ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上海で子育てコミュの子育て教育日記(RB幼児教室)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、失礼致します。
今週の子育て教育日記をお送りします。
こんにちは、レインボーバード幼児教室の梅先生です。
桜も咲いて、春真っ盛りですね桜
今日は前回に引き続き、ドゥエック博士の実験の続きを紹介します。
(写真はRB幼児教室の体験レッスンの様子です)

子供が難しい課題と、どう向き合うか?

ほめ方を変えた2つのグループの生徒に、なかなか解けない難題を出した。

頭の良さをほめられたグループは、難問を解くことにフラストレーションを感じ、自分はちっとも頭が良くない、こんな問題を解いても楽しくない、と思うようになった。そして、自分は頭が悪いのだと考えるようになった。

努力をほめられたグループはむしろ、難しい問題の方が面白いと答える子どもがおおかった。なかなか解けない問題があったとしても、イライラしたりせず、「もっと頑張らなくっちゃ」と考えたのだ。

すなわち、努力をほめられた子供は、積極的に難しい事に挑戦できるようになるのだ。

ほめ方は知能にも影響を与える

その後のテストでも驚くべき結果が出ている。

難問が出された後、頭の良さをほめたグループは、成績ががくんと落ち、再びやさしい問題がだされても回復しなかった。自分の能力に自信がなくなり、スタート時よりも更に成績が落ちてしまったのだ。

一方、努力をほめたグループの出来はどんどん良くなっていった。難問に挑戦した事で、スキルに磨きがかかり、その後、ふたたびやさしい問題がだされたときには、すらすら解けるようになった。

ドゥエック博士の研究によると、 能力をほめると生徒の知能が下がり、努力をほめると生徒の知能が上がった事になる。
(原著 Mindset 邦題『「やればできる!」の研究』より抜粋)


ほめ方が子どものチャレンジ精神や知能に影響する、という結果は本当に考えさせられますexclamation一人ひとりの頑張りをたくさんほめて、その子のいいところを伸ばしてあげる。レインボーバード幼児教室のモットーですうれしい顔

次回は「絵本の選び方」についてご紹介したいと思います。
今日も最後までお付き合い頂きましてありがとうございました!!




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
無料授業実施中・ぜひ体験に来てください♪
★木曜日16時〜教室で幼児知能ワークブックを無料配布中★

古北2期教室:黄金城道738号JesIsland2階
TEL:187-2161-9403(日本語可・宮本)

一生のうちで脳が一番に発達する、貴重なこの時期を大切に
0-7歳対象の右脳開発クラス/私立小学校受験対策/ハーフインターお子様用日本語強化
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■"

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上海で子育て 更新情報

上海で子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング