ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上海で子育てコミュの赤ちゃん用品について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在日本で出産したもうすぐ3ヶ月になる娘がいます乙女座

10月頭に上海に戻る予定なので、いまいろいろな準備を進めているところです。


赤ちゃんのオムツとおしりふきは上海でどの程度手に入りますか?
紙おむつはマミーポコとパンパースを見かけたことがあるのですが・・・。

紙おむつが手に入りづらかったら、布オムツも始めようかと迷っています。

上海で手に入りづらいものや高いものがあれば日本で買っていこうと思っているので、何か情報があったら教えたください!

コメント(5)

こんにちは〜。
小さいお子さん連れだと色々心配しちゃいますよね☆
私もそうだったけど、思ってたよりも色々揃いますよexclamation ×2

うちは娘が3ヶ月の時から上海に住んで1年ちょっとですが、
オムツもおしりふきもこっちで買ってます。
マミーポコ、パンパース、ハギーズなど使ってます。
あと他のオムツよりも高いですが、日本製メリーズも手に入ります。
まだ先だけど、私の感覚ではオムツよりも離乳食関係の物の方が
割高な感じなので、日本から持ってきたりしてました。

PS:私は粉ミルクを使ったことがないので、情報不足ですあせあせ(飛び散る汗)・・
こんにちは〜。
チュリさんに補足になりますが。。。

私は今、もうすぐ3ヶ月のBOYがいます。
割とタオバオというサイトで購入していますが、これはリスクが高いので絶対的なお勧めではないです。ただ、商品はかなり揃います。値段も店で買うより安いです。

ミルクを店で購入の場合は、中国人でも上海人なら日本製日本販売用を購入するようです。中国人でもミルクに対する不安はあるようです。。。明治の中国販売用なら割と売ってますよ。190元〜200元くらいです。日本販売用と中身が同じとか違うとか、意見はばらばらですが。

おしりふきは、普通に売っているものは全て香料入りらしいので、皮膚の弱いBBだったら気をつけられた方がいいかもしれないですね。
チュリさんさくらんぼ

紙オムツもおしりふきも手に入るんですね!

離乳食のほうが必要かもしれないですね。。。
上海に戻るころがちょうど離乳食スタートなので日本で買い込んでいこうとおもいます!

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)



weirongziさんバナナ

タオバオというサイト、よく聞くのですが、中国のサイトですか?
ちょっと検索してみようと思います!

ミルクはやはり日本製がよさそうですね。

おしりふきのアドバイスも参考になりました!
中国のウエット系はにおいがきつかったりしますよね〜。

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
私は現在11ヶ月の娘がいるのですが、オムツは中国のマミーポコを使っています。
特に問題はないです。
テープ式Mサイズ90枚で120元くらいなので、値段は日本とあまり変わらないのかも。。。
うちの場合は中国のでも問題ないですが、やっぱり日本に帰ったとき日本製を使うとやわらか〜いと思ってしまうので、もし、会社が送料を負担してくれるのであれば、日本製のを送ってもいいかもしれません。

おしりふきは、日本のものを大量に送って使っています。

もし、日本の物が必要となった場合、友誼商城がわりと品揃えがよいかなと思います。メリーズのオムツ&おしりふき、ベビーフード、赤ちゃん用おやつなどあります。あと西郊百聯も日本のグッズが増えてました。
でも、日本で買うよりすごく高いです。。。
2倍、物によっては3倍くらい。。。

あと、前に赤ちゃん通販の、「母嬰之家」http://www.muyingzhijia.com/というところで、ちょっと買い物したのですが、(おくるみとか)やっぱり日本のものが品質がいいしかわいいなぁと思いましたあせあせ(飛び散る汗)
でも、ネットで注文できて、次の日に代引きで届けてもらって問題なかったので
何かあればのぞいてみてもいいかもしれません。

ではでは、気をつけて戻ってきてくださいね〜わーい(嬉しい顔)
みかじんさんりんご

日本のグッズが買えるところもあるんですね!
でもやはり割高は避けられないですね・・・。
日本のグッズで子育てに慣れてしまうと不便を感じるかもしれませんね。

ネット通販は便利そうですね!
中国語ができないので少々不安もありますが、のぞいてみようと思いますパソコン

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上海で子育て 更新情報

上海で子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング