じ疑問を持った人がいると信じて…軽〜く教えてもらえると嬉しいです!
>リョータさん
質問ありがとうございます☆
あ・・・ル・マン24時間耐久レースのせてなかったですね^^;
「ル・マン24時間耐久レース」は、おっしゃるとおり世界3大レースのひとつです☆
このレースは、フランスのル・マンという町(サッカーの松井大輔選手が活躍してるとこですね☆)で、6月に年に1度だけ開催されます☆
ここでは周回数が決められておらず、「スタートして24時間後に誰が一番多く周回しているか?」を競います☆
つまり、昼も夜も走るのです^^;もちろん、ドライバーは1台につき3人体制で交代して走ります☆
24時間レースですから、ピットの際は、タイヤ交換や給油だけではありません!ブレーキを換えたり、ギアを交換したり・・・修理しつつのレース展開になることもあります☆

このレースで出てくるマシンは、レース仕様のために作られたプロトタイプのマシン☆コースは全長13kmの公道も交えた「サルテサーキット」を使います☆
過去には、シューマッハもF1デビュー前に経験してますし、1999年には解説者の片山右京氏が総合2位に入るなど、活躍をみせてくれました☆


>ゆずさん
質問ありがとうございます☆
はい^^;寿一選手だけではありません^^;
脇坂寿一選手と、ここ数年日本で活躍しているアンドレ・ロッテラー選手の2人組で年間チャンピオンとなりました☆


ちょっと、特集に手抜きが見られましたね^^;
(管理人、反省;)
F1もいいですが、というより上のがサーキット系だったので、他のを。
僕はWRC(世界ラリー選手権)も結構好きです。
http://www.e-wrc.jp/index.html

あまりF1とドライバーが共通するということはないのですが
今は元F1ドライバーのステファン・サラザンが走ってます。

1番の魅力は観客と車とドライバーとの距離が近いことでしょうか。

あと、日本車がいっぱい走ってます。そして勝ってます。
今日、フォーミュラニッポン(鈴鹿)行って来ました
すっごく寒かった〜
F4とFCJもなかなか見ごたえあって面白かったです
とか言いながら、F4・FCJの存在じたい、おととい知ったばっかりですが・・・
明日も行って来ます♪ 雨の予報だけど(涙)
インディカーはTVでやってるんでけっこう見ますがF3とかGP2ってなかなか見る機会ないんですよね。
スカパーだとやってたりするんですか?
スーパーGTは300も500も最終戦が盛り上がったみたいでよかったです。そのへんはあまり詳しくないですが、。
変な質問ですがラリー選手権のインプレッサとランサーはケロックさん的にどちらが速いと思いますか?僕はスバルのあの色けっこう好きですが。
>サモ・ハン・キンポーさん
そうですねぇ、スーパーGTは、500馬力までのGT500クラスと、300馬力までのGT300クラスにわかれてますよねぇ。
見分け方は、じつはあって☆カーナンバーの色が違うんです☆
GT500は白でGT300は黄色だったんです☆

>クラっさん
F3やGP2は・・・スカパーでよく見ますね☆
インプレッサ(スバル)とランサー(三菱)ですか?
うーーーん^^;
速さ的には、どっちもどっちだと思ってます^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング