ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

理系トークコミュの地球

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地球が丸いことを自分たちで確認する手段はないだろうか。
なんかググればいくらでもありそうですが

参考までに
赤道半径6378km
極半径6356km
偏平率1/300

コメント(11)

逆に、地球が丸くなかったらどうなるんでしょう?
地球が丸くなかったらというのはおもしろいな
富士山はもう少し見やすくなるんじゃないかな
そして地平線がぼやけるのかな
理論上は、地球が丸くなかったら、地平線、水平線はないんじゃないですか?
ほぼ水平な方向に地面と空の境界があるんじゃない?
実は正四面体だったとかだったら、地面or水面と空の境界がありそうですね。
実は地球が平面上に乗っかっているのだったら?
地球に果てがあるのかないのかなど、いろいろ考えることはできますね。

でも、妄想が膨らむばっかりで、肝心の「地球が丸いことを自分たちで確認すること」は思いつきません。
地球に北極点と南極点が1つずつしかないと仮定します。
すると、現在日常的に使われている方位磁針が適用できると思います。
その場合、常に東方向へ向かい、最終的に現在地に戻ってきたら、
地球が平面である可能性は0になるのではないでしょうか?
港から船が近づくのをみるとき(または見送るときは逆の現象)、地球が球でなく地面が水平なら、船は点の大きさから大きくなって、だんだん近づいてくるはず。
しかし地球は丸いので、船はある程度の大きさで海面にふっと姿を現すように見える。
望遠鏡を使って確認も可能。
やってみたい!
地球が丸い証明について昔あれこれ考えてたな〜コロンブスかマルコ・ポーロの本か何か読んだらそういうことが書いてあったような
でもまぁ船に乗って水平線見た時、北海道の平原の高速道路走ってるときに、線が半円であ〜地球って丸いんだなって思ったよわーい(嬉しい顔)
おぉっ!
ひろすごい!
とりあえず地球が平面じゃないということはそれで確認できそうですね。
しかし地球が丸いのではなくて、多角形であるとか、円錐を2つくっつけたような形である可能性はどうなんだろう?
と書きながら思ったのだが、地球が丸いというのは非常に曖昧な表現ですね。
特に丸いという言葉が大変曖昧だと感じます。
平面ではないということは、ひろの案で実証できそうだけど、丸いとは何を証明したらいいんでしょう?
長文失礼しました。
丸いという証明にはならないけど、引力とかの関係で、惑星は球体になったはずだから…なんかそういう式があればいいんでないかな?宇宙空間にある物質とか惑星ができる時の条件とか…式ありそうだけど分からん笑
丸いと球体であるは同義なのかしらん?
よくわかんねあせあせ(飛び散る汗)
多分同義じゃないと思う。
球体にも色々あるよね〜完全な球体と言わなきゃならないかしら?どちらにしても丸いって言葉はあまりよろしくないみたいだね、曖昧であせあせ
あと今思いついたけど、北半球と南半球だと見える星座が違うじゃない(季節によるものを除く)?もし地球が平面だったら、星は同じ方向に存在してるわけだから、どこから見ても、平面上空にある星に限っては、観測は(理論的には)できるはずだよね。だけど平面じゃないから見えない星はどうやっても見えないよね?球体の証明にはならないけど…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

理系トーク 更新情報

理系トークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング