ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テーブルゲーム・ほわっとぷれいコミュのこれまでの ほわっとぷれい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
過去のゲームの履歴をアップして欲しいとのことで…
履歴がある限り、時系列順に、
出来るだけコメントを付けて(!?)

上げていこうと思いまっす。

序盤は みゃおん のコピペを (笑)
後半は みどりん の適当な(笑)感想を 添えて…

では、レッツゴー! 

-------------------------------------------------------------
ここへの感想のコメントはご遠慮ください。
感想は談話室 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47214020&comm_id=4603403
へお願いします。
-------------------------------------------------------------

記録がない回
WP:01〜06、17、28〜31、35、36、48〜50、60、66
HBC:01
インスト:02、04、06〜08
倉庫:04〜06、08、10〜13

コメント(71)

2010.05.13 第22回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、クロ、マッシー、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・ドラえもんの日本旅行
 昼の部は、これだけで終わっちゃいましたね(^o^;)
 楽しみながら地方の特色を覚える、というコンセプトなんでしょう。
 家族揃ってワィワィ遊べる、なかなかいいゲームでした。
 ただし、上級ルール使用、特殊アイテム引き忘れ(;_;) でのプレイ。
 でも、特殊アイテム強すぎ(>_<) 無い方がバランスいいかも(^o^;A
 ジャンケン成金のジャイアンが、貧乏人を鼻で笑いながら、交通機関を使いまくり、最後は贅沢な飛行機で飛んで勝利。 ぱちぱち…
 でも、他のメンバーも結構いい線まで行って、なかなかのバランスでした。
・グレーブ・ディガー
 毎回1点は持って行く、みゃおん♪のお薦めゲーム。 今回はこれ。
 直訳すると「墓掘り」ですが、実は「墓場泥棒」のゲームです。
 「金庫やぶり」のリメイク。 シチュエーションは、どぉなんでしょ〜ねぇ? 私は金庫の方が分かりやすいと思うけど…。
 バッティング要素あり、カウンティングあり、握り込んでの競り要素あり、見えそ〜で見えない財宝の悩ましさありと、クニツィアお得意のジレンマを満載した、欲張りゲームです(^o^)/
・セット!!
 12枚のカードから、いち早く3枚のセットを見つけ出すゲーム。
 セットとなる3枚は、色、形、塗り、数の4種類が「全て同じ」か「全てバラバラ」という条件を完全に満たしていなければならない。
  数が同じで、色、形、塗りの3種類がバラバラ(数がバラバラで、色、形、塗りが同じ、といった、逆も可)
  色、塗りが同じで、数、形がバラバラ
  形、塗り、数が同じで、色だけバラバラ
 字で読むと分かりにくいけど、カードで試してみれば、さほど難しいものではありません(^_^)
 ただし、全員一斉競技ですから、ここにアセリが加わります(^_^;)
 見つけたら「セット!!」と言って、全員の前で発表。
  正しいセットだったら、3枚を取って自分の前に伏せて置く
  間違っていたら、次に誰かが「セット!!」を言うまでお休み
 セットが無かったら、もう3枚めくって、場を一時的に15枚にする。
・郵便馬車
 マップに郵便網を作って行くゲーム。
 新しい街に郵便網を敷くと、拠点を配置できるんですね。
 カードの通りにカラーの棒か何かを置くと、盤面が乗車券そっくりになりそぉな気がします(^_^;)
 もちろん、ゲームの目的は全然違います!!
 目的は、以下の通り
 1.長い郵便網(長距離郵便馬車の確保)
 2.1つの地域独占
 3.白以外の地域全色に拠点を配置
 ここに、トップで終了の人は1ポイント加算。
 上記のポイントを全て足して、一番点数の多い人が勝ち!!
 ルールは簡単で、悩みどころが多い、非常にいいゲームですが、やや先手有利の気配がありあますね。
 まぁ、今回は、たまたまカードが揃っていたための展開かもしれません。
 何度か遊んでみないと分かりませんね。
・ティチュー
 対戦型大貧民(^o^)
 4人プレイ。 2人でペアを組んで、対戦プレイ。
 得点が、一部のカードでしか取れないのが、なかなかに悩ましいゲームですな(^_^)
 特殊カードの特徴が、まだ捉えきれないけど、なかなかに面白いゲームでした
・ビア&プレツェル
 お手軽なパーディー・ゲームを狙って、バネストさんで購入。
 丸テーブルを囲んでのプレイをお薦め。
 ロープで囲まれたエリアに、プレッツェルやビールの絵が描かれた、コースターやナフキンを投げ込んで得点を競う、お邪魔ゲーム(^m^)
 相手のコースターに描かれた得点を、自分のコースターで打ち消しつつ、上手くポイントを取って行こうね(^_-)h なゲームなので、仲間内でわぃわぃ遊ぶパーティー・タイプですね(^o^)
2010.05.16 第03回倉庫ゲーム会
参加者:みゃ、テル、クロ

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・アルハンブラ
 箱庭ゲームの代表のように言われますね(^_^;)
 タイルを配置して、建物が大きくなって行くのは、楽しいものです。
 序盤、お金が回らずに思いっきり凹んでいたはずの私が、いつの間にかトップ争いに食い込んでいて、大枚を振りまいてタイルを買い続けていたテルさんが、思いっきり凹んだのは、何故なんだろぉ??(@o@)
 高価なタイルを無作為に買い続けたテルさんが、トップを取りきれなくてバッティングにより沈んだ、とゆ〜事だろぉと思います。
 一方の私は、結局、お金を余らせてでも、チマチマ目的のタイルを買い続けて来た結果と、最後に残したお金の狙い目が良かった、とゆ〜事なのかな??('_')
 まぁ、そんな感じの、どん底に居ても狙い目次第で浮上ができるゲームとしても、充分評価できると思いますね。
・イスファハン
2010.05.19 第04回運営会議
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、クロ、マッシー、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・ぼろもうけカンパニー
 決算が来るまでに、10種類の品を上手く集めよう。
 独占すれば4ポイント。 独占じゃないけど、トップなら3ポイント、2ndなら1ポイント。 トップ複数なら、4を頭割り。
 どのタイミングでどのカードを出すか。 何を埋めるか。 シンプルだけど、悩ましい名作ですっ(^o^)/
・トラッカーズ
 やっとプレイできました。 マイミクさんデザインの作品。 
 ディスク・ウォーズの作者とか。 いぃ物を作る方ですね。
 トラックで街の荷物を集めて、乗せるゲーム。
 手番は、移動(荷物を集める)か、荷物を積むかの、どちらかを選択。
 移動は、タイルでプロット。 バッティングしたら、後から来た人が荷物を取る。
 荷物を積むなら、1台にまとめて同じ荷物を積むか、複数の車に1個ずつ積むかを選べる。 & 交渉ができる。 交換、あげる、ちょうだい、等の交渉をもちかけることができる。(相手は拒否してもいい)
 荷物を独占できたら4点。 全種類集めたら2点。 トップは3点。 2ndは1点。 トップ対が複数居たら全員が2点。
 誰かがゴール(街を3周)しても、まだゴールに到着してなければ、足りない分減点。
 荷台に荷物の無いトラックは−2点。 トラックの積載量丁度なら、2点。
 荷台に積んでない荷物が余っていたら、1個につき–2点。
 最後に距離の減点があるのと、目的のタイルを取るタイミングを掴みやすい点から、やや先行有利の気配あり?(なので、バッティングしたら後手が取るのでしょう。 ちゃんと調整できてます)
 今回、あまり「交渉」が無かったのが残念。
 シンプルで、悩ましい、いいゲームです
・デザートバザール
 出た! パズルチックなガチゲーム
 この辺、私はとっても好きなんだけど…。 今回はタイルの色が非常に見分けにくいのが残念(x_x) 照明が暗いこともあって、だんだん目がショボショボしてきちゃいました(;_;)
 タイルに印を付けたので、次回はもぉ少しマシになってると思いますが…。
 砂漠にテントを建てましょう。 テントのコストは、手札の交易品で揃えてね!
 テントを建てると、そこから交易品が1つ供給されます。 隣にテントを建てる時、コストを減らしてくれる役目があります。
 テント群は、7つ以内でなくてはいけません。 7つになったら、点数計算。
 テントの持ち主に各1点。 7つを完成させた人にボーナス1点。
 独立したテントを建てると、即座に2点。
 テントが建てられなくなった時、得点の多い人が勝ち!!
 いゃ、これは…。 タイルさえ見やすければ、かなりキモなゲームです(^o^)♪
 今回のメンバーは、あまりお好みじゃないみたいだけど(^o^;A
 ものっすごく人を選ぶけど、好きな人はかなりクルものがあるんじゃないでしょ〜か。
2010.05.25 第23回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、クロ、マッシー、サト、カビ、蒼、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・ヘキサス
 以前トロさんとプレイしたゲームですね。 
 ブロックを組み上げて、3×3の立方体を作ろう!
 ボードに円形に並べられたタイルの上を、コマがダイスの数だけ移動。 止まったタイルに描かれた形のブロックを必ず使って組む事。
 先に居るコマと同じマスに止まったら、後から来た人が、相手の外側にあるブロックと、自分の外側にあるブロックを交換。
 3×3の立方体が完成したら、その人の勝ちで、ゲーム終了。
 中央のブロックが無くなったら、ゲームを終えて、ポイント計算。 完成された平面の数が多い人が勝ち!!
 カラフルで、立体的な透明ブロックが魅力的。 ゲームもシンプルで、割と気軽に楽しめる、いいゲームだと思います(^o^)/
・シティースケープ
 以前、倉庫で遊んだ、積み木ゲーム。 木に高さの印が無いので,今何段くらい積み上がっているのかが非常に見にくいのが、最大の欠点(>_<)
 今回は未プレイなので、ゲーム展開は分かりません。
 引っ掻き回し役が居るのと、居ないのとでは、ゲーム展開がまるで違うだろぉとは思います(^_^;)ゞ
・ウィザードカードゲーム
 お誕生日会なので、ますたーの好きなトリックテイキングを…。
 と思ったら、蒼君がトリックテイキングを知らないというので、まずはこれ。
トリックテイク入門には、うってつけの品です
・知略悪略
 変則トリックテイキング。
 普通のトリックテイクと違って、メイ・フォロー、つまり、スタートプレイヤーと同じスートである必要はありませんよ。
 このゲームに重要なのは、カードの色。
 「2色しか集めてはいけません。 集めた2色のカードはかけ算。 そこから、集めていない色のカードを割り算しましょう」
 この、「割り算」が結構強烈です(>_<)
 メイ・フォローなので、どんなカードでも出せちゃうのが、曲者(x_x)
 つまり、トップ叩きがしやすい訳です。
 戦略が「無い」訳ではありませんが、非常に立てにくい、なかなか厳しいゲームですね。
・スクイント
 カードに描かれた単純な記号を組み合わせて、お題を作り、他のプレイヤーに当ててもらうゲーム。
 ただし、時間は45秒。 もちろん、言葉は「はい」か「いいえ」のみ。
 カードを動かしてもいいけど、どこか一部は必ず机についていなくてはダメ。
でも、プレイヤーのジェスチャーはOKなので、これを利用すればかなり有利!?
 
2010.06.02 第24回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、クロ、サトケン

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・ピック・ア・ディリー
 バッティング・ゲーム入門のお薦めとして、みゃおん♪が持ち込み。
 バッティング系は、複雑な要素が絡んでいるゲームが多いため、シンプルな入門ゲームを探すのがなかなか難しいですが、こちらは非常にシンプルで、かつ悩ましい、入門としては非常に優れたゲーム。
 皆で、にわとりに餌をやりましょう!
 まず、自分のにわとりを決めてください。 その鶏が卵を12個以上生んだら、勝ちですよ! がんばって!!(^_-)
 手元のタイルには、全員の鶏と、雄鶏の絵が描かれています。
 その鶏のうち、1羽を選択したら、全員一斉にオープン。 餌の個数で卵の数が変わるのです。
その後、雄鶏が、指された人数分移動。 
 雄鶏が止まった人の鶏は、興奮して卵を1個生みます。
 雄鶏が移動せず、以前の場所に止まっていても、やっぱり雌鳥は興奮して卵を1個生みます。
 自分にばかり指していては、卵は貰えない(x_x)
 あの人を止めたいけど、自分以外の人が同じ考えで動いたら…。
 雄鶏があそこに居るとゆ〜ことは…。
 単純なようで、しっかり悩ましい、いいゲームだと思います(^_^)♪
・フェイズ10
 手元のカードは10枚。 これで役を完成させましょう。
 役(フェイズ)の種類は10。 だから、「フェイズ10」。 分かりやすいでしょ?(^o^)
 1ターンに作れるフェイズは、1つだけ。
 そのフェイズが完成したら、次回から次のフェイズの完成を目指します。
 手札の中にフェイズが完成したら、オーブンにしてね(^_-)
 オープンにしてあるカードには、手札を続けて並べる事ができます(ヒット)
 ただし、ヒットできるのは、フェイズが完成した人だけ。
 誰かの手札が無くなったら、ターン終了。 手元のカードで得点計算をします。
 でも、実はこの得点、あまり意味は有りません(^o^)ゞ
 誰かがフェーズ10を完成させたら、その人が勝者だからですっ(^o^)v
 手札を無くした者勝ち。 早く役を作った人勝ち。 とゆぅゲーム。
 10もの役を作るのは大変!!(@o@) と思いがちですが、これがど〜して、時間を忘れて遊べる、非常に面白いゲームです(^o^)♪
 負けてる人も、ちゃんと追いつける要素がある。
 周囲の人との絡みも楽しい。
 大勢で、わぃわぃと、時間制限無しで遊べる、いいゲームです(^_^)♪ 
・アフリカン・パーク
 聞いただけでは、ちょっとルールが理解しにくいですが、内容的には、そんなに難しいゲームではありません。
 自然公園に、上手に動物を配置しましょう。動物の大きさや、組み合わせに気をつけて!
 肉食獣と草食獣を組み合わせると、食べられちゃいますよ!?(@o@;)同じエリアに、同種の動物は配置できない、という事です(^_-)h 大きな動物は、広い場所にしか配置できません。 水辺の動物は、水のある場所にしか置けません。 草食動物は、群れを作るとボーナス・ポイントが付きます。  
 手番プレイヤーは、人数分のカードを山からめくって場に並べます。
 順番に、1枚ずつカードを自分のエリアに配置しなくてはなりません。 えぇ、絶対!!
 配置できなかったら!?(@o@;)
 ……かわいそぉに、その動物は墓場に送られて、マイナス点になります(x_x)
 もちろん、肉食獣に食べられても、墓場行きです(-入-) チーン! ポクポク…。
 山札が無くなったら、得点計算。 一番条件のいい動物配置をしたプレイヤーが、一番ポイントを沢山取って、優勝(^o^)/
2010.06.08 第25回WPゲーム会
参加者: みゃ、ます、テル、クロ、シド

・ウィザード
2010.06.12 第01回インスト研究会
参加者:みゃ、テロ、クロ、マッシー、サト、みど

・ボーナンザ

・まめじゃないよ
 三大豆ゲーが一つ、「豆じゃない」。
 このゲーム、カードの取得がとても変わっています。
 手札から1枚を自分の前に配置。
 手番プレイヤーは、自分以外の誰かのカードを取る。
 そのひとが、さらに別のひとの…を繰り返し、最後の人が手番プレイヤーのカードを引き取る。
 「−」カードや「×2」カードもある。
 そして、「豆じゃない」カード、つまり、その色の豆が0点になってしまうカードも…
 手札のカードは自分のところに来ない、という性質から、どう動くかを見きれ!
・タイタニック(同人)

2010.06.18 第26回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、クロ、めめ、サトケン、みど

・カフェレース
 2Fにあるコーヒーの自販機から1Fにある自分の机までコーヒーを溢さずにはこべ! という設定の、階段の部分だけをクローズアップしてみた。
 階段を降りるとき、スピードを出し過ぎると…おっとっと、危ない!
 さあ、溢さずに1Fまで降りよう!
・バケツくずし

・R-ECO
 ゴミのリサイクル始めましょう。
・交易王
 交易品を上手くあつめ、売りさばこう!
・カンパニーレ
 5つの塔をどんどん高くしよう!
 どの塔の権利を得るかの駆け引きを楽しめ!
2010.06.24 第05回運営会議
参加者:みゃ、クロ、マッシー、ます、ショコ、サト、カビ、蒼 他

・ノブナガ

・レインボー

・キャッチアウト

・キャントストップ

・ブロックス3D
 ブロックスを3Dにしたら、難しくなった。
・バルーンファイト
 気球でより高くまで上り詰めろ!
 さまざまな機械や天候を使いこなせ!
・ノイ
 101!
2010.06.25 第04回HBCゲーム会準備会
参加者:みゃ、テル、クロ、サトケン、蒼、みど

・ボルテージ
 
・サッカラ
 ピラミッドを作れ!
 手番ごとに駒を動かして、ピラミッドに必要なタイルをうまく集めろ!
・激走!ストリートイリーガル
 7台の車でチェイス!
 スピード制限や上り下り道に気を付けながら前の車に攻撃を仕掛けろ!
・大勝負
 
2010.06.27 第04回HBCゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、みう、テル、クロ、カビ、蒼、みど 他

マスターの日記が生き残ってたので張り。
 写真で見るゲーム会 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1525058661&owner_id=4361655

・スナップショット
 宝石を集めつつ、目標を狙い打て!
 ターン制の弾きゲーム。
・ウボンゴ
 
・犬の散歩

・ローゼンケーニッヒ

・モンスターメーカー

・マンハッタン

・タキ
 
・バケツくずし

・ロイヤルターフ

・ノイ

・ミッドナイトパーティー

・ディクシット

・モンスターメーカー

・ドゥードゥルダイス

・がんばれカメくん
2010.06.30 第27回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、テル、クロ、マッシー、ヒゲ、サト、みど

・ディアボロ
 天国か、はたまた地獄か。
 カードを出し合ってどちら側に付くか数で決めよう。
 自分の色は天国寄りになるように調整しながらカードを繰り出せ!
 相手の色が解ったなら地獄に引きずり込んじゃえ!
 シンプルな駆け引きと手軽さが売りのゲーム。
・マラケシュ(Gigamic)
 絨毯で陣地取りゲームだ!
 商人を進めて、その先に自分の絨毯を引いて確保!
 上手く相手の絨毯にかぶせて乗っ取り!
 何気に奥が深い、陣地取りゲーム。
・イグルー
 かまくらの中にはいくつ球が入っているの!?
 見事探し当ててカードをゲットせよ!
・サギ師
 
・ベッポ

・密輸業者の島
 灯台の光から逃れつつ、商品を指定された島まで運ぼう!
 自分の船を上手く動かして、どんどん荷物を運べ!
 灯台に見つかると商品を投げ出して逃げる羽目になってしまうぞ!
・バイシクル
 サイクルレースで1位を目指せ!
 途中のマンホールや相手の妨害をうまくかいくぐり、ゴールを目指せ!
・モダン・ソサエティ
2010.07.11 第03回インスト研究会
参加者:みゃ、テル、クロ、マッシー、シマヘイ、ヒゲ、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・ビバトッポ
 お子さんにも、女性にも非常に受けのいい、入門用ゲームの傑作。
・ペンタゴ(4人用)
 新版の4人用は初プレイ。 2人用と変わらないプレイ感。 ガッツリパズルで遊びたい方にはお薦め。 ただし、お子様とのガチプレイは止めましょう(^o^;A
・ティックスタックストーズ
 3目並べ。 深読みすると、かなりのガチになりますが、気楽に遊ぶにはいいゲームかも。
・スライド4
 駒がスライドするタイプの4目並べ。 これもなかなか面白くて好きです。
・プラス4
 上から並ぶ4目並べ。 シンプルで軽い点数がサクサク入るので、気軽に遊べる4目並べですね。
・モンスターメーカーリバイズド
 トレジャールームが無くなって(ソフィアに入ってます)代わりに山札がリシャッフルになりました。
ダンジョンに入ってモンスター退治をしながら、お宝探しをしよぉ(^o^)/ なゲーム。
お子さんの算数(足し算、掛け算、割り算)のお勉強にも役立つ、便利アイテム(^_-)b
2010.08.04 第32回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、クロ、マッシー、ヒゲ、サトケン、ポム、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・ジャングルの宝
 箱の底に隠された宝を、磁石で探索
 ほんわりムードで楽しめる、ファミリーゲーム。
・コロレット
 トカゲの尻尾切り。
 ほらほら、欲張らないで、尻尾は切り捨てなくっちゃ危ないぞ(^m^)
・アニマロジック
 1人用の、ロジック・パズル。
 ゲームというよりは、パズルなんですが、動かしてみれば解けるものです(^_-)h
・ガラパゴス
 ガラパゴスで、珍しい動物を研究、捕獲、展示して、ポイントを得る。
 相乗り型の競りゲーム。 カードの引きと、競りの相場が物を言う!
2010.08.12 第33回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、みう、テル、クロ、シマヘイ、かな、まさと、ヒゲ、いわた、みど

みゃ、みど、クロのコメをコピペ(一部改編)

・ネパール:4人
 悪いゲームじゃないんだけど、プレイ・アビリティが悪すぎるとの評価が…。
 ボードの数字が、コマを置くと見えなくなってしまうとか、黄色のエリアに目的地が集中し過ぎてるとか、目的地のマップが分かりにくいとか…。 
 う〜ん、なんかもったいないなぁ。 いい方法は無いものか…。
・フレスコ(+拡張):4人
 労働者を雇い、材料を調合して、天井画を完成しよう!
 いいゲームですね。 ただ、途中のミスが非常に大きな痛手になります。
 そ〜ゆ〜ガチな戦いも魅力のうちと思える、ゲーマーのためのゲームです。
 拡張を入れたプレイをお薦めの、良作。
・犯人は誰だ!
 王国の指輪を盗んだ犯人を時計の針が一周するまでに見つけましょう。
サイコロを振って止まったマスの動物がどのエサを欲しがっているか当てたら
『犯人ではない人』を教えてもらえます。
サイコロで時計の目が出る、時計のマスに止まる、動物のエサを間違える、
と時計の針が5分進んでしまいます。
時計の針が12時を超えたらその時点で残った容疑者の中から犯人を指名します。
 入門レベルでプレイしてみましたが、結構難しくて犯人を一人に絞り込めませんでした。
だってサイコロ振って時計の目が3回連続とか出るんだもん・・・
時計の針が12時になってしまったので残った4人の容疑者から
何の手がかりも無く犯人を想像(妄想)します(笑)
『騎士様は悪いことしなさそうじゃない?』
『意外と姫が怪しいんじゃないかなぁ・・・』
『どう考えても吟遊詩人がうさんくさい!』
圧倒的な支持率で吟遊詩人が妖しいという結果になり、
答えを見てみたらホントに吟遊詩人でした(笑)
 記憶の要素とダイス運と妄想力のゲームでしたが子供にはウケていました
・ハウラ
 賽苑さんの同人ゲーム このグループ、発想のユニークさが非常に魅力的なので、ゲームにも期待
 スポンジ立体ゲーム。
 ジョイントして一番高いところをめざせ!
 相手に自分のを使われないように上手く繋げよう!
 ジョイントにクセが出てくるのが難点か否か、難しいところである。
・タズル
 賽苑さんの同人ゲーム
 自分の手札を相手に託すタイプのゲーム。
 2枚同時に渡し、1枚を勝利ポイントに、1枚を勢力に振り分ける。
 カウンティングも重要なガチゲーム。
・片目の海賊
 海賊になって、財宝をめぐって勝負!
 さまざまな手段を使い、漁りまくれ!
・デンジャー
 第01回WPゲーム賞受賞(笑) ここが初プレイ。
 爆発しないように坊主めくり!?
 「15」を超えないようにカードをかき集めつつ、チキンレースだ!
・ドンペペローニ
 町の選挙戦に勝つために練り歩け!
 賄賂を配って、住民の票をかき集めるのだ!
・ヤギ戦争
  
・シカゴポーカー
 施設を掛けて、ポーカーで勝負!
 ギャングのポーカーなので、役が出来るまでターンを掛けてもよい。
 それぞれの施設には条件が書かれていて、公開情報と非公開情報がばらばら。
 上手く相手のすきを突いて、勝て!
・ドミニオン

・倉庫の街
 
2010.08.18 第34回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、クロ、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・クリッククラック
 クイーンにしては珍しい、舞台に凝った子供ゲーム。
 うり坊の埋めた宝物(食料)を、リス達が掘り出して持って行く(^o^)
 もちろん、リスがプレイヤー(^m^) 磁石を使った軽い記憶系ゲーム。
・ピラニアペドロ
 ペドロ君が、ピラニアの泳ぐ池を、あっちへふらふら、こっちへふらふら(^o^)
 カードプロット・タイプなので、前の人の動きによって、ペドロ君は予想もしない方向へ…。
・犯人は誰だ!
 素晴らしくカンのいい人が2人程居て、ダイスを振ると特別イベント(お化け、妖精、☆)が好きな人が1人いて、時計を進める人が1人しか居なかったのが幸い。
 ナント、容疑者の疑いが全員晴れて、犯人が確定!!
 あるんだ、こんな事が…(@o@)
 なかなかに、気分のいい結果となりました(^_^)♪
・8ラウンドラミー
 「ラミー」と付いているので、ラミー系のゲームかと思ったら、さにあらず(x_x)
 「フェイズ10」に似た、セットものを作るゲームでした。
 中央に並べた8つのセットを、ラウンド毎に作ります。
 セットができたら、そのカードを獲得。 書かれているラウンドが、そのまま得点に。
 8ラウンド目は、ワイルドカード抜きでセットを作ると、無条件でゲーム勝利!!
 それ以外なら、得点合計の高い人が勝ち。
 割とさっくりおわる、いいゲームでした。
・デスペラード
 既に何度か出て来た、ペア戦の名作。
 鉱山を掘って、お金持ちになろう! とゆぅゲーム。
 ターン中に出来る事は3つ。
 1.カードを出す 2.カードを引く 3.ペアの相手にカードを一枚渡す
 お互いの、意思の疎通はできてるかな?(^m^)
・コードオメガ
 初プレイ。 かなり手応えのある、パズルですね。
 ルールだけ見ると、「ウボンゴ」に似てますが、タイルが全然違います。
 3枚か、4枚のタイルを使って(難易度により変化)制限時間内に、パズルを完成させたら、「オメガ!」と言いましょう。
 揃うときはサックリ揃いますが、揃わないとなかなか上手くいきません(x_x)
 タイル合わせパズル、図形の得意な方にお薦め。
・ビンゴリンク
 6角形のボードを、各1枚受け取り、最初の1マスにタイルを置いたら、スタート。
 順番にボードに描かれた品物の名前を言って、タイルを配置。
 上手く対角線を繋いだ人が勝ち!!
 シンプルなビンゴですが、ボードやタイルの作りがいいです。
 スタートタイルの絵は、毎回変えてみました。
 この方が変化があっていいのではないかと思います。
・ダディークール(白クマ父さん)
 子供用の、バースト系ダイスゲーム。
 キャント・ストップのコマがシングルになって、かわいい熊さんの形をしています、みたいな感じ。
 1面にだけマスを進める絵が描いてあるダイスを6個ふります。
 無地のダイスだけ、振り直しOK。 ただし、コマが進めないと全部オシャカですよ!?
 とにかく、寝ながらダイスを振るクロさんのダイス運が、例の如く強烈!!(>_<)
 あっと言う間に終了。 えぇ、負けましたとも。 勝てませんよ、あれは(;_;)
2010.09.09 第37回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、クロ、シマヘイ、アオイ、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・ミシシッピークイーン
 初登場。
 いいゲームなんだけど、悩ましさ満点。
 ショコラさんには、ちょつと難しかったかな?
・7
 7にこだわるルールが楽しい、さっくりゲーム。
 カードに開いた丸い窓から、下のカードが見えるのが特徴。
 合計を7にするシンプルさで、新人さんでも安心。
 場のカードを7にするだけなんだけど、手札を無くすのはなかなか難しい
・ジキル&ハイド
 ペア戦の変則トリックテイキング。
 自分のカードを他人に出させるのか特徴。
 自分と相方の手札を推理して、どのタイミングで敵から美味しいカードを引き 出せるかが、醍醐味。 チーム戦になれないと、タイミングを計るのが難しいみたい?
・ブラックボックス+
 黒い箱の中には原子が隠れている。
 外から光線をあてて、原子の位置を当てよう!
 シンプルなのに奥が深い、パズルゲーム。
 裏のヘキサ(6角形)の難易度はとても高い。
・ノイ
 50、+50、+1、ちゅど〜ん!
・レインボー
2010.09.15 第38回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、サトケン、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・勝利への道
 タイル配置型の、変則すごろく。
 タイルに乗っているのが自分1人だったら、移動する時にそのタイルを取らなくてはならない。
 ただし、道にはマイナスタイルがいっぱい!
 マイナスをプラスに変える、ラッキータイルや、そのまま高得点のタイルには、番人が乗っていて、簡単には取れないし…。
 最後に集めたタイルを計算して、1番点数の高い人が勝ち!
・デンシャー
 ここのゲーム会では初めてかな?
 WP内では、最近人気のゲーム
 非常にシンプルな坊主めくり。
 「このルールで、こんなに楽しめるとは思わなかった」と誰もが言った逸品!
 カードは山にせす、まぜたまま真ん中を掻き分けて捨て場を作り、ランダムに掘り出すのが秘訣
・ナゲッツ:2人
 小振りで、シンプルな陣取り。
 小粒だが、ピリリの逸品。
 手番にできる事は2つのうち1つ。
 手持ちのタイルを、空白スペースに置くか、柵を2本配置するか。
 ボードに配置されたポイントを、上手く囲い込んで、タイルの合計値で競り勝とう!
 ポイントの合計が高い人が勝ち。
 4人だとチーム戦になるのだが…。 難易度がかなり上がりそぉ
・何とかサファリ
 シンプルなカード縛り系。 これまた、「こんなので、ゲームになるんだ」と思わせるゲーム。
 特に、小学校2年生未満の、小さなお子さんがある、ご家族には、オススメ。
 もちろん、大人でも手軽に遊べる…というか、妙にクセになる?
 気がつくと繰り返してる、そんなゲーム。
・マウスはどこ?
 軽い記憶系。ダイスと、真ん中に配置されたネズミカードが曲者で、なかなか勝てない
・ダミー
 
2010.09.19 第07回倉庫ゲーム会
参加者:みゃ、テル、クロ、シマヘイ、りょうへい、かな、まさと、みど

・エリコ

・コロッサルアリーナ

・カタンダイス
 一人で、ダイスだけで構築するカタン。
 回数ラウンド振って、点数の多い人が勝ち。
・おばけだぞー
 おばけがいたずらをしてくる、記憶双六。
 ダイスにはおばけの目があって、それが出るとコマの一つがおばけにされちゃう!
 全員がおばけになっちゃったら、今度は位置を入れ替えられちゃう!?
 自分を見失わないように階段を登りきろう!
・ぐらぐら城の秘密
 ぐらぐら城にはいろんな生き物が隠れている。
 さ〜て、指定された子はみつけられるかな〜?
 磁石を使った遊びが人気。
 他にも違う遊びが出来る。
・スティッキー
 棒の集まりを崩さずに、指定された色を引き抜け!
 シンプルながら、大人にも子供にもウケル、アクションゲーム。
・鶏小屋騒動



2010.09.29 第39回WPゲーム会
参加者:みゃ、テル、クロ、ヒゲ、FT、サトケン、みど

・電力会社
 
・メタルルギー

・ウントチュース
2010.10.07 第40回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、クロ、FT、みど

・あーぎてくと!
 原始人になって、建築をしよう!?
 ジェスチャーと、決められた言葉、そして棍棒を駆使して相方に建てさせよう!
 お馬鹿ゲーム。
・スティッヒルン

・王への請願
 王への請願のため、人々を集めろ。
 ダイスの目で役を作り、人を雇え!
 王を最後にゲットできた人の勝ち。
 何個もダイスを振るゲーム。
・エクスケープ
2010.10.09 第05回インスト研究会
参加者:みゃ、クロ、FT、まこっちゃん、みど

みゃのコメをコピペ(かなり改編)

・バルーンカップ
 気球を飛ばして、空の旅を楽しもう。
・マスターズギャラリー
 手札の出し方を工夫して、人気の作品を集めるゲーム。
 分類で行くと、何になるのかなぁ?('_') カード配置? セットもの? まぁ、どっちも当たらずとも遠からずかな?('_')
・モダンアート
 「自分の手札は自分のものにはならない」というゲームは、トリック・テイキングなどには良く在るパターン。
・ウィザード・カードゲーム
 「最初にウィザードが出た場のスートは、ウィザードでリードしたプレイヤーが決める」のだそぉです。
 マスト・フォローなので、案外ポイントになるかもです。
・おばかさん
 最低数を取るか、リードと違うスートの数が小さい人が「おばかさん」になって、1回休み。
 メイ・フォローなので、基本同じカラーを出さない方が面白い展開になるのだとは思うけど…。
 多人数で遊ぶゲームですね。
 必ず1人は「おばかさん」になってお休みをしてしまうので、実際にプレイをするのは「ゲームに参加している人マイナス1人」になってしまう。
 手札が多いと、同じ色が沢山あるので、なかなか札が切れない。
 大勢で、違う色がバシバシ出て、「自分がおばかさん? え、違うの!? うわぁ、助かったぁ(>_<)」みたいな展開が出て来れば、楽しいゲームだと思います。
・サンファン
これまた、ニアミス続きで、インストは何回か受けたけど、最後までプレイしたのは初めて。
なるほど、面白いゲームではある。
が、クロさんの「金鉱掘り」の運を、1回でも分けて欲しかったo(>_<)o
2010.10.10 第05回HBCゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、ヒゲ、ヤス、FT、サトケン、みど

データが一部しか見つかっていないので、確実なものだけ。

・黄色が勝ち

・バサリ

・ポールポジション
2010.10.13 第41回WP
参加者:みゃ、ます、ショコ、クロ、FT、シマヘイ、まこっちゃん、サトケン

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・冒険者の谷
 めくりすごろく系。
 駒の進め方が「バケツ消防士(ハニー・ベア)」に近いので、なんとなくキツキツ感が漂うすごろくですね(^o^)
 ボードを表と裏の2面使用の、珍しいゲーム。 宝石強し!!(^O^)
・王への請願
 やっとプレイできた(^o^)/ の初プレイ。
 最初はダイス3つから始まって、セットを組む事でカードを獲得。 
 カードの効果で、徐々にダイスが増えて来ると、王様へチャレンジ!!
 王様を捕まえると(?)王妃様をもれなくプレゼント(爆)
 全員でダイスのぞろ目競争が始まる。
 最後に王様を確保した人が勝ち(^o^)v
・エスカレーション
 WPでは、ほぼ1年ぶりに登場。
 ノリが勝負のカウント・アップ系ゲーム。 より大きい数字が出せなかったら、場札を全部引き取り(x_x) 引き取った数の多い人が負け〜。
・ウィミュルン
 変則トリックテイキング。 とは言え、極端な変則タイプではありません。
 予測を「自分の手札から2枚」出すのがポイント。 1つは表に、1つは裏に。
 予想したトリックを獲得すると、数字の大小、表裏で、それぞれボーナスが入る。
 予想したいトリック数が、手札に来ない悲しさに、悶えまくったみゃおん♪です(ToT)
・カルカソンヌ
 
2010.10.21 第42回WPゲーム会(死にゲー特集)
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、クロ、シマヘイ、FT、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・お誕生日パーティー
 丸いテーブル状のボードに、5色×2匹の魚と、黒いエイを置く。
 指一本でテーブルの1カ所を押さえて傾け、望む魚を上手に滑り落とそう。
 ボードにエンボス加工がしてあるので、良く滑るんです(^m^)
・ドクターシュルッセルバルド
 魔法使いのおじさん(おじいさん?)が、魔法の薬を集める為に、屋敷の中を右往左往(>_<)
 魔法の薬に行き着く為に、部屋のカギを探し出して、道を開こう。
 カギは、袋の中に12個あるから、指定された物を手探りで探し出してね(^_-)h
 ただし、人によって集めている薬瓶が違うから、誰かがカギを開けると、反対方向へ行ってしまう事も…。
 誰よりも早く、薬を4つ集めた人が、勝ち!!
・晴れたらいいね
 ややアブっぽい雰囲気でしたが、実は全然アブではなかったらしい(^_^;)a
 ルール表現が分かりにくく、少々混乱(x_x)
 ど〜やら、遊ぶ雰囲気を、ちょっと間違えたっぽいですね。
 もっと気楽に楽しめそうなので、リベンジ希望!
・ファミリービジネス
 プレイヤーは、マフィアのリーダーになって、部下を7人養っています。
 マフィアのファミリーがこれだけ集れば、当然血なまぐさい話しになりますよねぇ(^m^)
 「お前、ちょいと顔かせや」
 さっそく、みゃおん♪の子分が、壁際に呼ばれます(>_<)
 「よくも、うちの可愛いジョンを呼び出してくれたわね!」
 ほぉ〜ら、報復合戦の始まりです。
 壁際に6人並ぶと、いよいよ抗争の始まり、始まり。
 壁に近い方から、バンバン撃たれて…(-入-) 成仏しよろ、仕返しはしてやるからな。
 …たぶん。
 壁にならぶ順番を入れ替えたり、逃走させたり、2人一度に呼び出したり、様々なカードを駆使して、最後まで生き残ったファミリーの勝利!
・ギロチン
 こちらも、ギロチンに並ぶ貴族達のゲーム。
 貴族の首には、賞金がかかっています。
 順番を入れ替えたり、カードの山をリシャッフルしたり、とにかくあらゆる手段を用いて、価値の高い貴族の首を集めよう!
 テーマはアレですが、ノリは、お手軽なフラックスです。
・ドラゴンズゴールド:
 まずは、ドラゴンをやっつけよう! 手元の冒険者を使って、まずはサックリ、ドラゴン退治。
 ドラゴンをやっつけるのは、簡単な事なので、何の問題も無い。 問題なのは、ここからだ(^m^)
 ドラゴンが持っていた財宝を、退治に参加したメンバーで「1分以内の交渉で、全てをきちんと」分けなくてはならない。
 時間内に交渉がまとまらなかったら、お宝は全て闇に消えてしまう(>_<)
 Sさん、詐欺まがいの説得術で、Kさんの財宝をむしり取り、勝利!!
 なぁ〜るほど、あぁやって、上から予算を毟り取ってるのか…。
 J社の財務、恐るべし!!(>_<)
2010.10.27 第43回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、ひげ、FT、みど

みゃのコメをコピペ(かなり改編)

・冒険者の谷
 前半は、ますたーの圧勝。 宝石の出ない、ちょっと寂しい展開に?
 後半、みゃおん♪が宝石で追い上げるも、僅かに届かず。
 今回はカードの引きが多くて、あまり窮屈な展開にならなかったのが、良かったかも(^o^)♪
・考古学カードゲーム
 遺跡(山札)を発掘して、価値のある遺物を集めよう。
 同じ種類をセットにして、博物館に売ると、高く売れる
 泥棒が出ると、他の人の手札から、1枚奪える。
 でも、砂嵐が来ると、手札の半分が無くなっちゃう(;_;)
 途中でマップを見つけたら、ピラミッドの探索ができる(@o@)
 ピラミッドの中には、宝物庫があって、宝物がいっぱい眠ってるぞ!!
 市場で上手に売買して、セットを沢山作ろうね!
 最後に、一番お金を集めた人が勝ち(^o^)/
・ワジ
 さて、舞台は、南の砂漠地帯。水無川(ワジ)がテーマです。
 年に数日、雨が降った後にだけ水が流れる川。そこから、肥沃な土地に水を汲み上げよう。
 ただし、気を付けて! 水が流れてしまうと、再び川は干上がって、もう水が汲めなくなってしまうんです(@o@;)
 池の沢山ある、肥沃な土地ほど、点数が高いぞ!
 肥沃な土地を確保して、ちゃんと水を汲みあげれば、ポイント。
 ただし、水は誰のものでもないので、他の人に奪われてしまう事も…!?
 最後に、自分の勢力下にある、池の数を合計。
 ポイントの高い人が勝ち!!
・デンジャー
 めくる、色ごとに並べる。 各色、15点を越えなければOK。ほぼ、それだけ(^O^)
 2ターン目以降、1色のみ確保が可能。確保の条件は、「今回めくった色ではない」事と、「場に出ている同じ色の最低点では無い」事。
 最後に合計の高い人が勝ち。
 本来、何回かプレイして、合計点を競うゲームですが、今回は時間が無いので、その場限りのプレイ。
 相変わらず、ドカン、ドカンと爆発して、賑やかなゲーム展開。
 せっせとヒゲさんに貢ぐ、FTさん(^m^)
 2枚目で爆発する、ヒゲさんとみゃおん♪
 驚くほどシンプルなのに、楽しめるいいゲームです
2010.11.03 第44回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、みう、テル、クロ、ヒゲ、まこっちゃん、りょうへい、FT、うの、ポム、みど

みゃのコメをコピペ(かなり改編)

・魔女の踊り(ヘキセンタンツ)
 真っ黒い駒を、ひたすら行ったり来たりさせるゲーム。
 行きつ、戻りつを、いかに楽しむかが、このゲームのポイント(^_-)h
 結果を求めるゲームというよりは、シチュエーションを楽しむゲームなので、みゃおん♪がお客様で盛り上げ役に入れなかったのが、残念(x_x)
 ゲーム的に、ちょっと違った雰囲気になったみたいですな。
・ヒツジ飼い

・キャントストップ
 登って、落ちてが楽しいゲームです(^m^)
 サイコロ振り始めたら、も〜止まりません(^O^)
・バベル
 インストの難しいゲームですね。 それでも2回動いてました。
 種族の特徴を生かして、ピラミッドを組み立てよう(^o^)/
 相手の邪魔をしつつ、相手のピラミッドに便乗もしつつ、自分のを要領よく組んで行こうね(^m^)
 種族の特徴を理解するのが、やや難しいですが、数もさほど多く有りませんので、1度プレイすれば、簡単に理解できます。
 最近のカードゲーマーには、受けるタイプじゃないかと思います。
 ただ、容赦の無い叩き合いになると、新人さんにはキビシイかなぁ(>_<)
 という訳で、WPでは、黄色いリボンになってます。
 
・考古学カードゲーム
 遺跡を掘って、宝物を集めて、博物館に売って、沢山儲けよう(^o^)/ …なゲーム。
 H社のルールだったので、インストにやや時間を食ってしまいました(x_x)
 こ〜ゆ〜所で、ルールの善し悪しが出て来るのよねぇ(;_;) ルールの出来は、購入時の重要なチェックポイントだとつくづく思います。
 リファレンスが必要かも。  
・ノイ
 ちょっとの時間潰しにもってこいの、ご存知、お気楽、お手頃、足し算ゲーム。
・ルビーグルームカードゲーム
 あ、元のゲーム名忘れたかも(x_x) ゴルフ(だっけ?)というトランプゲームを、キャラクターにアレンジしたもの。
 ここでは、すっかりお馴染みになりました。
 元ゲームと少し違うと思っていたら、前回いわたさんの指摘で、全く一緒だったと判明。
 キャラクターが可愛いので、全然違う雰囲気でプレイできるのがいいですね(^_^) 
・キルDr.ラッキー
 3人でプレイするの? とは言ったけど、まぁ出来ない訳では無いので、良しとゆ〜ことで。
 Dr.ラッキーは、何故かとっても憎まれもの(^O^)
 プレイヤーは、他の人に気付かれないよ〜に、手近な品を利用して、ラッキー博士をやっつけちゃおう(^o^)/ なゲーム。
 チーパスの出世作なので、ノリが勝負の、賑やかおバカゲームです(^o^)
2010.11.17 第46回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、クロ、FT、ハヤシ、大の字、ひげ山田、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・アロザホテル殺人事件
 ホテルのギミックがとても魅力なので、どんなゲームかと思えば、以外にも音ゲーでした(^o^)♪
 大きさが少しずつ小さくなる箱が8個入れ子になっています。
これを、大きい順に下から積み上げると、ホテルの完成。 つまり、8階建て(1Fはフロア階になっているので、箱の表示は7階建て)のホテルが出来上がります。
 各箱の底には、四角い穴が開いていて、そこから小さなキューブを落とし込みます。
 そのキューブが、どの階に止まったかを、耳と感と運で当てるゲーム(^O^)
 アイテムが非常に魅力な、楽しいゲームですね。
・ウントチュース
 これまた、WP定番になりつつある、以外にもワレスの作品(^o^)
 人数より1枚少ない札を、全員で取り合うゲーム。 「1枚少ない」からには、取れない人が出る訳で(^_^;)a 一生懸命頑張っても「2番」になった人は、カードをもらえないんですねぇ。
 ちょっと聞くと、「ど〜やったら2番が!?」と思わせるけど、ルールは実にシンプル。
 どこで押して、どこで引くか。 駆け引きを楽しむゲームです(^o^)♪
2010.11.21 第09回倉庫ゲーム会
参加者:みゃ、テル、FT、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・ルーンバウンド
 RPGをボードにすると? というゲームは結構ありますが、これは中でもかなり軽い仕上がりになってます。
 ファンタジーの舞台も綺麗ですし、システムもRPGの設定そのままではないので、分かりやすいです。
 ただ、1人が先行してしまうと、集団でぶん殴るくらいの事をしないと、周囲に巻き返しのチャンスが無いのが、最大の欠点。
 1回のしゃがみが、かなり痛いです。
・ブラックボックス+
2010.11.25 第47回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、クロ、シマヘイ、FT、ちぐ、ゆうま、蒼、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・ウォーターリリー
 カエルのお姫様に求婚するためには、王様のお眼鏡にかなわなくてはなりません!!
 さぁ、カエルの飛び込み大会の始まりです。
 高い所から飛べば、遠くまで行かれます。 でも、慌て過ぎても、ポイントは低いので気をつけて(^_-)h
 他のカエルを上手く使って、自分のカエルで高得点を目指しましょう(^o^)/
・子豚の競争(ラッセル・バンデとは別ゲームです)
 16匹の子豚のフィギュアが、非常に愛らしい、ダイス・バースト型すごろくです。
 やんちゃな子豚達が、かけっこを始めました。 餌箱まで行って、戻って来ます。
 手順になったら、ダイスは何回振っても構いません。
 でも気をつけて! 6の目が出たら、最後に動いた子豚が、スタートまで戻らなくてはなりません(x_x) 
 ほ〜ら、簡単でしょ!?
 ダイスで6の目が出る前に、振るのを止めればい〜んです(^O^)
・ミスターダイヤモンド
 ボードの上には、キラキラ光るダイヤモンドが沢山!!(@o@)
 カードをめくって、出て来た指輪に、ダイヤモンドをはめ込んで完成させましょう!
 でも、目の前のダイヤモンドが全部使える訳ではありません(^m^)
 ボードにくっついているダイヤモンドは、指輪に乗せられませんから、気をつけて(^_-)
 ダイヤモンドが乗った、完成した指輪はプラスポイント。 未完成はマイナスポイントです。
 最後に一番得点の多かった人が、ミスター・ダイヤモンドと呼ばれるでしょう!!
・ノイ
 WPでは、すっかりお馴染み、101ゲーム。
 手札から、数字カードを場に出す時、場の数字に足して行きましょう。
 ただし、101を越える数字を出してはいけませんよ!?(@o@;)
 101になったら、引き算カードか、文字カードか、101カードしか出せません。
 手札が足し算カードだけになって、場に出せなくなった人が負け〜(x_x)
 本来はチップを使って何ターンも行うゲームですが、WPでは、勝ち負けに拘らず、その場でワィワィ楽しめるように、チップを使わずに遊んでいます。
・ダミー(ヤミー、ケチャップ)
 これまたお馴染み、ぷよぷ○もどきの絵が愛らしい、カードゲーム。
 カードを配って、手山を作ります。 自分の手山から、3枚手札に持ちます。
 カードに書いてある数字は3〜7。
 ゲームは簡単。 手札から1枚か、2枚のカードを出して、同じ数字の列を作ります。
 数字と同じ枚数が貯まったら、その列を取ることができます。(別山にしておく)
 誰かのカードが全て無くなったら、ゲーム終了。
 取った枚数を比べて、一番多かった人が勝ち!!
・アイデンティーク
 多人数、お絵描きゲーム。 パーティー・ゲームの一種ですね。
 お題カードの上半分には、全員が描くべき絵が描かれています。 そして、下半分に書かれた、チェックポイントは、出題者にも見えないように、封筒の中に隠します。
 出題者は、お題カードの絵を限られた時間内に、相手に言葉で伝えます。
 砂時計が落ちたら、封筒に隠されたチェック・ポイントを読み上げましょう。
 読み上げられた物が、描かれていれば1点。 その他に、10面ダイスを振って、出た目のチェックポイントが書かれていれば、2点追加が貰えます(^o^)/
 描かれたものを、言葉で伝えるって、こんなに難しいんだ…(^O^) と、笑いあうゲームです。
2010.11.28 第06回HBCゲーム会
参加者:みゃ、テル、クロ、ます、ショコ、みう、ひげ、ヤス、きくぞう、ワタナベ、ハヤシ、FT、ポム、みど

・トライコーダ

・多いか少ないか
 スピードゲーム。
 カードに書かれた色や形は、全部合わせて何個ある!?をすぐさまに判断してそのカードを取る、というゲーム。
 結構熱中する。
・ワードバスケット
 カードでしりとり〜!
・もじぴったん
 連鎖は起きません。
・ラック・オブ・ザ・ドロー(絵画の成果)

・デンジャー

・マンハッタン
 拡張のゴジラもやってみたいね
・リンク
 相方は誰!?
・アラカルト
 料理をすると…塩が混ざる。
・パックアンドスタック
 クロさんがハマった、スピードパズルゲーム。
 自分の荷物を出来るだけトラックに積み込もう!
・7
 全てが7で出来ている、な、な(7)んとも言えない穴あきカードと足し算のみのゲーム。
・ボーナンザ
 豆まき。
・ブロックス3D
 
・ビリービーバー
 ジェ○ガみたく、抜き取りゲー。
・アップルトゥアップル

・ディクシット

・ノイ
2010.12.23 第51回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、クロ、ひげ、エンター、シマヘイ、りょうへい、かな、まさと、FT、まこっちゃん、つばたん、タマ、ポム、みど

・ミレグラツィエ
 都市を回って点数を集めろ!
 1VS多数のターン制という、なかなか変わったゲーム。
 ターンプレイヤーは移動し都市を目指す。
 残りのプレイヤーは盗賊となって、移動を防ぐのだ!
 盗賊側は相談あり。
 見事盗賊をすり抜けることが出来るか!?
・密輸業者の島

・海賊ブラック
 The ふいご。
 はたから見ると、何をやってるんだ、みたいなゲーム。
 船をふいごで進ませて、国を回り、コインをかき集めよう!
・ダズル

・テンプラス
 10まで数字だけで遊ぼう!
 3種類のゲームが楽しめる。
・ワードバスケット

・マッチ5

・ディジット

・フラヒポス
 わっかが回っている間に、カバさんを放り込め!?
 机の材質や、力加減が重要になる、アクションゲーム。
・世界の七不思議(セブンワンダー)

・キャントストップ

・黄色が勝ち
2011.01.02 新春HBC初笑いゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、みう、うさ、テル、クロ、マッシー、まこっちゃん、ヒゲ、やす、きくぞう、ハヤシ、DISH、ワタナベ、シマヘイ、りょうへい、かな、まさと、サトケン、ポム、みど 計23人

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・デンジャー
 WPお馴染み、坊主めくりがここまで面白いなんて(^O^)
・カール大帝
 やや古目のゲームですが、みゃおん♪お勧めの名作!(^_-)b
 限られた資源を、上手く配置して領地を確保。 終盤まで大逆転ありの、シンプルながら悩ましい、中級ゲームの傑作!!
・ヴィラパレッティー
 ドイツゲーム大賞受賞作の、アクションゲームの傑作。
 柱を抜いて、建物を積み上げて行く。 独特のフォルムとデザインが、非常におしゃれで、魅力的なゲーム。
 崩れるタイプのゲームは、普段のWPでは出せないので、HBCゲーム会の魅力の1つと言えるでしょう。
・ドーナッツカードゲーム
 「ポイズン」のリメイク。 配りきりで無く、山札制にしたため、運要素が入り、初心者でも気軽にプレイできるようになりました(^-^)v
・ドゥードゥルダイス
 ダイスゲームですが、結構長時間のガッツリゲーム。
 ダイスガラガラを堪能したい方にお勧め(^o^)
 ルールはシンプルなので、今回は未就学の子供が入りました。
・3Dカタン
 出した最初は、皆の手が止まり、卓の周囲に人だかりができていました(^m^)
 タイルが立体なので、ランダマイザーにノーマルカタンを持参。 タイルを配置した上に、3Dカタンを組み上げました。
 3Dカタンが組み上がったら、ひとしきり撮影タイムに(^O^)
 結局、2回動きましたね(^_^)
・アップルトゥアップル
 某御嬢さんの強力な推しで。 赤りんごの山を使い切るまでプレイ!?(@O@)
 いゃ、そこまでやらんでも…(^_^;A
・どこにいるの?(第2版):みゃおん♪未プレイ
 音を使って宝物を探すゲーム。
 電池式の音ルーレットが、なかなかの魅力。
 今度は是非プレイしてみたいと思います(^o^)/
・マッチファイブ
 こちらもお馴染み、同時アクション型パズルゲーム。
 玉を1〜2個動かし、中央の5個と、手持ちのカードが揃えば「マッチファイブ!!」
 咄嗟の判断と、タイミングが非常に重要(^_-)h
・エルパソ
 悪党になって、町のアイテムを強奪!(^m^) 保安官が来る前に、上手く逃げ出せ!! 
 アイテムをお金に変えておくと、被害が少ないけど、交換比率は町毎に違うから、要注意(^_-)h
 …と聞くと、悪辣なゲームに感じますが、実は非常に悩ましい、バースト系のダイスゲーム(^o^)
 押すか、降りるかのタイミングを、上手く計って、お金儲けをしましょう(^-^)/
 ドーラらしいジレンマが、何とも魅力的な、中級ゲームの逸品!!
・ガイスター
 2人用のシンプルながら悩ましい、おばけちゃんゲーム(^o^)
 両者、いいお化けと、悪いお化けを配置。
 相手に自分の悪いお化けを取られないように、上手に出口に逃がせば勝ち。
 あるいは、良いお化けを5体相手に取らせれば、それでもOK(^_-)b
 版を変えて何度も出され、引き継がれている、2人ゲームの傑作!!
・トパーズ
 長方形の上下に、1〜3の宝石が描かれており、列を伸ばして合計ポイントを取るゲーム。
 ただし、宝石を7つ以上繋げる事はできません。
 簡単なルールで、駆け引きが楽しめる、パズルチックな数字ゲーム。
・ダイヤモンド
 「インカの黄金」としてリメイクされた、旧版。
 アーティファクトの無い、シンプルなヴァージョンです。
 洞くつに探検に行こう! でも、そこには危険がイッパイ(>_<)
 ヘビ、蠍、毒ガス、落盤、爆発事故などを避けつつ、深くまで潜って宝石を持ち帰ろう!(^o^)/
 ドキドキ、わくわくの、シンプルなバーストゲーム。
・ディクシット
 美術をボードゲームにしちゃったΣ(@O@)
 フランス生まれの、衝撃のゲーム大賞受賞作!!
 絵から連想される言葉を頼りに、ゲームを進める。 全員に解ってもダメだけど、誰にも理解してもらえなくてもダメ〜(x_x)
 最近「2」まで出た、人気の美術系ゲーム(^-^)
・コヨーテ
 WPでは出せないゲームですよね(^_^;A
 HBCの企画ならではの、初出ゲーム。
 何の事は無い、シンプルなインディアン・ポーカー。 カードを文字通り、鉢巻きで額に固定しちゃうのが、何よりの特徴(^O^)v
 悩ましい顔をしているプレイヤー達を、にゃにゃしながら周囲で見ているのも、また一興(^m^)
 プレイしても、眺めても楽しい、パーティータイプのカードゲームです。
・ピッグ10
 カウントアップタイプの、カード集めゲーム。
 手札は3枚。 カードを場に出すとき、場札に足していこう。
 合計が10を超えたら、1つ前の手番の人が、札を貰える。
 合計がちょうど10になったら、自分でその山を取る事もできる。
 場札のてっぺんにあるカードや、合計値の数字はそのままの数として出せる。
 場札を沢山集めた人が勝ち!!(^-^)v
 短時間で終わる、シンプルゲームですが、運とタイミングがなかな良い味出してます(^o^)
・ケイラスマグナカルタ:(みゃおん♪未プレイ)
 「ケイラス」のカード版と呼ばれるゲームですね(^_-)
 ボードの「ケイラス」はプレイした事がありますが、こちらは未プレイ。
 結構時間がかかるのに、少々驚き(@o@)
 初プレイの方が「続けて何度もプレイしたくなるゲーム」と言われたので、今度は是非参加してみたいですねぇ(^-^)♪
2011.01.13 第52回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、ショコ、テル、クロ、シマヘイ、エンター、FT、にしむー、ポム、みど

みゃのコメをコピペ(一部改編)

・ねずみのパティシエ
 キャラ的に、HBCに持って行くど〜だろう? と言って見送っていたら、ますたーが購入(^O^) 気を使う必要無かったのね(^m^)
 さすがに、お客様の有る時はちょっと考えなきゃね、なキャラが居ますが(^_^;A 絵的には全然OKなレベル。
 上でなら、充分動かせるかな('_')
 キャラクター・ロールに近いイメージがあるので、その辺の入門用になるかな?? う〜ん、微妙(^_^;)a
・ホーネット(みつばち物語)
 いゃ、この箱絵、ど〜見ても「ミツバチ」じゃないし(^_^;A って言ってたら、内容もかなり強烈なものであるらしい(^o^;A
 それはそれで、好きだけどね(^m^)
 今度是非プレイしてみたいものです…けど、しばらくは無理かな('_';)a ←遠い目
・飛び込めカバちゃん(スプラッシュ)
 ハバの名作の1つだと思ってるゲーム。
 シンプルながら、ゲームらしいゲーム感を味わわせてくれる優秀な品です!
 入門者にはお勧めの金印(^-^)b ダイスに裏切られる感が、いい盛り上がりを作ってくれます(^o^)♪
 ここで動くのは2回目かな?
・フラミンゴの輪投げゲーム
 箱の上に並んだフラミンゴとワニに、独特の船から一斉に輪を投げ込む、非常にシンプルで見た目のインパクト満点なゲーム。
 何回か動いてますね。 説明、埋まっちゃいましたけど…orz
 そのうちまた、Blogでまとめて掲載の予定です。 も〜少し待っててくださいね(^_^;A
・リトルイタリー
 マフィアになって、利ざやを稼ごう!! 警察に見つかると、罰金(金額の比率から言って、保釈金のイメージなんですが(^o^;A)を払わなくちゃならないぞ(>_<)
 舞台とゲームがイマイチ釣り合わないのは、クニツィア先生のお家芸(^O^)
 でもまぁ、バランス的にはそれらしいジレンマを持っては居ます…はぃ。
 ゲーム的には、スケープゴートを立てて、誰かを踏みつけてる間にすり抜けろ的な叩き合いゲームに…(^_^;)a
 やったメンバーの性格が影響するのかなぁ?('_') ←遠い目
・アセンション

・ウィザーズギャンビット
 コストを貯めて、魔道書を完成させよう!!
 カードのスキルで、特殊アクションが追加されるぞ!
 ギャンビットカードは、強力カード。欲しいカードを守ったり、相手の邪魔をしたりできる。
 上手くカードを取って、10ポイント取った人が勝ち。
2011.01.20 第53回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、エンター、FT、みど

・アセンション

・ガイスター
 良いお化けを逃がし、悪いお化けを捕まえさせよう。
 4体ずついる良いお化けと悪いお化けをうまく誘導して、
  1.相手側にある出口から良いお化けを外へ逃がす
  2.相手に悪いお化けを4体とも捕まえさせる
 で勝ち!
 お互い1歩ずつしか進めないので、どのお化けを捕まえるかは相手を読め!
・ディアボロ
 
・アップルトゥアップル
 こんなところでりんごが動いている…
 お題を出した人が「面白い!」「ふむ」と思うような単語カードを出そう!
・アーキテクトン
2011.01.26 第54回WPゲーム会
参加者:みゃ、ます、エンター、FT、つばたん、たま、みど

・アセンション

・カルカソンヌ

・ディアボロ

・グログロ
 鳥の巣に勝手に卵を取りに行っちゃった子供を追いかけていこう!というストーリがある。
 タイル双六+アクションの、ちょっと変わったお子様ゲーム。
 卵がたくさん入った巣から、目的の色の卵を取ると、その色のタイルまで進める。けれど…
 鳥はそれを警戒していて、アラームが巣に刺さっているのだ!
 それを倒してしまったら取り逃した卵の色のタイルまで戻らなくちゃいけない…
 さあ、巣の中で遊んでいる子供をとっ捕まえよう!
・デンジャー
 お馴染みの爆発ゲー。
 確か歴代最高得点は53点だったと思う。
・スナップショット
 おはじきしようぜ!
 数々の目的をこなしつつ、宝石を集めてゴールを目指そう。
・ランキング
 出てきたお題に対した品物をランキング好きの王様(キング)に渡そう!みたいな設定のゲーム。
 自分の出した品物をランキングの上位に持って行くようにこじつける。
 けれど、あまりに狙ったものだったり、故意にやっていると、他プレイヤーにばれてしまうので気をつけよう!
 みどりんは結構好きです。
2011.02.02 第55回WPゲーム会
参加者みゃ、クロ、FT、まこっちゃん、シド、みど

・ぴっぐ10
 WP恒例になりつつあるゲーム。
 キーワードは「足し算」「10」「同じ数字」
・ワードバスケット
 「と」から始まって、6文字の言葉は…?
・ブルームーン

・ミノタウロスカードゲーム

・マンハッタン
 ビルを建てよう!
・サメ警報
 サメをめくるな!
・ゴニンカン
 日本は東北生まれのトリックテイキング。
 プレイ人数によって名称が少し変わる。
 3人:ガンバリカン(1:2)
 4人:ダマリカン(2:2)
 5(6)人:ゴニンカン(2:3)
 カン、というのは「関係」のこと。カッコ内の数字は、前者がカン側。
つまり、グループ(ガンバリカンは1人)戦で行うトリックテイキングなのだ!
 目的は「J/Q/K/A」を勝利枚数以上集めること。
 切り札やジョーカーが特殊なルールで決められていたり、カン側が必ず初手だったりする。
 このゲームをプレイしたWPメンバーは全員くたくたになったと、さ。
・ウントチュース
 タイトルの「チュース」はドイツ語で「んじゃさいなら〜」みたいな意味。
 引き際を見極めて点数を稼ごう!
 

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テーブルゲーム・ほわっとぷれい 更新情報

テーブルゲーム・ほわっとぷれいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。