ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上海で子育てコミュの子育て教育日記〜思いやりを大切に(RB幼児教室)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さま、失礼致します。

こんにちは、レインボーバード幼児教室の梅先生ですわーい(嬉しい顔)

まだ梅雨入り宣言は聞いてないと思うのですが、最近の上海はよく雨が降りますね…あせあせ(飛び散る汗)
じっとりしがちなこの時期に気持ちが爽やかになるような日記をお届けできるようがんばります!

今日はわたしが幼児教室の教師をやっていく上で、よく参考にしている七田眞先生の著書「七田式・魂の教育」(※1)から思いやりについてご紹介したいと思います。

この「思いやり」、七田先生がこの著書の中で一番最初にまず伝えたかった点で、目次より先に取り上げられています。

今は昔と比べて子育てが非常に難しくなっている
それはなぜか?
昔 自然の中でのびのび育つ     今 テレビ、ネット、ゲーム
   子ども同士の人間関係が豊か     成績重視の世の中で互いは仲間でなくライバル
   公教育での道徳教育          知識教育 成績中心の考え方

わたしたちはそんな中で大切な子どもの教育をしていかなければならないのです。
今広がっている私利私欲的価値観のためにギスギスしている人間関係を良くし、
愛にあふれた社会を築くために七田先生が必要だと言われる教育、それが

人への思いやりを大切にする心の教育

です。
七田式教育というと、右脳教育がまず思い浮かぶ方も多いかもしれませんが、
最大の特徴は「親が子どもに愛情を伝える」ことのように感じます。

親の愛情をたっぷり感じ、人を思いやることのできる子どもはのびのび育ちます。

ただ…なかなか難しいのが親が子どもへの愛情を「伝える」。
「ママがあなたを愛してることぐらい分かるでしょ!?」って思うんですけど。
「親の心子知らず」とは名言、子どもはその愛情を言葉で、態度でしっかり示してもらう必要があるんですね。
その具体的な方法が本書の中でたくさん紹介されていました。
機会があればぜひご覧になってみて下さい。
この子育て教育日記でも折にふれてご紹介したいと思います♪
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!


(※1)夢と才能を育てる究極の能力開花 七田式「魂の教育」(講談社)
    著者 七田眞


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
無料授業実施中・ぜひ体験に来てください♪
★木曜日16時〜教室で幼児知能ワークブックを無料配布中(要連絡)★

古北2期教室:黄金城道738号JesIsland2階
浦東教室:臨沂北路浦東生活館150弄2号204室

TEL:187-2161-9403(日本語可・宮本)
HP: http://rainbowbirdschool.jimdo.com/

一生のうちで脳が一番に発達する、貴重なこの時期を大切に
0-7歳対象の右脳開発クラス/私立小学校受験対策/ハーフインターお子様用日本語強化
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上海で子育て 更新情報

上海で子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング