ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リカンベントコミュの購入予定なのですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。宜しくお願いいたします。

さて、現在、片道12キロ程の通勤をママチャリで
1時間ほどかけて行っていますが、そろそろ限界を感じ、新しい
自転車を購入しようと思っております。

以前からリカンベントが欲しいと思い続けておりますが、
先輩の皆々様からアドバイス頂ければと思い
トピックを作成させて頂きました。
宜しければご意見お聞かせ頂ければと思っております。
お願い致します。

以下のような部分で迷っております。
アドバイス頂ければ幸いです。


・アップダウンが多い
通勤路として具体的には途中、
「大阪、江坂〜千里中央を新御堂筋沿いに北上」します。
丘を一つ越える位の登りがあります。
登りに弱いともお話をお聞きしたのですが…。
逆に、帰りは下りが多く、歩道をブレーキをかけながら
走っています。段差もそこそこあります。

・腰痛持ち
ここからリカンベントの購入を考え始めたのですが
シートの種類によって腰への負担が変わってくるのでしょうか?

・予算は10万円前後
あまり高価なものはやはり最初から購入するのも
抵抗があり、ただ、色々調べて10万円位は覚悟しておかねば
とも考えております。毎日の通勤ですのでレース用等は
手も届かず、初心者ゆえ扱いに困るのではとも考えています。

・荷物がそこそこ多い
夏場などは洋服を会社で着替えているので(スーツではなく
カジュアルな格好ですが)、それに弁当、水筒、など入る
少し大きめのディバッグを持っていっています。
ママチャリのかごがパンパンになる位です。


近所の少し大きめな自転車屋では
GiantのReviveを進められました。町乗りではこれ位が
扱いやすいのでは?と。

乗り比べ等が未だ出来ていないので何とも言えないのですが、
出来るだけ「快適な」通勤をしたいと考えております。
言い換えれば「どちらが楽に毎日自転車に乗れるか」です。

皆様のアドバイス頂ければ非常に有難いのですが…。

以上、初めての上、ややこしい質問申し訳ありません。
何卒よろしくお願いします。

コメント(23)

 使う筋肉が違うので単純な比較は難しいかと思います。
リカ専門でアップライトには上手に乗れない方も
世の中にはおられたりするのです。
むしろ別の乗り物と考えてみてはいかがでしょうか。

 アップライトを買ってすぐ通勤に使えるのは
「それまでにかなり経験値がある」というのが大きいでしょう。
リカに乗って3日後、3ヶ月後、3年後に、akaDさんが
どのようにお感じになるかは、私には想像がつかないです。

 個人的に『新大阪から緑地公園あたり』を往復するのは
ダラダラ坂で楽しいコースだと感じております。
(ほぼ行きは高川沿い、帰りが天竺川沿いです)
 akaDさんの御参考になるでしょうか?
10万の予算が微妙です。
アップライトだと今時結構良い物が買えますが、リカだと選択肢自体が限られちゃいます、オークションという手もありますが、中古は状態が判らないですから難しいです。

現在ママチャリで通勤されているということですが、スポーツ車で同じコースを走られたことは有りますか?
スポーツ車でもポジションを変えれば腰への負担も減らせますし、荷物も結構乗せられます。
とにかくリカは乗りたい気持ちの方が重要です、登りはしんどくて、下りて押すのもアップライトよりきついです、大阪でしたら伏見のLOROとか遠くはないですから、一度相談と試乗に行かれてはどうかと思います。
昨日スギムラRCB-4(\10万flat)を買った者です。
クリーンスピード(7万flat)&reviveも試乗したんですが、
腰のことを考えるのでしたら後者2つ(セミリカ)かなと思います。
腰を基点に押し漕ぐリカンベントより、街中での足つきもよいし横から見た体も一直線に近いかなと。

くるとんさんのコースから神崎川で176に乗り換えて十三大橋のほうが淀川は渡りやすいような気がします。
皆様コメント有難う御座います!!
感謝、感謝です。

>くるとん様
そうですね、別の乗り物と考えた方が良い様ですね。
自分の趣味としてしっかり扱えるようになってから
良い物を購入する、という考えでいようかと思います。

高川、天竺川、一度地図で調べさせてもらいます。
通勤なので、なるべく近道をと考えておりました。
新御堂沿いの自転車屋で道を尋ねたところ、
「ああ、もう坂を覚悟してこのまままっすぐ言った方が
 近いと思いますよ」といわれたので、毎日
坂は頑張る、と自分に言い聞かせていました。
本当に有難う御座いました。

>Kaz 様
残念ながら、スポーツ車で走ったことはありません。
クロスバイクも魅力ではありましたが、とにかく
リカンベントに憧れ、嫁を説得できれば、なんて
考えていたものですから…。
伏見のLOROもHPはチェックさせて頂いていますが、
なかなかお店までお伺いできていない状況です。
スポーツ車でも腰の負担が軽くなる乗り方があるんですか?
なるほど、勉強になりました。
もし宜しければ少し教えて頂ければ有難いのですが…。
こちらでも調べて見ます。本当に有難う御座いました。

>かつあんじ様
そうですね、桃山台あたりは車道を走ると
怖そうです。
実は会社で自転車通勤を始めた人に相談されて、
「クロスバイクとかよさそうですよ」とか答えたんですが
自分はまだママチャリで頑張っているという情けなさ。
いや、お金さえあれば即決で買っちゃいそうなんですが。
試乗してみたいですね、色々。クロスバイクも、セミリカも。
試乗って、大体どれくらいの時間乗って良い物なんですかね?
本当に、有難う御座いました。

>ヒビのを売ったか 様
僕もスギムラRCB-4は良いなあと思っていまして、
見た目が本格的な感じがしたので、僕でも扱えるのか
どうかがすごく気になっていました。
腰の点でRiviveももちろん良いと聞いていたのと
近所の自転車屋の勧めもあってどうかなと思っていましたが
タイヤのインチが小さいのが「大丈夫かな?」と正直
思ってしまう所でして…。とにかく試乗させてもらって
確認したいと思います。

僕の住まいは東淀川区でして、淀川は渡ったところから
スタートしてます。逆に大阪市内へ行くときは
長柄橋を渡って行きます。子供を二人乗せるとかなりきついですが…。
タルタルーガはいかがでしょう?

http://www.tartaruga-ew.com/

新車、もうじき発売ですよ!
リカンベント乗りですが、正直予算が10万円では、
GiantのReviveくらいしかムリかもしれません。

一番安めのものでも、18万円くらいしたように思います。
セミリカでOKなら、Sugimuraかタルタルですが、
「リカンベントを!」と仰るなら、予算が足りません。

また、荷物が多いとのことですが、
リカンベントですと、後ろに荷台をつけるしか
ないように思いますが… 積めば積むほど
アップダウンがしんどいように思います。


GiantのReviveは一度試乗しました。
いい自転車ではありますが、乗り心地など、
正直リカンベントじゃないなぁという気がします。
またかなり車体が重いので、アップダウンは
きついかもしれません。

リカンベントに乗りたいのですか?
それとも、腰が痛くない自転車に乗りたいのですか?
それによって大きく変わるように思います。
多数の書き込み感謝致します。

>当直医様
そうですね、通勤はどうしても「義務感」はつきもの
ですね。今日も自転車で会社まで行きましたが、
暑さにばてそうになりました。飲み物を途中で
飲みながら、ボチボチ、行ってます。
お勧めがGappやBD-1との事ですが、小さめの折りたたみ
自転車がよさそう、という事でしょうか?
アップダウンに強いということでしょうか?
ご意見有難う御座います。

>けいいち 様
予算が許せばタルタルーガ、良いなあと思っています。
初めて見た(セミ)リカンベントがタルタルーガだったので
何か、良いなあ、と。

>みなみ様
今の所、セミで良いと思っています。
どこからがセミで、という所もまだはっきりと
分かっていないと思いますが、リカンベントに
乗ってみたいなという憧れが先行してると思います。
毎日の通勤に使いたいと思っているので
優先度は腰が痛くない、という事になると考えています。
先述させて頂いたようにまだ本格的なものには
手を出す所まで自分は行っていないな、と。

>Qyou@異邦人な夏 様
情報有難う御座います。
初心者メークのついたベンツが怖い、みたいなもので
最初は乗りつぶすつもりで安いのを、と考えていました。
HP見て、また、ときめいてしまいました(苦笑)。
はじめまして。
中古で案にでていたTsunamiですが、
乗っていた経験からすると荷物の搭載量はあまりないと思います。
荷物を積むスペースがないのと、
積みすぎると前後のバランスが崩れてふらつくので、
ピュアリカンベントは荷物を積む自転車ではないと思います。

タルタルーガは乗った事はありませんが、
荷物をつける純正金具があることや、
写真を見る限り荷物の位置も良い様に思いますし、
通勤用の選択肢として考慮してもよいのではないでしょうか。
こんにちは|‘ω‘ )ノ
はじめまして。
私も購入を考えているのですが
リカベントって普通の自転車やにも置いてあるものなのですか?
この間 ロロの世田谷店で見てきました。
家が栃木なのでやや遠いですが まあ仕方ないかとは思いました。

んでいろいろ検討してみた結果
オプティマのドルフィンか HPVのグラスホッパーが よさそうなのですが
のりやすさとか のりごこちとかまったくわからないので
その辺の比較はできません。
なにか情報がありましたら教えてください。

以後よろしくお願いします。
Challenge Mistral-DXオーナー、徹哉@荒川です。

荷物に関しては、積み方考えれば問題はないです。自分の場合。
サイドのパニアバック(シートのほぼ直下)で30数リットル、シートバックで15リットルと、2,3泊程度なら問題ないかな?
ただ、重装備状態で坂は登りたくないです。
アップライトな普通の自転車と比較すると、登りの負荷は高いですからね。
平地主体なら、容赦なく乗せますけどね。w

うすもっちさん、検討中ですか?
乗りやすさからいけば、個人的にはグラスホッパーですが、
リカンベントは試乗されることを強くお勧めします。
自分は、毎月第3週日曜日にある、浮間公園から葛西臨海公園までの荒川サイクリングと、11月ごろにビックサイトである国際サイクルショーで試乗しまくって、Challengeの車体を選びました。

走行するステージは?、狭いところや車の多いところを走るのか?、荷物はどの程度?、予算は?と詰めていけば、選べる車体は教えられるかな?

あくまで参考意見ですがw
こんにちは 徹哉@荒川さん
回答ありがとうございます。
すると8月21日に浮間公園というところに行くと
試乗できるのですね?
行ってみたいので ぜひ詳しい内容を教えてください。
宜しくお願いします。
ただし、あくまで個人のオーナーさんの持ち物です。ちゃんと本人と話して、無断でのらないようにね。その辺はちゃんと考えましょう。

物によっては、立ちゴケでもこかし方次第ではえらいダメージ行く事もあります。
リカンベント、部品供給悪い所もありますので
あと試乗できるショップだと、自分の乗っているChallengeのリカンベントなら、水天宮のシンプル研究所さんに事前にアポ取れば出来ますよ。代理店さんです。
タルタルーガ タイプFに乗っております.
正直坂道はきついですし,荷物も積めません.
腰痛もちとのことですが,サスつきのクロスバイクはいかがでしょう?
このタイプなら10万で結構いいものが買えます.スリックタイヤを履いたものであれば巡航スピードも上がり,長距離も疲れませんし,ディスクブレーキやローラーブレーキつきであれば,雨の日も安心して乗れますよ.
通勤用であればハブダイナモ内臓のものもいいでしょう.
腰痛くない、荷物詰める、ならトライクはお勧めです。坂しんどくて休んでも倒れないので大丈夫だし、ギアが軽ければ上がれます。
だだ、予算10万では厳しいです。
だってアップライトでも10万では選択肢少ないでしょう。何を優先するかですね。
フムフム・・・・・・このトピを興味深く読ませていただきました。

私も今、ママチャリで通勤したり、街中を走ったりしており、
もっと楽に速く走れる自転車で遠出したいと思っています。
本でリカンベントのことを知り、
ムフフ楽しそうな自転車だなぁ・・・と軽い悪戯心を刺激され、
このコミュを見つけ、このトピックを掘り出しました。

別のトピにも書きましたが、
私も、まだ乗ったことのないリカにも拘らず、
雨でも乗りたい、荷物持っても乗りたい、坂でも乗りたい
普段は何処に置いておこうか・・・
などと心配しつつ、ワクワクしているところ。
来週末、京都伏見のLOROに行こうと計画中でもあります。

で、良ければ、
akaDさんやうすもっちさんのその後
書いて欲しい〜〜なぁ〜と思っております。
17バイシクルのHPでこんなの見ました
「■リカンベントシリーズに属する「M-17」の
開発が進んでいます。
コードネームから想像がつくように「S-17」に関連のあるタイプです。目下三台目の試作車が近日完成します。ことしの秋のサイクルモードにはプロトが発表できるかもしれません。ご期待ください。」
どうもエクスウォーカー系のリカンベントのようです。
もし発売されるなら最大のウイークポイント
「輪行がしにくい」
が大幅に改善されるはずです。
私は発売されれば購入希望ですが、
どなたか情報はありませんか?
↑BikeEではボブルビー使用可(背もたれに引っ掛けます)
ていっても、売っていないね〜
タルRとか、似たものには使えるかも

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リカンベント 更新情報

リカンベントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング