ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上海で子育てコミュの予防接種について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして*
予防接種トピはたくさんあったのですが 内容が少し違うので新しくトピを立てさせていただきました。
現在1歳3ヶ月の子がいます。
主人の転勤で来年3月に上海に行くことになりそうです。
まだ正式に決まったわけではないのですが80%行くだろう・・・みたいな曖昧な感じで迷ってます。
日本脳炎.B型肝炎.狂犬病は正式に上海行きが決まったら受けさせる予定ですが.何ヶ月前に決まるのかもわからないので.
今のうちにはしかや水疱瘡.おたふくなどの接種をすませた方がいいのか悩んでいます。

上海行きが決まってからでは全部接種するのは難しい気がして・・・・

皆さんははしかや水疱瘡などは接種しましたか?

ちなみにポリオやBCG.三種混合.麻しん風しんはすんでいます。

長くなりましたがよろしくお願い致します。

コメント(13)

水疱瘡は医師の勧めにより受けました。
おたふくは、子どもの症状は軽くすむということで、受けませんでした。
麻しん風しんが、はしかの予防接種にあたると思います。

狂犬病の予防接種は回数がかなりあって、
実際(予防してなくて)噛まれてから打つ注射の回数とほとんど変わらないから、打ってない方が多いようです。(私が聞いたことのある範囲では。)

全部接種は大変ですよね〜。
でも我が家でも多いときに一度に3ヶ所打たれたりして、どうにか乗り越えましたよ。がんばってくださいね手(グー)
まるよ さん

ありがとうございます(*^_^*)
麻しん風しんははしかも入ってましたね(^_^;)
今気づきましたあせあせ(飛び散る汗)

やはり、子供の負担を考えたら上海行きが確実に決定したら接種した方がよさそうですね*

まるよさんのおしゃるとおり狂犬病については噛まれてから打つ注射が
5本のところが4本で済むとかそれくらいの差しかないような話を聞きます。
それに私が小児科の先生に聞いた話では今日本ではおそらく予防のためには
狂犬病の予防接種をすることはないとのことでした。
狂犬病のワクチンは噛まれた人のために確保している状態で予防ではよっぽどでないと打ってくれないみたいです。
ツインズママさん

そうなんですか!!??
全然知りませんでした(;_;)

上海行きが決まったら日本脳炎とB型肝炎と水疱瘡の予防接種をしたいと思います*

本当にありがとうございました*
狂犬病は私が注射しました。。。
犬にかまれたあと合計5回です。
海外旅行保険適応で、以後かまれたら1回の追加接種でいいそうです。
(子供の回数はわかりません)

狂犬病の予防接種は中国の子供の予防接種スケジュールに入っていないので、必要ないのでは?

B型肝炎は生まれた直後にするくらいなので、日本でしたほうがいいかもしれませんね。

私は大人になってからですが、アメリカに住んでいる頃B型肝炎の予防接種をうけました。B型肝炎の注射は、たしか数ヶ月あけて三回うけないといけなかった気がします。国が違っても回数は同じはずなので、打つタイミングと一時帰国のタイミングを合わせられる可能性もありますよね?お医者さまとスケジュール確認された方がいいと思いますわーい(嬉しい顔)
こんにちわ。
私も一歳と三歳の子供が居ますさくらんぼ

日本脳炎はワクチンが大きい病院しかないので、渡航が確実になってから、海外渡航者向けの健康診断を受ける病院ですぐ予約をしたほうがいいと思います。(予防接種外来があると思います)

私もすぐ受けれると思っていたのですが、予約がとれたのが一ヵ月後でしたたらーっ(汗)A・B肝炎、はしょう風なども必要で(はしょう風は三種混合に入っています)、肝炎は一ヶ月おいて再度注射しないといけないので渡航予定日の最低二ヶ月前(できればもっと前)には動いたほうがいいと思います。
うちは、二回目の注射予定日に友達から水疱瘡をもらった疑いがでて、先延ばしになったため、渡航5日前にぎりぎり接種になって焦りましたあせあせ

まだ時間あるようなので、水疱瘡やおたふくが済ませられるなら、優先したほうがいいです。(接種後4Wは他の受けられなかったりするので注意)
でも、上記接種したいなら、急がないとインフルエンザ受けれなくなりますよexclamation

ちなみに、狂犬病は受けていません。
上海市内に住むなら、心配はないのでは。仮に噛まれた後でも大丈夫みたいですから。
ただし、中国の田舎のほうに住む場合には、必要みたいです。


たくさんのアドバイスありがとうございます!!!
とても参考になりましたわーい(嬉しい顔)

主人と相談して決めたいと思います*
いまさらですが一言。
日本検疫衛生センター(だったと思う)に問い合わせると効率的な予防接種のスケジュールをたててもらえますよ。
関東だと東京駅と横浜の山下公園付近にあります。
赴任先に合わせて必要な予防接種も教えてくれるし、同時接種できるものもありますから。
ツインズママさん

そこのセンターは電話ではスケジュール教えてもらえませんよね?(^_^;)
昨日.予防接種センターに問い合わせたところ電話じゃ無理!と言われたので
当たり前だと思うんですがあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上海で子育て 更新情報

上海で子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング